沖縄県久米島町
沖縄県久米島町のご紹介
久米島町(くめじまちょう)は、沖縄本島から西に約100kmに位置し、総面積は63.65km²で、久米島本島・奥武島・オーハ島等の有人離島、硫黄鳥島や鳥島の無人離島で構成されています。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
近年では、海洋深層水を複合的に利用した産業創出と発電実証実験など、革新的な取り組みも進められています。
Discover 久米島
久米島10のスゴイこと
まぼろしの泡盛
守りつがれる聖地
城跡からのパノラマビュー
馬に乗ってビーチへ
ウミガメ
絶品島そば
シーサイド・ヨガ
日本一の車エビ
絶景ビーチ ほか
沖縄県久米島町の見どころ
-
エメラルドグリーンの海と美しいビーチ
主な観光地は「日本の渚100選」に選ばれた「イーフビーチ」があり、シーズンには多くの海水浴を楽しむ人たちが訪れます。また、島の東側の海には「ハテノ浜」と呼ばれる砂州が約8kmにわたって延び美しい景観をつくっています。
-
天然記念物「畳石」
奥武島の南西側の海岸にはまるで大きな亀の甲羅のような奇岩群「畳石(たたみいし)」があり、国指定天然記念物に指定されました。この五角形や六角形の形をした岩は、1200万年前に噴出した溶岩が冷えて固まる時にできる柱状節理という現象で、世界的にも珍しいと言われています。
-
宇江城城跡
島の北側にある宇江城城跡は、久米島で最も高い宇江城岳の山頂に築かれ、360度島を見渡せる眺望を楽しめます。
築年代は15世紀頃といわれ琉球統一前のグスク時代に築かれたものと言われています。
発掘調査による出土品に多くの中国陶磁器が見られることから、琉球王朝統一以前から中国との交易を行なっていたことが伺えます。晴れた日には粟国島や渡名喜島、沖縄本島が望めます。
沖縄県久米島町からの最新情報
-
4月~6月に久米島の美ら海で育った養殖モズクを最高の状態で収穫し、塩蔵加工しております。 シンプルにもずく酢でお召しいただくのもオススメですが、夏は「ざるもずく」や冬は「釜揚げもずく」でも美味しくお召し上がりいただけます。 また、もずく料理のレシピもつけて発送しております。 もずくは色々なお料理へアレンジ可能な食材です。 一緒にお届けするレシピを参考に、もずくの様々な可能性をお楽しみください。
-
【ウォーターマークホテル沖縄 久米アイランド】スーペリアツイン 2名様(1泊朝食付)
イーフビーチまで徒歩1分! 手つかずの大自然が数多く残る久米島は、ゆっくりとリゾートを楽しみたい方にピッタリ♪ スポーツ施設やアクティビティも充実しておりますので、旅をいろいろとカスタマイズすることも◎ 夜は満天の星空を眺めたり、都会では絶対に味わうことができない贅沢な時間をお楽しみ下さい。
-
久米島産100%シークヮーサージュース(原液)360ml×2本
久米島の豊かな自然で育ち、太陽をいっぱい浴びたシークヮーサーを100%使用。 シークヮーサーは、沖縄に自生する柑橘類の一つで直径3~4cmの果実です。 シークワーサー果汁の原液ですので、刺身や焼き魚にかけたり、揚げ物にかけても美味しいですよ。 沖縄では、しぼり汁を泡盛やビールに加えて楽しむこともあります。 手摘み・手絞りにこだわり、より自然に近い味に仕上げています。 お好みで、お砂糖やはちみつなどで甘味を付け、お水や炭酸水で薄めてお飲みください。
沖縄県久米島町のふるさと納税
担当課 | 企画財政課 宛 |
---|---|
住所 | 〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 |
お問い合せ先 | |
|
沖縄県久米島町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
沖縄県久米島町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
まちづくり全般 | “誰もが安心して活き活きと暮らせる島”をつくるために活用します。 |
---|---|
自然環境保全・美化 | 通路の美化活動や、海・山・森など豊かな自然の保護に取り組みます。 |
教育、人材育成 | 教育環境や学びの機会の充実に取り組み、未来に夢を描ける子どもたちを育てます。 |
高校魅力化プロジェクト | 久米島にある唯一の高校、久米島高校の魅力化・発展に取り組みます。 |
子育て支援 | “子育てがしやすい島”、“親子の笑顔があふれる島”づくりに取り組みます。 |
島の魅力発信 | 久米島町の魅力を島内外に発信していくた めに活用します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。