香川県土庄町からの新着情報一覧
-
オリーブ食器 4点セット ◆オリーブグリーン◆
小豆島で育ったオリーブの葉の粉末を練りこんだ土を使ったオリジナル食器・オリーブ食器は、瀬戸内の美しい風景を食器に映し、豊かな自然を身近に感じられる時間をつくります。
メインディッシュやワンプレートディッシュ、スイーツ用にもぴったりの3種類のサイズと、マグカップを4点セットでお届けします。
◆オリーブグリーン◆
小豆島で元気に育つオリーブを表しています。オリーブの実や葉っぱが日差しを浴びて輝く風景をイメージした食器です。
瀬戸内の自然とオリーブのぬくもりを感じる食器を通して、多くの方に自然を大切に想う時間を過ごしていただけることを願っています。 -
暑い夏!小豆島のそうめんはいかがですか?
そうめんの原材料にこだわり、小麦粉は中力一等粉と、瀬戸内でとれた良質の塩、小豆島で作ったかどやのゴマ油を使用しております。また、瀬戸内海特有の澄み切った極寒の風が吹き寄せる中で、天日干しを行っており、白く細いコシの強い麺となっております。
-
夏のフルーツ先行予約がいよいよ始まりました!
「島育ち!」初夏の味覚「びわ」約1kg
みずみずしさの中に程よい酸味があり、とてもジューシーです。
夏に旬を迎えるフルーツは見た目も鮮やかで果汁たっぷり。
今のうちから「先行予約」しておくことで、おいしい旬の時期にいただくことができます。
【申込期日】
2022年6月6日まで
【配送】
2022年5月下旬~6月中旬 -
GWのおでかけに!SUP体験チケット
小豆島の海は昔も今も変わらず美しく、また波がほぼないためお子様のいる方には喜ばれる海岸ばかりです。その中でも透明度も高い小部地区の海は、美しい夕景がみられる場所でもあります。
我々の生まれ育った小豆島の素晴らしい自然を通じて、あらゆる世代の人にこの島の魅力を存分に味わっていただけたらと思っています。特にSUPを一度体験していただくと、海からみえる瀬戸の多島美や小豆島の景色は、多くの人を魅了し、記憶に残る経験になります。
※実施場所:香川県小豆郡土庄町小部(小部キャンプ場前の海)
※有効期限:1年
※体験チケット受け取り後、体験日時をメールまたは電話でご予約ください。
※体験時間90分 -
万能調味料!だししょうゆと国産丸大豆しょうゆセット
「やまひら醤油」は創業明治38年以来、小豆島で昔ながらの杉桶仕込みを守り続けている老舗の醤油屋です。
杉桶で一年間じっくりと発酵・熟成させた醤油は芳醇な香りと、まろやかで深いコクのある味が特徴です。
国産丸大豆、国産小麦を使用して杉桶でじっくりと熟成させた「国産丸大豆醤油」と、
コクのある淡口醤油に、かつお節・さば節・昆布の美味しいダシを合わせた「だし醤油」の2本セットです。
国産丸大豆醤油は刺身、煮物に、だし醤油はだし巻き卵、お吸い物、照り焼きのたれ等のお料理にお使いいただけます。 -
オリーブで健康に!カラダに美味しいオリーヴの健康青汁
小豆島の自社農園で育てたオリーヴ葉と9種類の国産野菜をブレンドした青汁です。さらに女性にも嬉しい鉄分・カルシウム・ビタミンDもプラスしました。毎日飲んでも飽きのこない飲みやすさです。
毎日の健康習慣にいかがですか。 -
暑くなってきましたね!小豆島のそうめんはいかがですか?
暑くなってきたこの時期にぴったり!
手延べならではの美味しさをお届けします!
厚生労働大臣認定の製麺技能士らが、国内産の小麦粉にこだわり、手延技法で延ばし上げた、強いコシと小麦本来の甘味があり、昔ながらの自然な風味を充分引き出した素麺です。 -
簡単調理!BBQにも!アヒージョ極みセット専用スキレット付き!
香川ブランドのオリーブ牛やオリーブ赤鶏と瀬戸内海の幸など人気の食材を組み合わせて4つのパックにギュッと詰め込んだ、具材の種類と多さが自慢のアヒージョです。お酒の肴だけでなく食事のおかずとしてもボリューム満点です。
付属の専用スキレットを使えば調理後そのまま食卓に出せる手軽さで、簡単に本格的アヒージョが作れます。
オリーブ樹木で燻製にしたオリーブオイルを使うことで奥深い風味とコクが増した感じに仕上がっています。旨味が出たオリーブオイルはパンに付けるだけでなく、パスタに和えたり料理に使えば美味しさ倍増です。冷凍状態から付属の専用スキレットに移し、IHヒータ又はガスコンロで弱火約10分煮込むだけで出来上がり。真空パック冷凍保管で、食べたい時にいつでも変わらない美味しさが長期間楽しめます。 -
オリーブの爽やかな香り!オリジナルドレッシング人気のよくばり3本セット
オリーブの香りが爽やかに香るオリーブドレッシング、塩つゆをベースに小豆島特産の「かどやのごま油」を使用したごまドレッシング、だいだい風味のポン酢をベースに小豆島特産の醤油風味に仕上げた和風ドレッシングのセットです。
-
アイスクリームに醤油をかけるとどんな味になると思いますか?
アイスクリームに醤油をかけるとどんな味になると思いますか?
「キャラメル風味」になります。
創業160年の小豆島馬越醤油の貴重な杉桶仕込み天然醸造の醤油と希少なジャージー牛乳のコラボで出来上がった醤油アイス。
小豆島のご当地スイーツです。
ぜひご賞味ください。 -
GWのおでかけに!軽自動車レンタカー半日券(4時間)&お買物チケット
小豆島は周囲126km、地中海を思わせる温暖な気候と穏やかな風光の美しい島です。
好きな風景の場所で自由気ままにドライブがおすすめ♪エンジェルロードやオリーブ公園など魅力いっぱいの小豆島を満喫してください。 -
縁起物!瀬戸内 鯛そうめん 2個セット(8人前)
・鯛そうめん
小豆島にて昔ながらの製法で造られた手延べそうめんです。生地を練る際に鯛だしを合わせコシと風味を生かした麺に仕上げています。
・炙り鯛オリーブオイル漬け
瀬戸内の真鯛を使用し丁寧に仕込んだものを炙り、オリーブオイル漬けにしています。
・鯛だしつゆ
創業160余年、小豆島馬越醬油の有形登録文化財指定の醤油蔵でゆっくり熟成された、天然醸造杉桶仕込みのこだわりの醤油と鯛だしを合わせた特製つゆです。 -
プレミアムなお肉!小豆島オリーブ牛
小豆島産オリーブのしぼり粕を配合した特別なエサ「オリーブ飼料」で育てられた牛のこと。
キレイな霜降りで、赤身と脂身のバランスが最高!
ジューシー、かつ、ヘルシーで、たくさん食べても胃もたれしにくいお肉です。
脂身は甘く、赤身はやわらかくさっぱりとした味わい。 -
小豆島産いちごの手作りジャム5本セット
小豆島ですくすく育ったいちごとレモン、砂糖だけを使用した手作りいちごジャムです。
「女峰いちご」を使用しているため、鮮やかな赤色をしており、香りも良く、酸味と甘味をしっかり感じることが出来ます。
また添加物未使用のため、いちご本来の味を楽しめるように仕上がっております。 -
手延べならではの美味しさをお届けします!
さぬき小豆島で伝統の手延べ技法にてたっぷりと時間をかけて熟成させながらのばしあげたうどんです。手延べで仕上げてある為、麺線が丸く歯ごたえのあるコシの強さが特徴です。
-
小豆島の太陽を浴びて育ったいちご(さぬきひめ)
オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル敷地内にある【夕陽ヶ丘いちご園】で栽培をしている小豆島夕陽ヶ丘いちご「さぬきひめ」です。
光沢があり、柔らかな食感で、ひと口食べれば果汁が多く爽やかで上品な味わいです。
香りも豊かで、甘く深みのある香りが口の中に広がります。
【申込期日】
2022年4月30日まで
【配送】
2022年3月上旬~5月下旬 -
ご自宅で小豆島を!エンジェルロードセット
小豆島のエンジェルロードグッズやお菓子をセットにしました!
旅行を控えている皆様、ぜひご自宅で小豆島・エンジェルロードを味わってください。
缶バッジは全5種類のうち、1種類同封しています。柄の指定は出来かねますのでご注意ください。 -
5月にデコポンを楽しむ!貯蔵デコポン約3kg
今年の果実を1個ずつフィルム包装し、低温で貯蔵することにより、5月でもおいしいデコポンに仕上がっています。
【申込期日】
2022年5月22日まで
【配送】
2022年5月上旬~5月下旬 -
ティータイムのお供や贈り物に!カモメサンボン3箱セット
湧水に恵まれた島、豊島のレモンと讃岐和三盆が出会ってカモメの形になりました。
讃岐サンボンの「サン」は太陽、「ボン」は幸せ。
太陽の恵みがもたらす幸せなお干菓子ができました。
豊島レモンの魅力を最大限活かせる様に、果汁はパウダーに、皮はピールにして和三盆に混ぜ込みました。
口の中で同時に広がる果汁の酸味とピールの風味。
和三盆が素材の良さを引き出します。
讃岐和三盆と豊島レモンが合わさることで生み出される、パリッとした食感をお楽しみください。
表面のカバーを外すと中の箱はギフトボックスとしても再利用できるよう、風合いの豊かな紙を使用しています。
「小さな幸せが循環していくように」という想いは海を渡り広がっていきます。
たくさんの皆様にお届けできることを楽しみにしています。 -
手延べならではの美味しさをお届けします!
小豆島手延素麺「島の光」の黒帯は、全体の1割程度しか生産されていない特級品です。
製造者、生産日(極寒期の冬至から2月まで)が定められ、目利きの厳しい審査に合格した島の光だけが黒帯に巻かれます。出荷量が限られる為数量限定となります。寒の水で練り上げた強いコシと喉ごしのよい島の光 黒帯を是非お試しください。 -
夏のフルーツ先行予約がいよいよ始まりました!
夏に旬を迎えるフルーツは見た目も鮮やかで果汁たっぷり。
今のうちから「先行予約」しておくことで、おいしい旬の時期にいただくことができます。
レッドスターは、甘味と酸味のバランスが良く、とてもジューシーです。完熟すると黒光りもするほどの赤さで、中の実も真っ赤です。初夏の果物としても人気がたかいすももです。
【申込期日】
2022年6月15日まで
【配送】
2022年5月下旬~6月下旬 -
夏のフルーツ先行予約がいよいよ始まりました!
「島育ち!」初夏の味覚「びわ」約1kg
みずみずしさの中に程よい酸味があり、とてもジューシーです。
夏に旬を迎えるフルーツは見た目も鮮やかで果汁たっぷり。
今のうちから「先行予約」しておくことで、おいしい旬の時期にいただくことができます。
【申込期日】
2022年6月6日まで
【配送】
2022年5月下旬~6月中旬 -
予約受付中!小豆島育ち!生にんにく(新物)約2kg
香川県はにんにくの生産量が全国2位です。身がびっしりと詰まっており、肉厚で香りが豊かに広がるのが特徴です。特に生にんにくは風味が強く、この時期にしか味わえません。
ぜひご賞味ください
【申込期日】
2022年5月26日まで
【配送】
2022年5月中旬~6月上旬 -
絶賛放送中アニメ!『からかい上手の高木さん』
『からかい上手の高木さん』のコミックス1巻から10巻までの10冊と、作者 山本崇一朗先生が当企画のために特別に描き下ろしたサイン&イラストがプリントされたエンジェルロードポストカード1枚のセットです。
作者 山本崇一朗先生について
5月31日生まれ、香川県小豆郡土庄町出身。
2012年「ゲッサン」掲載の読切作品「恋文」で本格デビュー。
2017年9月20日「小豆島とのしょう町ふるさと応援大使」に着任。
現在は「ゲッサン」にて『からかい上手の高木さん』、『くノ一ツバキの胸の内』、「週刊少年マガジン」にて『それでも歩は寄せてくる』を連載中。 -
日本テレビ「満天☆青空レストラン」で 【さぬきのめざめ】が紹介されます!
香川県オリジナル品種のアスパラガス【さぬきのめざめ】。
【さぬきのめざめ】は、甘みが強く、太くやわらかいのが特徴で収穫直後の新鮮なものは、生で食べられるほど!
シャキシャキとした歯ごたえと、口全体に広がる爽やかな甘みが魅力です。
従来のアスパラガズとは一味違った新しい味わいをお楽しみください。
放送日:3/5(土)
放送時間:夕方6時30分~7時00分
お見逃しなく! -
春休みのおでかけに!島めぐり観光バス乗車券&入園券
毎日出発!
小豆島の主要観光地をバスガイド付でご案内!ふるさと納税をされた方限定で二十四の瞳映画村で【昔懐かしい給食セット】の昼食付です。
※有効期限:発行日から1年
※集合場所:9:30までに【土庄港観光センター】にお越し下さい。
※座席は当日受付順です。 -
ホワイトデーの贈り物に!ちょっぴり贅沢なオリーブチョコレート
ちょっぴり贅沢なオリーブチョコレート。
優しい甘さのおりーぶぐらっせをほろ苦いビターチョコで包みました。
コーヒーや紅茶等と相性ばっちり!
ワインなどお酒にもよく合います。
冷やすと、オリーブの味や風味がいっそう際立ちます。
自分へのご褒美、ホワイトデーの贈り物としていかがですか。 -
手延べならではの美味しさをお届けします!
ツルツルした喉越しと、しっかりとしたコシのある弾力、手延べでしか味わえない風味がこの半生うどんには詰まっています。
風光明媚な瀬戸内に浮かぶ小豆島、300年の歴史がある手延べそうめんの技法を駆使して作られている岡上食品の手延べ半生うどんですが、安心、安全で作られているのは当たり前ですが、こだわりのポイントは原材料にとことんこだわり国産小麦粉(北海道産)、天日塩(香川県産)、ごま油(三重県産)を使用しています。
丁寧にシンプルに作られている半生うどんだからこそ、ゆでる際の、小麦本来の香りをどうぞお楽しみください。
夏は様々な薬味を入れて冷やしうどんに、冬はあったかいうどんから、鍋の締めに使い勝手のよいうどんとなっております。
湯で時間は15分ほどと多少お時間はかかりますが、ゆであがりのうどんは至極の一品となっております。ぜひ皆様でお召し上がりくださいませ。 -
小豆島の魅力がギュッと!『意外に知らない島の話 小豆島講座』
土庄町元町長、三木祐二郎氏が執筆した小豆島の魅力を伝える本。島の各地に伝わる民話や文化行事、歴史事件など様々な島の側面を知ることができる。小豆島がいかに魅力あふれる島か再発見し、本に沿って島歩きを楽しまれてはいかがですか?
-
ホワイトデーの贈り物に!フリーズドライいちごホワイトチョコレート
イチゴをまるごとフリーズドライしてホワイトチョコレートで丁寧に包み込みました。
コロンとした見た目も可愛く、1個でも食べ応え抜群です。
イチゴの酸味と口どけの良いホワイトチョコレートの甘さとのバランスが絶妙でサクサクとした楽しい食感です。
少しでも気持ちが明るくなって頂けるひと時になればと願っています。
たくさん入っておりますので小分け用の小袋(5個)を同封しております。
ホワイトデーの贈り物にいかがですか。 -
乾燥する季節に!宇野千代BRANDオリーヴオイル80ml
宇野千代先生の化粧方法は数十年にわたり小豆島のオリーヴオイルだけでした。そんな宇野千代先生ご監修のもと、生まれたのが「宇野千代BRNDオリーヴオイル」です。お顔はもちろん髪の毛、首すじ、腕、爪、ひじ、かかとなど全身にお使いいただけます。
-
寒い冬、にゅう麺でほっこりしませんか^^
コシがあり、湯のびしにくいため
細いのににゅう麺でも最後まで美味しくお召し上がりいただけます!
最後の方のびて食べられない・・・なんてことはありません。
「気づいたら無くなってる」そんな麺です。
人にとって「おいしい」は何よりの喜び。自然と笑顔になります。
ひとくち食べて「あぁ、しあわせ」
そんな時間をフモトはお届けします。
寒い時期に作られる「寒製そうめん」は、色が白く、コシがあり、甘みを持った良質な味に仕上がります。
【小麦粉】【塩】【水】の3つが基本です。
シンプルな原料ゆえに、素材にはこだわりを持って厳選しています。
もちろん、食品添加物・香料・合成着色料などは一切使っておりません。 -
小豆島へのご旅行に!フェリー往復チケット&温泉付きペア宿泊券
岡山市新岡山港と小豆島土庄港を70分で結ぶフェリーの5m未満往復乗船券(ドライバー及び同乗者1名含む)オーキドホテル1泊2食温泉付き(ペア)が一緒になったプランです。瀬戸内に囲まれた小豆島の新鮮な幸と天然温泉「塩の湯」を満喫いただき、観光をお楽しみください。まずは、ご希望のお日にちをオーキドホテルにてご予約ください。
※休前日、特定日(5/2~5/4・8/13~8/14・12/31~1/2)はご利用頂けません。 -
甘酸っぱくてみずみずしい小豆島のいちご(女峰)
全国的にも生産量がごくわずかの希少ないちご「女峰」。美しい円錐形、甘味、酸味、香りのバランスの良さが特徴です。
今が旬の小豆島のいちご(女峰)をぜひご賞味ください!
【申込期日】
2022年5月15日まで
【配送】
2022年2月上旬~2022年5月中旬 -
オリーブの爽やかな風味!小豆島手延オリーブ麺 4袋セット
小豆島産オリーブの果実を加工して、400年の歴史と伝統を誇る素麺とコラボレーション致しました。古来の手延法にこだわり、匠の技で丹精込めて造り出し、オリーブ麵特有の食感を引き出しております。厳選された小麦粉にオリーブの実を粉砕して練りこみ、本来の風味を残し、コシの強いオリーブ麵に仕上げました。
夏は冷麺、冬は煮麺でお召し上がりください。パスタ風でも食感をお楽しみください。 -
2月15日まで!ハウス 不知火約3kg 化粧箱
施設栽培による省加温栽培と県独自の点滴かん水技術により、酸抜けを促進させた高品質果実の生産技術を確立した「ハウス不知火」。甘味と程よい酸味のバランスが絶妙です。
【申込期日】
2022年2月15日まで
【配送】
2021年12月中旬~2022年2月下旬 -
おすそ分けにも!小豆島産エキストラバージンオリーブオイル182g×5本セット
[小豆島産100%]黒いオリーブ果実を搾ったエキストラバージンオリーブオイルです。フルーティーな香りと優しい味わいが特徴です。パンやサラダはもちろん、お味噌汁や煮物など和食の仕上げにもおすすめです。
-
2月15日まで!ジューシーで濃厚な味わい「せとか」
瀬戸の温暖な気候と島の潮風が育んだ濃厚な「せとか」。
皮が薄くジューシーで濃厚な味わいです。
果肉は柔らかくとろけるような食感で、甘味も強いのが特徴です。
【申込期日】
2022年2月15日まで
【配送】
2022年2月上旬~2月下旬 -
寒いこの時期にあったかいお鍋はいかがですか?
「小豆島オリーブ牛」とは、小豆島産オリーブのしぼり粕を配合した特別な餌“オリーブ飼料”で育てられた牛のこと。
旨み成分のグルタミン酸が豊富で抗酸化成分が高く脂質がサッパリしている柔らかさをご賞味ください。 -
本日まで!小豆島 ハウスデコポン 約5kg
旬を先取りしたハウス栽培で大切に育てられたデコポンです。表皮がなめらかで皮が簡単にむけて薄皮ごとお召上がりになれます。
申込期日が本日2月7日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2022年2月7日まで
【配送】
2022年2月上旬~2022年2月中旬 -
2月6日まで!小豆島特産「スイートスプリング」
爽やかな甘さと香りの小豆島特産「スイートスプリング」。苦味や酸味は無く、スッキリした甘さ爽やかな甘さと香りは、まさしく名前通りの味わい。ゴツゴツとした、はっさくのような見た目ですがスッキリした甘さに驚きます。はっさくのような食感に、みかんの甘みと程よい食味が加わった柑橘です。外皮は厚いので、オレンジのように、櫛形にカットしてお召し上がり頂くのがオススメです。
【申込期日】
2022年2月6日まで
【配送】
2022年1月中旬~2022年2月中旬 -
湯引きやソテー、天ぷらに!小豆島のブランド鱧「小豆島 島鱧」
香川県小豆島の新たなブランド『小豆島 島鱧』(商標登録第5944381号)
小豆島産の良質な鱧の中でも一定の基準を満たした高品質な鱧だけを管理蓄養しブランド化。
骨切り加工済みなので煩わしい下処理が不要。急速凍結することで、細胞の破壊を抑え、風味・食感・美味しさを保ったまま長期の冷凍保存が可能です。
また、漁業者より直接水揚げするので「新鮮な鱧」をお届けできます。 -
贈り物にも!小豆島オリーブパスタ&ソース3品セット
小豆島に伝統的に受け継がれる手延べの技法を生かしてつくった特許取得の凸凹麺・オリーブパスタに、細かく刻んだオリーブの実が入ったオリーブの郷小豆島ならではのパスタソース3品(しょうゆガーリック、トマトソース、ペペロンチーノ)のセットです。
ギフトにもおすすめです! -
最強のサプリメント!小豆島オリーブカプセル
オリーブの葉エキスの効能を皆さんご存知ですか?
これまで発見された抗生物質の重要なひとつとして証明されています。
風邪やインフルエンザなど、多くの感染症の予防効果を発揮し、どの感染症の治療にも、慢性疲労症候群や皮膚炎などにも効果があるといわれています。
「生命の樹」オリーブのエキスを飲みやすいカプセルにしてお届けします。
1日2粒を目安に水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。 -
ジューシーで濃厚な味わい!小豆島せとか約5kg
瀬戸の温暖な気候と島の潮風が育んだ濃厚な「せとか」。
皮が薄くジューシーで濃厚な味わいです。
果肉は柔らかくとろけるような食感で、甘味も強いのが特徴です。
【申込期日】
2022年2月15日まで
【配送】
2022年2月上旬~2月下旬 -
寒い季節に!島愛麺・箱入りタイプ[2食]4箱セット
小豆島をこよなく愛し、小豆島を全国に広めようと活動している「島愛会」が、10,000人のアンケートをもとに開発した素麺料理です。
小豆島特産の素麺を、鶏ガラスープで食べる即席にゅうめんに仕上げました。ぜひ島の味をご賞味ください。 -
乾燥する季節に!オリーブ+コラーゲンクリーム×3個セット
瀬戸内海の自然(ナチュラル)が生んだオールインワンクリーム。
穏やかな気候に育てられた小豆島はオリーブの名産地。オリーブオイルを絞る際に出る果汁エキスにはポリフェノールなど肌に嬉しい成分が含まれています。数あるオールインワンクリーム(保湿クリーム)で唯一オリーブ果汁エキスを配合した商品です。 -
1月10日まで!小豆島のいちご(女峰)1kg
全国的にも生産量がごくわずかの希少ないちご「女峰」。美しい円錐形、甘味、酸味、香りのバランスの良さが特徴です。
【申込期日】
2022年1月10日まで
【配送】
2021年12月上旬~2022年1月下旬 -
12月31日まで!小豆島産 新漬けオリーブ2袋セット
今の時期しか味わえない、小豆島産限定品[新漬けオリーブ]。
小豆島の太陽をたっぷり浴びて育ったオリーブの実をあっさり塩水に漬け込みました。そのままはもちろん、サラダに、そして天ぷらにしてもおいしくお召し上がりいただけます。塩分をお控えの方はお召し上がり前に5分ほど水で塩抜きをすれば、お召し上がりやすくなります。
【申込期日】
2021年12月31日まで -
2021年のふるさと納税は12月31日まで!
良質なごまを香ばしく煎り上げ、丁寧に搾った薫り高いごま油。小豆島工場限定ラベル!
土庄町を代表する日本一のごま油メーカー「かどや製油株式会社」
創業は1858年江戸時代になります。かどやのごま油は小豆島の特産品の素麺にも使われ
永くの間島民に愛され続けています。
伝統に培われた「かどや製油」から小豆島でしか手に入らない限定ラベルが登場!
小豆島の観光名所の一つである「※エンジェルロード」をデザインしたラベルです。
入手困難な限定ラベルの「かどやのごま油」をお楽しみ下さい。
※[エンジェルロード]潮の満ち引きで小島との間に現れる砂の遊歩道で「天使の散歩道」とも呼ばれている美しい景観の一つです。
ふるさと納税を知る
お問い合わせ