大分県日出町
大分県日出町のご紹介
大分県の中部に位置する日出町(ひじまち)は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた人口約28,000人ほどの小さな町です。
町内には湧水が多く、町のいたる所にある水くみ場では、連日多くの人々が容器を手に賑わっています。
また、町では上水道の大部分が良質な地下水で賄われています。
湧水は地上に限らず、海底からも湧き出しており、真清水と海水が混ざる海域では、町の特産品である高級魚「城下かれい」が育まれています。
このように、素晴らしい環境に恵まれた日出町では、大分むぎ焼酎「二階堂」をはじめ、豊後牛やブランド豚肉、城下かれいに代表される豊富な海産物など、町の魅力がつまったお礼の品をご用意しています。
大分県日出町の見どころ
-
海辺の城下町でいにしえの歴史に触れる
関ヶ原の戦いの後、日出藩3万石を与えられた初代藩主・木下延俊は、慶長7年(1602)、この地に日出城を築きました。木下延俊は豊臣秀吉の義理の甥にあたる戦国武将。日出城周辺は、豊臣ゆかりの城下町として発展し、今もなお当時に由来する史跡が数多く残っています。着物を着てぶらりと散策をするのが現在のトレンドです。
-
ハローキティとくらすまち
サンリオテーマパーク「ハーモニーランド」が所在する日出町では、「ハローキティとくらすまち」を宣言しており、生活の様々なシーンにキティをはじめとするキャラクターが登場します。町の中心部にある暘谷駅はサンリオキャラクターをあしらった特別仕様。また、町のマンホールもハローキティとコラボしたオリジナルデザインを採用しています。
-
魅惑のアウトドア施設でレジャーを満喫
日出町の糸ヶ浜海浜公園は、遠浅で小さなお子様も楽しんでいただける海水浴場を中心に、オートキャンプ場、ログキャビン、テニスコート、パークゴルフ場などを備えた総合レジャー公園。海岸が東に面しているので、早朝には美しい日の出を拝めます。海の上をボードで移動するマリンスポーツ「サップ」も大人気で、ゆらりと海上散歩を楽しめます。
-
町を潤す美味しい「お水」
町内には湧水が多く、町のいたる所にある水くみ場では、連日多くの人々で賑わっています。また、町の上水道の大部分は良質な地下水で賄われており、「蛇口をひねるとミネラルウォーターが出てくる」と言われるほどに水が美味しいと評判です。湧水は地上に限らず、海底からも湧き出しており、町の特産品である高級魚「城下かれい」が育まれています。
大分県日出町からの最新情報
-
<父の日限定のし付き>大分むぎ焼酎 二階堂と吉四六とグラスセット
二階堂むぎ焼酎は、原料に選び抜かれた麦を100%使用し、減圧蒸留機で製成されております。 芳醇な香りとまろやかな舌ざわりをお楽しみ下さい。 二階堂オリジナルグラス2個付きです。 父の日限定、のし付きセットをご用意いたしました。
-
夏休みはサンリオキャラクターに会いに行こう!ハーモニーランド パスポートチケット(4枚)
屋外型のサンリオのテーマパーク『ハーモニーランド』では、ハローキティやマイメロディをはじめとするサンリオキャラクターたちに出会えます。 屋外型ならではのイベントや、オリジナル限定グッズも多数あり!是非ご家族やお友達とご利用ください! ※日出町では平成28年よりサンリオエンターテイメントとの連携事業をスタートし、『ハローキティとくらすまち ひじ』というテーマのもと町のプロモーションを行っています。
-
豊後牛 牛肉の切り落とし (900g) ギフトにもおすすめ!
大分が誇るブランド牛「豊後牛」の切り落としを、300gずつ3パックに分けてお届けします。 焼肉・すき焼きはもちろん、様々なお料理にお使いいただけます。 切り落としとはいえ、赤身と脂身のバランスが良く、豊後牛の濃厚な旨味を感じることができますよ♪
大分県日出町のふるさと納税
担当課 | まちづくり推進課 |
---|---|
住所 | 〒879-1592 大分県日出町大分県速見郡日出町2974-1 |
ホームページ | https://www.town.hiji.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
大分県日出町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
大分県日出町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
人材育成 | 学力向上などの教育支援、地域の担い手の育成などの人材育成事業を行うために充てられます。 |
---|---|
子育て支援 | 子育て支援をはじめ、教育振興、教育施設の整備などを目的とした事業を行うために充てられます。 |
地域文化伝承 | 文化財の保護、伝統文化の継承などの事業を行うために充てられます。 |
観光振興 | 町の観光資源を活用し、観光客を呼び込むための事業を行うために充てられます。 |
地場産業育成 | 町の農林水産業の振興をはじめ、特産品の開発、販路拡大など、さまざまな産業の振興を目的とした事業を行うために充てられます。 |
健康づくり | 住民の健康づくり、生涯学習の推進、福祉の増進などを目的とした事業を行うために充てられます。 |
イベント開催 | イベントなどを開催し、町の賑わいづくりや活性化を目的とした事業を行うために充てられます。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | 日出町ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 大分県 |
電話番号 | 0570-028-126 |
受付時間 | 平日10時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く) |
備考 | メールでお問い合わせの際は、こちらからご連絡ください。 ask-navi@furusato-support.jp |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 日出町まちづくり推進課 |
---|---|
住所 | 〒541-8790 大阪府大阪市中央区南本町1の6の20 コーユービジネス内 44341 大分県日出町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 |
電話番号 | 0977-73-3158 |
ホームページ | https://www.town.hiji.lg.jp/ |
受付時間 | 8:30~17:00 ※土日・祝日は閉庁日です。 |
担当課 | 日出町まちづくり推進課 |
---|---|
住所 | 〒541-8790 大阪府大阪市中央区南本町1の6の20 コーユービジネス内 44341 大分県日出町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 |
電話番号 | 0977-73-3158 |
ホームページ | https://www.town.hiji.lg.jp/ |
受付時間 | 8:30~17:00 ※土日・祝日は閉庁日です。 |
委託事業者名 | 日出町ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 大分県 |
電話番号 | 0570-028-126 |
受付時間 | 平日10時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く) |
備考 | メールでお問い合わせの際は、こちらからご連絡ください。 ask-navi@furusato-support.jp |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。