熊本県五木村からの新着情報一覧
-
【究極の油揚げ】かりふわ 470g
外はカリッ♪中はフワッ♪
だから「かりふわ」!!!
「食べた人がびっくりするくらいおいしい油揚げを作りたい!」
全国の油揚げを食べ歩いた店主(初代 悦治郎)が数十年の歳月をかけて作り出しました。
サイズは驚きのなんと全長27cm・厚さ4cm!
夢がふくらむ大きな大きな手造り油揚げです。
一人で一本食べたくなるほどのおいしさ!
パクっとかぶりつくと大豆の旨味を菜種油の香りが引き立て、口の中いっぱいに幸せが広がります。
焼いて、切って・・・アレンジも可能!
ジューシーかりふわ卵とじ、かりふわステーキなどレシピ動画もあります♪
たかが、あげ。されど、あげ。
今まで経験したことのない究極の油揚げ体験をご自宅でぜひ! -
五木のミツバチが集めた♪天然!千花蜜(はちみつ)
「養蜂」しない。大自然の恵みのはちみつです。
九州の真ん中、人口1,000人の五木村。 日本一の清流が流れる豊かな山村です。
五木村では「養蜂」はしていません。
自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を置いて 蜂が巣を作るのを待つという 昔ながらの方法ではちみつを採っています。
保存料不使用、不純物もない100%天然の地はちみつです。
自然との共生が生んだ恵みを、ぜひお召し上がりください。
本返礼品の主要な部分は、五木村にて生産、製造または加工したものが占めております。
【賞味期限】製造日より2年
【事業者名】(株)日添 -
熊本県産天草大王モモムネセット
自然豊かな天草で育った天草大王を料理しやすいように一口カットにしました。
ふわふわで甘みのあるムネ肉約400g×1パック、ジューシーなモモ肉約400g×2パック唐揚げや親子丼、様々な料理にお使いください。 -
熊本名物♪一口タイプの馬肉燻製セット
熊本の特産品、馬肉の燻製。やわらかく、一口サイズにカットしてあるので、そのまますぐ召し上がれます。スパイシーなブラックペッパー味に仕上がっています。
提供:道の駅子守唄の里五木 -
大豆のうま味がずっしり「五木豆腐」セット
「五木豆腐」は1丁が約9センチ四方、重さはおよそ900グラムと大きく箸が立つほどの硬さ
一般的な木綿豆腐に比べ3倍の大豆を使うのも特徴で、じっくりと2時間以上重しをかけて水分を抜いた事で完成した逸品。
薬味をのせ、まずは冷ややっこでお試し下さい。口に入れると、濃い大豆の風味が広がること間違いなし。
九州産大豆やノンシリコンの菜種油など、全商品で原材料にこだわっています。
提供:五木とうふ店 -
-
五木オリジナル 五木の焼酎セット2本
五木村の米と水にこだわって作った本格焼酎です。贈り物にもどうぞ。
提供:道の駅子守唄の里五木
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
五木屋本舗の山うにとうふ「幸」
平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。選りすぐりの九州産大豆と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋独自の堅豆腐を秘伝味噌に漬け込みました。半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り、まさに「うに」を想わせるようです。
【賞味期限】冷蔵60日
【保存方法】要冷蔵10℃以下で保存
提供:(有)五木屋本舗 -
無農薬茶 在来種 + かなやみどり 各100g
自然豊かな熊本県五木村より、かなやみどりと在来種をお届けいたします。
・在来種
自生する原種のお茶で、野性味のある力強い味が特長。
・かなやみどり
特有のミルキーな香りとやわらかな味わいが特長。 -
くねぶのお酒とくねぶゼリー3個セット
五木村特産柑橘くねぶを使ったお酒とゼリーです。香りが特徴の柑橘くねぶの商品は全国的に珍しいですので、この機会に味わってみてください。お酒はくねぶ果汁を使用しており、甘めの飲みやすい商品です。
提供:道の駅子守唄の里五木
※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 -
いろいろ使える♪熊本県産天草大王モモムネセット
自然豊かな天草で育った天草大王を料理しやすいように一口カットにしました。
ふわふわで甘みのあるムネ肉約400g×1パック、ジューシーなモモ肉約400g×2パック唐揚げや親子丼、様々な料理にお使いください。 -
くまもとあか牛リブロースうす切り750g
熊本の牛と言えば、今大人気のあか牛!!赤身が多く、適度な脂肪分も含み、うま味と柔らかさ、ヘルシーさ満点です。高級部位のリブロースをぜひご賞味ください。
提供:道の駅子守唄の里五木 -
保存料不使用 天然!千花蜜(はちみつ)約245g
五木村では「養蜂」をしていません。
自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を設置し、蜂が巣を作るのを待つという、昔ながらの方法で蜂蜜を採っています。
「千花蜜」は、五木村の山々を飛び回るニホンミツバチが作っています。
様々な草花や樹木から蜜をとる蜂蜜は、一般的に「百花蜜」と呼ばれます。
人口1,000人の村で採取する蜂蜜ということで、この蜂蜜は「千花蜜」と名付けられました。 -
自然豊かな熊本で育てた黒毛和牛のおいしさを食卓へ
自然豊かな熊本で育てた黒毛和牛のおいしさを食卓へ
熊本県産黒毛和牛のすね肉を、大きめに、厚めに、贅沢カットしています。
カレーやシチューはもちろん、煮込み料理に最適です。
口の中でトロリととろけます。
【原材料名】
牛肉
【賞味期限】
出荷から30日(要冷凍)
【製造者・販売者】
株式会社ハローフーズ -
原材料にこだわった加工とうふセット♪
「五木豆腐」を代表とする五木とうふ店が、素材を活かしながら加工された商品はどれもうま味が凝縮
し、料理に使うのも良し、お酒のおつまみにもぴったりです。
使用する原材料は九州産大豆やノンシリコンの菜種油など、全商品で原材料にこだわっています。 -
大豆のうま味がずっしり「五木豆腐」セット
「五木豆腐」は1丁が約9センチ四方、重さはおよそ900グラムと大きく箸が立つほどの硬さ
一般的な木綿豆腐に比べ3倍の大豆を使うのも特徴で、じっくりと2時間以上重しをかけて水分を抜いた事で完成した逸品。
薬味をのせ、まずは冷ややっこでお試し下さい。口に入れると、濃い大豆の風味が広がること間違いなし。
九州産大豆やノンシリコンの菜種油など、全商品で原材料にこだわっています。
提供:五木とうふ店 -
旨い♪五木村特産シイタケ入りあか牛ハンバーグ
熊本のあか牛のミンチに五木村特産のシイタケを細かく刻んで練り込みました。あか牛の旨みとシイタケの風味が見事にマッチした絶品のハンバーグです。
提供:道の駅子守唄の里五木 -
いつでもどこでもほっと一息♪無農薬ティーバッグ
自然豊かな熊本県五木村より、ティーバック3種類をお届けいたします。
・ほうじ茶
煎茶を焙煎し、浅炒りにしのみやすく仕上げたお茶。
・五木紅茶
渋みの少ない、やさしい甘みが特徴。
・玉緑茶
渋みが少なく、まろやかな味わい。
手軽においしいお茶を飲んでいただけるようにティーバッグにしました。
抽出性能が良い、テトラ型のティーバッグを使用しています。
●五木のお茶を繋いでいく~松井製茶工場の想い~
九州は熊本県南部に位置する人口1000人の小さな村五木村。
日本一の清流とも言われる澄んだ川辺川の流れるこの土地で、五木村で唯一のお茶農家を営んでいます。 -
-
ヘルシーで高タンパク!安心安全な馬刺し
さっぱりとした味と旨味の両方をご賞味頂ける、モモ肉を使用しています。低カロリーで臭みのない熊本名産の馬刺しを、馬刺しに合うお醤油とセットでお届けします!ぜひお試し下さい!
提供:道の駅子守唄の里五木(株式会社ハローフーズ) -
【幻の柑橘使用】くねぶソーセージ 5本320g
くねぶの果皮や果汁を練り込み、爽やかさと甘みが◎
九州の真ん中、人口1,000人の熊本県五木村。
日本一の清流「川辺川」が流れる豊かな山村です。
みかんの原種と言われている五木村の名産品の一つ、「九年母(くねぶ)」。
くねぶの果皮や果汁を練り込み、爽やかさと甘みが特徴的なソーセージに仕上げました。
舌触りがよく柔らかい食感のソーセージの中に、くねぶの香りが広がります。
焼く、ゆでるなどシンプルな調理で、ソーセージ本来の風味をお楽しみください。
【賞味期限】製造から6ヶ月
【産地】熊本県五木村
【事業者名】株式会社 日添 -
-
【保存料不使用】天然!千花蜜(はちみつ)
「養蜂」しない。大自然の恵みのはちみつです。
九州の真ん中、人口1,000人の五木村。 日本一の清流が流れる豊かな山村です。
五木村では「養蜂」はしていません。
自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を置いて 蜂が巣を作るのを待つという 昔ながらの方法ではちみつを採っています。
保存料不使用、不純物もない100%天然の地はちみつです。
自然との共生が生んだ恵みを、ぜひお召し上がりください。
本返礼品の主要な部分は、五木村にて生産、製造または加工したものが占めております。
【賞味期限】製造日より2年
【事業者名】(株)日添 -
いろんなお料理に♪くねぶぽん酢とにんにく醤油漬け
五木村特産柑橘くねぶを使用したぽん酢は、酸味が強くなく食べやすいのが特徴です。にんにく醤油漬けは、唐揚げの下味や炒め物にもお使いいただけます。
さまざまなお料理に便利においしく使っていただけます五木村特産品をぜひお召し上がりください。
提供:道の駅子守唄の里五木 -
花見酒に♪ 五木オリジナル 五木の焼酎セット
五木村の米と水にこだわって作った本格焼酎です。贈り物にもどうぞ。
提供:道の駅子守唄の里五木
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者のお申込みはご遠慮ください。 -
出かけよう♪ 白滝公園カフェみなもとお食事券
五木村の大きな観光スポットでもある白滝公園。その目の前にある五木村の食とものと人の魅力にふれられるCAFEみなもと。地元でとれた新鮮な野菜をはじめ、ジビエなどここでしか味わえない料理を味わえます。
◆ご注意ください
ランチコースやパスタ、カレー、軽食、スイーツ、お飲み物の中から、チケットに記載の額面内でお好きなものをお選びください。
換金はできませんので、ご利用可能期間内に営業時間等をご確認の上、お使いください。
ご利用時にはチケットをご持参ください。
【事業者名】(株)日添 -
自然豊かな熊本で育てた黒毛和牛のおいしさを食卓へ
老若男女問わず大人気!
安心おいしい熊本県産黒毛和牛のやわらかいステーキは、何枚でも食べてしまいたくなるような美味しさです。
熊本県産黒毛和牛の肩肉・モモ肉は、すき焼きのタレとよく絡む薄切りにしてあり、とろける食感、脂身のうま味をご堪能ください。 -
【新着】五木のお茶3種 飲み比べ
●松井製茶工場「かなやみどり・在来種・玉緑茶」
自然豊かな熊本県五木村より、五木のお茶3種をお届けいたします。
・かなやみどり
特有のミルキーな香りとやわらかな味わい。
・在来種
自生する原種のお茶で、野性味のある力強い味。
・玉緑茶
やぶきたという日本茶の代表品種を使用し、渋みが少なくまろやかな味わい。
※日本郵便のサービスを利用し、簡易梱包にてポストへお届けいたします。
●五木のお茶を繋いでいく~松井製茶工場の想い~
九州は熊本県南部に位置する人口1000人の小さな村五木村。
日本一の清流とも言われる澄んだ川辺川の流れるこの土地で、五木村で唯一のお茶農家を営んでいます。
創業60年、標高約500m前後の畑でお茶を栽培。
約30年前から農薬の使用を止め、令和元年より化学肥料を使わない有機質の肥料を使った栽培をおこなっています。
これからも皆様に安心して親しまれるお茶を作り続けてまいります。 -
-
おもてなし料理にもアレンジ自在【究極の油揚げ】
外はカリッ♪中はフワッ♪
だから「かりふわ」!!!
「食べた人がびっくりするくらいおいしい油揚げを作りたい!」
全国の油揚げを食べ歩いた店主(初代 悦治郎)が数十年の歳月をかけて作り出しました。
サイズは驚きのなんと全長27cm・厚さ4cm!
夢がふくらむ大きな大きな手造り油揚げです。
一人で一本食べたくなるほどのおいしさ!
パクっとかぶりつくと大豆の旨味を菜種油の香りが引き立て、口の中いっぱいに幸せが広がります。
焼いて、切って・・・アレンジも可能!
ジューシーかりふわ卵とじ、かりふわステーキなどレシピ動画もあります♪
たかが、あげ。されど、あげ。
今まで経験したことのない究極の油揚げ体験をご自宅でぜひ!
※お申し込み前にご注意ください※
賞味期限は製造から12日ですが、商品到着後の消費期限が1週間を切る場合がございますので、離島への配送をおこなっておりません。 -
たっぷり食べよう♪ 熊本県産天草大王モモムネ鶏肉
自然豊かな天草で育った天草大王を料理しやすいように一口カットにしました。
ふわふわで甘みのあるムネ肉約400g×1パック、ジューシーなモモ肉約400g×2パック唐揚げや親子丼、様々な料理にお使いください。 -
いつきの茶・在来種セット
さっぱりとした風味の五木茶と、釜炒り茶のような香ばしい香りとほのかな甘みと後からくる爽やかな渋みが特徴の昔ながらのお茶在来種のセットです。農薬不使用 五木村産の一番茶のみ使用
提供:松井製茶工場 -
伝統保存食 五木屋本舗の山うにとうふ
平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。選りすぐりの九州産大豆と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋独自の堅豆腐を秘伝味噌に漬け込みました。半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り、まさに「うに」を想わせるようです。
【賞味期限】冷蔵60日
【保存方法】要冷蔵10℃以下で保存
提供:(有)五木屋本舗 -
栄養価が高い! 馬刺し 霜降・赤身食べ比べ
熊本名産の代名詞である馬刺しは、高タンパクで低カロリー、それでいて栄養価の高いヘルシー食材です。
柔らかく口の中でとろけるような甘味を味わえる霜降馬刺しと、馬肉本来の旨味を味わえるヘルシーな赤身馬刺し厳選2種を、馬刺し専用タレと一緒にセットにいたしました。
鮮度や質にこだわり抜いた、霜降・赤身馬刺しのそれぞれの旨みをぜひご堪能ください。 -
原木栽培 乾燥しいたけ 約100g×3
九州の真ん中、人口1,000人の五木村。 日本一の清流が流れる豊かな山村です。
手間と時間をかけたこだわりの原木栽培しいたけで、肉厚で香りが高いのが特徴です。
本返礼品の主要な部分は、五木村にて生産、製造または加工したものが占めております。
私たちが普段何気なく食べている“しいたけ”ですが、英語で”Shiitake” フランス語で“le shiitake”と世界中で認知されている食べ物です。
しいたけには三大うまみ成分の一つであるグアニル酸が多く含まれており、加えて食物繊維、カリウム、ビダミンDや葉酸が豊富に含まれています。
これらの栄養素は、腸の働きを活発にしたり、高血圧予防、カルシウムの吸収を促進し骨粗しょう症予防にも効果的で動脈硬化や心筋梗塞の予防にもなると言われています。
美味しくて体にも優しい健康食なのです。
さらに、乾燥しいたけは生しいたけに比べてうまみ成分や栄養素が高いのが特徴です。 -
天然 はちみつ 「千花蜜」 保存料不使用
九州の真ん中、人口1,000人の熊本県五木村。
日本一の清流「川辺川」が流れる豊かな山村です。
五木村では「養蜂」をしていません。
自然の中に「はちうと」と呼ばれる巣箱を設置し、蜂が巣を作るのを待つという、昔ながらの方法で蜂蜜を採っています。
「千花蜜」は、五木村の山々を飛び回るニホンミツバチが作っています。
様々な草花や樹木から蜜をとる蜂蜜は、一般的に「百花蜜」と呼ばれます。
人口1,000人の村で採取する蜂蜜ということで、この蜂蜜は「千花蜜」と名付けられました。
深みのある味わいと、くど過ぎない甘さが特長の蜂蜜です。
年に1回しか採蜜しないため、設置した場所、草花や樹木の状況、天候によって味わいが違ってきます。
保存料不使用、不純物もない天然の蜂蜜です。
自然との共生が生んだ恵みをぜひお召し上がりください。 -
【究極の油揚げ】かりふわ 470g前後×3枚
外はカリッ♪中はフワッ♪
だから「かりふわ」!!!
「食べた人がびっくりするくらいおいしい油揚げを作りたい!」
全国の油揚げを食べ歩いた店主(初代 悦治郎)が数十年の歳月をかけて作り出しました。
サイズは驚きのなんと全長27cm・厚さ4cm!
夢がふくらむ大きな大きな手造り油揚げです。
一人で一本食べたくなるほどのおいしさ!
パクっとかぶりつくと大豆の旨味を菜種油の香りが引き立て、口の中いっぱいに幸せが広がります。
焼いて、切って・・・アレンジも可能!
ジューシーかりふわ卵とじ、かりふわステーキなどレシピ動画もあります♪
たかが、あげ。されど、あげ。
今まで経験したことのない究極の油揚げ体験をご自宅でぜひ! -
-
五木村の自然の恵みが詰まった味わい深いお茶
●自然豊かな熊本県五木村より、味わい深いお茶5種類をお届けいたします。
・冠茶(かぶせちゃ)
玉露と同じように日光を遮って栽培、甘みの強いコクのあるお茶。
・特上玉緑茶
標高650mという、もっとも標高の高い場所で作られた玉緑茶で、その希少な茶葉を、格の高い冠茶(かぶせちゃ)とブレンドしたお茶。
通常の玉緑茶に比べ、旨味成分が多く含まれている。
・玉緑茶
渋みが少なく、まろやかな味わい。
・かなやみどり
ミルキーな香りとやわらかな味わい。
・在来種
自生する原種のお茶で、野性味のある力強い味。
1種10g入っておりますので、お好みにもよりますが、茶葉は2回ほどお試しいただけると思います。
なお、1回につき一煎目、二煎目と味の変化もお楽しみください。
※日本郵便のサービスを利用し、簡易梱包にてポストへお届けいたします。
●五木のお茶を繋いでいく~松井製茶工場の想い~
九州は熊本県南部に位置する人口1000人の小さな村五木村。
日本一の清流とも言われる澄んだ川辺川の流れるこの土地で、五木村で唯一のお茶農家を営んでいます。
創業60年、標高約500m前後の畑でお茶を栽培。
約30年前から農薬の使用を止め、令和元年より化学肥料を使わない有機質の肥料を使った栽培をおこなっています。
これからも皆様に安心して親しまれるお茶を作り続けてまいります。 -
熊本名物馬刺し約400g 醤油1本セット
さっぱりとした味と旨味の両方をご賞味頂ける、モモ肉を使用しています。低カロリーで臭みのない熊本名産の馬刺しを、馬刺しに合うお醤油とセットでお届けします!ぜひお試し下さい!
-
一口サイズなので小さなお子様も女性も食べやすい!
熊本名物といえば馬刺し!
その馬肉を一口サイズにカットして燻製してあるので、そのまますぐ召し上がれます。
スパイシーな黒胡椒が食欲をそそります。
■道の駅 子守唄の里五木とは?
緑深い山々の中を、一年中清らかな水を満々と湛え流れつづける日本一の清流川辺川。
「五木の子守唄」で有名な五木村は、熊本県南部、標高1,000m以上の山々が連なる九州山地の山岳地帯にあります。
「道の駅 子守唄の里五木」は、その五木村の中心集落である頭地(とうじ)の国道445号線沿いに位置しており、まさに山の中のオアシス的存在です。
特産物等のお買い物が楽しめる物産館「五木物産館 山の幸」の他、ゆっくりくつろげる温泉センター「温泉夢唄」や食堂「レストラン夢唄」、五木村を知り尽くした案内員がご案内する観光センター等、充実した施設が揃っています。
国道445号をご利用の際には、どうぞお気軽にお立ち寄りください!
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 -
くねぶぽん酢とにんにく醤油漬けのセット
五木村特産柑橘くねぶを使用したぽん酢は、酸味が強くなく食べやすいのが特徴です。にんにく醤油漬けは、唐揚げの下味や炒め物にもお使いいただけます。
さまざまなお料理に便利においしく使っていただけます五木村特産品をぜひお召し上がりください。 -
くまもとあか牛 豪華バラエティセット
くまもとのあか牛に五木村特産シイタケを混ぜ込んで作った肉感あふれるジューシーで大きなメンチカツ、五木村特産の香り豊かなシイタケとあか牛の絶品ハンバーグ、あっさり柔らかいあか牛ロース焼肉、甘い脂身の熊本産豚バラ。どれから食べようか迷ってしまう贅沢なセットです。
※椎茸は商品に含まれておりません。
提供:道の駅子守唄の里五木 -
五木オリジナル 五木の焼酎セット
五木村の米と水にこだわって作った本格焼酎です。贈り物にもどうぞ。
提供:道の駅子守唄の里五木
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者のお申込みはご遠慮ください。
ふるさと納税を知る
お問い合わせ