ふるさと納税サイト「ふるなび」

宮城県栗原市

宮城県栗原市のご紹介

宮城県北西部に位置する栗原市(くりはらし)は、岩手県・秋田県と境界を接しており、県内で最大の面積を誇る市です。2005年(平成17年)4月1日に、築館町、若柳町、栗駒町、高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村の栗原郡10町村が合併し「栗原市」が誕生しました。市内には、日本一の紅葉と称される栗駒山や、伊豆沼・内沼、平成20年岩手・宮城内陸地震で生じた大規模崩落群などがあり、平成27年9月には市内全域をエリアとする「栗駒山麓ジオパーク」が日本ジオパークに認定されました。中でも、伊豆沼・内沼は、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地を保護する「ラムサール条約」に登録されており、夏は沼一面にハスの花が咲き、冬には10万羽を超える日本有数の渡り鳥の飛来地になっています。
栗原市は、「市民が創る くらしたい栗原」を目指し、若者定住を視野に入れ、医療、教育、雇用を柱にさまざまな施策に取り組んでいます。

PR動画「ビッくり原くんの毎日成長記」 栗原市子育て支援広報キャラクター「ビッくり原くん」が、市内に暮らす子育て中のパパ・ママや、市外から移住した方々にインタビューをする中で、くりはらの魅力を知っていく成長日記です。

宮城県栗原市の見どころ

  • 栗駒山

    栗駒山は、宮城・岩手・秋田の3県にまたがる標高1,626mの山で、その自然が見せる四季の光景は人々を魅了してやみません。特に、紅葉は日本一とも称され、全国からたくさんの登山者が訪れます。また、花の百名山の1つとしても数えられ、中腹に位置する世界谷地原生花園では、6月中旬にニッコウキスゲの群生が一面に咲き誇ります。

  • 伊豆沼・内沼

    伊豆沼・内沼は、491haの面積があり、1985年に、ラムサール条約の登録湿地に指定されました。日本に飛来するマガンの約9割が沼の周辺で越冬します。魚類も約40種類が確認され、昆虫類も多く、さまざまな生物が共生しています。また、夏にはピンク色に咲いたハスの花が沼一面を覆い、見る者を圧倒します。

  • くりはら田園鉄道公園

    くりはら田園鉄道公園は、2007年に惜しまれつつも廃線となった旧くりはら田園鉄道の跡地を利用した鉄道のテーマパークです。2017年には、くりでんを見て、触って、体験できる「くりでんミュージアム」がオープンしました。4月~11月の期間は、毎月数回、KDやレールバイクの乗車体験イベントも開催しています。

  • 栗駒山麓ビジターセンター

    栗駒山麓ジオパークビジターセンターは、2015年9月に日本ジオパークに認定された栗駒山麓ジオパークを地域内外へ情報発信し、体験や学習の場を提供する活動拠点施設です。栗駒山から伊豆沼・内沼までの床面航空写真や、壁面と床面の巨大スクリーンによる荒砥沢地すべりなどの紹介映像を大迫力で体感できます。

宮城県栗原市からの最新情報

  • 味付け牛タンスライス 厚切りと薄切りの詰め合わせ

    食べやすい薄切スライスりと食べ応えのある厚切りスライスの詰め合わせです。牛タン特有の歯切れのよい食感、素材本来のうま味を味わってください。 ご家庭でも気軽にお楽しみいただけるよう小分けにし、味が付いた状態で冷凍便でお届けいたします。

宮城県栗原市のふるさと納税

自治体情報
担当課 商工観光部産業戦略課
住所 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師1丁目7-1
ホームページ https://www.kuriharacity.jp/
お問い合せ先

宮城県栗原市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

宮城県栗原市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1 恵まれた自然に包まれた、質の高い暮らしのまちを創るために ・生活基盤の向上 ・歴史文化の継承支援 ・防犯・防災対策   など
2 子どもたちの豊かな感性と生きる力を育むまちを創るために ・子育て支援の充実 ・学力の向上推進 ・教育施設の整備   など
3 健康や生活に不安がなく、優しさと思いやりに満ちたまちを創るために ・健康増進の取組み ・医療体制の充実 ・介護予防への取組み など
4 地域の特性を生かした、産業や交流が盛んなまちを創るために ・農林業の振興 ・商店街の活性化 ・田園観光都市の創造 など
5 市民がまちづくりを楽しめるまちを創るために ・コミュニティの活性化 ・市民活動の充実 ・行財政改革の推進  など
6 その他 特に指定しない

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課栗原市ふるさと納税お問い合わせセンター
委託事業者名株式会社ウィルドリブン
住所〒010-0003 秋田県秋田市東通1丁目3−27
電話番号050-5830-2899
受付時間平日 9:00~17:30
備考
■令和6年10月1日以降のご寄附お問い合わせ先
---------------------------
お問い合わせ先:栗原市ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL:050-5830-2899
メール:furusato-kuriharashi-miyagi@willdriven.co.jp
受付期間:平日 9:00~17:30
---------------------------

■令和6年9月末までのご寄附お問い合わせ先
---------------------------
お問い合わせ先:JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-8284
受付期間:10:00~17:00 (年中無休 ※1/1~1/3は休業)
---------------------------

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課商工観光部産業戦略課
委託事業者名株式会社ウィルドリブン
住所〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師1丁目7-1
電話番号0228-22-1220
ホームページhttps://www.kuriharacity.jp/
受付時間8:30~17:00※土日祝祭日はお休みとなります。
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課商工観光部産業戦略課
委託事業者名株式会社ウィルドリブン
住所〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師1丁目7-1
電話番号0228-22-1220
ホームページhttps://www.kuriharacity.jp/
受付時間8:30~17:00※土日祝祭日はお休みとなります。
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課栗原市ふるさと納税お問い合わせセンター
委託事業者名株式会社ウィルドリブン
住所〒010-0003 秋田県秋田市東通1丁目3−27
電話番号050-5830-2899
受付時間平日 9:00~17:30
備考
■令和6年10月1日以降のご寄附お問い合わせ先
---------------------------
お問い合わせ先:栗原市ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL:050-5830-2899
メール:furusato-kuriharashi-miyagi@willdriven.co.jp
受付期間:平日 9:00~17:30
---------------------------

■令和6年9月末までのご寄附お問い合わせ先
---------------------------
お問い合わせ先:JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-8284
受付期間:10:00~17:00 (年中無休 ※1/1~1/3は休業)
---------------------------

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品