ふるさと納税サイト「ふるなび」

和歌山県日高町からの新着情報一覧

  • 今のブームは”みかんジュース”

    2024年のふるさと納税の話題の返礼品として取り上げられているものが
    「みかんジュース」らしいですね!!

    オレンジの不作による高騰で、国産のみかんジュースやオレンジジュースが大変人気が出ています。
    みかんといえば和歌山県ですよね?
    みかんそのものも農家さんや、収穫時期などによって味等が異なります。
    そんなみかんから作られているジュースも当たり前に味が異なります。

    みかん県だからできること、、、いろんなみかんジュースを紹介すること!!
    様々なみかんジュースが揃っていますので、ぜひ好みのジュースを見つけてください。

  • 迷っている方はぜひ定期便を!

    今年ももうすぐ終わりますが、ふるさと納税をまだされていない方もいらっしゃるかと思います。
    そんな方におすすめなのが、「定期便」です。
    人気のお魚を定期便にしましたのでご紹介します。

    全3回の定期便で1回目は、、、
    脂のよくのった「サバフィレ」です。
    程よい塩味とジューシーな脂でご飯がすすみます!
    お子様の「おかわり!」という声が聞こえるかもしれません。
    半身のフィレが2枚ずつ真空パックになっていますので料理がしやすく、焼いてもよし、煮てもよし、様々な料理に活躍します。

    2回目は、、、
    受け継がれた伝統のタレでしっかり味付けをした「うなぎの蒲焼」です。
    ふっくら柔らかいうなぎを約2人前(1尾)お届けします。
    毎年リピートしてくださる方がいるこのうなぎ、、
    リピーターがいるということは、、、おいしい!!ということです。
    気になりませんか??

    3回目は、、、
    ふるさと納税といえばと言えるほど出している自治体が多い「サケの切り身」です。
    重量が多いからという理由で自治体を選んでいる方が多いはずです。
    今回お届けするサケの切り身は、「和歌山の梅酒」と北海道産のこんぶを使用した「だし」に漬け込み、しっとりまろやかな風味に仕上げています。
    重量も大切ですが、やはり味は何よりも大切です。


    どの品もご飯が進むこと間違いなし!
    ぜひ一度ご賞味ください。

  • 毎日晩酌をされる方におすすめ!!!

    日高町では和歌山県のフルーツ、海鮮、梅干しなど様々な種類のものを選んでいただくことができますが、
    その中でも日高町へのリピート率「No1」の品が、「紀州の地酒 富士白」です。
    様々なサイトで掲載していますが、とても人気です!

    日高町を応援してくださる方にお酒が好きな方が多いのかな??と
    よく話題になるほど、リピートしてくださる方が多いです。
    いつもありがとうございますm(__)m

    素材の味を邪魔せず、すっきりとしていて飲みやすい 無色・透明のピュアな焼酎です。
    お酒好きな方、大容量おいしいというワードが好きな方、、、
    気になった方はぜひ一度味わってみてください。
    リピートされている理由が分かるかもしれません、、、!


  • 大容量のこめ油をお届けします!

    毎日の料理で欠かせない油、スーパーで買うと重たいですよね、、
    そんな油をふるさと納税でお届けします。

    毎日使うのできっと消費も多いかと思います。
    普段食べない高価なものもいいですが、毎日使うものこそふるさと納税してみてはいかがでしょうか。

    こめ油は、ビタミンE、トコトリエノールなどの健康に良いとされる成分を含み、油の食物繊維といわれる植物ステロールも豊富に含有しています。

    こめ油を使うと、冷めてもカラッとした食感で、美味しさが長持ちします。
    揚げ物だけでなく、炒め物やドレッシングに使うのもおすすめです!!!

    大容量なので、家での場所の確保だけはしていただかなければいけませんが、
    それ以外にデメリットはありません。
    ぜひ一度お試しください。


  • プリプリな果肉をぜひ一度!!!

    和歌山と言えば、、、みかん!
    みかんは全国で栽培されていますが、やっぱり和歌山のみかんが有名ではないですかね??
    「みかん 和歌山」 と検索してくださる方も多いはず!!

    今が旬なみかんですが、柑橘類は温州みかん以外にもたくさんあります。
    日高町では先行予約で様々な柑橘類を掲載しています。

    そんな中でも毎年人気があるのば「不知火(しらぬい)」です。
    上部がポコッと突き出た、ユニークな見た目が印象的で、とてもかわいらしいですよね。
    デコが出ていなくても味は変わらないのでご安心ください。

    不知火は「清見」と「ポンカン」を掛け合わせて生まれました。
    甘味と酸味のバランスが絶妙で、果肉はずっしりと詰まっていますが
    とても食べやすいので、幅広い年齢の方に好まれています。

    和歌山で育てられたプリプリの不知火をぜひ一度ご賞味ください!!!


  • 和歌山のいろんな梅干し揃ってます!!

    「和歌山県」と言われて連想するのはきっと、みかんや梅干しですよね。
    本日は和歌山県の特産品から梅干しのご紹介です。

    和歌山の梅といえば「紀州南高梅」
    ご飯にぴったりなものからおやつにぴったりなものまで、南高梅はとても幅広く味付けされています。
    日高町では、ザ・梅干し!の「しそ梅干し」や「白干し梅干し」、幅広い年代の方に好まれる「はちみつ梅干し」、県外ではきっと珍しい、トマト味やいちご風味など様々な種類の梅干しを揃えています。
    種類や重量、同じ梅でも作り手によって異なります。
    ぜひ好みの梅干しを見つけてください。

  • 今が旬!「紀州日高のクエ」の宿 クエフルコース付ペア宿泊券

    みなさん、「クエ」という魚をご存知でしょうか。
    今では少し名の知れた魚かとは思うのですが、「クエ」は知る人ぞ知る幻の高級魚と言われている、大変美味な魚です。

    見た目は少々いかつい顔をしていますが、味はとても繊細。
    プリップリッのコラーゲンがたっぷりで、
    「一度食ったら、ほかの魚はクエん!」と言われるほど!

    そんなクエは日高町では町のシンボルであり、なくてはならない存在です。
    日高町といえば、、、クエ!!!と言われるほどの、町おこしの主役となっています。

    日高町1自慢の特産品をたくさんの方に知ってもらえますように、、、
    という思いを込めて、ふるさと納税でも地元の民宿の力を借り、お届けします。

    近年では養殖が増えていますが
    日高町で提供しているクエは正真正銘天然もの!
    そんな自慢の一品を、日高町自慢の宿でご堪能ください。


ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。