北海道東神楽町
北海道東神楽町のご紹介
東神楽町(ひがしかぐらちょう)は、旭川市に隣接した、旭川空港がある町です。北海道で5番目に面積が小さい自治体ですが、子育て支援に力を注ぎ、子どもの割合がとても多くなっています。
町のキャッチフレーズは「すてきな笑顔と花のまち」。半世紀以上の歴史を持つ、花のまちづくりの住民活動は、まちの文化です。
産業を守り育て、町民一人一人が健康で生き生きと暮らせる街づくりを実現するために、皆様からのご寄付を活用させていただきます。
自然の中、アクティブな1日を過ごすことができる東神楽町へぜひお越しください! 自然の中で、おひとりさまでも家族でもカップルでも楽しめる「観光」をテーマにした動画をお楽しみください。職員の迫真の演技も注目です!
北海道東神楽町の見どころ
-
美しい田園風景が広がっています
東神楽町の基幹産業は農業です。お米やアスパラ、ミニトマトなど、忠別川がもたらした肥沃な農地を生かした、農業・畜産などが盛んです。さらに、東神楽町では「種と実セレクト」というブランドを立ち上げ、町が最高品質と認定した特産品等を「種」や「実」としてお届けし、皆様の生活に彩りを添える活動を進めています。
-
間近で見られる飛行機の離発着は迫力です。
雪にも負けず99.5%という就航率の良さを誇る旭川空港の所在地は東神楽町です。東京からは1時間25分。旭川市の中心部へも車で簡単に行けるのに、すぐそばにも田園風景が広がる東神楽町は、いわゆる「ほどよい田舎」です。町の中心部から空港までは車で5分。空港内の公園からは、迫力ある飛行機がみられます。
-
地域の一大イベント「花まつり」
8月第一日曜日に開催される花まつりは、毎年、有名演歌歌手などを招き、華やかに開催してます。町民手作りの芸能発表ステージや、顔はめ看板コンテストなど、地域の方が一体になって盛り上げる一大イベントとなっています。
北海道東神楽町からの最新情報
-
JAひがしかぐらの無洗米「ゆめぴりか」 使い勝手の良い5㎏をお届けします。 大雪山連邦の忠別岳に発している忠別川は、流れが速く水質の優良なことで知られています。 そのため、忠別川の豊富な水を有する東神楽町は北海道でも有数の米どころです。 その東神楽で育ち、厳しい品質基準を満たしたお米のみを使用しました。 まじりっけなしの純粋な「ゆめぴりか」をお楽しみください。 ◆寄付受領書に関するお問い合わせ◆ 株式会社スプレス(TEL:011-807-5603 平日9:00~17:30)
-
【2624-0184】[アニマルスツール]コヨーテブラウンver.2(Sサイズ)
玄関先での靴やブーツの着脱時や、リビングでソファーの近くに置いてオットマンとして使用したり、子供用の椅子など様々な使い方ができる小ぶりで便利なスツールです。 帰宅時にはかわいく出迎えてくれます。 「つくる」と「生きる」を木のそばで、木とともに。 大雪の山並みを望む北の大地にて、「ナチュラル&クラフトマインド」をコンセプトに、手間や時間を惜しまず木の素材感を活かして手作りしています。 お申込みを頂いてからフェイクファーを張ってお送りします。 ■原材料 木部:シラカバ合板 座:ウレタンフォーム、フェイクファー(アクリル、ポリエステル) 塗装:ウレタン塗装 【ご注意/その他】 ・フェイクファーの種類や雰囲気は製造ロットにより変わる場合があります。 ・ファーの素材の構造上、毛の抜け落ちが起こりやすい場合がありますが、ご了承ください。 お手入れの時に毛並みに沿ってやさしくブラッシングして頂くことで、段々と抜け落ちは減少します。 ・火や熱に弱い為、熱源のそばに置かないようにご注意ください。 ・木製ですので、木目、木地色には個体差があり、小節等を含む場合があります。 ・転倒により、お怪我をされる危険がありますので、踏み台としては絶対にご使用にならないでください。 ※画像はイメージです。 ※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(株式会社 匠工芸:0166-83-4400)までお願いします。 【株式会社匠工芸】
-
【2624-0117】種と実セレクト(チョコ2種類・そば・黒豆・カレー・玄米茶の6点セット)
★数量限定★ 東神楽町のブランド認定商品「種と実セレクト」の中から、常温でお届けできる6商品の詰め合わせセットになります。 <祝黒豆> 昼夜の寒暖差と適度な雨量のある東神楽の気候が、祝黒豆を美味しく育てます。 極大粒の黒大豆、祝黒豆はアントシアニンに代表される健康成分が多く含まれていることでも注目されています。 山下食品は、長年培った技術で祝黒豆の持ち味を最大限に生かして、ふっくら、艶よく炊き上げました。 保存料、添加物は使用しておりませんので、安心してお召し上がりいただけます。 原材料名:黒大豆(北海道産)、砂糖、還元水飴、食塩 賞味期限:製造日より半年 保存方法:高温多湿を避け保存してください 製造者:山源山下食品株式会社 <ゆめぴりか玄米茶> 北海道の高級、大人気ブランド品種「ゆめぴりか」を使用した玄米茶が完成。 お米どころ東神楽町(北海道上川郡)産のゆめぴりかの玄米を使い、石川県金沢市のお茶専門メーカーにこのゆめぴりかの味に一番合った緑茶を選び抜いてもらって、玄米茶らしい香りがでる特別なブレンドをしてもらいました。 玄米の香りがとても強く、水出しでも飲むことができます。 形態:ティーバッグ 原材料名:米(ゆめぴりか・北海道東神楽町産)、緑茶(国産) 賞味期限:製造日より1年 保存方法:高温多湿を避け保存してください 製造者:株式会社茶のみ仲間 <東神楽そば> 殻のまま丁寧に石臼で挽いたそば粉とそばの殻を剥いた実を石臼で挽いた2種類のそば粉をブレンドした、無塩・無添加の5割そばです。 原産地:北海道産(JA東神楽管内) 形態:乾麺 原材料名:そば粉、小麦粉 賞味期限:製造日より1年 保存方法:高温多湿を避け保存してください <黒豆カレー> JA東神楽の黒豆、デミグラスソースを使用し、欧風なカレーに仕上げました。 形態:レトルト 原材料:黒大豆(国産)、牛肉、りんごピューレ、野菜(玉ねぎ、しょうが)、小麦粉、砂糖、デミグラスソース、チャツネ、食用油脂(豚脂)、トマトペースト、ビーフエキス、カレー粉、にんにくペースト、中濃ソース、食塩、香辛料、玉ねぎエキス、にんじんエキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・牛肉・大豆・りんごを含む) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください 賞味期限:製造日より1年半 製造者:平和食品工業株式会社 <ドコラ> ななつぼし:JA東神楽のお米、ななつぼしをパフ状にしてローストしたものを練りこんだ、サクッとした食感と香ばしさが楽しめるパフ入りのチョコレートです。 ミルク:東神楽産の牛乳をコンフィチュールにしてチョコレートに混ぜ込んだチョコレートです。パッケージには、東神楽町内の小学生による可愛いイラストが描かれています。 原材料:チョコレート(砂糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス)(国内製造)、牛乳、生クリーム/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む) 賞味期限:製造日より半年 保存方法:高温多湿を避け保存してください 製造者:アトリエ・ド・フゥ ~種と実セレクトとは~ 北海道の中央部、大雪山連峰の麓にある東神楽町からお届けする、町が最高品質と公認したブランドの名称です。 澄んだ水と空気、肥沃な大地から生産される農産物や、卓越した職人の手により作られた加工品などを「東神楽の種と実セレクト」として認定しています。 東神楽にあるモノや魅力を日本・世界へ発信していきたい。 魅力を新たに発掘し、発信していくため「東神楽の種と実セレクト」を制定しました。 【株式会社 AgriInnovationDesign】
北海道東神楽町のふるさと納税
担当課 | まちづくり推進課 |
---|---|
住所 | 〒071-1592 北海道東神楽町南1条西1丁目3番2号 |
ホームページ | https://www.town.higashikagura.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
北海道東神楽町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
北海道東神楽町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1 「花のまちひがしかぐら」のシンボルを作るプロジェクト | 当町では「花のまち」として、景観や環境に配慮した持続可能なまちづくりを進めており、現在、当町出身の著名な建築家である藤本壮介氏が設計した、森に囲まれた新庁舎を中心とした「複合施設」を整備中です。 本プロジェクトでは、東神楽町の新たなシンボルとなる複合施設に設置される樹木やフラワーガーデンの整備に寄付金を活用させていただきます。 |
---|---|
2 「ひがしかぐら」を応援するプロジェクト | 【内容】次年度に東神楽町が行う重要事業を推進します。 |
3 子育て環境充実のまちプロジェクト | 【内容】子どもたちが健やかに生まれ、次代を担う人材として心身ともにたくましく育つよう、保育サービス・子育て支援サービス充実の取り組みを推進します。 また、子どもの教育環境充実のため、幼児教育、学校教育及び家庭教育の取り組みを推進します。 |
4 連携と交流による新産業創出プロジェクト | 【内容】農業のまち、旭川空港が立地するまちの特性を生かし、活力の向上と交流人口の増加を図るため、特産品の開発支援、地産地消の促進とともに、森林公園や既存観光資源の活用を図り、さらに、空の駅構想の検討、グリーンツーリズムをはじめとする新たな観光振興施策を推進するなど、これらが一体化した産業創出の取り組みを推進します。 |
5 自主自立のまちプロジェクト | 【内容】東神楽らしい個性的で自立したまちづくりを進めていくため、住民自治の機能を備えた自治公民館の構築を推進します。 また、東神楽町の住民が自らの手で取り組む地域活性化のための活動を支援します。 |
6 花いっぱいのまちプロジェクト | 【内容】半世紀以上の歴史を持つ花のまちづくりを継承し、美しく快適な地域づくりや地域活性化への展開を図っていくため、町民と連携した花と緑にあふれる美しいまちづくりを推進します。 |
7 健康のまちプロジェクト | 【内容】町民一人一人が、いつまでも健康で明るく暮らせるための、健康のまちづくりを推進します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。