沖縄県久米島町
沖縄県久米島町のご紹介
久米島町(くめじまちょう)は、沖縄本島から西に約100kmに位置し、総面積は63.65km²で、久米島本島・奥武島・オーハ島等の有人離島、硫黄鳥島や鳥島の無人離島で構成されています。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
近年では、海洋深層水を複合的に利用した産業創出と発電実証実験など、革新的な取り組みも進められています。
Discover 久米島
久米島10のスゴイこと
まぼろしの泡盛
守りつがれる聖地
城跡からのパノラマビュー
馬に乗ってビーチへ
ウミガメ
絶品島そば
シーサイド・ヨガ
日本一の車エビ
絶景ビーチ ほか
沖縄県久米島町の見どころ
-
エメラルドグリーンの海と美しいビーチ
主な観光地は「日本の渚100選」に選ばれた「イーフビーチ」があり、シーズンには多くの海水浴を楽しむ人たちが訪れます。また、島の東側の海には「ハテノ浜」と呼ばれる砂州が約8kmにわたって延び美しい景観をつくっています。
-
天然記念物「畳石」
奥武島の南西側の海岸にはまるで大きな亀の甲羅のような奇岩群「畳石(たたみいし)」があり、国指定天然記念物に指定されました。この五角形や六角形の形をした岩は、1200万年前に噴出した溶岩が冷えて固まる時にできる柱状節理という現象で、世界的にも珍しいと言われています。
-
宇江城城跡
島の北側にある宇江城城跡は、久米島で最も高い宇江城岳の山頂に築かれ、360度島を見渡せる眺望を楽しめます。
築年代は15世紀頃といわれ琉球統一前のグスク時代に築かれたものと言われています。
発掘調査による出土品に多くの中国陶磁器が見られることから、琉球王朝統一以前から中国との交易を行なっていたことが伺えます。晴れた日には粟国島や渡名喜島、沖縄本島が望めます。
沖縄県久米島町からの最新情報
-
全国一の車エビ生産量を誇る久米島。 久米島漁協より「活〆冷凍車えび」250g(10~14尾)を2パックお届けします。 ご友人や親しい方への御裾分けにもいかがでしょうか。 海洋深層水で育てられた稚えびを愛情たっぷりに丹精込めて育て上げました。 黒潮にのった豊富なプランクトンにより、甘みが強くプリップリの食感が特徴です。
-
久米島を代表する土産品(菓子類、海洋深層水の塩)5品を久米島印オリジナル統一パッケージのギフトセットにしました。
-
久米島産天然バタフライピーティー(ブルーティー)を楽しみたい方へお届けするセット商品です。 ◆バタフライピーとは? 熱帯アジアを原産としたマメ科の植物です。 花の形が蝶々に似ていることから、『バタフライピー』と呼び名がつけられています。 タイでは多くの女性に飲まれており、日々の健康や美容をサポートしてくれると言われています。 この鮮やかな青色は赤ワインやブルーベリーにも含まれているポリフェノールの一種「アントシアニン」が主な成分になっています。また、ハーブティーの中でも珍しく柑橘系の果汁に反応し、色を変えることから『世界一美しいお茶』と言われているとか。
沖縄県久米島町のふるさと納税
担当課 | 企画財政課 宛 |
---|---|
住所 | 〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 |
お問い合せ先 |
沖縄県久米島町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
沖縄県久米島町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
まちづくり全般 | “誰もが安心して活き活きと暮らせる島”をつくるために活用します。 |
---|---|
自然環境保全・美化 | 通路の美化活動や、海・山・森など豊かな自然の保護に取り組みます。 |
教育、人材育成 | 教育環境や学びの機会の充実に取り組み、未来に夢を描ける子どもたちを育てます。 |
高校魅力化プロジェクト | 久米島にある唯一の高校、久米島高校の魅力化・発展に取り組みます。 |
子育て支援 | “子育てがしやすい島”、“親子の笑顔があふれる島”づくりに取り組みます。 |
お問い合わせ先
担当課 | ふるさと納税担当 |
---|---|
委託事業者名 | FM久米島株式会社 |
住所 | 〒901-3124 沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地 久米島町具志川農村改善センター2階 |
電話番号 | 050-3187-6587 |
受付時間 | 09:00~18:00 ※土日・祝日・年末年始を除く |
備考 | 久米島町のふるさと納税に関するお問い合わせはFM久米島株式会社がお受けいたします。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 企画財政課 宛 |
---|---|
住所 | 〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 |
電話番号 | 098-985-7122 |
備考 | ◆オンラインワンストップ申請対応◆ 自治体マイページに登録していただくと、オンラインでワンストップ申請が可能です。 ※自治体マイページに登録する際は寄附番号が必要です。寄附金受領証明書に記載の寄附番号もご利用いただけます。 [URL]https://mypg.jp/ 【オンラインワンストップ申請の特徴】 ・オンラインのみでワンストップ申請が完了! ・申請書や確認書類の提出が不要! ・申請後すぐに申請受付が完了! ※オンラインワンストップ申請、または書類でのワンストップ申請、どちらかの方法で申請願います。 |
担当課 | 企画財政課 宛 |
---|---|
住所 | 〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 |
電話番号 | 098-985-7122 |
備考 | ◆オンラインワンストップ申請対応◆ 自治体マイページに登録していただくと、オンラインでワンストップ申請が可能です。 ※自治体マイページに登録する際は寄附番号が必要です。寄附金受領証明書に記載の寄附番号もご利用いただけます。 [URL]https://mypg.jp/ 【オンラインワンストップ申請の特徴】 ・オンラインのみでワンストップ申請が完了! ・申請書や確認書類の提出が不要! ・申請後すぐに申請受付が完了! ※オンラインワンストップ申請、または書類でのワンストップ申請、どちらかの方法で申請願います。 |
担当課 | ふるさと納税担当 |
---|---|
委託事業者名 | FM久米島株式会社 |
住所 | 〒901-3124 沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730番地 久米島町具志川農村改善センター2階 |
電話番号 | 050-3187-6587 |
受付時間 | 09:00~18:00 ※土日・祝日・年末年始を除く |
備考 | 久米島町のふるさと納税に関するお問い合わせはFM久米島株式会社がお受けいたします。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。