ふるさと納税サイト「ふるなび」

読み込み中です...

読み込み中です...

兵庫県南あわじ市

兵庫県南あわじ市のご紹介

兵庫県南あわじ市(みなみあわじし)は「玉ねぎ」で有名な淡路島の最南端にあり、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市です。「島」といっても、島の両端は橋とつながっており、神戸や大阪、四国からもアクセスしやすく、高速バスで神戸から約80分、徳島方面から約40分です。

鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形民俗文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、自然と文化、そして美味しい海産物と農産物に恵まれた南あわじ市へ、皆さま、是非お越しください。

兵庫県南あわじ市の見どころ

兵庫県南あわじ市のふるさと納税

兵庫県南あわじ市の寄附要項

寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。

【組み合わせでのお申込み例】
寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体情報
担当課 ふるさと創生課「つながり開発室」
住所 〒656-0492  兵庫県南あわじ市市善光寺22-1
ホームページ https://373awaji.jp/
お問い合せ先

兵庫県南あわじ市の人気返礼品

  • 年何度でも可
  • カード決済可
  • Visa
  • Master
  • JCB
  • AmericanExpress
  • DinersClub

兵庫県南あわじ市の返礼品一覧

ふるさと納税の使い道

兵庫県南あわじ市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.「学ぶ楽しさ日本一」を目指した教育の充実に関する事業 伝統文化「淡路人形浄瑠璃」を使い表現力を伸ばすコアカリキュラム、助け合いの心を育む防災教育、遊びから成長を促すアフタースクール事業など、特色ある事業に取り組み、子どもたちの能力を最大限に伸ばす教育環境づくりを行います。
2.子育ての喜びが見えるふるさとづくりに関する事業 若者たちが南あわじ市で家庭を持ち子どもを育てたいと思えるまちを目指し、地域住民が楽しみながら子育て家庭を応援し、見守り、育む環境づくりに取り組みます。
3.生涯活躍のふるさとづくりに関する事業 シニア世代の方々が、これまで培ってきた経験やスキルを活かし、仕事やボランティアを続けていただく中で、健康寿命の伸長や地域の人手不足の解消につなげることを目指します。
4.観光戦略の推進及び地域公共交通の維持確保に関する事業 人気のサイクリングロードの整備や美しい自然を生かした観光コンテンツを磨き上げ、淡路島の観光産業の振興を目指します。また、公共交通を充実させ、観光客を受け入れる体制の強化に取り組みます。
5.ふるさとを支える産業の振興及び発展に関する事業 淡路島が誇る豊かな食材や、日本3大瓦のひとつである淡路瓦など、地場・伝統産業の魅力を発信し、産地強化を目指します。そして、後継者の育成とともに新たに創業する方を支援し、地元産業の活性化に取り組みます。
6.淡路人形浄瑠璃の保存、伝承又は後継者の育成に関する事業 500年の長きにわたり、保存、伝承されてきた国指定重要無形民俗文化財、淡路人形浄瑠璃。国内外での公演、小中学生、高校生等の後継者育成など、文化振興の発展に寄与し続ける取り組みを行います。
7.若人の広場の灯を永遠に灯し続ける事業 先の大戦において学業半ばで学徒動員され、戦没した若者を追悼するため、丹下健三氏により設計された「若人の広場」。ペン先を模したモニュメントが天に向かってそびえ立つ公園で、平和を願う「永遠の灯」を灯し続けます。
8.前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業 上記7項目以外に、南あわじ市が元気で明るいまちづくりに取り組むため市長が必要と認める事業に活用します。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

{{ project.Title }}

目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円

残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}

プロジェクト詳細を見る

※ふるなびクラウドファンディングへ移動します

寄附者からの応援メッセージ(全1566件)

応援メッセージの一覧を見る

兵庫県南あわじ市の返礼品一覧

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品