京都府木津川市
京都府木津川市のご紹介
木津川市(きづがわし)は、木津川に代表する豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、府内で京都市に次ぐ数の国指定文化財を有するロマンあふれるまちとしての一面を持つ一方、最先端の研究機関が立地する関西文化学術研究都市の中核都市でもあります。
京都府木津川市の見どころ
-
恭仁京
木津川市の東部、丘陵地に開けた加茂盆地を中心とする地域は、北から瓶原、加茂、当尾と呼ばれ、三つの地域で加茂町を形成していました。町名「加茂」は、古代の神事を司るカモ氏に由来するものと云われます。
この盆地には、奈良時代の和銅元年(708)以来、天皇が行幸した岡田離宮や瓶原離宮の他、古代の貨幣「和同開珎」を造る鋳銭司も営まれました。和銅3年(710)に平城京から東国への官道が整備され、加茂盆地に岡田駅が設置されるなど、水陸交通の要衝として登場します。
この盆地に天平12年(740)、聖武天皇が都を遷してきます。恭仁京遷都です。盆地の中に壮大な都市計画が行われ、建設の槌音が絶えることなく盆地に響いていました。
恭仁京はわずか5年ほどの短命な都でしたが、廃都後山城国分寺が跡地に営まれ、現在も七重塔跡礎石が往時をしのばせています。盆地を取り巻く美しい山並みと盆地を東西に横切るように流れる大河木津川。この山紫水明の織りなす景観は、旧都の記憶とも相まって、多くの歌人によって詠まれてきました。 -
神童子
神童寺は、古くから奈良の吉野山と密接な関係を持つ修験道の霊地です。「北吉野山神童寺縁起」によると、この寺は聖徳太子の創建と伝えられ、役行者(えんのぎょうじゃ)がこの山で修行中に二人の神童の助力を得て刻んだという蔵王権現像(ざおうごんげんぞう)を本尊とし、また多くの文化財を所蔵する古寺として知られています。 室町時代建立の本堂(蔵王堂)は、国の重要文化財です。また、収蔵庫には、国の重要文化財に指定されている木造不動明王立像、木造愛染明王坐像や木造阿弥陀如来坐像など多数安置されています。
-
居籠祭
居籠祭はその年1年の稲作の豊作を予祝する農耕儀礼として、毎年2月中旬に涌出宮でおこなわれます。居籠祭は南山城地方最古の祭りとして知られ、この祭りを含む宮座行事が国の重要無形民俗文化財に指定されています。
「居籠る」とは外出を慎み、心身を清める意味で、かつて、村人たちは居籠祭神事の間は、家に居籠って一切音を立てなかったといわれています。この祭りは室町時代中期の農耕儀礼やお田植え行事をよく伝承しているものとして、民俗学的に多くの研究者の注目を集めています。祭りそのものの発生は農耕がはじまった時代にまでさかのぼると考えられ、起源については諸説ありますが、崇神(すじん)天皇の御代に、山城地方の豪族、武埴安彦(たけはにやすひこ)が朝廷に対して反乱を起こした時の戦死者の霊を鎮めるためにはじまったとも言われています。
京都府木津川市のふるさと納税
担当課 | 企画戦略部 観光商工課 |
---|---|
住所 | 〒6190286 京都府木津川市木津南垣外110-9 |
ホームページ | http://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm |
お問い合せ先 |
京都府木津川市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
京都府木津川市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
文化財保全・活用事業(万葉の里メニュー) | ・国宝や重要文化財等の修理、修復など文化財保全 ・最新技術を用いたVR/AR等を活用した古の都「恭仁京」の再現など文化財への活用や文化財調査 などに活用します。 |
---|---|
教育・子育て支援事業(こども夢・未来事業) | ・中学生海外派遣事業、ICT教育の推進 ・図書の購入、楽器購入など教育・部活動支援、教材の作成 ・子育てイベント、遊び場の整備 などに活用します。 |
生物多様性保全事業 | ・親子里山農業体験、柿の接木講習会、かせやまの森学校の開催など学研木津北地区での里山保全活動 などに活用します。 |
観光振興事業 | ・木津川アートや市民まつり(花火大会)等のイベント ・お茶の京都ブランディング(特産・お土産の開発) ・観光交通の充実や交通手段(公共交通)のICT化、観光地の整備「案内サイン・トイレ整備など」 などに活用します。 |
市長にお任せ | 市民の皆様がいきいきと暮らせるまちづくりのために必要な事業に活用します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。