埼玉県小川町からの新着情報一覧
-
人気返礼品♪おがわ青山在来セット ざる豆腐他3品
安全で美味しい地大豆【青山在来大豆】。農薬不使用、化学肥料不使用の栽培方法にこだわり作られた大豆を使用した豆腐やゆばは、『弾力』、『つや』、『食感』『甘み』を兼ね備えた極上の逸品です。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(株)三代目清水屋 -
晴雲の酒蔵スイーツセットA 甘酒&チーズケーキ
~米麹と米を使った甘酒「造り酒屋のあまさけ」~
お米を米麹で糖化させ造った自然派食品のノンアルコール飲料。
あまさけは冬の飲み物と思われがちですが、江戸時代には夏の滋養飲料として愛飲されていたり、俳句では夏の季語として用いられるほどの日常的な飲料です。
ブドウ糖・アミノ酸・ビタミン群などの数多くの栄養素が含まれており、芳醇な香りとスッキリとした甘みを併せ持っています。
季節を問わず小さいお子さまからお年寄りの方まで、美味しくお飲みいただくことができます。
原材料名:米麹、米
~純米古酒とお米のチーズケーキ「八極」~
“武蔵の小京都”埼玉・小川町「晴雲酒造」で醸され熟成した純米吟醸古酒と浦和の手造りチーズケーキ専門店「ダンテ」の濃厚チーズケーキが出会い、米粉を使用した古酒とお米のチーズケーキが出来上がりました。
チーズとお酒、発酵食品同士の絶妙な相性と作り手のこだわり、酒桝で焼き、熟成させた芳醇な香り、滋味深い味わいをお楽しみください。
アレルギー表示:乳・卵・小麦を原材料に使用しています。
提供:晴雲酒造株式会社 -
郷土愛が詰まった拉麺♪オール埼玉ラーメンキューブ
埼玉県の小川町、蓮田市、桶川市の3市町の企業が協力し作り出した埼玉県産食材だけを使った「さいたまご当地ラーメン」です。
埼玉県内で生産されているすばらしい食材や食文化を県内のたくさんの人たちに知ってもらい、地元への愛着を深めてもらうとともに、県外にも埼玉県の魅力を発信していくことを目的とし、郷土愛が詰まったこだわりの「オール埼玉ラーメン(ALL SAITAMA RAMEN)」が誕生いたしました。
・スープ:小川町『いし本食品工業株式会社』が製造。
彩の国優良ブランド『彩たまご』の親鶏より抽出した鶏だしです。
・麺:蓮田市『株式会社岩崎食品工業』が製造。
埼玉県産小麦『さとのそら』を使用した小麦の香り豊かな麺です。
・パッケージ:桶川市『関東食糧株式会社』にてパッケージデザインをし、詰め合わせをしております。 -
小川町のヒノキを丸太から製材加工♪ヒノキのまな板
数量限定500セット
小川町のヒノキを丸太から製材加工して使用した、まな板です。
ヒノキの香りと、包丁を使用したときの刃当たりのやわらかさがやみつきになります。
当組合は、地域にしっかりと貢献できる組合づくりを目指し、埼玉県の森林環境の保全と木材の消費拡大や豊富な森林資源のさらなる循環利用に取り組んでいます。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:埼玉県中央部森林組合 -
帝松 純米大吟醸 「鳳翔」まろやかな喉ごし
【数量限定200本】
繊細な味を醸し出すため、幻の酒造好適米と呼ばれる岡山県産「備前雄町」を38%まで磨き上げて使用。
究極の純米大吟醸酒にふさわしいまろやかな喉ごしと香りをご堪能ください。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:松岡醸造(株)
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
伝統工芸士が手加工 見た目も涼しげな扇子♪
「金銀砂子」とは、1000年以上続いている日本の伝統技法です。金箔や銀箔などの砂子と切り箔を用いて表現します。
認定伝統工芸士がひとつずつ手加工しています。
インテリア雑貨としてもお使い頂けます。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:宮川紙工(株) -
カレー風味が懐かしい♪小川町コロッケセット
「小川町コロッケ」はカレー風味の男爵コロッケです。藤屋精肉店では、昔からラードで揚げています。
お店では昔から“コロッケ”というとカレー風味のコロッケで、学校給食や学校帰りのお子様のおやつとして親しまれてきました。
藤屋精肉店自慢の「小川町コロッケ」とポテトコロッケ、キムチコロッケ、メンチカツのセットになります。
提供:有限会社藤屋精肉店 -
カラッと揚げた おからドーナツセット
おからと豆乳たっぷりと使用し、カラッと揚げたおからドーナツです。種類は、プレーン3個、チョコナッツ、ストロベリーチョコ、ホワイトチョコ、チョコクランチ、モモチョコとお楽しみドーナツ2個です。(お楽しみドーナツは紅茶、黒ごま、いちごオレ、抹茶オレ、くるみ、ショコラのいずれかになります。)
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(株)三代目清水屋 -
雑穀ヴァイツェン5本&オリジナルグラスセット
数量限定200セット
"The beginning of our brewing starts in the field."
原料はできる限り自家栽培や地元産で、有機農業が盛んな小川町で畑からのビール造りを実践中の小さな醸造所です。
小川町産・自家栽培のキビ・アワ・小麦・ライ麦など多数の穀物を使用した麦雑穀工房の看板ビール「雑穀ヴァイツェン」は、まろやかで風味豊かな飲み口が特長の麦雑穀工房で一番人気のビールです。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(同)麦雑穀工房
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
安全で美味しい地大豆使用 おがわ青山在来セット
農薬不使用、化学肥料不使用の栽培方法にこだわり作られた大豆を使用した豆腐やゆばは、『弾力』、『つや』、『食感』『甘み』を兼ね備えた極上の逸品です。
・ざる豆腐500g×1
・よせ豆腐270g×1
・ゆば2枚入50g×1
・おから200g×1
ぜひ、お召し上がりください。 -
農薬不使用ワイン 小川小公子2017 750ml
JAS有機でも使用が認められているボルドー液と呼ばれる農薬すら使用しない、農薬不使用の小川町産ブドウ(品種:小公子)を使用。
原材料はブドウのみで、酵母、砂糖、亜硫酸塩等を添加して造られたワインが多い中、一切添加物を使用していない自然派ワインです。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:武蔵ワイナリー(株)
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
四ツ山城 御城印 1枚 埼玉県指定史跡 比企郡
歴史&山城ナビゲーター、山城ガールむつみさんデザインによる御城印(ごじょういん)です。
御城印とは、全国のお城で発行されている、城めぐりのコレクションアイテムです。
今や御城印界のトップブランド、「山城ガールむつみブランドの御城印」が、いよいよ埼玉県に初登場!!
埼玉県比企郡の山城には、良好な遺構が多く残っています。
その中でも、今回御城印が発行される「四ツ山城跡」は、埼玉県指定史跡に指定される名城といえます。
遺構は、保存会の手で常に良好な状態で見学できるように整備がされています。
全国の山城ファンの皆様に足を運んでいただくきっかけになれば幸いです。
御城印を集めて 歴史探訪してみませんか? -
-
-
残りわずか!雑穀ヴァイツェン5本&ビールグラス
数量限定200セット
"The beginning of our brewing starts in the field."
原料はできる限り自家栽培や地元産で、有機農業が盛んな小川町で畑からのビール造りを実践中の小さな醸造所です。
小川町産・自家栽培のキビ・アワ・小麦・ライ麦など多数の穀物を使用した麦雑穀工房の看板ビール「雑穀ヴァイツェン」は、まろやかで風味豊かな飲み口が特長の麦雑穀工房で一番人気のビールです。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(同)麦雑穀工房
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
【新着】四ツ山城 御城印 1枚 歴史探訪♪
歴史&山城ナビゲーター、山城ガールむつみさんデザインによる御城印(ごじょういん)です。
御城印とは、全国のお城で発行されている、城めぐりのコレクションアイテムです。
今や御城印界のトップブランド、「山城ガールむつみブランドの御城印」が、いよいよ埼玉県に初登場!!
埼玉県比企郡の山城には、良好な遺構が多く残っています。
その中でも、今回御城印が発行される「四ツ山城跡」は、埼玉県指定史跡に指定される名城といえます。
遺構は、保存会の手で常に良好な状態で見学できるように整備がされています。
全国の山城ファンの皆様に足を運んでいただくきっかけになれば幸いです。
御城印を集めて 歴史探訪してみませんか? -
晴雲の酒蔵スイーツセット 甘酒&チーズケーキ
~米麹と米を使った甘酒「造り酒屋のあまさけ」~
お米を米麹で糖化させ造った自然派食品のノンアルコール飲料。
あまさけは冬の飲み物と思われがちですが、江戸時代には夏の滋養飲料として愛飲されていたり、俳句では夏の季語として用いられるほどの日常的な飲料です。
ブドウ糖・アミノ酸・ビタミン群などの数多くの栄養素が含まれており、芳醇な香りとスッキリとした甘みを併せ持っています。
季節を問わず小さいお子さまからお年寄りの方まで、美味しくお飲みいただくことができます。
原材料名:米麹、米
~純米古酒とお米のチーズケーキ「八極」~
“武蔵の小京都”埼玉・小川町「晴雲酒造」で醸され熟成した純米吟醸古酒と浦和の手造りチーズケーキ専門店「ダンテ」の濃厚チーズケーキが出会い、米粉を使用した古酒とお米のチーズケーキが出来上がりました。
チーズとお酒、発酵食品同士の絶妙な相性と作り手のこだわり、酒桝で焼き、熟成させた芳醇な香り、滋味深い味わいをお楽しみください。
アレルギー表示:乳・卵・小麦を原材料に使用しています。 -
地酒 4種 飲み比べ セット
関東灘の異名をとる小川町。
武蔵の小京都とも呼ばれる盆地特有の気候と秩父山系伏流水を活かし小川町には「武蔵鶴酒造」、「晴雲酒造」、「松岡醸造」の三つの酒蔵がございます。
その三蔵の大吟醸と完全無農薬小川町産葡萄100%使用したワインをセットにしました。
●株式会社中山商店は
1956年創業 総合酒類卸として60年以上の実績。
地域に根差したサービスを考え、皆様のお役に立てるよう努めさせていただきます。 -
季節到来!観光サイクリングツアー(ペアチケット)
地域に暮らし、地域を愛するガイドならではの視点でご案内します
池袋から急行で1時間ちょっと。
都内から日帰り可能な「週末のふるさと」埼玉県の小川町で観光サイクリングを楽しみませんか?
関東平野から緩やかな丘、そして秩父の山岳地帯へと移り変わる多彩な地形と里山の暮らしが感じられます。
地域に暮らし、地域を愛するガイドならではの視点でご案内します♪
有機の里・埼玉県小川町の豊かな食と暮らしに触れてみてください。 -
美味しい野菜の季節♪こだわり野菜の詰め合わせ
小川町から認証された農家が生産した農産物の詰合せ。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:JA埼玉中央小川農産物直売所 -
手軽に使える~キャンプ場 割引券 1,500円分
ソロもグループも静かにゆったり。
2020年秋、埼玉県比企郡小川町にPlum Garden for campersはオープンしました。
たくさんのプラムの木が植わるこの土地で、一日数組限定の小さなキャンプ場を営んでいます。
お客様同士の間隔をしっかりと空けているため、プライベート感のあるキャンプを味わえます。
リピーターのお客様からも「とてもぐっすり眠れました」や「静かに心地良く家族の時間を過ごすことが出来ました」などの声をいただきます。
「よくキャンプに行くけど、混んでて結局リラックス出来なかった・・・」と感じている方に是非おすすめです。
Plum Garden for campersは、人だけでなく地球にも優しい場所です。
山裾を流れる沢で汲んだ水、太陽光発電による電力、トイレはバイオトイレを設置し、環境を配慮した地域に優しいキャンプ場を目指しております。
都内から車で2時間ほどの気軽に行けるキャンプ場。
ここには、流行りのキャンプ場のような快適さとは、また違う「シンプルだからこその快適さ」があります。
ありのままの自然の中で、都会の喧騒から離れ、ゆっくりお過ごしていただける、そんな場所になればと思います。
皆様にお会いできることを心待ちにしております。 -
紫根染めプチストール シルク100%
数量限定20セット
シルク100%ペイズリー柄。一つ一つ手作業で染めている。古代より高貴な色の染料として扱われてきた紫根染めのストールです。
紫根染めは合成染料が開発される以前、その希少さゆえに洋の東西を問わず高貴な色として大切にされてきました。
*色合いが若干異なる場合がございます。
NHK「おはよう日本(まちかど情報室)」で紹介。
NHK「ひるまえほっと」で紹介。NHK埼玉放送局FMラジオ「日刊さいたま~ず」で紹介。
雑誌「女性自身」に掲載。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:NPO法人紫草と万葉の会 -
母の日の贈り物に♪金銀砂子細工加飾扇子
「金銀砂子」とは、1000年以上続いている日本の伝統技法です。金箔や銀箔などの砂子と切り箔を用いて表現します。
認定伝統工芸士がひとつずつ手加工しています。
インテリア雑貨としてもお使い頂けます。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:宮川紙工(株) -
現代の美意識を持って進化させた新しい和紙のバッグ
国産の楮を用いて1300年の歴史を誇る伝統的な製法で作る手漉き和紙『細川紙(ほそかわし)』と、金箔や銀箔などを用いた日本独自の襖紙装飾の技法『金銀砂子(きんぎんすなご)』。2つの伝統工芸を掛け合わせ、さらに現代の美意識を持って進化させた新しい和紙のバッグです。
「細川紙」の特徴である強靭で、光沢をもち、紙面の毛羽立ちにくさを活かした本商品。「金銀砂子」加工で装飾性を、和紙を何重にも重ね「こんにゃく粉」を含ませることでバッグとして使用できる強度を実現。
図柄は宮内庁などで採用されている伝統ある「有職文様(ゆうそくもんよう)」の1つ「立涌文様(たてわくもんよう)」をアレンジしたオリジナル柄。2本の曲線を用い雲気、水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子をあらわし、縁起の良い柄とされています。
商品は横長で手持ちの【A】タイプと、縦長で肩掛けのできる【B】タイプの2種類。内ポケットが無いシンプルな構造なので、ポーチなどを活用するとより便利にご使用可能です。 -
No.135 OGAWA'N 野菜セット
小川町から認証された農家が生産した農産物の詰合せ。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:JA埼玉中央小川農産物直売所 -
贈り物にも♪ホースヘアー市松柄草履
男性用のホースヘアー草履です。
ホースヘアーは高級素材で、使えば使うほど底艶が増して風合いが良くなります。
柄は日本の伝統的模様のひとつである市松模様。「永遠」や「発展」などの意味を持つ縁起の良い柄として知られています。シンプルかつモダンな本商品は様々な装いに幅広くお使いいただけます。
◆ひとつひとつに、想いを込めて
世美庵では、和装小物の草履、ハンドバックを専門に商品開発の企画からデザイン、製造までを一貫して自社で行っています。
1点1点にこだわり、長年培った技術を継承し、みなさまの着物を着る美しさをまさに“足元から”支えてまいります。
社員一同創意工夫に一切の妥協をせず、「和装小物と言えば世美庵」という信頼を守り続けるために、これからも日々精進してまいります。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(株)世美庵 -
埼玉県の食材を使用 郷土愛が詰まった拉麺
埼玉県の小川町、蓮田市、桶川市の3市町の企業が協力し作り出した埼玉県産食材だけを使った「さいたまご当地ラーメン」です。
埼玉県内で生産されているすばらしい食材や食文化を県内のたくさんの人たちに知ってもらい、地元への愛着を深めてもらうとともに、県外にも埼玉県の魅力を発信していくことを目的とし、郷土愛が詰まったこだわりの「オール埼玉ラーメン(ALL SAITAMA RAMEN)」が誕生いたしました。
・スープ:小川町『いし本食品工業株式会社』が製造。
彩の国優良ブランド『彩たまご』の親鶏より抽出した鶏だしです。
・麺:蓮田市『株式会社岩崎食品工業』が製造。
埼玉県産小麦『さとのそら』を使用した小麦の香り豊かな麺です。
・パッケージ:桶川市『関東食糧株式会社』にてパッケージデザインをし、詰め合わせをしております。 -
一つ一つ手作業で染めている 紫根染めプチストール
数量限定20セット
シルク100%ペイズリー柄。一つ一つ手作業で染めている。古代より高貴な色の染料として扱われてきた紫根染めのストールです。
紫根染めは合成染料が開発される以前、その希少さゆえに洋の東西を問わず高貴な色として大切にされてきました。
*色合いが若干異なる場合がございます。
NHK「おはよう日本(まちかど情報室)」で紹介。
NHK「ひるまえほっと」で紹介。NHK埼玉放送局FMラジオ「日刊さいたま~ず」で紹介。
雑誌「女性自身」に掲載。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:NPO法人紫草と万葉の会 -
ソロキャンパーにおすすめ♪キャンプ場1名様一泊券
都内から2時間。気軽に行けるキャンプ場。静かにゆったり。
2020年秋、埼玉県比企郡小川町にPlum Garden for campersはオープンしました。
たくさんのプラムの木が植わるこの土地で、一日数組限定の小さなキャンプ場を営んでいます。
お客様同士の間隔をしっかりと空けているため、プライベート感のあるキャンプを味わえます。
リピーターのお客様からも「とてもぐっすり眠れました」や「静かに心地良く家族の時間を過ごすことが出来ました」などの声をいただきます。
「よくキャンプに行くけど、混んでて結局リラックス出来なかった・・・」と感じている方に是非おすすめです。
Plum Garden for campersは、人だけでなく地球にも優しい場所です。
山裾を流れる沢で汲んだ水、太陽光発電による電力、トイレはバイオトイレを設置し、環境を配慮した地域に優しいキャンプ場を目指しております。
都内から車で2時間ほどの気軽に行けるキャンプ場。
ここには、流行りのキャンプ場のような快適さとは、また違う「シンプルだからこその快適さ」があります。
ありのままの自然の中で、都会の喧騒から離れ、ゆっくりお過ごしていただける、そんな場所になればと思います。
皆様にお会いできることを心待ちにしております。 -
木がつなぐ 親子の思い出 あしのメモリー♪
家の柱に身長を刻むように、お子様やお孫様の足の成長を記録するためのセットです。
A4サイズの天然板に足の形や大きさを残していきます。
お子様が小さいうちは引越など住環境が変わりがちで、柱などに成長記録を続けて残すことは難しいかと思います。
「あしのメモリー」は、ノートほどの大きさのためどこでも持ち運べます。
ご自宅に限らず帰省宅など場所を選ばず、記録と思い出を重ねていけます。
足の記録だけでなく、お子様へのメッセージを残したり、お子様が落書きしたり、その時々の思い出を重ねれば、オリジナルの板ができ上がっていきます。
体に触れられながら記録したお子様の記憶は、天然板の温かみと共に自然とよみがえることでしょう。
お子様の足を見て触れて、健やかな成長を願う想いを形に。
「あしのメモリー」は、お子様の成長と親子の愛情あふれる繋がりを願っています。 -
やっぱり、あると助かる!小川町コロッケセット
「小川町コロッケ」はカレー風味の男爵コロッケです。藤屋精肉店では、昔からラードで揚げています。
お店では昔から“コロッケ”というとカレー風味のコロッケで、学校給食や学校帰りのお子様のおやつとして親しまれてきました。
藤屋精肉店自慢の「小川町コロッケ」とポテトコロッケ、キムチコロッケ、メンチカツのセットになります。
提供:有限会社藤屋精肉店 -
お祝いのご会食にも 老舗料亭 寿司忠のお食事券
●料亭 寿司忠お食事券
当店でのお食事、出前、テイクアウトすべての商品にご利用になれます。
●地元に愛される料亭寿司忠
当店は、明治43年に小川町に創業いたしました。
「忠さんいなり」「き久さん巻き(干瓢巻)」から始まり、お陰様で地元の方々に愛され続け100年以上。
小川町を代表する老舗料亭兼寿司店となり、現在は四代目の代となっております。
●料亭 寿司忠のこだわり
料理長でもある四代目のお料理は、寿司忠の「伝統」、小川町の「食材・文化」、修業先である老舗料亭なだ万で培った「技術」の3本柱を大切にして作っております。
小川和紙や新鮮な有機野菜、地酒など、地元小川町の風土や文化を盛り込んだ懐石料理『四代目おまかせコース』(¥5,000~)が人気メニューです。
その他、職人の握るこだわりの握り寿司、仕込みに地酒をつかった鰻料理、産地と手作りにこだわったお節料理もございます。 -
No.135 OGAWA'N 野菜セット
小川町から認証された農家が生産した農産物の詰合せ。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:JA埼玉中央小川農産物直売所 -
埼玉県の食材を使用 郷土愛が詰まった拉麺
埼玉県の小川町、蓮田市、桶川市の3市町の企業が協力し作り出した埼玉県産食材だけを使った「さいたまご当地ラーメン」です。
埼玉県内で生産されているすばらしい食材や食文化を県内のたくさんの人たちに知ってもらい、地元への愛着を深めてもらうとともに、県外にも埼玉県の魅力を発信していくことを目的とし、郷土愛が詰まったこだわりの「オール埼玉ラーメン(ALL SAITAMA RAMEN)」が誕生いたしました。
・スープ:小川町『いし本食品工業株式会社』が製造。
彩の国優良ブランド『彩たまご』の親鶏より抽出した鶏だしです。
・麺:蓮田市『株式会社岩崎食品工業』が製造。
埼玉県産小麦『さとのそら』を使用した小麦の香り豊かな麺です。
・パッケージ:桶川市『関東食糧株式会社』にてパッケージデザインをし、詰め合わせをしております。 -
-
-
細川紙×金銀砂子 手漉き和紙バッグ<肩掛けタイプ
国産の楮を用いて1300年の歴史を誇る伝統的な製法で作る手漉き和紙『細川紙(ほそかわし)』と、金箔や銀箔などを用いた日本独自の襖紙装飾の技法『金銀砂子(きんぎんすなご)』。2つの伝統工芸を掛け合わせ、さらに現代の美意識を持って進化させた新しい和紙のバッグです。
「細川紙」の特徴である強靭で、光沢をもち、紙面の毛羽立ちにくさを活かした本商品。「金銀砂子」加工で装飾性を、和紙を何重にも重ね「こんにゃく粉」を含ませることでバッグとして使用できる強度を実現。
図柄は宮内庁などで採用されている伝統ある「有職文様(ゆうそくもんよう)」の1つ「立涌文様(たてわくもんよう)」をアレンジしたオリジナル柄。2本の曲線を用い雲気、水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子をあらわし、縁起の良い柄とされています。
商品は横長で手持ちの【A】タイプと、縦長で肩掛けのできる【B】タイプの2種類。内ポケットが無いシンプルな構造なので、ポーチなどを活用するとより便利にご使用可能です。 -
オール埼玉ラーメンキューブ 4食セット
埼玉県の小川町、蓮田市、桶川市の3市町の企業が協力し作り出した埼玉県産食材だけを使った「さいたまご当地ラーメン」です。
埼玉県内で生産されているすばらしい食材や食文化を県内のたくさんの人たちに知ってもらい、地元への愛着を深めてもらうとともに、県外にも埼玉県の魅力を発信していくことを目的とし、郷土愛が詰まったこだわりの「オール埼玉ラーメン(ALL SAITAMA RAMEN)」が誕生いたしました。
・スープ:小川町『いし本食品工業株式会社』が製造。
彩の国優良ブランド『彩たまご』の親鶏より抽出した鶏だしです。
・麺:蓮田市『株式会社岩崎食品工業』が製造。
埼玉県産小麦『さとのそら』を使用した小麦の香り豊かな麺です。
・パッケージ:桶川市『関東食糧株式会社』にてパッケージデザインをし、詰め合わせをしております。 -
No.102【L/薄グレー】おしゃれ用 下駄草履
紬や小紋などにおすすめのおしゃれ用下駄草履です。
◆ひとつひとつに、想いを込めて
世美庵では、和装小物の草履、ハンドバックを専門に商品開発の企画からデザイン、製造までを一貫して自社で行っています。
1点1点にこだわり、長年培った技術を継承し、みなさまの着物を着る美しさをまさに“足元から”支えてまいります。
社員一同創意工夫に一切の妥協をせず、「和装小物と言えば世美庵」という信頼を守り続けるために、これからも日々精進してまいります。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:(株)世美庵 -
-
代表的なラベルを飲み切りサイズの小瓶で揃えました
有機のさと・発酵のさと"埼玉県比企郡小川町"
地形と川が育んできた自然を活かし、古くから和紙、酒造、絹、建具などの産業を起し、地場産業として定着させてきました。
秩父山系を源とする良質の水と造り酒屋に適した気候から、関東灘の異名を持った名醸地に3軒の酒蔵(晴雲酒造、武蔵鶴酒造、松岡醸造)があります。
今回は、そんな小川町内の3つの会社が製造したこだわりの酒を、飲み切りサイズの代表的なラベルを小瓶セットで揃え、お歳暮や年末のギフトなど、様々なシチュエーションで贈れる贈答品としてリリースしました!
小川町でもこの試みははじめてとなります!
純米酒・純米吟醸酒のみに基準を統一し、埼玉県産(小川町産)の良質な米の旨みをお楽しみ頂けるセットとなっています。
有機農業の先駆として知られる霜里農場の『霜里醤油』、武蔵ワイナリー特製の『本物の塩こうじ』もセットで付きます。
※酒類商品のお申し込みにあたりましては、満20歳以上の方に限定させていただきます。 -
雑穀ヴァイツェン5本&オリジナルグラスセット
数量限定200セット
"The beginning of our brewing starts in the field."
原料はできる限り自家栽培や地元産で、有機農業が盛んな小川町で畑からのビール造りを実践中の小さな醸造所です。
小川町産・自家栽培のキビ・アワ・小麦・ライ麦など多数の穀物を使用した麦雑穀工房の看板ビール「雑穀ヴァイツェン」は、まろやかで風味豊かな飲み口が特長の麦雑穀工房で一番人気のビールです。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。 -
小川和紙のクール行灯サクラ 卓上ランプ
数量限定10セット
小川町産の手漉き和紙を使った卓上ランプです。点灯すると草花が浮かび上がり、華やかで温かみのある光が広がります。
ダイニングやリビングの他、寝室または玄関などにいかがですか?
商品名にある「クール」とは、「冷たい」という意味の他に「かっこいい」という意味があります。
この卓上ランプには下記の特徴があります。
1.和紙は製作ロットごとに変更になりますが、必ず草花を漉き込んだ小川和紙になりますので、雰囲気は変わりません。
2.和紙は円筒の形を保持するよう、内部にウレタン塗料を噴霧してあります。
3.和紙はお客様自身が入手されたものに付け替えることが可能です。
4.光源には電球色のLED球を使用しています。温度は体温程度ですので安全にご使用いただけます。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:木と鉄の創作工房 がしん -
武蔵の小京都老舗料亭寿司忠お食事券 6,000円
●料亭 寿司忠お食事券
当店でのお食事、出前、テイクアウトすべての商品にご利用になれます。
●地元に愛される料亭寿司忠
当店は、明治43年に小川町に創業いたしました。
「忠さんいなり」「き久さん巻き(干瓢巻)」から始まり、お陰様で地元の方々に愛され続け100年以上。
小川町を代表する老舗料亭兼寿司店となり、現在は四代目の代となっております。
●料亭 寿司忠のこだわり
料理長でもある四代目のお料理は、寿司忠の「伝統」、小川町の「食材・文化」、修業先である老舗料亭なだ万で培った「技術」の3本柱を大切にして作っております。
小川和紙や新鮮な有機野菜、地酒など、地元小川町の風土や文化を盛り込んだ懐石料理『四代目おまかせコース』(¥5,000~)が人気メニューです。
その他、職人の握るこだわりの握り寿司、仕込みに地酒をつかった鰻料理、産地と手作りにこだわったお節料理もございます。 -
手づくりハム詰合せ 7点セット 約730g
自然豊かな山々と清流にかこまれた小川町で、長年培った職人の眼で豚肉を選び、本場ドイツの手法を基に様々な製品を作っています。
スモークには山桜の原木を薪にして使用するため、食べた瞬間山桜本来の力強い香りが口の中に広がります。
ロースハム・ボンレスハム:豚ロース肉や豚もも肉を綿布で巻いてスモークしたハム。
イタリアンハム:豚もも肉の角切りと、セミドライトマトと、パセリ入りのハム。
ハンティング:トントロを使ったあらびきタイプのソーセージに、ニンニクとマスタードシードを加えたソフトサラミ風のハム。
生ハム:豚もも肉を長期塩蔵しスモーク。レアタイプ。
焼豚:豚もも肉のやわらかい部位を自家製たれでじっくり煮込んだ焼豚。
ベーコン:豚バラのスモーク。レアタイプ。
本返礼品の主要な部分は、小川町にて生産、製造または加工したものが占めております。
提供:デリカテッセン・アーチャン
ふるさと納税を知る
お問い合わせ