ふるさと納税サイト「ふるなび」

茨城県茨城町

茨城県茨城町のご紹介

茨城町(いばらきまち)は、茨城県のほぼ中央に位置しており、ラムサール条約に登録された涸沼(ひぬま)をはじめとする水と緑に囲まれた豊かな自然環境と、県都水戸市に隣接し、うるおいのある生活環境に恵まれた田園都市として発展し続けています。
皆様からいただいた寄附金は、町の将来像である「三世代が共に輝く元気交流空間 夢と希望を未来へつなぐまち」の実現に向けて大切に活用させていただきます。
茨城町を離れて頑張っている皆様、また、茨城町へ来られた方や関心をお持ちの皆様からの温かい『応援』をお待ちしております。

茨城町紹介 オフィシャルビデオ 茨城町の要素を、人、自然、名産、環境、文化に分け町の日常に感じる魅力を紹介する映像です。
楽しさや優しさ、教育の充実、住みやすさ、産業の基盤など多くの魅力が詰まっております。
ナレーションを茨城町出身の女優「根矢 涼香」さんに担当していただいています。

茨城県茨城町の見どころ

  • 涸沼自然公園

    涸沼湖畔に広がる自然の地形を生かした公園です。初夏には30種類1万株の色鮮やかなあじさいが広大な敷地に咲き誇る姿は圧巻!園内にはテントサイトやオートキャンプ場、バーベキューハウスのほか、売店「いととんぼ」も。自然に触れあい、楽しむことのできるスポットです。

  • いばらきまつり

    11月上旬に数万人の来場客で賑わう茨城町最大級のイベントです。町内各団体や各種事業者による地元グルメ、新鮮な野菜、鮮魚など特産品の模擬店が多数出店するとともに、ステージパフォーマンスやゲーム、特に模擬上棟式は大いに盛り上がります。そして、お祭りのフィナーレを飾る花火は、秋の夜空を華やかに彩ります。

  • 親沢公園

    砂浜に松林が広がる風情のある公園です。涸沼へ沈む夕日と遠くに望む筑波山の姿は絶景。まさにビュースポット。冬には白鳥の姿を見ることもできます。園内ではキャンプやバーベキューのほか、釣りなども楽しめます。「親沢の一つ松」を読んだ水戸黄門こと徳川光圀公の句碑が残されています。

  • あんばまつり

    7月末に開催され、多くの人で賑わう茨城町を代表するお祭りのひとつ。数隻の舟を繋ぎ合わせて、山車に見立てて涸沼に浮かべ、その舟の上で太鼓や笛でのおはやしに合わせて、ひょっとこが躍る全国でも珍しいお祭りです。

茨城県茨城町からの最新情報

  • 【三代目のあんこう鍋】(4~5人前)

    こちらの返礼品は【茨城県共通返礼品/北茨城市】です。 あんこうは見た目に反して味に癖はなく、淡泊な身とコラーゲンたっぷりの皮が特徴の茨城を代表する冬の味覚です。 お好きな野菜と煮ていただくだけで、ご家庭で簡単に本格的なあんこう鍋をご賞味いただけます。 ぜひ茨城の冬の味覚をご賞味ください。

  • 【常陸牛】を贅沢に100%使用した生ハンバーグ!(無添加・無着色・保存料不使用)

    常陸牛(ひたちぎゅう)は、指定生産者の磨かれた飼育管理技術と厳選された飼料により、生後30~32ヶ月にわたり飼育された黒毛和牛の中から、食肉取引規格A、Bの4と5等級に格付けされた最高級ブランドです♪ 濃厚な味わいと甘い脂、きめ細かな肉質でありつつ柔らかいという特徴を持つ常陸牛を100%使用しているため、箸を入れた瞬間から、肉汁があふれ食欲をそそられ、思わずご飯が進んでしまいます。 一つひとつを真空パックにしてお届けいたしますので、保存にも調理にも便利です。 是非茨城県が誇る常陸牛のハンバーグをご賞味くださいませ!

  • 🍠訳あり🥰 冷凍焼き芋 3kg

    水と緑の自然豊かな茨城町で育ったさつまいも(紅はるか)を冷凍焼き芋でお届けします! お子様から年配の方まで安心して召し上がっていただくため、砂糖や科学的な添加物などは不使用です。 夏は自然解凍でひんやり甘いデザートで。 冬はレンジで温め、身も心もほっかほかに。

茨城県茨城町のふるさと納税

自治体情報
担当課 町長公室 秘書広聴課 営業戦略グループ ふるさと納税担当
住所 〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080
ホームページ http://www.town.ibaraki.lg.jp/
お問い合せ先

茨城県茨城町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

茨城県茨城町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

⑦その他目的達成のため町長が必要と認める事業  
⑥住民の福祉に関する事業 ・子育て支援 ・地域福祉の充実 ・高齢者支援 など
⑤農業振興や観光などの地場産業に関する事業 ・担い手育成 ・農産物ブランド化 ・涸沼自然公園等の施設整備 など
④スポーツの振興や健康増進に関する事業 ・スポーツの振興 ・文化活動の拠点づくり ・健康づくり など
③伝統文化の継承や文化財保護に関する事業 ・伝統文化の継承 ・文化財の保護 など
②人材育成に関する事業 ・青少年の健全育成 ・ボランティア活動の人材育成 など
①水と緑の保全などの環境に関する事業 ・自然環境の保全と再生 ・ラムサール条約登録湿地となった「涸沼」の利活用に関する取組 など

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課ふるさと納税お礼の品サポート事務局
委託事業者名全農ECソリューションズ株式会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
電話番号0120-263-593
受付時間10:00~17:00※休業日:土日祝/年末年始(12月29日~1月3日)

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課町長公室 秘書広聴課 営業戦略グループ ふるさと納税担当
住所〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080
電話番号029-240-7148
ホームページhttp://www.town.ibaraki.lg.jp/
受付時間8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課町長公室 秘書広聴課 営業戦略グループ ふるさと納税担当
住所〒311-3192 茨城県東茨城郡茨城町大字小堤1080
電話番号029-240-7148
ホームページhttp://www.town.ibaraki.lg.jp/
受付時間8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課ふるさと納税お礼の品サポート事務局
委託事業者名全農ECソリューションズ株式会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
電話番号0120-263-593
受付時間10:00~17:00※休業日:土日祝/年末年始(12月29日~1月3日)

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品