佐野餃子(大)10個2人前×2パックと本物ラーメン2人前【配送不可地域:離島・沖縄県】【1061578】
...寄附金額:13,500
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。
永華にはお土産ラーメンが無いの?と何度も聞かれておりました。お土産ラーメンには、長期保存するために、各種の薬品を麺やスープに入れなければなりません。永華では麺やスープに薬品を入れたくありませんので、これまでお土産ラーメンを作っておりませんでした。ところが、東京のラーメン屋さんが来て、永華のラーメンを売りたいので、冷凍生ラーメンを作ってくれとのご依頼がございました。言われるままに、薬品抜きで、冷凍生麺とメンマ・チャーシュー入りのスープを作った次第です。永華のお店で出てくる【本物ラーメン】に、ナルト・刻みねぎ・ワカメをトッピングしますと、永華のラーメンそのものとなります。
佐野餃子は、考えられる限りの手間を掛けています。餃子の中でお鍋料理を作っているイメージです。
ざく切り野菜ながら角を感じさせない、滑らかな舌触りも、時間と手間を掛けた本物の証です。振られた悲しみや寂しさも、一瞬で忘れさせる美味しさです。
佐野餃子で幸せを感じて下さい。
■生産者の声
佐野餃子(中)1個27gの中身(アン)は佐野餃子(大)1個70gと同じ中身(アン)です。佐野餃子(大)が大きすぎて、箸でつかむのがつらいとか、重過ぎて、ずり落ちてしまうというご意見を伺って、軽い佐野餃子(中)1個27gを作りました。軽いと申しましても、一般的に20gを超えた餃子は、ラーメン屋さんが「うちのは大きいよ」と言うはずです。大きい餃子のアンは蒸している時に、皮の中で踊る事はありませんから、蒸し時間が長いと感じるかも知れません。大は15分、中は8分間、蒸して下さい。時間を計らなかったり、蒸し時間が不足かなと感じましたら、アンの中の生肉に火が通っていないかも知れませんので、もう一度、焼いて下さい。永華では佐野餃子を一生懸命に作っております。是非とも、失敗しない様に焼いて戴けたらと願うものです。
■内容量/製造地
佐野餃子1個70g×10個入り×2パック
本物ラーメン190g(メンマ、チャーシュー、スープ450g)×2人前
製造地:全て栃木県佐野市
■原材料
佐野餃子:キャベツ(国産)、小麦粉(国内製造)、豚挽肉、ニラ、ニンニク、ごま油、しょうゆ、植物油脂、アルコール、食塩、 こしょう、でん粉、ラー油、/調味料(アミノ酸等)、 増粘多糖類(一部に小麦、豚肉、ごま、大豆を含む)
本物ラーメン:
【麺】小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、でん粉/アルコール、かんすい
【スープ】チキンエキス、ポークエキス、野菜エキス、 そうだかつおぶし、ぶた肉、めんま、しょうゆ、アルコール、 食塩、チー油、/調味料(アミノ酸等)(小麦、大豆を含む)・野菜エキス・そうだかつおぶし・昆布・豚肉・メンマ・しょうゆ・食塩・調味料(アミノ酸等)
■賞味期限
発送日から70日
■注意事項/その他
・美味しいギョーザの焼き方(佐野餃子)【※解凍せずに焼いて下さい。】
1.フライパンを温め、隙間を空けて、冷凍のギョーザを並べます。
2.熱湯をギョーザの半分の高さまでかけ、ふたをし、大は15分。中は8分間ほど蒸します。
3.水気が無くなったら、油を入れ、もう一度ふたをします。
4.焦げ目がついたら出来上がりで、焦げ目を上にして盛り付けます。
・焦げ目の見分け方
ギョーザについた小麦粉がフライパンの表面に付き、その小麦粉の焼けた色で見分けます。
・ラーメンの調理方法
1.出来れば、お湯を二つの鍋で沸かしましょう。
2.ひとつの鍋でスープを湯煎します。袋が膨らんできたらお湯からあげます。
3.もうひとつの鍋で麺を茹でます。茹でる時間は約3分です。
4.麺が茹で上がるのを見計らって、丼にスープをあけてください。
5.茹で上がった麺を湯切りします。きちんとやらないと味が落ちます。
6.スープを入れた丼に麺を入れます。
7.トッピングはお好みでどうぞ。(ワカメ、ゆで卵、ねぎなど)
(永華のラーメンのトッピングはメンマ・チャーシュー・ワカメ・ナルト・刻みねぎとなっております。)
※画像は調理イメージです。
配送方法:クール便(冷凍)
■配送不可地域
離島・沖縄県にはお届けできません。
■提供事業者:青竹打ち佐野ラーメン永華
- 容量
- ※上記に記載
- 配送
-
- 常温
- 冷蔵
- 冷凍
- 定期
- ギフト
- のし
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
(外部サイトへの遷移します。個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。)
寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書は、寄附された皆さまへ申込完了日から2~3週間程度で発送しております。
12月中旬以降に寄附された方で郵送にてワンストップ特例申請される場合、ご自身で申請書を準備し、申請することをおすすめします。
佐野市では、ワンストップ特例申請の受付を外部委託しています。
◆送付先
〒810-8799
日本郵便株式会社福岡中央郵便局私書箱第111 号
栃木県佐野市 ワンストップ特例申請窓口
TEL:0570-048-325
お問い合わせ先
担当課 | 佐野市 ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
電話番号 | 0570-028-126 |
受付時間 | 平日10時〜17時(祝祭日・特定休業期間を除く) |
備考 | メールでお問い合わせの際は、こちらからご連絡ください。 ask-navi@furusato-support.jp |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
5.0(1件)
レビューを非表示にする-
実家の父親からの希望でこちらを選ばせていただきました。餃子もとても大きく食べ応えがあり美味しかったそうです。とても喜んでもらえたので今年は自宅にも頼もうかと考えております。ラーメンも調理しやすく美味し ... 続きを読む
2021年01月02日 東京都在住