ふるさと納税サイト「ふるなび」

高知県大月町

高知県大月町のご紹介

「海と山 人とかかわる やさしいまち」大月町(おおつきちょう)
大月町は、高知の西南端に位置する人口約5,000人の小さな町です。
町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖も盛んに行われています。また、ダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさんあります。
サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。豊かな自然と共に暮らしています。

高知県大月町の見どころ

  • 柏島

    周囲3.9kmの小さな島ですが、日本に生息する魚3500種の内、1000種以上が確認されています。船が浮いて見えるほど海の透明度が非常に高く、海面からでも熱帯魚を見ることができることから、海水浴やスキューバダイビングなどで注目を集める場所です。

  • 大月町の恵み

    豊かな海の幸に恵まれ、とれたての新鮮な魚介類が有名ですが、大月町は魚だけではありません。陸に上がれば、甘い脂身が特徴の「大月町産力豚」や芋と水だけで作った大月町伝統のお菓子「ひがしやま」、苺をまるごと氷の中に閉じ込めた「苺氷り」など、農業も盛んで美味しい山の幸もたくさんあります。

  • 養殖マグロ

    大月町の地元漁師の挑戦から始まり、今では、国内トップクラスのマグロ養殖の生産地です。サンゴが生息する豊後水道の外域に位置し、黒潮のおかげで1年を通して成長に適した水温を保ちながら、海水の入れ替わりが激しい理想の環境で育てています。ブリや鯛なども養殖しています。

  • 豊かな山々

    大月町は海水浴やスキューバダイビングで注目を集めていますが、海だけではありません!まちの中央付近に位置する大洞山の風車を月に一度一般開放し、多くの皆さまに見学してもらったり、大堂山展望台やお猿公園などといった豊かな山を生かした場所もたくさんあります。

高知県大月町からの最新情報

  • 『和製グレープフルーツ』ともいわれる河内晩柑

    いつも四国・高知のはしっこ「大月町」を応援いただき、ありがとうございます! 今回は、河内晩柑(かわちばんかん)をご紹介します! 河内晩柑は初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘で、「和製グレープフルーツ」とも言われており、 1年以上木に成っている「木成り栽培」で育てられた珍しい柑橘です。 ほどよい甘さと、爽やかな酸味の「河内晩柑」。 柑橘好きな方にオススメの逸品です♪

  • 高知県産イチゴをふんだんに使った「高知家 イチゴのレアチーズタルト」

    いつも四国・高知のはしっこ「大月町」を応援いただき、ありがとうございます。 今回は、「高知県 イチゴのレアチーズケーキタルト」をご紹介します🍓✨ 高知県産のイチゴをふんだんに使ったイチゴのレアチーズタルト! 手作りタルト生地の上に、イチゴが溢れるほどびっしりと敷き詰められ、見た目も華やかな季節限定のタルトです。 製造後はすぐに”急速冷凍”し、鮮度・おいしさをそのままぎゅっと閉じ込めています。 コーヒーはもちろん、上質な紅茶やフルーツティー、スパークリングワイン等と合わせるのがおすすめ。 家族や友人とのひと時に、大切な人、お世話になっている方への贈答用など季節限定の美味しさをお楽しみください♪♪

  • 解凍するだけで刺身の盛り合わせが完成!

    いつも四国・高知のはしっこ「大月町」を応援いただき、ありがとうございます! 今回は「お家で簡単!お刺身セット 約400g」をご紹介します。 大月町の近海で獲れた新鮮な地魚を、お刺身用にカットしてお届け! 流水解凍するだけで簡単に盛り付け可能で便利! 3~4人前のセットなので、家族や友人との食事に最適です。 市場で選別した鮮魚をすぐに加工することで、新鮮な状態をそのままお届けしています。 ~谷鮮魚食堂の刺身セットで、高知の味をご家庭でぜひお楽しみください🎣~

高知県大月町のふるさと納税

自治体情報
担当課 産業振興課
住所 〒788-0302 高知県大月町高知県幡多郡大月町弘見2230
ホームページ https://www.town.otsuki.kochi.jp/
お問い合せ先

高知県大月町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

高知県大月町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.皆さんの熱い思いで大月をつくる事業 教育・子育て等
2.ふるさとへの思いに応える事業 福祉・医療等
3.働く人を支えるまちの発展事業 建設・産業振興・定住・雇用促進等
4.心やすらぐ自然や風景を守る事業 公園・景観・防災・環境対策等
5.その他、町長が必要と認める事業 町政一般

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課産業振興課
住所〒788-0302 高知県大月町高知県幡多郡大月町弘見2230
電話番号0880-73-1115
ホームページhttps://www.town.otsuki.kochi.jp/
受付時間8:30~17:15 ※土日祝祭日は休みとなります。

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課産業振興課
住所〒788-0302 高知県大月町高知県幡多郡大月町弘見2230
電話番号0880-73-1115
ホームページhttps://www.town.otsuki.kochi.jp/
受付時間8:30~17:15 ※土日祝祭日は休みとなります。
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課産業振興課
住所〒788-0302 高知県大月町高知県幡多郡大月町弘見2230
電話番号0880-73-1115
ホームページhttps://www.town.otsuki.kochi.jp/
受付時間8:30~17:15 ※土日祝祭日は休みとなります。
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課産業振興課
住所〒788-0302 高知県大月町高知県幡多郡大月町弘見2230
電話番号0880-73-1115
ホームページhttps://www.town.otsuki.kochi.jp/
受付時間8:30~17:15 ※土日祝祭日は休みとなります。

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

あなたにおすすめの返礼品

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品