ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )
  • H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )

H57-12 【職人技】柄巻直し(正絹・捻り巻)【日本刀・居合】 ( 濃州堂 )

...

寄附金額:60,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い
郵便振替

ログインすると条件を満たした寄附で最大 4,800 コイン (8%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

「武道で使用して柄糸が破れてしまった」
「経年劣化によってボロボロになった柄を綺麗にしたい」
そんな声にお答えして、ふるさと納税から「柄巻き直し(正絹・捻り巻)」が追加されました。

・真剣の柄を巻いている職人が1本1本丁寧に作業致します。
・柄糸色については柄糸色一覧の画像よりお選びいただけます(TS-01~TS-16)。
・目貫位置は特にご指定がない場合は標準(弊社規定)となります。
・ご希望であれば木綿巻きへ変更が可能です(革巻きへの変更は不可)。

■注意事項■
・本返礼品は「柄巻き直し」のみとなります。目釘穴調整や下地修理等は含まれておりません。
・模擬刀、真剣ともに巻き直しが可能ですが、柄の状態により巻き直しができない場合がございます。(※)
・柄下地や柄鮫の修理をご希望の場合は別途お見積りをさせていただきます。
・修理する御刀・柄は弊社までお持ち込みいただくか、下記住所までお送りいただく必要がございます。
・発送の場合、弊社までの送料はお客様ご負担となりますので予めご了承くださいませ。

(※)柄下地が割れている場合や柄鮫が崩れている場合などは巻き直しができない場合がございます。(画像参照)
   ご心配の方は事前に下記連絡先へご相談ください。


■お問合せ先■
【会社名 】有限会社 濃州堂
【住 所 】〒501-3252
      岐阜県関市山王通1丁目11番14号
【電話番号】TEL:0575-22-2397 / FAX:0575-22-2383
【メール 】info@nosyudo.jp
【営業時間】8:30~17:30(日曜・祝日定休)

容量
柄巻き✕1振り分

【使用期限】
3年
※使用頻度による。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
ご入金確認後、【約2ヶ月】を目安に発送いたします。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名関市ふるさと納税サポートセンター
住所〒501-3829 岐阜県関市旭ケ丘2丁目8-32 旭ビル1階 
電話番号050-3355-6778
受付時間平日9時~18時 ※土曜祝日はお休みです。

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

レビュー

0.0(0件)

レビューを非表示にする

工芸品の人気返礼品ランキング

集計期間:2025年3月29日~2025年4月4日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品