高知県香南市
高知県香南市のご紹介
高知県香南市(こうなんし)は、平成18年3月1日に、昔から繋がりが深かった、赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村の5町村が合併してできました。
北部は四国山脈の一部を構成する山林、中部は自然豊かな里山環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスのよい地域です。
「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち」をキャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気なまちづくりを目指しています。
高知県香南市の見どころ
-
県立のいち動物公園
動物たちが暮らす自然の姿を可能な限り再現し、展示しています。温帯の森・熱帯の森・アフリカ・オーストラリア・ジャングル、こども動物園などテーマごとに鑑賞できます。
-
ヤ・シィパーク
道の駅やすに隣接する、人気のレジャースポット。夏はマリンレジャー、冬はきらめくイルミネーションにたくさんの人が訪れます。
-
手結港可動橋
約6分間かけてゆっくりと開閉する、長さ32mの可動橋。この橋は、土佐藩家老の野中兼山によってつくられた歴史港湾「手結内港」の入口にかけられおり、観光スポットとして賑わっています。
-
絵金蔵
江戸時代、幕末に活躍した絵師、金蔵。赤岡町で描いた絵金屏風絵を「守る・伝える・繋げる」をテーマに、町内に残る23枚の作品を収蔵・保管している資料館です。
高知県香南市からの最新情報
-
【期間限定】 株式会社篤農(とくのう)は、四国の高知県夜須町でマスクメロンを栽培しています。 水分コントロールできる特殊なシートを使って、細やかな水かけで外側まで甘いメロンを目指して作っています。 有機発酵技術で健全な根にしてメロンのうまみがしっかりとのせるようにと、徹底した環境制御で安定した品質を実現しています。 「今までで一番おいしいメロン」と評価されるように、日々取り組まれています。 そんな株式会社篤農から、外見はちょっと… でも美味しさは上級品レベルのメロンをお届けします。 ご家庭用にいかがでしょうか。 ※玉の大きさにバラつきや網目の乱れ、キズやあざなどがある場合がございます。
-
【4月までにお届け】高知県産 ルナ・ピエナスイカ 1玉 中玉
太陽の愛情をたっぷり受けて育った、香南市自慢の3大果実のひとつ 夜須の「ルナ・ピエナスイカ」。 夜須町で育った「エメラルドメロン」「ルナ・ピエナスイカ」「フルーツトマト」を、 イタリア語で「3つの果物」を意味する「トレ・フルッタ」と名付けて全国に出荷しています。 夜須の「ルナ・ピエナスイカ」は、冬にも味わえる甘い贅沢。 空中立体栽培で手塩にかけて育てた、ピカピカのひと玉。 まずは何もつけずに、そのままでぜひお召し上がりください。
-
【4月までにお届け】土佐文旦 家庭用 10kg 約18~28玉入り
【高知を代表するフルーツ、土佐文旦!!】 文旦はその大きさとジューシーな果肉が特徴の柑橘類で、食べるとほのかな甘みとさわやかな酸味が口いっぱいに広がります。 家庭用ですので、果皮にキズなどがある場合がございますが、文旦の外皮はぶ厚いため、品質は問題ございません。 包丁や皮むき器を使用してお召上がりください。 土佐文旦のお召し上がり方も画像上に記載しておりますので、ぜひご覧ください♪ 【保管方法】 文旦は乾燥を嫌う果物なので皮がしぼんでしまうのを避けるため、ビニール袋に入れて室内で2週間ほど保管してください。 外皮がシワシワになっても風味や味にはほとんど影響しません。 冷蔵庫で保管する場合は全体にしっかりラップをまいて野菜室で保管してください。 ※写真はイメージです
高知県香南市のふるさと納税
担当課 | 商工観光課 |
---|---|
住所 | 〒781-5292 高知県香南市野市町西野2706 |
ホームページ | https://www.city.kochi-konan.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
高知県香南市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
高知県香南市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.豊かな自然環境の保全、未来に繋がる産業の振興及び魅力ある観光の推進に関する事業 | 「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち"香南市"」のキャッチフレーズのもと、広域的かつ長期的な視点に立ち、貴重な財産である自然環境の保全と活用に努め、美しい景観の維持を行うことにより、人と自然の調和のとれたまちを目指します。 農林水産業、商工業の基盤整備や担い手の育成・確保を行い、魅力ある産業へ発展させます。 各観光施設・交流拠点のネットワーク化を図り、観光資源の活性化を図ります。 ・産業振興計画推進事業補助金 ・歴史観光資源等強化事業 など |
---|---|
2.災害に強いまちづくり及び活力ある地域活動の推進に関する事業 | 地震、水害、火災などから市民の生命と財産を守るため、消防・防災機能の充実強化、危険個所の改善・河川改修などの防災基盤整備、公共施設や自主防災組織の整備充実を進めています。 また、各地域の自治活動への支援や各種団体の育成を図り、市民と行政が一体となった協働のまちづくりを推進します。 ・地域防災対策総合補助金 ・各児童クラブ防災用折りたたみキャップ購入費 など |
3.社会を生き抜く力を育む教育並びに健康及び地域福祉の推進に関する事業 | 市民の誰もが、地域で支え合いながら安心して暮らすことができるように、健康づくりの推進と福祉の充実を目指します。 また、幼児期から一人ひとりの個性を伸ばし、豊かな心と生きる力を育む教育を行います。 市民が地域の文化に誇りが持てるよう、文化財の保護や地域の伝統文化の継承に努めます。 生涯学習社会に適応したスポーツの振興と、学校や地域と連携しながら生涯スポーツを楽しむことができる環境づくりを進めます。 ・定期・任意予防接種事業 ・ウォーキング推進事業 ・一般不妊治療助成事業 ・産前産後サポート事業 ・健康パスポートポイント事業 ・図書購入費 ・第三期保幼小中連携子育て・教育推進事業 ・ファミリーサポートセンター事業 ・未来人材育成奨学金支援助成金 など |
4.市政一般への活用 | 1~3以外の使途を限定しないものです。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | 一般社団法人 香南市観光協会 |
---|---|
住所 | 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2056 |
電話番号 | 0887-56-5200 |
ホームページ | http://www.kounan-navi.com/ |
受付時間 | 10:00~17:00(土日祝日、年末年始は除く) |
備考 | 返礼品配送について |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 商工観光課 |
---|---|
住所 | 〒781-5292 高知県香南市野市町西野2706 |
電話番号 | 0887-50-3013 |
ホームページ | https://www.city.kochi-konan.lg.jp/ |
受付時間 | 平日 8:30~17:15 (年末年始は12月28日から1月3日まで閉庁いたします) |
担当課 | 香南市ワンストップ受付センター |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒444-1333 愛知県高浜市沢渡町一丁目3番28 |
電話番号 | 0887-50-3013 |
ホームページ | https://www.city.kochi-konan.lg.jp/ |
備考 | 【ワンストップ特例申請書返送時の注意点】 ※1 香南市ではワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。 ※2 返送書類は〒444-1333 愛知県高浜市沢渡町一丁目3番28「香南市ワンストップ受付センター」までご郵送ください。 ※3 香南市では到着確認のご依頼がありましてもお応えすることができません。そのため、ご提出時に特定郵便記録や簡易書留などを利用されることを推奨しております。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 |
担当課 | 商工観光課 |
---|---|
住所 | 〒781-5292 高知県香南市野市町西野2706 |
電話番号 | 0887-50-3013 |
ホームページ | https://www.city.kochi-konan.lg.jp/ |
受付時間 | 平日 8:30~17:15 (年末年始は12月28日から1月3日まで閉庁いたします) |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。