ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県久留米市

福岡県久留米市のご紹介

久留米市(くるめし)は、豊かな自然や文化、高度な医療・福祉、自慢の食・グルメなどのすばらしい地域資源に恵まれたまちです。市域を抱くように流れる筑後川は、「筑紫次郎」の名で暴れ川として知られますが、同時に水運を利用した物流の拠点となり、江戸時代には久留米有馬藩21万石の城下町として栄えました。市内に点在する寺社の門前町、また薩摩(坊津)街道や豊後街道の宿場町として市内各所は繁栄し、面影を今に残します。
明治以降は筑後地方の商業の中心として、またブリヂストンやムーンスター、アサヒシューズのゴム3社をはじめとする企業城下町として発展しました。
交通の面では、JR鹿児島本線と西鉄天神大牟田線、九州自動車道が福岡や熊本、鹿児島とを結びます。また、久大本線と大分自動車道が由布院と大分とを、そして長崎本線と長崎自動車道が長崎とを結び、九州の交通のクロスポイントに位置します。

福岡県久留米市の見どころ

  • 豊かな自然と旬の農産物がいっぱいのまち

    九州一の大河・筑後川や耳納連山に育まれた筑後平野の大地のもと、多種多様な農林水産物を生産する福岡県最大の農業生産都市。福岡県のブランド牛「博多和牛」の県内有数の生産地であり、四季折々の豊かな農作物やあまおう、巨峰など人気の果物もたくさん!豊かな水源といい米でつくる上質なお酒も堪能できます。

  • 豚骨ラーメン発祥の地、グルメ=食のまち

    とんこつラーメンのルーツ「久留米ラーメン」と並んで人気の久留米グルメは、バラエティが自慢の焼きとり!居酒屋で焼きとりを楽しんだあと、屋台から漂うとんこつのにおいにつられて締めのラーメンを一杯。久留米っ子の王道コースです。筑後うどんやちょっと甘めのうなぎの「せいろ蒸し」等々、食文化豊かなまちです。

  • 個性と魅力溢れる文化芸術のまち

    青木繁や坂本繁二郎等の近代日本美術を代表する洋画家や数々の有名ミュージシャンを輩出してきた久留米。音楽や演劇などの文化交流拠点である久留米シティプラザ、四季折々の花に彩られた庭園、久留米市美術館や音楽ホール、図書館などを備える石橋文化センターなど、文化芸術の土壌豊かなまちです。

  • 伝統工芸から最先端技術まで。ものづくりのまち

    久留米絣や籃胎漆器などの伝統工芸品はもちろん、アサヒシューズ(株)、(株)ムーンスター、(株)ブリヂストンの久留米ゴム3社によるゴム産業など、ものづくりの心溢れるまち久留米。また、全国トップレベルの医師数と医療機関が集積した高度医療都市であり、最先端のがんワクチン研究等バイオ産業の集積も進んでいます。

福岡県久留米市からの最新情報

  • 魚が主役の食卓 魚政明太子ばらこ2キロ_Cs022

    ほかほかご飯に明太子! ご飯のお供にはコレ!プチプチ食感とピリ辛がたまらない、人気の明太子です。 パスタやサラダにもアレンジ可能で、食卓を彩ります。 たっぷり2kg入りでお届け! 原材料 すけとうだらの卵(ロシアまたはアメリカ産)、食塩、酒精、発酵調味料、唐辛子、かつおエキス、こんぶエキス、たん白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビトール)、酸化防止剤(V.C)、酵素、着色料(赤102、黄5、赤3)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含みます)

  • 黒毛和牛入ハンバーグ 150g×5

    ✨感動体験!黒毛和牛ハンバーグ✨ 「ソースいらず」が自慢!和牛ならではの旨味がたっぷり! 口に入れた瞬間、とろけるような柔らかさと、じゅわ〜っと広がる肉汁の甘みが、あなたの舌を 満足させるでしょう。独自の秘伝のタレが、さらに深い味わいを引き立て、まさに言葉では言い表せないほどの感動を与えます。 一度食べたら、誰かに教えたくなること間違いなし! 黒毛和牛入ハンバーグ 150g × 5個 【原材料】 ・国産黒毛和牛 ・国産牛 ・国産たまねぎ ・生パン粉 ・乳製品 ・国産ワイン ・卵 ・その他(一部に牛肉、大豆、小麦、卵を含む)

  • 久留米絣ネクタイ(ダイヤ柄、チェック柄、グレー十字柄、水玉格子柄、青水玉柄、市松文人柄)

    春風のように軽やかな久留米絣のネクタイは、新生活の装いにぴったり。優しい風合いと丈夫さが、信頼感と安心感を与えてくれます。伝統工芸の温もりを身にまとい、新たなスタートを久留米絣のネクタイで彩りましょう。

福岡県久留米市のふるさと納税

自治体情報
担当課 総務部総務課
住所 〒830-8520 福岡県久留米市城南町15番地3
ホームページ https://www.city.kurume.fukuoka.jp/
お問い合せ先

福岡県久留米市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県久留米市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1. 未来に羽ばたけ!くるめっ子(こども生き生き応援事業) 久留米の未来を担う子どもたちが、地域の人々に包まれて、豊かな子ども時代を過ごし、生き生き、健やかに育つよう、子育てや教育の環境づくりを応援します。 具体的な使い道の例 子育て支援事業や学校教育の環境整備などに役立てます。
2. 歴史・文化・芸術を楽しむ(歴史継承・芸術の推進事業) 久留米の原点となる地域の歴史・文化や、久留米が生んだ偉人たちの軌跡を未来の市民に引き継ぎ、新たな文化・芸術の創造の礎となる事業を応援します。 具体的な使い道の例 石橋美術館活用事業などに役立てます。
3. いつまでも健康に過ごす(健康・福祉事業) 久留米市民がいつまでも生き生きと活動的に過ごせるように、健康づくりや福祉向上などの事業を応援します。 具体的な使い道の例 市民を対象とした健康づくり事業などに役立てます。
4. ふるさとの花と緑をふやす(花と緑のまちづくり事業) 久留米つつじなどの四季折々の美しい花や地球温暖化にも配慮した緑あふれるまちづくりを、市民とともに進める事業を応援します。 具体的な使い道の例 道路や公園などへの草花の植栽を行う事業などに役立てます。
5. くるめの魅力を伝える(祭・観光振興事業) ふるさと・くるめを元気にする四季折々の祭やイベント、九州新幹線全線開業に伴う様々なPR活動を応援し、久留米の魅力を伝えていきます。 具体的な使い道の例 つつじマーチ・水の祭典・花火大会などの祭やイベントを振興するために役立てます。
6. 市長おまかせコース 1~5以外で、ふるさと・くるめの「未来を創造していく」ための施策・事業に大切に使わせていただきます。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課久留米市ふるさと納税サポート室(シフトプラス株式会社)
委託事業者名シフトプラス株式会社
住所〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
電話番号050-5443-0297
ホームページhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/
受付時間平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課久留米市ふるさと納税サポート室(シフトプラス株式会社)
委託事業者名シフトプラス株式会社
住所〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
電話番号050-5443-0297
ホームページhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/
受付時間平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課久留米市ワンストップ受付センター
委託事業者名シフトプラス株式会社
住所〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
電話番号050-5443-0297
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課久留米市ふるさと納税サポート室(シフトプラス株式会社)
委託事業者名シフトプラス株式会社
住所〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
電話番号050-5443-0297
ホームページhttps://www.city.kurume.fukuoka.jp/
受付時間平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品