熊本県天草市
熊本県天草市のご紹介
天草市(あまくさし)は熊本県の南西部に位置しており、周囲を東シナ海・有明海・八代海という3つの海に囲まれています。
人口は約8万2千人で県下3位、総面積は683.78k㎡で県下最大を誇ります。
美しい青い海や大小さまざまな島などが織り成す雄大な景観をはじめ、季節を問わず一年中楽しむことのできるイルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史など、自然と文化に育まれた島です。
また、海も山もある天草は、日本でも指折りの食材の宝庫。車海老や鯛などの各種海産物はもちろんのこと、「デコポン」などの柑橘類や地鶏の「天草大王」、南蛮柿(イチジク)を使ったスイーツなど多くの特産品があり、ふるさと納税のお礼品でも大変好評をいただいております。
寄附金の使い道
天草市の基本理念である 『人が輝き 活力あふれる 日本の宝島“天草”』のもと、「将来にわたって夢と希望に満ちあふれた宝の島」 の実現に向け、皆さまからの応援をいただければ幸いです。
平成27年4月から寄附の使い道を変更し、次の5つのメニューの中からご指定いただくことができます。
行ってみたい観光の島づくり~世界遺産、イルカウォッチング、天草の観光を応援~
天草市には、2018年7月に世界文化遺産として登録された「天草の﨑津集落」や、年間を通じてお楽しみいただける五和町通詞島沖合での「イルカウォッチング」、特徴的な地質・地形が大地の遺産として日本ジオパークに認定されている「天草ジオパーク」など、魅力的な観光資源が数多くあります。こうした観光資源の情報を国内外に発信することで、天草の観光地としてのブランド力を高めるとともに、貴重な資源の保存・継承に努めることなどにより、住む人が誇りを持ち、訪れる人に感動を与える観光の島づくりに取り組みます。

若者が働ける島づくり~起業創業、地場産業を応援~
天草市では、少子高齢化の進行による生産年齢人口の減少が進み、高校生の地元就職率も20%以下で推移するなど、若者の都市部への流出が課題となっています。市では、起業創業及び地場産業(農業、林業、水産業、商工業等)への支援を積極的に進め、併せて、これからの地域産業を支える人材の育成や若者を定住させる取り組みを行い、若者が安心して働ける島づくりを目指します。

安心でいきいきと暮らせる島づくり~健康寿命日本一、将来を担うこどもを応援~
天草市では、地域全体で健康意識が高まり、健康を心がける人が増える地域づくりを目指し、企業・地域・ボランティア等と連携し、市民の健康づくりを応援する環境を整えていきます。
また、子育てを安心して楽しみながらできるように、全ての子どもと子育て世代を、地域住民(ボランティア)、社会福祉事業者(社会福祉法人、NPO法人)など、市民との協働により社会全体で支えていく取り組みを推進するとともに、妊娠、出産、育児に関する不安や悩みの解消、子育てに係る負担の軽減を図り、安心でいきいきと暮らせる島づくりを進めます。

がまだせ天草エアライン~イルカの飛行機を応援~
天草の空には、親子のイルカが描かれたかわらしい小型飛行機(日本初導入のATR 42型機「新みぞか号」:48人乗り)が飛び、天草と福岡(1日3往復)・熊本(同1往復)、熊本と大阪(同1往復)の3路線を結んでいます。市では、天草唯一の高速交通機関として、これからも安定した運航ができるように支援を行います。

地域コミュニティづくり~あなたのふるさとを応援~
天草市では、合併前の旧市町を単位とした10の「まちづくり協議会」と、小学校区などを単位とした51の「地区振興会」を設置し、それぞれの地域が特徴を生かした住民主体によるまちづくりを進めています。応援したい「まちづくり協議会」または「地区振興会」を指定できます。

市長おまかせ
特に使い道の指定がない場合、天草市の活性化に繋がる事業に活用します。
熊本県天草市の見どころ
-
イルカに逢える島
天草市五和町の通詞島沖合には、約200頭の野生のミナミハンドウイルカが暮らしています。この一帯は、イルカのエサとなる小魚などがたくさんいる豊かな海域で、漁業でも網を使わない(素潜り漁)ことから、野生のイルカが生息しています。一年を通して高い確率で見ることができるイルカウォッチングが人気です。
-
駆け抜ける南蛮の風
天草には、江戸幕府の禁教令によるキリシタン弾圧が激しくなるなかでも密かに信仰を継承しつづけ、明治時代にキリスト教が解禁されるまでの間、日本独特のキリスト教信仰を育んだ歴史を象徴する集落や史跡があります。天草市の﨑津集落は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、世界文化遺産の登録を目指しています。
熊本県天草市からの最新情報
-
車えび生産者の【幸福堂】が作った車海老せんべいです。 海老の風味がしっかり感じられる、お茶にもお酒にも合う逸品です。 2020年『肥後もっこすのうまかもんグランプリ』でベストセレクションに認定された美味しいえびせんです。 ギフト箱タイプなので、贈り物にもおすすめです。 【生産者様の声】 美味しい車海老と高い評価をいただいている幸福堂自慢の車海老を贅沢に使用し、上品な味のせんべいに仕上げました。 【原材料】 澱粉(国内製造)、車海老(熊本県産)、海老、植物油脂、食塩、砂糖、唐辛子 蛋白加水分解物(大豆を含む)、酵母エキス/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹)、膨張剤 【生産地】 熊本県天草市 産地は原材料の車海老の産地です。
-
柔らかくて臭みがない自慢の豚肉 S001-029_天草豚のロース・バラ・モモ ミックススライス
国産豚肉まるまる一頭のミックススライス 柔らかい部位のロース・バラ・モモを贅沢に使用! 臭みがなくあっさりしており、しゃぶしゃぶ・しょうが焼き・炒め物など様々な料理に使えます。 【保存方法】 要冷凍(-18℃以下)
-
切るだけで簡単調理!S059-014_天草わくわく旬魚刺身づくし(さく)5~6人前
切るだけで刺身盛り合わせ・カルパッチョ・手巻きが簡単にできます。 定置網漁の旬魚刺身セットです。 天然塩〆加工で鮮度が長持ちして解凍後冷蔵保存で5日刺身で食べれます。 ①漁師直仕入で鮮度抜群です ②天然鮮魚の詰め合わせで日頃食卓に乗らない美味しい魚も楽しめます。 ③3枚おろし(さく)仕上げなので切るだけの簡単調理です。 ④刺身はもとより海鮮丼・カルパッチョ・手巻きが簡単にできます。 ⑤包装は真空パックで安全・安心です ⑥とれたての魚を急速冷凍しているので解凍後の鮮度・美味しさはほとんど落ちることがありません。 【生産者様の声】 天草の魚は美味しいことはわかっているので食べたいが捌き(調理)ができないという方々のご要望にお応えして3枚おろしにしました。
熊本県天草市のふるさと納税
担当課 | 天草市産業政策課 |
---|---|
住所 | 〒863-0014 熊本県天草市東浜町8-1 |
ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/ |
お問い合せ先 |
熊本県天草市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
熊本県天草市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長おまかせ | |
---|---|
地域コミュニティづくり 本渡まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 本渡南地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 本渡北地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 亀場地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 枦宇土地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 志柿地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 下浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 楠浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 本町地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 佐伊津地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 宮地岳地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 牛深まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 牛深地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 久玉地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 深海地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 魚貫地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 二浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 有明まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 楠甫地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 大浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 須子地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 赤崎地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 上津浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 下津浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 島子地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 御所浦まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 御所浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 御所浦南地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 牧島地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 御所浦北地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 嵐口地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 栖本まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 栖本地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 倉岳まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 浦地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 棚底地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 宮田地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 新和まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 小宮地地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 宮南地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 大宮地地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 大多尾地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 中田地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 碇石地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 五和まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 御領まちづくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 鬼池まちづくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 二江まちづくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 手野まちづくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 城河原地域づくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 天草まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 福連木里づくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 下田北地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 下田南地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 高浜地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 大江地域づくり振興会 | |
地域コミュニティづくり 河浦まちづくり協議会 | |
地域コミュニティづくり 一町田地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 新合地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 富津地区振興会 | |
地域コミュニティづくり 宮野河内地区振興会 | |
行ってみたい観光の島づくり ~世界遺産、イルカウォッチング、天草の観光を応援~ | |
若者が働ける島づくり ~起業創業、地場産業を応援~ | |
安心でいきいきと暮らせる島づくり ~健康寿命日本一、将来を担うこどもを応援~ | |
がまだせ天草エアライン~イルカの飛行機を応援~ | 天草の空には、親子のイルカが描かれたかわらしい小型飛行機(日本初導入のATR 42型機「新みぞか号」:48人乗り)が飛び、天草と福岡(1日3往復)・熊本(同1往復)、熊本と大阪(同1往復)の3路線を結んでいます。市では、天草唯一の高速交通機関として、これからも安定した運航ができるように支援を行います。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | シフトプラス(株) |
---|---|
住所 | 〒863-8631 熊本県天草市東浜町8-1 |
電話番号 | 050-5444-6448 |
ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/ |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
備考 | 【ご注意】 返礼品を選択する前に必ずお読みください。 ※ご入金後のキャンセルは致しかねます。 ※年末年始を除き、お送りするお礼品は、ご寄附の入金を確認後、原則として30日以内に発送します。(一部対象外有) ただし、人気のお礼品などは、発送までに1~3ヶ月程度お時間をいただく場合があります。 ※万が一、返礼品に不備があった場合は受取日当日の画像を残していただき、到着日を含めて2日以内にご連絡をお願いします。 お時間が経過した場合の対応は致しかねますので予めご了承ください。 ※天候や自然災害、交通状況などの影響により、配送が遅れる場合があります。 ※複数個同日お申し込みの場合でも、同時にお届けができない場合があります。 ※ご寄附者様の都合により返礼品を受け取れなかった場合、または受け取りまでに時間がかかった場合は返品となり、再配送は致しかねます。 ※長期(3日以上)のご不在やご住所の変更は、配送予定日の3週間前までにご連絡ください。 ※出荷準備に入りますと住所の変更は出来かねます。お早めにご連絡ください。 ※転送される場合、直接配送業者へご連絡ください。送り状記載のお届け先から転送先までの送料を着払いにてご負担いただきます。予めご了承ください。 【寄附金受領証明書について】 寄附金受領証明書は、返礼品とは別に郵送にて2~3週間ほどでお送りいたします。 【ワンストップ特例申請書の提出について】 提出期限 寄附翌年1月10日必着 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | シフトプラス(株) |
---|---|
住所 | 〒863-8631 熊本県天草市東浜町8-1 |
電話番号 | 050-5444-6448 |
ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/ |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
備考 | 【ご注意】 返礼品を選択する前に必ずお読みください。 ※ご入金後のキャンセルは致しかねます。 ※年末年始を除き、お送りするお礼品は、ご寄附の入金を確認後、原則として30日以内に発送します。(一部対象外有) ただし、人気のお礼品などは、発送までに1~3ヶ月程度お時間をいただく場合があります。 ※万が一、返礼品に不備があった場合は受取日当日の画像を残していただき、到着日を含めて2日以内にご連絡をお願いします。 お時間が経過した場合の対応は致しかねますので予めご了承ください。 ※天候や自然災害、交通状況などの影響により、配送が遅れる場合があります。 ※複数個同日お申し込みの場合でも、同時にお届けができない場合があります。 ※ご寄附者様の都合により返礼品を受け取れなかった場合、または受け取りまでに時間がかかった場合は返品となり、再配送は致しかねます。 ※長期(3日以上)のご不在やご住所の変更は、配送予定日の3週間前までにご連絡ください。 ※出荷準備に入りますと住所の変更は出来かねます。お早めにご連絡ください。 ※転送される場合、直接配送業者へご連絡ください。送り状記載のお届け先から転送先までの送料を着払いにてご負担いただきます。予めご了承ください。 【寄附金受領証明書について】 寄附金受領証明書は、返礼品とは別に郵送にて2~3週間ほどでお送りいたします。 【ワンストップ特例申請書の提出について】 提出期限 寄附翌年1月10日必着 |
担当課 | 天草市 ワンストップ特例申請受付係 |
---|---|
住所 | 〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070ー1 |
電話番号 | 050-5444-6448 |
ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/ |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
委託事業者名 | シフトプラス(株) |
---|---|
住所 | 〒863-8631 熊本県天草市東浜町8-1 |
電話番号 | 050-5444-6448 |
ホームページ | https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/ |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
備考 | 【ご注意】 返礼品を選択する前に必ずお読みください。 ※ご入金後のキャンセルは致しかねます。 ※年末年始を除き、お送りするお礼品は、ご寄附の入金を確認後、原則として30日以内に発送します。(一部対象外有) ただし、人気のお礼品などは、発送までに1~3ヶ月程度お時間をいただく場合があります。 ※万が一、返礼品に不備があった場合は受取日当日の画像を残していただき、到着日を含めて2日以内にご連絡をお願いします。 お時間が経過した場合の対応は致しかねますので予めご了承ください。 ※天候や自然災害、交通状況などの影響により、配送が遅れる場合があります。 ※複数個同日お申し込みの場合でも、同時にお届けができない場合があります。 ※ご寄附者様の都合により返礼品を受け取れなかった場合、または受け取りまでに時間がかかった場合は返品となり、再配送は致しかねます。 ※長期(3日以上)のご不在やご住所の変更は、配送予定日の3週間前までにご連絡ください。 ※出荷準備に入りますと住所の変更は出来かねます。お早めにご連絡ください。 ※転送される場合、直接配送業者へご連絡ください。送り状記載のお届け先から転送先までの送料を着払いにてご負担いただきます。予めご了承ください。 【寄附金受領証明書について】 寄附金受領証明書は、返礼品とは別に郵送にて2~3週間ほどでお送りいたします。 【ワンストップ特例申請書の提出について】 提出期限 寄附翌年1月10日必着 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。