ふるさと納税サイト「ふるなび」

ふるさと納税入門篇 はじめてのふるさと納税 ふるさと納税入門篇 はじめてのふるさと納税

「自分はいくらまで寄附できる?どの返礼品を選べばいい?税金控除のやり方は?」はじめてのふるさと納税は分からないことばかりです。本特集では、つまづきやすいポイントをわかりやすく解説し、初めての方でも安心して寄附できるようご案内します。

ふるさと納税の流れを3ステップでご紹介!

まずはいくらまで寄附できるか(控除上限額)知ろう

「控除上限額シミュレーション」で、給与収入と配偶者の有無を入力すると、実質負担2,000円でいくらまで寄附できるかをシミュレーションできます!

あなた(寄附者様)の給与収入
配偶者控除の有無

シミュレーション結果

実質負担2,000円で行える寄附上限額の目安は ----です。

※より詳細なシミュレーションが可能になりました。こちらからお試しください。

  • ・本シミュレーションは、2023年3月時点の法令に基づいて算出を行います。(今後の法令改定等により変更する場合があります)
  • シミュレーション結果はあくまで寄附上限額の目安となります。
    より正確な金額を知りたい場合はお住まいの自治体もしくは税理士等にご相談ください。
  • ・シミュレーション結果に関する、何らかのトラブルや損失、損害等が発生した場合にも、一切の保証をいたしかねます。

早速返礼品を選んで寄附しよう

はじめやすい!お手頃な価格の返礼品はこちら

口コミで人気!ふるなびユーザーがおすすめする返礼品はこちら

「5つ星返礼品特集」で口コミで人気の返礼品をもっと詳しく!

人気の返礼品が一目でわかる!カテゴリー別ランキングはこちら

  1. 総合人気

    総合人気

  2. 肉/ハム

    肉/ハム

  3. 魚介類

    魚介類

  4. 家電製品

    家電製品

  5. お米

    お米

税金控除の手続きをしよう

選べる手続き方法!ワンストップ特例制度なら確定申告は不要!

寄附が完了したら、住民税と所得税から控除を受けるために手続きをしましょう。手続きは、確定申告またはワンストップ特例制度のいずれかの方法で行うことができます。ワンストップ特例制度は、ふるさと納税の確定申告が不要になる制度で、おもにサラリーマンなどの給与所得者の方が、確定申告を行うことなくふるさと納税を利用できるようになります。

確定申告をする方

  1. 確定申告が必要な方
  2. 年間6つ以上の自治体に寄附する方

確定申告の詳細を見る

ワンストップ特例制度を利用する方はこちら

  1. 確定申告が不要な給与取得者の方
  2. 年間5つ以内の自治体に寄附する方

詳しい利用方法を見る

これで手続きは完了です!

所得税は翌年の確定申告後1ヶ月程で税金還付されます。
ワンストップ特例制度利用の場合は、すべて住民税からの控除となります。
※住民税は翌年の6月以降に減額という形で控除されます。詳しくは「住民税控除について」をご覧ください。

【ふるさと納税入門篇】はじめてのふるさと納税特集はいかがでしたでしょうか? はじめてのふるさと納税は「本当に返礼品が届くのか」、「住民税はちゃんと控除されるのか」やはり心配してしまいます。 しかしながら、実際に一度寄附してみると、意外なほどかんたんに寄附できて返礼品もしっかり届くことに驚きます。 また、住民税が控除されたかを確認するには、翌年の『住民税決定通知書』をご覧いただければ把握できます。(会社員の方は6月頃に勤め先から受け取ります) ふるさと納税は難しくはありません。とはいえ私達の生活に関係する制度なので、細かい疑問は何かしら出てくるものです。 ふるなびではふるさと納税にまつわる細かい疑問を解決するためにたくさんのコンテンツをご用意しています。ぜひご活用ください。  ①ふるさと納税についてもう少し詳しく知りたい「ふるさと納税とは」 /  ②ふるさと納税についてもっとわかりやすく知りたい「マンガでわかる! ふるさと納税」 /  ③ふるさと納税の流れをもっと詳しく知りたい「ふるさと納税の流れ」 /  ④控除上限限度額を知りたい「控除限度額の目安・控除額シミュレーション」 /  ⑤おすすめの返礼品を知りたい「総合人気返礼品ランキング」 /  ⑥どの自治体に寄附できるか知りたい「地域でさがす」 /  ⑦その他の疑問は「よくあるご質問・FAQ

実施中のキャンペーン

おすすめ特集

  • ふるさとの季節をお届け 春の味覚

    ふるさとの季節をお届け 春の味覚

    ふるさと納税でもらえる、春が旬のおすすめ返礼品をご紹介!新鮮で美味しいものを集めました。 自然の恵みや四季の変化を感じられる、旬の味覚をお楽しみください。

  • 山海の恵みを満喫! 九州特集

    山海の恵みを満喫! 九州特集

    ふるさと納税で地域の名物を堪能!今回の特集では、九州地方の返礼品をピックアップしています。 ご当地ならではの絶品グルメや名産品、現地へ旅行に行ける体験型返礼品などを一挙にご紹介。ふるさとの魅力が詰まった返礼品をぜひご覧ください。

  • ふるさと納税でよかったもの!2024年度下半期 レビュー5つ星返礼品

    ふるさと納税でよかったもの!2024年度下半期 レビュー5つ星返礼品

    ふるなびでは、毎日新たな返礼品が登録されます。今回の特集は、そんな数ある返礼品の中から2024年下半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」としてご紹介します。

  • まだ間に合う!4月受付終了の返礼品特集

    まだ間に合う!4月受付終了の返礼品特集

    4月に受付が終了する返礼品をカテゴリに分けてご紹介!限定期間の終了や旬の終わりなど今ならまだ間に合う返礼品をお見逃しなく!

  • 大阪・関西万博入場チケットが返礼品で登場! 大阪特集

    大阪・関西万博入場チケットが返礼品で登場! 大阪特集

    2025年大阪・関西万博入場チケットが返礼品としてふるなびに登場!ほかにも大阪自慢の食品や観光スポット情報など大阪の魅力を紹介しています。

  • 最短翌日発送返礼品特集

    最短翌日発送返礼品特集

    ふるさと納税の返礼品、いつ届くかわからない・・・そんな声にお応えして、寄附のお申込みから最短翌日に発送される返礼品を特集!ビールやティッシュなどの普段使いに便利な返礼品や、すぐに食べられるお肉やお魚などの返礼品を厳選してご紹介します。

  • 人気カテゴリー別!訳あり返礼品特集

    人気カテゴリー別!訳あり返礼品特集

    ふるさと納税で掲載されている注目の「訳あり」礼品を人気のカテゴリーごとでご紹介します。 味に変わりがなかったり、事業者の努力による「訳あり」返礼品がたくさん!満足感を求める方におすすめです!

  • 北の味覚を味わいつくす 北海道特集

    北の味覚を味わいつくす 北海道特集

    新鮮な海の幸から果物、乳製品からデザートまで、北海道の魅力を余すことなくご紹介! 大自然に育まれた自慢の食品だけでなく、北海道への旅行についてもまとめています。

  • キレイをふるさと納税で! 美容返礼品特集

    キレイをふるさと納税で! 美容返礼品特集

    女性だけでなく男性にも注目されてきている「美容」に関連する返礼品をご紹介! 美容液から香水、ヘアコームまで、人気ブランドの返礼品を集めました。

もっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。