キャンペーンは2月2日まで 今ならふるなびコイン最大50%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県久留米市

福岡県久留米市のご紹介

久留米市(くるめし)は、豊かな自然や文化、高度な医療・福祉、自慢の食・グルメなどのすばらしい地域資源に恵まれたまちです。市域を抱くように流れる筑後川は、「筑紫次郎」の名で暴れ川として知られますが、同時に水運を利用した物流の拠点となり、江戸時代には久留米有馬藩21万石の城下町として栄えました。市内に点在する寺社の門前町、また薩摩(坊津)街道や豊後街道の宿場町として市内各所は繁栄し、面影を今に残します。
明治以降は筑後地方の商業の中心として、またブリヂストンやムーンスター、アサヒシューズのゴム3社をはじめとする企業城下町として発展しました。
交通の面では、JR鹿児島本線と西鉄天神大牟田線、九州自動車道が福岡や熊本、鹿児島とを結びます。また、久大本線と大分自動車道が由布院と大分とを、そして長崎本線と長崎自動車道が長崎とを結び、九州の交通のクロスポイントに位置します。

福岡県久留米市の見どころ

  • 豊かな自然と旬の農産物がいっぱいのまち

    九州一の大河・筑後川や耳納連山に育まれた筑後平野の大地のもと、多種多様な農林水産物を生産する福岡県最大の農業生産都市。福岡県のブランド牛「博多和牛」の県内有数の生産地であり、四季折々の豊かな農作物やあまおう、巨峰など人気の果物もたくさん!豊かな水源といい米でつくる上質なお酒も堪能できます。

  • 豚骨ラーメン発祥の地、グルメ=食のまち

    とんこつラーメンのルーツ「久留米ラーメン」と並んで人気の久留米グルメは、バラエティが自慢の焼きとり!居酒屋で焼きとりを楽しんだあと、屋台から漂うとんこつのにおいにつられて締めのラーメンを一杯。久留米っ子の王道コースです。筑後うどんやちょっと甘めのうなぎの「せいろ蒸し」等々、食文化豊かなまちです。

  • 個性と魅力溢れる文化芸術のまち

    青木繁や坂本繁二郎等の近代日本美術を代表する洋画家や数々の有名ミュージシャンを輩出してきた久留米。音楽や演劇などの文化交流拠点である久留米シティプラザ、四季折々の花に彩られた庭園、久留米市美術館や音楽ホール、図書館などを備える石橋文化センターなど、文化芸術の土壌豊かなまちです。

  • 伝統工芸から最先端技術まで。ものづくりのまち

    久留米絣や籃胎漆器などの伝統工芸品はもちろん、アサヒシューズ(株)、(株)ムーンスター、(株)ブリヂストンの久留米ゴム3社によるゴム産業など、ものづくりの心溢れるまち久留米。また、全国トップレベルの医師数と医療機関が集積した高度医療都市であり、最先端のがんワクチン研究等バイオ産業の集積も進んでいます。

福岡県久留米市からの最新情報

  • 曲げわっぱ弁当箱(ひょうたん型/置蓋/杉柾目/1段)

    九州産の杉を独自加工で作った曲げわっぱお弁当箱です🌿🍱 このお弁当箱は、調湿・保湿効果が優れており、冷えたご飯でも美味しくいただけます✨。九州産杉ならではの艶やかさと香りが特徴で、木の温もりを感じられるアイテムです🌳。 さらに、使用している杉は間伐材や廃棄される建築材等を活用しているため、山林維持やCO2排出抑制にも貢献しています🌍💚。 お弁当箱としてだけでなく、お菓子入れや雑貨入れとしても使えるので、いろいろなシーンで活躍します🎁✨。 お手入れ方法 食器用洗剤で洗い、自然乾燥させてください🌬️。 ※食洗器は使用できませんのでご注意ください🚫。 ご使用時の注意事項 ・長時間水に浸さないようにしましょう💦 ・蓋は完全に密閉されていないので、持ち運びの際はお弁当箱を傾けないようにご注意ください⚠️ ・ランチバンドは別途ご準備をお願いします🎀 温かいご飯も冷たいご飯も美味しく楽しめる、心温まるお弁当箱をぜひお試しください😊🍙

  • 【先行予約】2025年クリスマスお届け クリスマスケーキ先行受付開始!!

    今年もご好評いただきましたベルディオファクトリーのクリスマスケーキ🍰 先行受付を開始いたしました。 成分無調整豆乳と栄養価の高い「和食のたまご」を使用した もっちりミルクレープ生地と濃厚クリームを何層にも重ねたミルクレープケーキ。 層の間に甘酸っぱいさっぱりとしたイチゴコンフィと濃厚ホワイト生チョコを挟みました。 もっちりとした贅沢食感でみんなに好かれやすい優しい甘さです。 ⏰ 受付期間 2024年12月30日~2025年12月18日まで ※数量限定のため、お早めのご予約をおすすめします! 🚚 お届け日時 2025年12月19日~12月23日(ご希望の日程をご指定ください) 大切な人と過ごすクリスマスに、心温まるケーキをお届けします。 みなさまのご寄附を心よりお待ちしております!

  • 久留米の味 黒棒『筑紫路』お土産にも人気です!!

    『大正9年創業から受け継ぐ変わらぬ想い』 創業から100年以上、私たちの原点は変わりません。 それは、毎日黙々と続けられている「1本1本、手作業による蜜つけ」です。 この手仕事へのこだわりは、厳選した原材料と品質を守り、 お客様の暮らしに潤いをお届けするという「私たちのお約束」です。 一度食べたらまた食べたくなる、黒棒本舗の人気商品を詰め合わせました。 ぜひ、お好みの味を食べ比べてみてください! ▼内容はこちら▼ 福大黒 1袋8個入 × 2袋 黒糖丸ぼうろ 5枚 黒棒『筑紫路』 1袋4本入 × 1袋 えんどう豆かりんとう 1袋 D o c h リーフパイ 2枚 D o c h クルナンシェ(プレーン) 2個 D o c h クルナンシェ(黒糖) 2個

福岡県久留米市のふるさと納税

自治体情報
担当課 総務部総務課
住所 〒830-8520 福岡県久留米市城南町15番地3
ホームページ https://www.city.kurume.fukuoka.jp/
お問い合せ先

福岡県久留米市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県久留米市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1. 未来に羽ばたけ!くるめっ子(こども生き生き応援事業) 久留米の未来を担う子どもたちが、地域の人々に包まれて、豊かな子ども時代を過ごし、生き生き、健やかに育つよう、子育てや教育の環境づくりを応援します。 具体的な使い道の例 子育て支援事業や学校教育の環境整備などに役立てます。
2. 歴史・文化・芸術を楽しむ(歴史継承・芸術の推進事業) 久留米の原点となる地域の歴史・文化や、久留米が生んだ偉人たちの軌跡を未来の市民に引き継ぎ、新たな文化・芸術の創造の礎となる事業を応援します。 具体的な使い道の例 石橋美術館活用事業などに役立てます。
3. いつまでも健康に過ごす(健康・福祉事業) 久留米市民がいつまでも生き生きと活動的に過ごせるように、健康づくりや福祉向上などの事業を応援します。 具体的な使い道の例 市民を対象とした健康づくり事業などに役立てます。
4. ふるさとの花と緑をふやす(花と緑のまちづくり事業) 久留米つつじなどの四季折々の美しい花や地球温暖化にも配慮した緑あふれるまちづくりを、市民とともに進める事業を応援します。 具体的な使い道の例 道路や公園などへの草花の植栽を行う事業などに役立てます。
5. くるめの魅力を伝える(祭・観光振興事業) ふるさと・くるめを元気にする四季折々の祭やイベント、九州新幹線全線開業に伴う様々なPR活動を応援し、久留米の魅力を伝えていきます。 具体的な使い道の例 つつじマーチ・水の祭典・花火大会などの祭やイベントを振興するために役立てます。
6. 市長おまかせコース 1~5以外で、ふるさと・くるめの「未来を創造していく」ための施策・事業に大切に使わせていただきます。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。