ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】
  • ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】

ひいらぎのお念珠【雁音(鉄刀木×鉄紺)】

...

寄附金額:73,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 5,840 コイン (8%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

念珠(数珠)は人生の大切な場面に寄り添う道具だから、
ひとつひとつの素材が丁寧に仕立てられたものを厳選して作りたい。
そんな想いから「ひいらぎのお念珠」は生まれました。
義務感から持つのではなく、積極的に持ちたいと思える道具へ。


ひいらぎのお念珠は、宗派を問わず使える片手念珠と呼ばれる一重の念珠です。
一見斬新に見える配色もありますが、全て正式な仏事に使えるよう考えてお作りしております。
大切にしていることは3つ、「房」「珠」「組み」です。

<房>
オリジナルの房は、日本の工芸技術である念珠房の仕事を見直し、西洋のタッセルからもヒントをいただいてデザインしております。国内で製造される房が非常に少なくなっている中、糸の精錬や染色から仕立てまで国内で一貫して作っております。房は切りっぱなしの糸ではなく、丁寧に撚りをかけたしなやかな手触りの正絹房です。お使いになるうちにクセがついてしまっても湯気にあてながら優しく伸ばすと、見違える様に真っ直ぐに戻ります。

<石>
念珠に使用している珠は、ブレスレット等に使われる通常のビーズよりも大きめの穴を開け、穴の内部の研磨を何度も繰り返し、仕上げに穴口の面取りをします。細かい部分ですが、この工程を経ることで糸切れを起こしにくいしっかりとしたお念珠が仕立てられるのです。長く使える道具のために、手間を惜しまぬ材料を用いております。

<組み>
念珠の組みは、簡略化されたものや素人の方でもできるものもありますが、糸の納めが熟練の職人の仕事とは異なります。大きく異なる部分は、珠と房を繋ぐ「アミ」部分の四ツ組み。ここが緩まないようしっかり編み込まれていると安心、というポイントです。(組み直しやお修理も対応可能です)

本ページの「雁音(かりがね)」は、鉄刀木(たがやさん)という非常に硬い木珠に鉄紺色の房を合わせた男性用念珠です。鉄刀木のもつグレイッシュなトーンに、濃紺でキリリと引き締める、クールな配色です。

事業者:株式会社ペンネンノルデ

【地場産品に該当する理由】
区内店舗(台東区谷中5−4−1)にて返礼品の製造工程の一部を担っており、相応の付加価値が生じているため。

容量
念珠 雁音(鉄刀木×鉄紺)*桐箱入り
※念珠本体の重さ:33g
※天然の材料を使っているため、商品により石の色・木目の出方などは異なります。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
決済から30日前後で発送

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名台東区ふるさと納税サポート室(シフトプラス株式会社)
電話番号050-5358-4175
受付時間平日 9:00-18:00
※土日祝および年末年始はお休みをいただいております。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
備考寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄附者様都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。
20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。

【年末年始について】
年末年始、「休業期間中」の事業所ではお礼品の発送を行っておりません。通常よりお礼品の発送にお時間を頂戴いたしますことを予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
また、当区のお礼品は申込み順に発送をいたしておりますが、特に人気の品は申し込みが集中するため、ご依頼数量により予定通りに発送できないこともございます。
予めご理解の上、お早めのお申し込みをお願い申し上げます。

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

レビュー

5.0(1件)

レビューを非表示にする
  • 鉄刀木そのものを活かした趣きのある数珠です。手持ちの男性用数珠より一回り大きめの、しっかりとした造りのお品でした。そのため数珠袋は、余裕があるように標準よりも大きめの物を手配しました。付属だとありがた ... 続きを読む

    2024年12月19日 東京都在住

雑貨・日用品の人気返礼品ランキング

集計期間:2025年3月27日~2025年4月2日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品