ふるさと納税サイト「ふるなび」

島根県安来市

島根県安来市のご紹介

山陰の中央に位置する安来市(やすぎし)。
どじょうすくい踊りで知られる「安来節」は、このまちの伝統的な民謡です。江戸時代の末期にはその原型ができたと言われており、唄声やお囃子は市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。
また、島根県では、古くから「たたら」と呼ばれる製鉄技術の流れをひいた鉄作りが行われ、安来港は鉄の積み出し港として栄えました。現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」の製造や鉄鋼製品の加工業が市の主要産業として発展し、たたら製鉄の歴史を伝えています。
市全体に広がる豊かな耕作地では、お米や梨、いちご、ぶどう、筍、酒など豊富な産品が生産されており、良質な水と生産者の心のこもった土作りが安来の食材の美味しさを支えています。
文化・歴史・産業・自然…多くの魅力があふれる住みよいまちです。

空から見た安来市 日本遺産「出雲國たたら風土記」に認定されている文化財を中心に上空から撮影した映像です。
砂鉄や炭の原料である森林を産出する豊かな自然、独自に発達した文化、戦国時代には政治・経済の中心であった月山富田城跡など、悠久を感じるスポットを空からお楽しみください。
撮影地:月山富田城跡/白椿湖(布部ダム)/安来節どじょうすくい踊り/清水寺三重塔/ハクチョウと能義平野/金屋子神社

島根県安来市の見どころ

  • 春を彩るチューリップ畑

    伯太町母里地区に広がる県内一のチューリップ畑。
    毎年4月上旬から中旬にかけて、約60万本の色とりどりのチューリップが見頃を迎えます。
    チューリップ畑の奥にはオランダの風車を思わせる浄水場があり、まるで童話の世界のような風景を一目見ようとカメラ片手に多くの観光客が訪れます。

  • 難攻不落の城 月山富田城跡

    山陰・山陽十一州を手中に収めた尼子氏歴代が本城とし、山陰・山陽制覇の拠点とした月山富田城。
    難攻不落の要塞城と言われており、1934年に国の史跡に指定され、2006年には「日本名城100選」にも選ばれています。
    また、艱難(かんなん)辛苦に耐える悲運の武将・山中鹿介ゆかりの城としても有名です。

  • 1400年余の歴史を刻む清水寺

    587年に開かれた天台宗の古刹。十一面観音を本尊に厄払いの寺として慕われています。
    境内には清水寺のシンボルでもある山陰唯一の三重塔と千年杉が立ち並び、桜が咲き乱れる春、境内が真紅に染まる秋には多くの観光客が訪れます。
    また、境内にある旅館では四季が織りなす自然の美しさを眺めながら、精進料理を堪能することができます。

  • 山陰の名湯 さぎの湯温泉

    その昔、白鷺が傷を癒したことからその名が付いたと言われるさぎの湯温泉。
    8世紀に発見されたと伝えられ、戦国時代から江戸時代にかけて、歴代の松江藩主の御殿湯として栄えた歴史ある温泉です。
    多くのラジウムを含有する薬効高い温泉です。さぎの湯温泉のほかにも、広瀬温泉や比田温泉など安来市には多くの温泉があります。

島根県安来市からの最新情報

  • ★NEW★4~6種の苺を食べ比べ♪ 色々苺盛り合わせパック

    新しく受付を開始した「8(エイト)ファーム」さんの苺をご紹介いたします。 8種類の苺を栽培されている「8ファーム」さん。 こちらの返礼品は4~6種の苺が楽しめるセットです(^^) どの苺が、どの品種かわかるようにメモがついているので嬉しいですね★ 食べ比べを楽しんでみてください。

  • ★NEW★おいCベリーと紅ほっぺの食べ比べセット

    いちごの森あおやまさんより、2種の苺食べ比べセットの受付を開始しました。 4月~5月の間のお届けです。 安来の美味しい苺をぜひお召し上がりください。

  • 【受付再開】お茶屋さんの濃厚 抹茶ろーる

    安来市の老舗お茶やさん「はんのえ」さんの濃抹茶ろーる! 挽きたての自社抹茶を贅沢に使用した本格抹茶ロールケーキです。 甘さ控えめ二層の生クリームが絶妙の味わいで、大人の贅沢スイーツです。 大粒の大納言がアクセント。

島根県安来市のふるさと納税

自治体情報
担当課 安来市 政策推進部 政策企画課
住所 〒692-8686 島根県安来市安来町878番地2
ホームページ https://www.city.yasugi.shimane.jp/
お問い合せ先

島根県安来市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

島根県安来市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

ふるさとの自然環境及び景観の保全・活用 ふるさとの自然や景観を守ります。 また、市民への環境啓発や環境保全の取り組みに役立てます。
子どもの健全育成・ふるさと教育の推進 子どもたちがのびのびと過ごせるよう、学校施設・設備や子育てサポートを充実させます。 また、小中学生の郷土愛を育むためのふるさと教育に役立てます。
地域医療・福祉の充実 子どもからお年寄り、障がいのある方など誰もが安心して暮らせるよう、地域の医療・福祉の充実に役立てます。また、感染予防対策や各種支援のための事業に活用いたします。
指定しない(市長におまかせ) 安来市長が市民の希望や市の発展に必要な事業に役立てます。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課安来市 政策推進部 政策企画課
住所〒692-8686 島根県安来市安来町878-2
電話番号0854-23-3056
ホームページhttps://www.city.yasugi.shimane.jp/
受付時間平日 9:00~17:00 ※土日祝祭日は休みとなります
備考・お礼品の発送時のご案内は行っておりませんのでご了承下さい。
・配達希望日のご指定は受け付けておりませんが、備考欄にご希望の時期やご不在の日を記載いただくと、可能な限り対応させていただきます。
・6ヵ月以上先の配達希望は受け付けておりませんのでご了承下さい。
・配送先の住所変更等がございましたらお早めにご連絡をお願いします。住所不明・連絡不通等により返送となった場合、再発送は行いません。スムーズな受取りにご協力頂きますようお願いいたします。

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課安来市 政策推進部 政策企画課
住所〒692-8686 島根県安来市安来町878-2
電話番号0854-23-3056
ホームページhttps://www.city.yasugi.shimane.jp/
受付時間平日 9:00~17:00 ※土日祝祭日は休みとなります
備考 ワンストップ特例申請書は、ご希望の方へ、寄附金受領証明書と同封してお送りいたします。
 必要情報を記載の上、翌年1月10日までにご返送ください。
 なお、12月20日以降にご寄附いただきました方でワンストップ特例申請をご利用の方は、申請書をご自身で印刷いただくか「オンラインワンストップ申請」をご利用いただきますようお願いいたします。
※安来市は「自治体マイページ」対象自治体です。
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課安来市 政策推進部 政策企画課
住所〒692-8686 島根県安来市安来町878-2
電話番号0854-23-3056
ホームページhttps://www.city.yasugi.shimane.jp/
受付時間平日 9:00~17:00 ※土日祝祭日は休みとなります
備考 ワンストップ特例申請書は、ご希望の方へ、寄附金受領証明書と同封してお送りいたします。
 必要情報を記載の上、翌年1月10日までにご返送ください。
 なお、12月20日以降にご寄附いただきました方でワンストップ特例申請をご利用の方は、申請書をご自身で印刷いただくか「オンラインワンストップ申請」をご利用いただきますようお願いいたします。
※安来市は「自治体マイページ」対象自治体です。
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課安来市 政策推進部 政策企画課
住所〒692-8686 島根県安来市安来町878-2
電話番号0854-23-3056
ホームページhttps://www.city.yasugi.shimane.jp/
受付時間平日 9:00~17:00 ※土日祝祭日は休み
備考お電話でのお問合せは受付時間内にお願いします。

※土日祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休みをいただきます。
 メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。