京都府京丹後市
京都府京丹後市のご紹介
京丹後市(きょうたんごし)は日本列島のほぼ中央、京都府北部の日本海に面する位置にあり、「ユネスコ世界認定」を受けている「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線を有する美しいまちです。
「丹後ちりめん」発祥の地でもあり、絹織物の生産量は日本一を誇ります。
四季折々の豊かな自然が育んだ、ブランド松葉ガニ「間人(たいざ)がに」をはじめとする新鮮な魚介類やお米、季節の果物などの美食、京都府内最多の源泉数を有する温泉、透明度ばつぐんのビーチでのアクティビティなどを満喫いただける京丹後市の魅力に触れてください。
旬の京丹後 京丹後市は、山陰海岸の地形がはぐくんだ農産物と水産物に恵まれた食の宝庫です。「カニ」「米」「地酒」など上質の食材が豊富にあります。四季折々の京丹後の旬の食材にスポットをあてた動画です。
京都府京丹後市の見どころ
-
青の洞窟・愛の洞窟体験
小さな船に乗って幻想的な洞窟の中へ。
「丹後の地中海」と言われるほどきれいな京丹後の海。透き通ったブルーが美しい「青の洞窟」や可愛いハートマークがお出迎えする「愛の洞窟」が皆さんを魅了します。
地元の漁師さんのガイドで探検できます。 -
ビーチブランコゆらり
網野町の夕日ヶ浦海岸に立つ、木でできたブランコ「ゆらり」は人気のフォトスポット。
浜辺に立つブランコを漕ぐと、心地よい潮風を感じられます。
大切な人や大好きな人と行きたいフォトジェニックなスポットです。 -
経ヶ岬灯台
丹後半島の最北端、海抜148mの断崖に建つ白亜の灯台。
設置されたのは明治31年(1898年)で、国内に5ヶ所のみの希少な第1等レンズ(フレネルレンズ)を使用した第1等灯台です。2008年には、経済産業省の近代化産業遺産にも指定され、2018年には「恋する灯台」にも選ばれました。 -
京丹後市指定文化財「無明の滝」
標高240メートルの地点に所在する、京丹後市指定文化財「無明の滝」。落差は40メートルで、京丹後市内にある滝の中では最長の滝です。
「無明の滝」という名前の由来は、滝の上に立って下を見ると、目がくらんで滝の底の光が見えないことが由来とされています。
人里離れた自然の中にあり、神秘的な美しさが感じられます。
京都府京丹後市からの最新情報
-
【🐮京都モリタ屋🍖】京都産和牛肩モモ すき焼き用 約600g
【京都産和牛肩モモ すき焼き用 約600g【京都モリタ屋専用牧場】】 寄附金額:21,000円 🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓 血統や脂質にこだわり一頭一頭丹念に育てあげた 京都産黒毛和牛の適度に霜降りがあり旨みがつまった肩肉と 赤身が多く柔らかいモモ肉をブレンドしすき焼き用に仕上げました。 京都産黒毛和牛の風味と旨みをご賞味ください。 🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓 明治2年に京都で初の牛肉屋として創業した「モリタ屋」では、 京都モリタ屋専用牧場(升谷畜産振興組合)をはじめとする生産基地で、 京都生まれ京都育ちの生粋の京都牛として「京都肉」を育てています。 🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓🍖🐄🥓 京都モリタ屋専用牧場には、和牛の肥育を行う肥育部門(升谷畜産本場:京丹波町)と、 子牛の生産を行う子牛生産施設(升谷畜産鴨谷分場:京丹後市)の2か所の生産基地があり、 おいしい水と四季折々の豊かな自然に囲まれた環境の中で、のびのびと和牛を育てています。
-
【ヒラヤミルクアイス6個セット】 寄附金額:9,000円 🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦 近畿北部の丹後半島で生産される平林乳業の「ヒラヤミルク」が、 おいしさそのままでアイスになりました! 「ヒラヤミルク」は1949年の創業当初から地元の牛乳として親しまれ、 学校の給食などにも使用され、今も変わらぬ味わいで愛されています。 🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦 パッケージの牛のマークが特徴的であり、 ロゴマークを使用した地元の様々な商品に利用されています。 今回のヒラヤミルクアイスシリーズでは ヒラヤミルクで作られる乳製品の味をそのままにというコンセプトで制作されています。 🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦🐄🥛🐮🍦
-
串カツ\お肉の食べ応え/ <農水大臣賞受賞豚>トン´sキッチン 京丹波高原豚串カツ 20本 【寄附金額:11,000円】 🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷 丹後の道の駅 丹後王国「食のみやこ」で人気のメニュー! 京都・日吉ファームで育てられ、 西日本豚枝肉コンクールにて、最高位である名誉賞(農水大臣賞)を 2年連続受賞した、京のブランド豚「京丹波高原豚」を使用しております! ご家庭で気軽にご賞味頂ける串カツにしてお届け致します。 🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
京都府京丹後市のふるさと納税
担当課 | 市長公室 ふるさと応援推進課 |
---|---|
住所 | 〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷889番地 |
ホームページ | https://www.city.kyotango.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
京都府京丹後市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
京都府京丹後市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
0.指定しない | 寄附金の使途を指定しない |
---|---|
1.にぎわいのふるさと応援事業 | 定住促進(UJIターンの支援、雇用創出事業・限界集落対策など) 農林水産業の振興(担い手の育成、丹後コシヒカリのブランド化、松枯れ対策、特産品の開発支援、海産物の加工設備・技術の充実、都市農山漁村交流事業の推進、農林漁業施設の保全など) 商工業の振興(商店街の再生、ちりめん産業の復興、産業技術の研究開発、企業誘致など) 観光業の振興 農林水産業・商工業・観光業の連携強化 首都圏・関西圏への魅力発信 |
2.環境のふるさと応援事業 | 豊かな自然環境の保全や景観の維持(環境学習会の開催、温暖化対策事業の推進など) 循環型社会の構築(バイオマス活用産業の育成、新エネルギー活用事業の推進など) ごみ・不法投棄対策(ごみの発生抑制、リサイクルの推進、不法投棄防止対策など) 生活環境の維持改善(市内一斉クリーン作戦の実施、公害対策、水洗化の推進など) |
3.健康と福祉のふるさと応援事業 | 健康づくり事業(健康診断・健康指導の充実、健康づくりイベントの開催など) 地域福祉の推進(地域ボランティアの育成・支援、地域福祉団体のネットワークづくりなど) 高齢者・障害者福祉(自立支援と社会活動への参加促進、生活支援、介護予防など) 福祉医療事業(子ども・障害者・高齢者を対象とする医療費助成制度など) 医師の確保(医師・医学生に対する医療確保奨学金の貸与など) 医療機関の充実と連携(市立病院の診療体制の整備、市内外の病院・診療所との連携強化など) |
4.未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業 | 子育ての支援(保育所の整備、保育サービスの充実、ファミリーサポートセンターの活動支援など) 教育環境の整備(校舎の耐震化、保健室・図書室の空調整備、図書の充実、教育備品の充実など) 指導体制の確保充実(教職員の指導力の向上、スクールカウンセラー・サポーターの配置など) 学校と登下校時の安全・防犯体制強化(学校の通報機器・防犯用具設置、安全・防犯教室の開催など) 経済的理由による就学困難者への奨学金の給付 |
5.市民協働と生涯学習のふるさと応援事業 | にぎわいの地域づくり(地域の特色を活かした事業・まちおこし事業の支援など) 住民自治、コミュニティ活動の活性化(地域自治組織・NPO・ボランティア組織等への支援など) 図書館の充実(図書・資料の充実、映像・音楽・デジタル情報などの情報機能の充実など) 社会体育の推進(社会体育施設の活用促進、ニュースポーツの普及など) 歴史文化遺産の保存と活用(文化財の保存整理、資料館の充実と活用、市史の編纂など) |
6.安心のふるさと応援事業 | 緊急時医療の充実(市内公共施設へのAEDの設置など) 地域公共交通の確保 道路・情報・上下水道等都市インフラ整備事業 防火水槽等防災設備や消防防災資機材の充実 消防団・自主防災組織の育成と強化 災害発生時の復旧・復興事業 |
7.コミュニティビジネス応援事業 | コミュニティビジネスの創出及び活動の応援 (コミュニティビジネスにより地域の課題を解決しようとする地域活動団体等を支援し、地域の振興と活性化を持続的に図っていくため平成26年4月にコミュニティビジネス応援補助金を創設。補助金額は1事業当たり200万円以内で対象事業費の3分の2を補助。※コミュニティビジネスとは、地域課題を市民がビジネスの手法を用いて解決していくための事業。) |
8.京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業 | 本市の教育、文化、芸術又はスポーツの振興、地域経済活性化のための新産業の興隆その他のまちづくりにつながる人材育成、顕彰等を行うために設置した基金 |
9.京丹後市文化財保存活用基金事業 | 文化財の修繕などの保存事業、観光・教育・地域づくりなど様々な面での文化財活用事業に活用 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。