ふるさと納税サイト「ふるなび」

読み込み中です...

読み込み中です...

兵庫県神戸市

兵庫県神戸市のご紹介

世界との玄関口として日本の近代化を牽引した、国際都市・神戸(こうべ)。
都会的なイメージが強いものの、中心部の三宮から直径わずか5km圏内には美しい海と雄大な山、30分ほど車を走らせれば目の前に田園風景が広がる、理想的なコンパクトシティ。
明治の開港以来、新しい気風や多彩な文化を取り入れながら、様々な分野で独自のブランドを確立し、国際都市として発展を遂げてきました。

「都会の便利さと豊かな自然を兼ね備えた自分スタイルの暮らしが叶う」まち。
神戸牛、灘の酒、神戸ワイン、神戸スイーツ、有馬温泉(宿泊優待券)、コーヒー、真珠など、そんな神戸スタイルを代表する返礼品をご用意しております。
ぜひ、ふるさとの納税を通じて、神戸の魅力をお楽しみください。

兵庫県神戸市の見どころ

兵庫県神戸市からの最新情報

兵庫県神戸市のふるさと納税

兵庫県神戸市の寄附要項

寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。

【組み合わせでのお申込み例】
寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体情報
担当課 企画調整局産学連携推進課
住所 〒650-8570  兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/
お問い合せ先

兵庫県神戸市の人気返礼品

  • 年何度でも可
  • カード決済可
  • Visa
  • Master
  • JCB
  • AmericanExpress
  • DinersClub

兵庫県神戸市の返礼品一覧

ふるさと納税の使い道

兵庫県神戸市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.さらなるパラスポーツ振興を、ここ神戸から世界へ!~KOBE2024世界パラ陸上~ いよいよ2024年5月に「世界パラ陸上競技選手権大会」が神戸で開催されます! 東アジアで初開催となる今大会は、同年8月に開催されるパリパラリンピックの予選も兼ねた大会となりますので、世界各国のトップパラアスリートが神戸に集結します。皆様からいただいたご寄附は各国からのパラアスリートへの「おもてなし」や障害者に配慮した競技フィールドの提供及び、パラスポーツの楽しさを皆さんに広める事業に活用します。世界から集まるパラアスリートと共に本大会に「参加」しませんか。 ※寄附者様情報を神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会組織委員会事務局へ提供いたします。ご寄附いただいたことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただいております。 ※1万円以上のご寄附をいただいた方に返礼品とは別に「大会オリジナルグッズ」をお送りいたします(神戸市民の方も受取可能です)。
2.児童養護施設等で暮らす子どもたちを応援しよう みなさまからのご寄附は、神戸市内の児童養護施設等に入所している子どもたちや里親へ委託されている子どもたちへの支援に活用いたします。
3.困難な状況に置かれた子どもたちに食の支援を! フードパントリーやこども食堂など、子どもたちに対し食の支援を行うとともに、食をきっかけとして、支援機関へのつなぎや地域における見守りを行う取り組みに活用いたします。 1人でも多くの子どもたちを支援につなげていくため、皆さまのご寄附により、食品等を確保したいと考えています。
4.犬猫と共に幸せに生きるまちにしたい!  (公社)神戸市獣医師会が中心となって哺乳が必要な犬猫のお世話を行うミルクボランティアや、日本初の「猫条例」による野良猫の不妊手術費用への活用等により、殺処分数となる犬猫の数をできるだけ減らすことで、人と動物が共生できるまち・神戸市を目指します。
5.王子動物園の動物を応援しよう 王子動物園で飼育している動物たちのエサ代などに活用します。
6.神戸ルミナリエの開催 ~震災の記憶を語り継ぐ~ 阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂を目的に開催している「神戸ルミナリエ」の作品制作費や警備の費用などに使用します。
7.神戸港の夜景をもっとオシャレに!~神戸ウォーターフロントを昼も夜も訪れたくなるまちに~ 神戸の魅力である夜景に磨きをかけるため、ウォーターフロントエリア内の照明設備を充実させ、エリア全体で夜景を演出します。また、花火イベントの充実を図り、夜来ても楽しめる空間づくりに活用します。 さらに、ポートタワー周辺の緑地や、都市型アクアリウム、神戸アリーナなどに囲まれた海辺を綺麗に整備するなど、昼も訪れたくなる空間づくりに活用します。
8.何度でも行きたくなる神戸に~ワクワクする観光地を目指して~ 多くの観光客の皆さまに神戸市内で楽しんで観光していただけるよう、有馬温泉や南京町、北野など、神戸を代表する観光地の魅力向上に活用させていただきます。
9.病と向き合う人々の「生きる」力を支える取り組みを応援したい 視覚障害者や小児がん患者への支援等、人々の「生きる」力を支える活動を続ける神戸医療産業都市の公益法人の取り組みを支援します。 神戸医療産業都市の詳しい取り組みについてはこちらをご覧ください。https://www.fbri-kobe.org/kbic/
10.神戸市のトップスポーツチームを応援しよう!~ヴィッセル神戸・神戸スティーラーズ・INAC神戸~ ヴィッセル神戸、コベルコ神戸スティーラーズ、INAC神戸レオネッサにおける選手と市民との交流、市民観戦会、次世代の選手育成をはじめとする各チームの事業や、市が行うスポーツ振興施策に活用させていただきます。
11.神戸歴史遺産を次世代に残したい! 神戸歴史遺産とは、これまで地域が大切にしてきた伝統行事や、地域の拠り所となってきた建造物などです。 これらを次世代に引き継ぐために、皆様のご寄附と同額の市の補助を合わせて助成することにより、その修理や継承事業を支援していきます。
13.未来の神戸づくりに向けた大学等応援助成 全国有数の大学集積都市「神戸」で、多くの若者が輝き、活躍できる持続可能な社会を築くことを目指し、大学等が自治体や地域の企業等と協働し、さまざまな取り組みを行っています。大学等が実施する未来の神戸づくりに向けた地域発イノベーションの創出、高度人材育成機能の充実・強化、神戸エリアの大学間、産官学連携につながる事業などの取り組みに活用させていただきます。 各大学等や寄附の使い道などに関する詳細は下記URLをご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/daigakurenkei/kobegakuseisupport.html
14.神戸高専・神戸市外大を応援しよう! 神戸高専では、グローバルな視野を持って活躍できる創造性豊かな技術者の育成を継続的に行うため、学生が自由な発想で創作活動に取り組める環境の整備に活用させていただきます。 神戸市外国語大学では、模擬国連活動などのグローバル人材育成事業や市民向けセミナーなどの地域の外国語教育、国際理解を促進する事業を支援します。
15.神戸ビーフ生産牧場や「神戸産の食材」を応援! 「こうべ里山SDGs農業」を推進し、地域資源循環型・環境保全型農業への転換を進めます。 神戸ビーフ生産牧場の経営支援やこうべSDGs肥料の利用拡大、ファーマーズマーケット、里山・農村地域の活性化活動の支援などに活用します。
16.あなたの想いを地域貢献活動に 阪神・淡路大震災を経験した神戸だからこそできる、被災地支援の取組に活用します。
17.こどもたちにいっぱいの本を!~こども本の森・市立図書館の児童書充実~ 「こども本の森 神戸」は、安藤忠雄さん(建築家)の寄附により誕生しました。ここはこどもたちが豊かな感性と創造力を育み、命の大切さを学ぶことが出来る場所。神戸のこどもたちが「本の森」と、身近な市内12の市立図書館で多くの本と出会えるように、皆さまからのご寄附を児童書の購入や本の森の運営費用として活用します。 ※3万円以上の寄附で「こども本の森 神戸」施設内の銘板にお名前を掲載します。  ①掲載を希望されない方    または  ②寄附者以外のお名前で掲載を希望される方 は、   kodomohonnomori@office.city.kobe.lg.jp   まで、その旨をご連絡ください。 (令和5年1月以降にご寄附をいただいた場合、銘板への掲載は令和6年春頃になる予定です。)
18.六甲山を魅力あふれる豊かな森に! みなさまからいただいたご寄附は、六甲山を健全な森林として守っていくため、森林の整備や木材の活用、森林を管理する道の整備、またこれまでの整備効果の検証とそれらを踏まえた各種調査・研究など、六甲山を魅力あふれる豊かな森にするために有効に活用させていただきます。
19.神戸ブランドを世界へ!~灘の酒・洋菓子・アパレル・靴・真珠~ 神戸のファッション関連産業である、清酒、洋菓子、アパレル、ケミカルシューズ、真珠加工、洋家具、洋服、パン、コーヒー、スポーツ関連をはじめとする産業の支援や魅力発信に活用させていただきます。
20.神戸電鉄を次世代へ残そう!~駅施設の改修や沿線活性化・情報発信を応援~ 開業95年を迎える神戸電鉄の老朽化した駅施設の改修や沿線活性化に向けて活動する団体や学生などの活動費に活用します。
21.神戸から世界に羽ばたく起業家の育成を 起業を目指す市内の大学生や高校生を中心に、起業にまつわる情報交換、実践、イベント、メンターサポートなど幅広いレベルに合わせた支援を行い、起業への後押しをします。また、海外展開を目指す方に向けたやイベントや広報発信等を行い、神戸から世界に羽ばたく起業家を育成します。
22.神戸でがんばるアーティスト・団体を支えて、文化芸術あふれる街にしたい 市民の芸術文化活動への支援や芸術鑑賞事業など、広く神戸の文化振興に活用します。  ※1万円以上の寄附で神戸文化ホールの銘板に2年間お名前を掲載します。   ①掲載を希望されない方    または   ②寄附者以外のお名前で掲載を希望される方 は、   bunka@office.city.kobe.lg.jp  まで、その旨をご連絡ください。
23.フラワーロスを減らしたい! -Living Nature Kobe- 植栽の植替えを減らし、花の成長を楽しめるまちへ 「Living Nature Kobe-自然と共に暮らす都市・神戸-」実現に向け、都心部の自然風植栽の整備に活用させていたただきます。一年を通して植物の様々な姿を楽しめる植栽にすることで、より自然を身近に感じることができる空間を創出します。頻繁な植替えによる花苗のロスを減らし、持続可能で魅力ある街並みを目指します。
24.市長におまかせ どれを選ぶべきか悩んだときは、「市長におまかせ」をお選びください。市長が様々な事業に活用し、みなさまからの温かい気持ちをカタチにします。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

{{ project.Title }}

目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円

残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}

プロジェクト詳細を見る

※ふるなびクラウドファンディングへ移動します

寄附者からの応援メッセージ(全597件)

応援メッセージの一覧を見る

兵庫県神戸市の返礼品一覧

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品