- e
- ま
- 自
【吉陶房】カラカラセット
...寄附金額:18,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。
飴色とグリーンの優しい色合いと丸みが愛らしいカラカラセット。
カラカラとおちょこがペアで揃うセットとなります。
吉陶房
青の絵付けが印象的な吉陶房は、食器や酒器を中心に作陶。
唐草や魚紋が施されたそれらは静寂の中に力強さが感じられる。
注文を受けて作陶するが、中には粉引きを手がけることもある。
作家プロフィール
1957年 生まれ
1984年 上江洲茂生氏に師事
1995年 独立
1997年 現代沖縄陶芸展 日用雑器の部 奨励賞
2002年 日本現代工芸美術展入選
~カラカラとは~
沖縄での楽しみ方のひとつに、泡盛を飲むことがある。
地元の人にも、観光で訪れる人にも愛される地酒の泡盛。
もちろん、酒器も沖縄ならではのものが作られてきた。
そのひとつが「カラカラ」。
ぽってりとしたまあるい形に、ちょこんと突き出た注ぎ口。
盃とセットで作られることが多い
作り手にとってもこのユニークな形はなかなか手強いようで、自分の目指すカラカラをそばに置き、模索しながら作陶する職人もいる。ほかにカラカラと言えば、中に陶玉が入っていることも特徴のひとつ。「カラカラカラ・・・」と心地良いかわいらしい音がして、カラカラの名前の由来であるとも言われている。そんな陶玉にはいくつかの役割がある。
まず一つは空っぽになったことを表すサイン。重量感のあるカラカラは、中に入っている泡盛が少なくなってもその重さの変化に気がつきにくいが、空っぽになったカラカラの中で陶玉が転がることでそれを知らせてくれるのだ。
ほかに陶玉が入ることで泡盛がまろやかになる、という声もある。
そんな話をしていると今宵もまた泡盛がよりおいしく感じるのだ。
※オーブン、直火不可
【目止め】
陶器には目に見えない小さな凹凸がたくさんあり、そこに食材が入り込むことで変色や臭い移りが起こります。目止めはそれを防ぐために表面をコーティングすること。シミやひび割れの予防にもなります。
目止めには米の研ぎ汁を使います。米のでんぷん質が陶器の凹凸に入り込み、穴を塞ぐ役割を果たしてくれるのです。
目止めをしなくても器を使うことはできるので、絶対にやらないといけないというわけではありません。ですが買った時の風合いを少しでも長くもたせるなら目止めをした方が安心です。
【目止めの仕方】
米の研ぎ汁を器がかぶるくらい入れ、弱火で15~20分ほど煮沸します。研ぎ汁がない場合はお米を直接入れてもOK。
煮沸が終わったら火を止め、鍋ごと自然に冷めるまで放置します。寝る前に煮沸すると、翌朝に次の作業に入れて作業がスムーズです。
冷めたら器を取り出し、表面のぬめりを洗い流してください。
あとは水気を拭いてしっかり乾かせば完了です。
提供元:吉陶房
容量 | カラカラ 1個 高さ:約11cm 横:約10cm(注ぎ口を含む) おちょこ 2個 高さ:約4cm 口径:約5.5cm |
---|---|
配送 |
|
- ワンストップ特例オンライン申請
対応サービス一覧 -
- ふるなびワンストップ e申請
- ふるまど
- 自治体マイページ
ふるなびマイページで申請できるのは「ふるなびワンストップ e申請」です。
申請サービスの概要はワンストップ特例オンライン申請サービスのご案内をご覧ください。
【受領証明書の郵送方法の変更】
令和6年10月より、郵便料金の値上げに伴い、封書でお送りしておりました読谷村からの受領証明書を『圧着ハガキ』へと変更致します。
※ワンストップ特例制度をご希望の方へ
ワンストップ特例申請書の用紙はお送りしませんので、ハガキにてご案内の自治体マイページよりオンライン申請お願い致します。
※用紙でのワンストップ特例申請書が必要な方は 各ポータルサイトからダウンロードまたは、お問い合わせお願い致します。 (※ハガキのQRコードをご利用ください)
------------------------------------------------------------------
【重要】2023年6月1日以降の返礼品配送に関するお知らせ
ヤマト運輸での「お届け先住所変更(転送)時の運賃収受の開始」により、
2023年6月1日発送分から、【送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)】する場合、
送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)が必要となります。
転送運賃は受取人様に着払いでご負担いただくことになります。
そのため下記内容をご確認の上お申込いただきたくお願いいたします。
・お申込みの際は、お届け先のご住所にお間違いがないか
・返礼品発送前であればお届け先を変更いたすことは可能のため、
ご変更希望の際はお早目のご連絡をお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
【ワンストップについて】
ワンストップ特例申請書の提出期限は、2025年1月10日必着です。添付書類と合わせて期限内に下記へご郵送下さい。
〒904-0392
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地
読谷村役場 企画政策課 宛
▼▼下記よりダウンロード頂けます▼▼
・ワンストップ特例申請書
http://okifuru.com/onestop.pdf
・ワンストップ特例申請 添付書類貼り付け用紙、記入例
http://okifuru.com/onestop_doc.pdf
お問い合わせ先
担当課 | ふるさと納税担当 |
---|---|
委託事業者名 | NPO法人いちへき786 |
住所 | 〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村字喜名2346-11 読谷村地域振興センター3F |
電話番号 | 050-3188-6426 |
受付時間 | 9:00~18:00(土日祝除く) |
備考 | <読谷村のふるさと納税のお問い合わせはこちらまで> ● 業務委託事業者変更のお知らせ ● 2024年3月31日まで 株式会社FMよみたん 2024年4月1日以降 NPO法人いちへき786 お問い合わせ先 050-3188-6426 mail_yomitan@furusato-yomitan.jp |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
0.0(0件)
レビューを非表示にする