神奈川県秦野市
神奈川県秦野市のご紹介
秦野市(はだのし)は、ズバリ「山」と「名水」の町です。
シーズンには、表丹沢の塔ノ岳や鍋割山などの山頂を目指す多くの登山客が訪れます。
日本有数のカルシウム含有量を誇る名湯「鶴巻温泉」は、登山やハイキング後や日々の疲れを癒します。地下はちょうど天然の水がめとなって山々からの水を蓄えており、「秦野盆地湧水群」として環境省の全国名水百選に選ばれ、また、地下水をボトリングした「おいしい秦野の水~丹沢の雫~」が名水百選選抜総選挙でおいしさが素晴らしい名水部門で全国1位に輝いています。
神奈川県内最長の桜並木「はだの桜みち」のほか、おかめ桜・ソメイヨシノ・食用として全国でも有数の生産地となっている八重桜など、桜の名所で心に残る景色や甘みの強い名産の落花生などの掘り取り体験も楽しめます。多くの自然に囲まれた秦野の風景を未来の子どもたちへと継ぐまちづくりを進めていきたいと考えています。秦野市の応援をお願いいたします。
5分に凝縮 秦野の魅力『総合編』
まちのにぎわいや豊かな自然、観光スポット、産業や農業など秦野ならではの魅力を紹介します。
スーパームーンのタイムラプス映像やドローンによる丹沢の空撮映像など、新たな一面も収録。
これを見れば、秦野のすべてがわかります。
神奈川県秦野市の見どころ
-
はだの旅~表丹沢エリア~
神奈川の尾根「丹沢」とその麓、山々の恵みがいっぱいの秦野市。塔ノ岳、鍋割山、丹沢山の登山の拠点である大倉にある「県立秦野戸川公園」では、バーベキューやキャンプなどが楽しめます。表丹沢の東側には、大山詣りでも有名な霊峰・大山の登山道でもある「ヤビツ峠」があり、晴れた日には相模湾から江の島まで一望できる絶景スポットとなっています!
-
はだの旅~賑わいエリア~
秦野駅前周辺は、個性あふれる飲食店が多く立ち並ぶにぎやかなスポットですが、南側には、丹沢から流れる水無川と、「今泉名水桜公園」など秦野盆地湧水群の水の恵み豊かなエリアが広がります。少し足を延ばせば、ハイキングやお花見が楽しめる「弘法山公園」があり、街と自然が調和した観光にぴったり!
-
はだの旅~癒しエリア~
秦野が誇る「鶴巻温泉」は、都心から約1時間の癒しスポット。登山やアクティビティの後のほっと一息にも、旅の締めくくりとしても立ち寄りたいスポットです。温泉には多くのカルシウムを含む市営の温泉施設「弘法の里湯」や、将棋名人戦の舞台として有名な「元湯陣屋」などが立ち並び、旅の癒しに最適です。
-
はだの旅~秦野たばこ祭~
秦野は、かつて日本三大銘葉と讃えられるたばこ葉の産地でした。たばことともに、秦野の発展があったといっても過言ではありません。そんな先人たちのたばこに注いだ情熱を忘れず、後世へ伝えるために、「たばこ祭」が開催されています。毎年9月第4土曜・日曜日に、20万人を超える観客を迎え、盛大に行われます。(2020年度は開催中止)
神奈川県秦野市からの最新情報
-
登山帰りのルーティンに!鶴巻温泉弘法の里湯の回数券を返礼品で♨
登山のあとは、やっぱり温泉でしょ♨️ 山を満喫したあとの疲れたカラダに、じんわり染みわたる温泉。 そんな最高の“登山帰りルート”をもっと楽しめる、お得な鶴巻温泉弘法の里湯の回数券がふるさと納税に登場です! 山に囲まれた秦野市には、毎年この時期にはたくさんの登山者が訪れます。 その際に、利用いただく小田急線「鶴巻温泉駅」のすぐ近くにある秦野市の施設です。 旅の疲れをリセットできる癒しの時間が待ってます。 何度も利用したい!というあなたにこそぴったりなこの回数券。 リピーターさんも、旅の途中でちょっと寄りたい方も、この機会にぜひ♪ 登って、浸かって、ととのって。 ふるさと納税で、忘れられない旅を。
-
・NEC製15.6インチのノートパソコンです。 ・テンキー付きで大画面のためパソコン初心者の方、お子様の練習用、在宅勤務などにおすすめです。 ティーズフューチャーのパソコンは初期設定済みです。 OSのプリインストール及びライセンス認証を完了させておりますので届いたらすぐにご使用いただけます。
-
【元湯陣屋】宿泊利用券がふるなびの返礼品に登録されました。 神奈川県秦野市鶴巻は、古くから知られる温泉地です。陣屋の始まりは鎌倉時代。弓矢の材料となる良質な竹が、多く自生していた事から、当時源頼朝の家臣で、弓の名手であった和田義盛公が別邸を建てました。 時代は下って大正時代。旧大名家の黒田藩が大磯に造った天皇をお迎えするための奥座敷が、三井財閥によって鶴巻の地に移築されました。これが、現在の旅館 陣屋のはじまりです。 昭和に入ってからも、皇族の方々をお迎えしたり、将棋や囲碁のタイトル戦の舞台となったりと、脈々と続いてきた百年以上の歴史は、今も変わる事なく受け継がれています。
神奈川県秦野市のふるさと納税
担当課 | 総務部財産管理課 |
---|---|
住所 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 |
ホームページ | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html |
お問い合せ先 |
神奈川県秦野市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
神奈川県秦野市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
指定なし(秦野市のために) | |
---|---|
子育ての支援又は充実に関する事業 | |
みどり又は里山の保全又は創造に関する事業 | |
地下水又は湧水の保全に関する事業 | |
福祉の充実に関する事業 | |
観光の振興に関する事業 | |
教育の充実に関する事業 | |
スポーツ又は健康増進の振興に関する事業 | |
住みよい街づくりの整備に関する事業 | |
文化又は生涯学習の振興に関する事業 |
お問い合わせ先
担当課 | 総務部財産管理課 |
---|---|
住所 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 |
電話番号 | 0463-86-6820 |
ホームページ | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html |
受付時間 | 8時30分~17時15分 ※土日祝祭日は休みとなります |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 総務部財産管理課 |
---|---|
住所 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 |
電話番号 | 0463-86-6820 |
ホームページ | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html |
受付時間 | 8時30分~17時15分 ※土日祝祭日は休みとなります |
担当課 | 総務部財産管理課 |
---|---|
住所 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 |
電話番号 | 0463-86-6820 |
ホームページ | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html |
受付時間 | 8時30分~17時15分 ※土日祝祭日は休みとなります |
担当課 | 総務部財産管理課 |
---|---|
住所 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1-3-2 |
電話番号 | 0463-86-6820 |
ホームページ | https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000003692/index.html |
受付時間 | 8時30分~17時15分 ※土日祝祭日は休みとなります |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。