北海道様似町
北海道様似町のご紹介
地球の歴史と自然の宝庫『アポイ岳ジオパークのまち』
雄大な山容、奇岩・断崖の続く海岸線が四季折々に美しく、背面にアポイ岳と日高山脈、前面に紺碧に輝く太平洋をたたえる様似町(さまにちょう)。
穏やかな海洋性の気候と豊かな大地のなかで、水産業・農畜産業が主産業のまちです。
様似町は都市部との地域格差が著しい町ですが、その格差を様似町の特徴ととらえ、様似町に来なければ感じることも、ふれあうことも、食することもできない、素晴らしい資源があります。
特に、様似町のシンボルであり誇りである固有の資源「アポイ岳」を中心とした幌満かんらん岩体や高山植物などの貴重な自然資源によるアポイ岳ジオパークが平成27年11月17日、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。
また、平成30年10月にはジオパーク全国大会が開催され、様似町の取り組みを全国の方々に知っていただく機会になりました。
アポイ岳ジオパークのまち~様似町~ 様似町のシンボル「アポイ岳」。その周辺一帯はユネスコ世界ジオパークに登録され、町内には貴重な幾億年の地球の動きがそのまま残るジオサイトがいくつもあります。豊かな太平洋をはじめとして、太平洋に浮かぶ奇岩「親子岩」や「エンルム岬」、断崖の続く海岸線、緑豊かな自然環境に囲まれた「幌満峡」などをドローンで空から撮影しています。
北海道様似町の見どころ
-
銀毛鮭の王様「銀聖」
日高沖の定置網で漁獲される「銀毛鮭」。中でも網元のこだわりで一尾一尾選び抜いた大型で美しい銀毛鮭は、「銀毛鮭の王様」と最大級の賛辞をいただいております。この銀毛鮭の王様「銀聖」を、最高級秋鮭のブランドとして皆様にお届けしています。
-
アポイ岳ジオパーク
様似町は、まち全体が「アポイ岳ジオパーク」。貴重な大地の遺産、豊かな自然環境、そして由緒ある歴史文化を丸ごと学び楽しむことができます。アポイ岳ジオパークは、2008年に日本ジオパークに認定。そして2015年9月には、日本で8番目、東北以北では2番目となるユネスコ世界ジオパークに認定されました。
-
様似で獲れた「銀聖いくら」
北海道日高沖で水揚げされた新鮮な秋鮭から鮮度の良い魚卵だけを使用し、とれたての成熟卵を職人がひと粒、ひと粒丁寧にほぐして加工した自慢の逸品です。
いくらは鮮度が命。北海道産のホンモノの美味しい塩いくらを是非お召し上がりください。 -
様似といえば「親子岩」
アポイ岳と並ぶ様似町のシンボル「親子岩」。まるで親子のように寄り添う3つの岩。夕日の絶景ポイントとしても知られ、ここで夕日を眺めながら祈ると家族に幸福をもたらすと言われています。また、冬のある時期にだけ、3つの岩のちょうど間に夕日が沈む荘厳な光景に出会うことができます。
北海道様似町からの最新情報
北海道様似町のふるさと納税
北海道様似町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体お問い合わせ先
所在地 | 〒058-8501 北海道 様似町大通 1丁目21番地 様似町役場 企画調整課 |
---|---|
電話番号 | 0146-36-2122 |
北海道様似町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
北海道様似町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
ふるさとの福祉・少子化対策に関する事業 | 町民の保健福祉事業や、少子化に歯止めをかけるための事業に使われます。 【令和元年度】 アポイ山荘老人等入浴料助成-[4,000,000] 70歳以上の高齢者や障害者手帳等の交付を受けている方を対象に、年48回分のアポイ山荘無料入浴券を交付します。 不妊治療費助成事業-[500,000] 不妊治療を行う夫婦の負担軽減のために、治療費の一部を助成します。 |
---|---|
ふるさとの教育・文化に関する事業 | 子どもの教育や各種文化に関する事業に使われます。 【令和元年度】 高等学校生徒遠距離通学費補助金事業-[2,000,000円] 町内唯一の様似高等学校が廃校となったことから、近隣の町外高等学校に通う生徒の通学費(バス・列車運賃)や、下宿代の補助に活用しています。 図書備品事業-[1,000,000円] 情報メディアの発達・普及などにより、子どもの「活字離れ」が進んでいます。子どもたちが本を読むことを「楽しい」と実感できる環境づくりを推進するため、計画に沿った読書活動の推進に活用しています。 |
ふるさとの自然環境保全に関する事業 | 様似町は貴重な動植物や美しい自然を有する町です。その景観をいつまでも守れるよう、自然環境保全のための事業に使われます。 【令和元年度】 アポイ岳保全対策事業-[2,000,000円] アポイ岳の高山植物群落は、1952年に特別天然記念物に指定されたものの、長年の採取盗掘や地球温暖化による植生変化、エゾシカによる採食圧や登山者の増加などの影響により急激にその数を減らしています。それを打開すべく「アポイドリームプロジェクト」と称し、住民や行政、研究者の協力の下、アポイ岳ファンクラブや様似中学校の生徒が自らの家や学校で育てた苗を、アポイ岳の5合目にある高山植物の再生実験地に植栽しました。この他にも分布・生態調査など、アポイ岳保全活動の一部に活用いたしました。 |
ふるさとの産業振興及び地域振興に関する事業 | 様似町は豊かな自然を生かした第一次産業が盛んな町です。農林水産業のほか、各種地域振興のために使われます。 【令和元年度】 地域振興作物等奨励事業-[5,500,000円] 地域振興作物として推奨している、いちごやにんにく等の野菜苗や種の購入、麦、小豆、薬用植物の作付経費の支援に活用しました。 また、牧草の永年草地更新や飼料用作物の作付への支援も行っています。 漁業新規・後継者就業促進対策事業-[2,000,000円] 漁業の担い手を確保し、地域振興を図るため、新規就漁者や漁業後継者の方がスムーズに漁業に取り組むことが出来るよう、漁業従事に係る基礎的な研修や資格取得、施設などの整備に対する費用の助成に活用しました。 |
アポイ岳ジオパークの推進に関する事業 | 「ジオ」は地球や大地を意味する言葉で、学術的に貴重で美しい地質や地形を持つ自然公園が「ジオパーク」です。 様似町ではアポイの「かんらん岩」や高山植物などの貴重な自然が評価され、「アポイ岳ジオパーク」として2008年に日本ジオパーク、2015年にユネスコ世界ジオパークに認定されました。 ジオパークを維持・管理、発展させるための各種事業に使われます。 【令和元年度】 アポイ岳ジオパーク推進事業ー[1,000,000円] ジオパークの推進母体であるジオパーク推進協議会の運営を支援し、ふるさとの魅力を再発見する住民学習会(ジオカフェ、ふるさとジオ塾など)や、小中学校の「ふるさとアポイ学」学習支援、アポイ岳登山やジオサイト巡りなどの観光ツアーの実施・誘致やPR用グッズの作成など通じて、様似町民だけでなく沢山の方にアポイ岳ジオパークを知っていただくための活動の一部に活用しました。 |
使途の指定なし(町長におまかせ) | 【令和元年度】 様似町史第2巻制作業務委託料-[2,000,000] 様似町の開基220年、町制施行70周年にあたる令和4年度に「新 様似町史・第2巻」を発行します。 平成3年以降の様似町の変遷を含め、これまでの史実を記述し、様似町の足跡を残すことを目的としています。 |
Amazonギフト券
増量キャンペーン実施中
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全18件)
-
ぜひいいまちづくりに活かしてください。
【春うに】 蝦夷バフンウニ 塩水パック 100g×2P【2021年3月中旬頃より発送】
2020年12月31日 22時03分 東京都在住
-
夫の祖父母が様似で昆布漁師をしていました。夫や義理の両親から美しい想い出話を沢山聴いています。いつか訪れてみたいと思っています。厳しい自然環境の中、高齢化が進んで大変かと思いますが、少しでもお役に立てればと思っております。
2020年12月30日 13時32分 東京都在住
-
楽しみにしております!
2020年12月29日 14時15分 大阪府在住
-
コロナ禍頑張ってください。
2020年12月28日 16時35分 埼玉県在住
-
コロナ禍で大変ですが,自然と人と共に生きる北海道,頑張ってください!
2020年12月27日 23時08分 京都府在住
-
いつか訪れたいです。
2020年12月26日 11時12分 徳島県在住