長崎県南島原市からの新着情報一覧
-
島原半島の郷土料理『具雑煮』が新登場!
原城温泉真砂が監修して作り上げた具雑煮です。
12種類の具材をお楽しみいただく事が出来ます。
1人前450gとボリューム満点。お腹いっぱいお楽しみいただけます。
【島原半島の郷土料理『具雑煮』とは・・・】
日本の歴史上、最大規模の一揆となった「島原の乱」。
天草四郎を総大将として数万人のキリシタンや農民が原城にたてこもり、
蓄えていた餅と山や海の材料を集めて雑煮を作り、
栄養をとりながら戦っていたと伝えられています。
これが具雑煮の始まりとされ、今では島原半島の郷土料理として、
お正月などに食べられています。
『雑煮』と言われておりますので冬の食べ物と思われがちですが、
夏場に食べる具雑煮は【元気食】として親しまれています。
南島原の郷土料理をぜひご堪能ください。 -
【限定】黒ごまそうめん18束入
”黒ごまそうめん”は黒ごまを練りこんだ珍しいそうめんです。
手延べでの生産者はごくわずかで入手が困難ですが、香り高い
ゴマの風味が強い麺は一度食べると、やみつきになる麺に
仕上がっています。
コシも強く高橋製麺でしか食べられないものになっています。 -
長崎和牛サーロインステーキ(4人前)☆A4ランク以上の長崎和牛を木箱に入れてお届けします!
サーロインは牛肉の中でも柔らかで最上の肉質を誇ります。
あまりの美味しさに感動したイギリスの王様が、サー(Sir)の称号を
授けたことからサーロインと呼ぶようになったと言われています。
やわらかく甘みがあり、ジューシーな霜降りが多いのが特徴です。
食べた瞬間、口の中に広がる和牛の風味と旨みをお楽しみいただけます。 -
-
簡単調理で本格海鮮ちゃんぽんと皿うどんセット!
化学調味料不使用のクリーミーな長崎流白湯スープ。麺専門店のもちもち麺に極細パリパリ麺。国産素材を中心に使った海鮮具材。三位一体の旨さの本格ちゃんぽん、皿うどんです。
-
-
新鮮な野菜をお届け!「南島原の米」白米5kg&季節の野菜セット!
周囲を海に囲まれ明るい太陽、温暖な気候、肥沃な大地・・・と自然条件にもたいへん恵まれている、島原半島で収穫されたお米と野菜をお送りいたします。
-
6月1日より寄附受付を開始いたしました!
宝の海「有明海」と霊峰「雲仙」。
大自然の恵みと温暖な気候・風土からここでは日々、たくさんの“おいしい”が生み出されています。
また、島原半島の素麺(島原手延べそうめん)は国内2位の生産量を誇り、島原半島にある素麺の製造業者の9割以上が南島原市(みなみしまばらし)に集中しています。
ふるさと納税で、南島原の“おいしい特産品”を一度食べてみませんか?
そして、南島原市には世界遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産の一つであり、島原・天草一揆の舞台となった原城跡があります。
江戸幕府が鎖国するきっかけになった場所でもあり、今では多くの観光客が訪れる名所となっています。
ぜひ、一度南島原市へお越しください。
ふるさと納税を知る
お問い合わせ