キャンペーンは2月2日まで 今ならふるなびコイン最大50%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

大分県中津市

大分県中津市のご紹介

からあげ専門店がコンビニの数より多い中津市(なかつし)は、「からあげの聖地」と呼ばれ、多くのからあげファンに愛されています。鱧も有名で、骨が非常に多い鱧を美味しく食べるために行う「鱧切り」の技術は、中津の漁師や料理人から京都に伝わったとも言われています(諸説あり)。
また、中津市は古くから学問や文化が発達し、解体新書の翻訳に尽力した「前野良沢」をはじめ、明治の啓蒙思想家であり一万円札の肖像としても有名な「福澤諭吉」、更生保護の創始者「川村矯一郎」など、多彩な人物を輩出しました。中津市は先覚者たちの活躍により、高い文化風土に育まれてきたと言えます。
名所・旧跡では福澤諭吉旧居や日本三大五百羅漢を有する羅漢寺などがあり、自然景観では「耶馬日田英彦山国定公園」の中にあります。日本遺産「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」にも認定された中津市にぜひ一度お越しください!

やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~ 日本新三景である耶馬渓には1000年以上昔からそこに住む人たち、訪れる人たちが生み出し伝え続けてきたSpiritsがあります。古代から様々なInspirationを与えてきた自然風景、道を繋げ物流を生み出した先人たちのStory。 日本遺産に選ばれた、山水画のように美しい絵巻物のような風景の中に入り込んで、様々な視点から風景を遊覧してください。

大分県中津市の見どころ

  • からあげの聖地・中津市!

    今や全国区となった中津からあげ。大分県中津市にからあげ文化が根付いているのは、「以前、中津にたくさんの養鶏場があり、鶏肉の入手が容易であった」「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現した」など、諸説あります。
    各店が秘伝のたれや漬け込み時間を工夫しているため、自分好みのからあげを探すのも楽しみの一つです。

  • 日本三大水城・中津城(奥平家歴史資料館)

    中津城は、黒田、細川、小笠原、奥平氏とつづく居城です。
    1588年に黒田官兵衛が造営を始め、細川忠興が引き継ぎ、ほぼ現在の中津城の形が整いました。
    水門から海水が入り、堀の水かさが潮の干満で上下する水城で、高松城・今治城とともに日本三大水城の一つに数えられています。
    現在は奥平家歴史資料館として、奥平家の貴重な資料や家宝を展示しています。

  • 日本初のシングルシードオイスター・ひがた美人

    日本初、干潟で養殖された牡蠣「ひがた美人」は、干潟に設置された養殖カゴが潮の満ち引きにより、海面から出たり入ったりを繰り返し、ゆりかごのようにゆらゆら揺られながら育てられます。
    この干満の差が「太陽と風」を直接牡蠣に届けるので、身が引き締まり、まあるい身に牡蠣の旨味が凝縮されますので、濃厚な旨味とぷりっとした食感が楽しめます。

  • 道の駅なかつ

    福岡県境に位置し、国道10号沿いに位置する「道の駅なかつ」は、大分県内道の駅で売上1位を誇っています。中津市内で生産された旬の新鮮野菜や果物、肉、魚介類が直売されており、お土産や加工品も充実!
    また、レストランも併設されているため、安心・安全な美味しい食材を求めて、多くの人が訪れます。

大分県中津市からの最新情報

  • 元祖中津かけるからあげ100g×3個入

    大分県中津名物の唐揚げが「かけるからあげ」になりました。 実はこれお肉は使っておりません。大豆を使ってるので高たんぱく低カロリー! お肉が苦手な方やカロリーが気になる方も安心。 あったかご飯にそのままかけると、にんにく醤油の香りで食欲をそそります。 うどんやパスタ、マヨネーズにあえてサラダにも! 和菓子屋が企画して地元老舗醤油屋が作りました。お子さんも喜ぶ味です。 地元道の駅でも好評な「元祖中津かけるからあげ」です。使う方のアイディアでいろんな味が楽しめます。 インスタントラーメンに一さじで味が1ランクアップ!中華料理の隠し味にも最適です。ぜひお試しください。

  • ドリップバッグギフト 30袋入

    ドリップバッグギフト 季節のコーヒードリップバッグギフトです。カフェインレスもセットになっています。 どこにいても本格的なコーヒーの味わいが楽しめるので、忙しい朝や休憩時間に至福の一杯をお楽しみください。 事業者の紹介「SAFARI COFFEE ROASTER NAKATSU」 「特別を日常に」もっとたくさんの方に届けたいという思いで、2016年6月に南大分にて「サファリコーヒーロースター」を設立しました。 提供する豆は、生産者や生産履歴が追えるスペシャルティコーヒーを使用しています。品質の高い生豆の仕入れ、焙煎、抽出、提供までを一貫して手掛けるコーヒーロースターです。 焙煎機は、ドイツ製のオールドプロバットを使用し、蓄熱性の高さと焙煎機特有の個性で、コーヒー豆の個性を最大限に引き出す焙煎を目標に、風味豊かなフレーバーと甘さ、透明感のあるコーヒーをお客様にお伝えします。

  • 【数量限定】こだわりの柚子胡椒2本・原木しいたけの佃煮2個セット

    深耶馬溪 仙景望 のこだわりの手作り人気セット 【手作り柚子胡椒】 自家製の唐辛子に、柚子と塩のみを加えて作った柚子胡椒です。1年かけて熟成させた風味豊かな香りと旨さは、他にはない最高の逸品です。3種類の辛さがお楽しみいただけます。 【原木しいたけの佃煮】 旨みを凝縮させるため、自家栽培の原木しいたけを一度干してから戻し、手間を惜しまず、時間をかけて醤油と砂糖だけで仕上げました。ご飯に混ぜたり、料理のトッピングやアレンジなど幅広くお使いいただけます。

大分県中津市のふるさと納税

自治体情報
担当課 大分県中津市産業経済部商業・ブランド推進課
住所 〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
ホームページ https://www.city-nakatsu.jp/doc/2016041200109/
お問い合せ先

大分県中津市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

大分県中津市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

市長に一任 「暮らし満足No.1」のまちに向けた施策を積極的に展開します。 【事業例】 なかつ安心・元気・未来ぷらん2017に基づいた施策
子育て2020(フレフレ)プロジェクト 子どもの成長段階に応じた居場所づくりを中心に、子どもを産み育てやすい環境をつくります。 【事業例】 放課後児童クラブの運営、公園の遊具整備など
若者の可能性を拡げるプロジェクト 経済状況に関わらず、若者に学びの機会を提供し、未来の可能性を拡げます。 【事業例】 進学のための奨学金、学校外での学習支援、若年者就職支援など
故郷に安心して住み続けるプロジェクト 孤立することなく、いつまでも健康で暮らせるまち、災害に強いまちをつくります。 【事業例】 田舎困りごとサポート、障害児保育事業など
中津で働く人材の確保・育成プロジェクト 中津で働きたい人を支援し、地場産業の維持発展に努めます。 【事業例】 人材バンク運営、中山間地での起業支援、女性起業家支援など
中津ブランド推進プロジェクト 「中津」の食・観光などの魅力を日本全国、そして世界に発信していきます。 【事業例】 6次産業品開発、“なかつ逸品”のすゝめ事業など
不滅の福澤プロジェクト 故郷の偉人『福澤諭吉』先生の思想・功績を後世に伝えていきます。
スポーツの振興 ダイハツ九州アリーナや耶馬渓アクアパークの整備など、スポーツの振興に活用します。
環境共生都市実現プロジェクト 中津干潟をはじめとした貴重な自然環境や希少生物の保護、住民によるきれいなまちづくり活動を支援します。 【事業例】 自然環境保全、きれいなまち運動など

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。