ふるさと納税サイト「ふるなび」

高知県津野町からの新着情報一覧

  • 四万十源流 松ちゃんの薪

    日本三大カルストのひとつ「四国カルスト」のふもと、石灰岩のミネラル、カルシウムが凝縮された台地で育った広葉樹をお届けします。

  • ほうじ茶スィーツ人気セット

    自社工場で焙煎したほうじ茶をふんだんに使用したほうじ茶大福とほうじ茶ロールケーキの満天の星人気のほうじ茶スィーツをお届けいたします。

  • 四万十川の鮎やどぶろくをどうぞ♪

    自家農園で収穫したお野菜や四万十川の鮎又はアメゴ料理、夕食の食前酒として自家製のどぶろく 「竹城」をお楽しみいただけます。
    ご予約時にご要望いただきましたら、2名様以上でのご利用で追加料金にて屋外でのバーベキューも可能です。
    また、浴室にはミストサウナを完備しております。

  • 四万十川源流の素晴らしい環境で育ったお米!

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。

  • ザクザク! スコーン 6種類 各1個

    とにかく食感にこだわったザクザクスコーン。
    一度食べると忘れられないほどのインパクト。プレーン、チョコチップ、クルミ、クルミチョコ、キャラメルナッツ、ほうじ茶が入っています。また食べたいと思える食感と味をお楽しみください。

  • 【四万十川源流水使用!】田舎豆富

    四万十川源流点にほど近い船戸集落できれいな水と国産大豆、高知県産にがりを使用した手作りの豆腐ができました。
    冷奴や田楽、お鍋や豆腐ステーキなどお好みでお召し上がりください。
    出来立てを真空パックにしてお届けします。

  • 満天の星特製 角煮 (四万十ポーク使用)

    豚肉は「四万十ポーク」を使用しており、しっかりした肉の食感と柔らかくとろとろした脂身の食感に甘辛くじっくりと煮詰めたタレが絶妙にマッチした角煮です!!
    ごはんのお供にはもちろん、ラーメンのチャーシュー代わりにして食べても美味しくいただけます。お酒のつまみにも是非!!!
    1人前を目安に小分けして真空パックされているので、必要に応じて召し上がれます。

  • 自分だけのオリジナル ほうじ茶を作ってみませんか!

    地元で摘んだお茶を、素焼きの焙烙を使って焙じていただきます。香ばしい薫りに癒されながら、自分だけのオリジナルほうじ茶を作っていただける体験です。自分で焙じたお茶葉お土産としてお持ち帰りいただけます。

  • 高知県産かつおと津野町産生姜を使った佃煮

    高知県らしい返礼品を作りました。
    味付けに小豆島の2年熟成木桶仕込み醤油使用と北海道産のてんさい糖を使用しています。
    いつもの白米が、贅沢な白米に変わります。
    ぜひ、ご賞味ください。

  • とりの巣箱 と フォレストバード (1個)

    フォレストアドベンチャー・高知の敷地内にある間伐材を活用してつくったフォレストバードは穴をあけた木にボルトを差し込んで摩擦音が鳥のさえずりのように聞こえる不思議なアウトドアアイテムです。
    スタッフ手作りの巣箱とセットで家の周りで鳥とコミュニケーションをとってみませんか?
    木の温もりを感じながら野鳥との交流がたのしめるかも。

  • 『小屋』パウンドケーキ セット

    しつこくない甘さにこだわりました。
    津野町産の香り高い釜炒り茶「釜ん茶」を使用しています。
    箱入りでギフト用にも使っていただけます。(リボン掛け包装)

  • お母さんたちが作った手作りのおみそ

    地元産、国産にこだわった原材料を使用し、無添加で作っています。
    昔ながらの味を大切に、寝かし込み、美味しいおみそに仕上がりました。

  • 【期間限定発送】ハブ草茶(80g×4袋)

    ハブ草の葉や種子を丁寧に摘み、焙じてあります。
    一般的に「ハブ茶」はケツメイシの種子の場合が多いですが、こちらは津野町の自然に育まれた「ハブ草」で作った昔ながらのお茶です。
    カフェインを含まないため、お子様や妊婦さんにもおすすめです。

  • 水出しほうじ茶 (10g×20P) 1袋

    自社工場で焙煎したほうじ茶を簡単にお水でだせる水出しほうじ茶です。ほうじ茶はカフェインが少なくお子様から年配の方まで安心してお飲み頂けます。お湯でも出すことができます。

  • 【期間限定】まじめなミルクで作ったまじめなプリン

    ミルクの味がするプリンを作りたいという思いから生まれたプリンです。
    自営の小さな牧場で搾りたての牛乳の味を壊すことないように、添加物や香料を一切使用せず、石窯で焼き上げました。ミルク本来の旨味を引き立たせた一品です。

  • 自然に恵まれた津野町で丹精込めて育てた農作物

    ふるさとセンターに出荷された、生産者が丹精込めて育てた農産物の中からチョイスして5種類から7種類をお届けします。
    時期の物ですので内容はその都度異なります。野菜のほかに、山菜や果物、茶、乾物が入ることがあります。

  • 四万十川源流あめご『雨子のアンチョビ』1瓶68g×2瓶

    四万十川源流点の麓にアメゴ(アマゴ)の養殖場があります。四万十川の水を引き込み育てられたアメゴは臭みがなく身がプリプリです。
    そのアメゴをオイル漬けにしました。パスタやピザやお酒のあてにどうぞ。

  • 【歴史ある銘茶】銘茶の里 四万十川源流茶〈上級煎茶〉100g入り×3個

    山にかこまれ、水はけがよい。朝と夜の温度差が大きく、霧が発生しやすい。川が近い。
    四万十川の恵みを受けて、津野町には良いお茶の作られる条件が揃っています。

    四万十川源流域で生産される「つの茶」は室町時代から続いてきた歴史を持ち、江戸時代には土佐藩に献上していた記録が残る土佐の銘茶のひとつです。

  • 四万十川源流米 10kg

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。
    品種はヒノヒカリで、冷めてもおいしいお米です。

  • 【四万十川源流水使用!】田舎豆富 (3丁セット)

    四万十川源流点にほど近い船戸集落できれいな水と国産大豆、高知県産にがりを使用した手作りの豆腐ができました。
    冷奴や田楽、お鍋や豆腐ステーキなどお好みでお召し上がりください。
    出来立てを真空パックにしてお届けします。

  • 【期間限定】原木しいたけ栽培キット 大小混じり4本

    ◆育成方法
    直射日光を避け、湿度の高い場所へ重ならないように並べて立てかけてください。
    夏場は、乾燥するたびに水をやってください。春または秋にしいたけが生えてきます。
    届いたときの春に収穫できなくても、秋に発生することもあります。上手に育成しますと2~3年は発生しますので、長くお楽しみください。(同梱の「しいたけ」の育て方をご参照ください)

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾)

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • ハブ草茶(80g×4袋)

    ハブ草の葉や種子を丁寧に摘み、焙じてあります。
    一般的に「ハブ茶」はケツメイシの種子の場合が多いですが、こちらは津野町の自然に育まれた「ハブ草」で作った昔ながらのお茶です。
    カフェインを含まないため、お子様や妊婦さんにもおすすめです。

  • チョコレート ほうじ茶 生チョコレート 1箱 14個入り

    自社工場で焙煎したほうじ茶をふんだんに使用した生チョコレートです。
    チョコレートにほうじ茶を混ぜさらにチョコレートの表面にたっぷりとほうじ茶パウダーをふりかけています。
    ほうじ茶の香ばしい香りが口の中に広がり滑らかな舌触りの生チョコレートが人気の商品です。

  • 美味しさにびっ栗 栗の渋皮煮 80g 5瓶 計400g

    津野町産の津野山栗を一つ一つ丁寧に手作業で渋皮煮にしました。無添加で甘さ控えめの津野山栗が2個から4個入っています。姿うつくし味にびっ栗の津野山栗の美味しさを味わってください。

  • ほうじ茶大福 8個 ほうじ茶ロールケーキ 1本

    自社工場で焙煎したほうじ茶をふんだんに使用したほうじ茶大福とほうじ茶ロールケーキの満天の星人気のほうじ茶スィーツをお届けいたします。

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾)

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾)

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • 美味しさにびっ栗 栗の渋皮煮 80g 5瓶 計400g

    津野町産の津野山栗を一つ一つ丁寧に手作業で渋皮煮にしました。無添加で甘さ控えめの津野山栗が2個から4個入っています。姿うつくし味にびっ栗の津野山栗の美味しさを味わってください。

  • こだわりの二段階焙煎

    緑茶を焙煎することでできるのがほうじ茶です。
    津野町にある「(株)満天の星」本社に焙煎工場があり、薫り高く育った緑茶を使って、こだわりの二段階焙煎を行っています。

    山にかこまれ、水はけがよい。朝と夜の温度差が大きく、霧が発生しやすい。川が近い。
    四万十川の恵みを受けて、津野町には良いお茶の作られる条件が揃っています。

    四万十川源流域で生産される「つの茶」は室町時代から続いてきた歴史を持ち、江戸時代には土佐藩に献上していた記録が残る土佐の銘茶のひとつです。

  • (高知県津野町産) 原木しいたけ栽培キット 大小混じり4本

    ◆育成方法
    直射日光を避け、湿度の高い場所へ重ならないように並べて立てかけてください。
    夏場は、乾燥するたびに水をやってください。春または秋にしいたけが生えてきます。
    届いたときの春に収穫できなくても、秋に発生することもあります。上手に育成しますと2~3年は発生しますので、長くお楽しみください。(同梱の「しいたけ」の育て方をご参照ください)

  • 美味しさにびっ栗 栗の渋皮煮 80g 5瓶 計400g

    津野町産の津野山栗を一つ一つ丁寧に手作業で渋皮煮にしました。無添加で甘さ控えめの津野山栗が2個から4個入っています。姿うつくし味にびっ栗の津野山栗の美味しさを味わってください。

  • 全6回 定期便 米 四万十川源流米・精米 5kg×6回 計30kg

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    四万十川源流の澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。
    品種はヒノヒカリで、冷めてもおいしいお米です。

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾)

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • KAMANCHAー釜ん茶ー 40g×2

    津野町の優しい自然と人が育てた『釜ん茶』。伝統的釜炒り製法が残る津野町葉山地区では、手作りでお茶を仕上げています。あえて昔ながらでかまんちや(土佐弁で昔ながらで良いの意)ということで『釜ん茶』と名付けました。

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾)

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • 原木しいたけ栽培キット 大小混じり4本(菌床打ち済み)

    ◆育成方法
    直射日光を避け、湿度の高い場所へ重ならないように並べて立てかけてください。
    夏場は、乾燥するたびに水をやってください。春または秋にしいたけが生えてきます。
    届いたときの春に収穫できなくても、秋に発生することもあります。上手に育成しますと2~3年は発生しますので、長くお楽しみください。(同梱の「しいたけ」の育て方をご参照ください)

  • 全6回 定期便 米 四万十川源流米・精米 5kg×6回 計30kg

    毎月発送の定期便です。

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    四万十川源流の澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。
    品種はヒノヒカリで、冷めてもおいしいお米です。

  • 全12回 定期便 米 四万十川源流米・精米 10kg×12回 計120kg

    毎月発送の定期便です。

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    四万十川源流の澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。
    品種はヒノヒカリで、冷めてもおいしいお米です。

  • 『小屋』自家製酵母 カンパーニュ セット (プレーン フリュイ) 2種 計2個

    プレーンはバターやジャムをのせたり、お好みの具材をのせたり幅広い食べ方でたのしめる食事パンです。
    フリュイはたっぷりのドライフルーツ、ナッツを混ぜ込んだ一番人気のカンパーニュ。薄くスライスして軽くトーストし、クリームチーズを載せたり、コーヒーやワインのお供に。一枚で食べ応えあります。

  • KAMANCHAー釜ん茶ー 40g×2

    津野町の優しい自然と人が育てた『釜ん茶』。伝統的釜炒り製法が残る津野町葉山地区では、手作りでお茶を仕上げています。あえて昔ながらでかまんちや(土佐弁で昔ながらで良いの意)ということで『釜ん茶』と名付けました。

  • KAMANCHAー釜ん茶ー 40g×2

    津野町の優しい自然と人が育てた『釜ん茶』。伝統的釜炒り製法が残る津野町葉山地区では、手作りでお茶を仕上げています。あえて昔ながらでかまんちや(土佐弁で昔ながらで良いの意)ということで『釜ん茶』と名付けました。

  • 四万十川源流域 冷凍 子持ち鮎 約500g(4~8尾

    清流四万十川源流域で育った産卵期の天然鮎を鮮度が良い状態で冷凍しました。

    甘露煮や塩焼きにしてお召し上がりください。
    個包装されているので便利です。
    北川川(四万十川水系)の鮎は、平成30年の全国利き鮎コンクールで日本一になりました。

  • ご飯のお供に!豚角煮

    四万十川源流点付近に位置する施設「津野町 満天の星」の加工所で作られた特製角煮!!
    豚肉は「四万十ポーク」を使用しており、しっかりした肉の食感と柔らかくとろとろした脂身の食感に甘辛くじっくりと煮詰めたタレが絶妙にマッチした角煮です!!
    ごはんのお供にはもちろん、ラーメンのチャーシュー代わりにして食べても美味しくいただけます。お酒のつまみにも是非!!!

  • 自家製酵母 カンパーニュ セット

    プレーンはバターやジャムをのせたり、お好みの具材をのせたり幅広い食べ方でたのしめる食事パンです。
    フリュイはたっぷりのドライフルーツ、ナッツを混ぜ込んだ一番人気のカンパーニュ。薄くスライスして軽くトーストし、クリームチーズを載せたり、コーヒーやワインのお供に。一枚で食べ応えあります。

  • 満天の星大福 ほうじ茶大福 8個

    日本最後の清流高知県四万十川の源流域に位置する津野町。大自然に囲まれた源流域で丹精込めて栽培された上質な茶葉を自社工場で職人がその日の気温や湿度を確認し丹念に焙煎しています。その焙煎したほうじ茶をふんだんに使用した大福が満天の星大福です。お餅の中はなめらかなクリームと餡子。ほうじ茶入りのお餅の上からふんだんにほうじ茶パウダーをまぶしました。餡子とクリームの甘みがほうじ茶のほろ苦さとの相性抜群です。

  • ハブ草茶(80g×4袋)

    ハブ草の葉や種子を丁寧に摘み、焙じてあります。
    一般的に「ハブ茶」はケツメイシの種子の場合が多いですが、こちらは津野町の自然に育まれた「ハブ草」で作った昔ながらのお茶です。
    カフェインを含まないため、お子様や妊婦さんにもおすすめです。

  • 津野山特産 小なす 700g ( Lサイズ 24個 ) 箱入り

    高知県の小なすは、県の在来種で、大きさは7~8cmくらい。形はふっくらとした丸みを帯びており、果肉がみっちりと詰まっているため、しっとりとした上品な食感が特徴です。
    料理はその形を生かして、丸ごとの漬物や煮もの、天ぷら等が向いています。夏には小なすのたたきで召し上がるとさらにおいしいです。ご参考にレシピをお付けします。
    水分が蒸発するとしなびてしまうので、密封できるものに入れ冷蔵庫の野菜室で保存してください。

  • 全6回 定期便 米 四万十川源流米・精米 10kg×6回 計60kg

    清流・四万十川の源流がある津野山地区(津野町東津野・梼原町)で収穫されたお米です。
    四万十川源流の澄んだ空気、きれいな水、そして寒暖差のある気候で育まれた山のお米をぜひ味わってください。
    品種はヒノヒカリで、冷めてもおいしいお米です。

  • 満天の星大福 ほうじ茶大福 8個 [株式会社満天の星 高知県 津野町 26ac0006]

    日本最後の清流高知県四万十川の源流域に位置する津野町。大自然に囲まれた源流域で丹精込めて栽培された上質な茶葉を自社工場で職人がその日の気温や湿度を確認し丹念に焙煎しています。その焙煎したほうじ茶をふんだんに使用した大福が満天の星大福です。お餅の中はなめらかなクリームと餡子。ほうじ茶入りのお餅の上からふんだんにほうじ茶パウダーをまぶしました。餡子とクリームの甘みがほうじ茶のほろ苦さとの相性抜群です。

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品