ふるさと納税サイト「ふるなび」

宮崎県椎葉村からの新着情報一覧

  • 椎葉村の焼畑農家がつくった焼き菓子 5袋セット 【世界農業遺産からの貴重な贈り物】


    最古から継承されている伝統的な焼畑農法により収穫された雑穀や自然豊かな山で採れる野草をふんだんに使った焼き菓子です。

    自然加工品として調味料も徹底的にこだわった商品です。
    それぞれが特別な5種類の焼き菓子をご賞味ください。

    蕎麦(そば)、稗(ひえ)、よもぎ、粟(あわ)、山桑(やまぐわ)等の自然の味を存分に楽しめる焼菓子詰め合わせです。


    【事業者】焼畑蕎麦倶楽部

  • 【業務用】旨味たっぷり 椎葉放牧豚 背脂 合計4Kg【日本三大秘境 豚肉の背脂】ラーメン チャーハン


    美味しい脂身と肉質はもちろんですが、肥育方法やアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点からも注目されている「椎葉放牧豚」。
    椎葉放牧豚の旨味たっぷりの背脂を合計4Kgお届けいたします。
    ラーメンやチャーハンに!様々な料理の隠し味に大活躍の背脂です!!!
    業務用としてのご利用もおすすめです!!!

    椎葉の大自然の中で元気に育った放牧豚。
    是非、椎葉放牧豚の美味しいお肉をご賞味ください。

    椎葉放牧豚は日本のみならず、「放牧豚を知ってほしい、食べてほしい」という熱い生産者の想いから海外への輸出にも積極的に挑戦しています。
    日本三大秘境のひとつ「宮崎県椎葉村」から世界は羽ばたく「椎葉放牧豚」の魅力を感じていただけますと幸いです。



    ※当返礼品は「背脂」のみのお届けとなります。ご注意ください。


    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【簡易包装】椎葉放牧豚が贈るSDGsを考える豚肉バラエティセット【真空包装・トレー無】


    美味しい脂身と肉質はもちろんですが、肥育方法やアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点からも注目されている「椎葉放牧豚」。
    椎葉放牧豚の美味しいお肉を簡易パッケージでお届けいたします。

    椎葉の大自然の中で元気に育った放牧豚。
    これを機会にSDGsを考えてみませんか。

    是非、椎葉放牧豚の美味しいお肉をご賞味ください。

    椎葉放牧豚は日本のみならず、「放牧豚を知ってほしい、食べてほしい」という熱い生産者の想いから海外への輸出にも積極的に挑戦しています。
    日本三大秘境のひとつ「宮崎県椎葉村」から世界は羽ばたく「椎葉放牧豚」の魅力を感じていただけますと幸いです。



    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【雑穀米】藤の花色に染まる美しい六穀米《藤六穀》300g×4袋【世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域】


    世界農業遺産認定地域「高千穂郷・椎葉山地域」の厳選した穀物を使用した雑穀米です。
    棚田で生産されたお米(ひのひかり)に5種類の穀物がブレンドされています。

    炊いた時に藤の花の色ような色合いになるので「藤六穀(ふじろっこく)」と名付けられています。
    美しい色合いと、雑穀米の食感をお楽しみください。

    ※黒米(日之影町)、割りとうきび(高千穂町)、たかきび(五ヶ瀬町)、もち麦(諸塚村)、もちあわ(椎葉村)、棚田米(高千穂町)

    ~お知らせ~
    当返礼品は【世界農業遺産~高千穂郷・椎葉山地域共通返礼品】として採用させていただきました。

  • 【父の日】《受付5/30(火)迄》パウンドケーキ6種1箱 クッキー6種1箱 2箱セット


    日本三大秘境 宮崎県椎葉村にある人気ベーカリー【中園本店】
    《父の日・手作りパウンドケーキ、クッキーの詰め合わせ》です。

    <パウンドケーキ6種類1箱>プレーン、チョコ、抹茶、紅茶、柚子、フルーツ 
    <クッキー6種類1箱>蕎麦サブレ、柚子クッキー、スノーボール(プレーン)、スノーボール(抹茶)、チョコチップクッキー、ココナッツココア

    それぞれ6種類の味が楽しめます♪
    パウンドケーキ詰め合わせ1箱と、クッキー詰め合わせ1箱の、合計2箱でお届けします。
    お店のロゴにあわせて包装も和風に仕上げてあり、ギフトにぴったりです。

    父の日に間に合うように6月13日(火)に発送いたします。
    皆様に今年も素敵な父の日が訪れますように。
    日本三大秘境の「椎葉」からほっこりできる温かみある逸品をお届けいたします。


    ●椎葉村について
    椎葉村は、宮崎県の北部、熊本県との県境にある日本三大秘境のひとつとされる村です。
    広大な面積にかかわらずそのほとんどを山林が占める、過疎の村です。

    そして、椎葉村は「日本で最も美しい村連合」に加盟し、「世界農業遺産」にも認定された農林業や伝統文化を有する、美しい村です。


    ■注意事項■
    受付:2023年5月30日(火)まで
    発送日:2023年6月13日(火)
    決済方法によっては入金確認までにお時間をいただく場合がございます。
    郵便振込みや銀行振込の方はお早目のご入金をお願いいたします。

  • 【父の日】《受付5/30(火)迄》パウンドケーキ 6種 詰め合わせ 【秘境の愛されパン屋さん】


    日本三大秘境 宮崎県椎葉村にある人気ベーカリー【中園本店】
    《父の日・手作りパウンドケーキの詰め合わせ》です。

    プレーン、チョコ、抹茶、紅茶、柚子、フルーツの6種の味が楽しめます♪
    お店のロゴにあわせて包装も和風に仕上げてあり、ギフトにぴったりです。

    父の日に間に合うように6月13日(火)に発送いたします。
    皆様に今年も素敵な父の日が訪れますように。
    日本三大秘境の「椎葉」からほっこりできる温かみある逸品をお届けいたします。


    ●椎葉村について
    椎葉村は、宮崎県の北部、熊本県との県境にある日本三大秘境のひとつとされる村です。
    広大な面積にかかわらずそのほとんどを山林が占める、過疎の村です。

    そして、椎葉村は「日本で最も美しい村連合」に加盟し、「世界農業遺産」にも認定された農林業や伝統文化を有する、美しい村です。


    ■注意事項■
    受付:2023年5月30日(火)まで
    発送日:2023年6月13日(火)
    決済方法によっては入金確認までにお時間をいただく場合がございます。
    郵便振込みや銀行振込の方はお早目のご入金をお願いいたします。

  • 【日本三大秘境の黒毛和牛】宮崎県産 椎葉牛 やわらかロールステーキ 6枚【嬉しいステーキソース付】

    椎葉牛のモモ肉を使用した上質なロールステーキです!!
    肉の旨味を最大限引き出すために薄切りにスライスして1枚1枚丁寧に重ねてミルフィーユ状に仕上げました!!
    やわらかくて歯切れが良く、それはお皿に盛るだけのスペシャリテ。
    きっと誰かに自慢したくなる黒毛和牛のロールステーキです。

    自慢のステーキソース付なので焼くだけで簡単に美味しく仕上げることができます。
    是非、一度、椎葉牛の旨味を存分にご堪能ください。
    日本三大秘境の地「椎葉村」の豊かな環境で育った「椎葉牛」の魅力を感じていただけると嬉しいです。



    【椎葉牛とは】
    宮崎県椎葉村で育った黒毛和牛のことを指します。
    自然豊かな環境で澄んだ空気、美味しい水に恵まれストレスなく大切に育てられた牛は肉質、脂質ともに高い評価をいただいております。
    良質な脂肪は香りが良く、口当たりがなめらかなのが特徴です。



    【事業者】
    株式会社東海産業:092-515-3636

  • 【特撰】 椎葉村産 乾し椎茸 香菇 (こうこ) 270g【森のステーキ】


    香菇(こうこ)について
    香菇とは、干ししいたけの規格のひとつで、冬菇(どんこ)と香信(こうしん)の中間の特徴を持ち合わせています。

    干ししいたけと一言でいっても、実は様々な種類があるんです。
    大きさ、厚さ、味の違いもあり、実に奥の深い世界です。

    標高の高い寒い地域で育つ椎葉村産の椎茸は、ゆっくりと育ち、味と香りが良い干ししいたけとなっております。

    こちらのお礼品は、まさに「森のステーキ」というその名にふさわしいものだけを厳選した【特撰乾し椎茸】です。

    ご自宅用としてはもちろん、化粧箱入りなので贈答用としてもおすすめです。
    食べ応えのある食感と、お肉にも劣らぬ逸品を是非一度ご賞味ください!!


    【備考】
    ・画像はイメージです
    ・のし/ギフト包装 不可
    ・配送日時指定 不可



    【事業者】JA日向 椎葉支店

  • 【訳あり】 椎葉の豆乳プリン 15個セット【第6回介護職・スマイルケア食コンクール入賞】

    日本三大秘境 椎葉のスウィーツ「豆乳ぷりん」

    宮崎県高原町産「大豆」を100%使用し、椎葉の美味しい天然水で豆乳を作りました。
    合わせる牛乳も宮崎県産の生乳にこだわり、滑らかな舌触りのデザートに仕上げました。

    豆乳の風味がありながらも豆乳独自の癖はなく、お子様のおやつや噛むことが困難な方の介護食としてもお召し上がりいただけます。


    ※商品パッケージや包装を可能な限り簡素化している為、訳ありといたします。
    ※豆乳の性質上、分離していることがございますが、味や品質は全く問題は無く、正規品と同じです。
    ※画像はイメージです。



    ■原材料名■
    豆乳(宮崎県産)、牛乳、グラニュー糖、塩/ゲル化剤(増粘多糖類)


    ■アレルギー表示■
    乳・大豆


  • 【秘境の里 椎葉のお漬物】椎葉の梅干し 250g【昔ながらの椎葉のすっぱい梅干し】

    椎葉村産の梅を使用し、昔ながらの製法で作り上げました。

    赤しその香りと、しっかりとした果肉が特徴の梅干しです。
    ご飯のお供にぴったりで、食欲をそそります!!

    そのまま召し上がるのはもちろん、梅干しの酸味と旨みを料理に取り入れることもおすすめです。
    麺料理・魚料理・お肉料理・サラダ等、幅広い料理に活用してみてください。

    また、居酒屋でもお馴染みのある”焼酎の梅干し割り”。
    自宅で簡単に作れるので、晩酌のお供としてもいかがでしょうか。


    【生産者の想い】
    椎葉は四季折々に多くの山の幸に恵まれます。
    山に感謝して、山の恵みを分けてもらい自然の食材を使って、 作り続けています。
    皆さまに喜ばれる品を作り続けていくことが私たちの生きがいです。

    手作りですので大量生産はできません。
    ひとつひとつが自分たちの手作業です。
    そのひとつひとつに私たちの気持ちを込めて皆様にお届けします。

    【椎葉村物産センター 平家本陣】
    ●椎葉村特産品の宝庫
    国道327号沿いにある椎葉村観光協会が運営する物産センターです。
    併設している食事処では、耳川の流れを眺めながら椎葉の料理を堪能できます。
    お土産コーナーには地元の特産品が数多く並び、観光情報も教えていただけます。

    ●おすすめ
    わずかな量しか採れず流通にも乗らない在来種のそば粉を使用した「本陣そば定食」は、強い香りに加え、粘り気のある独特なコシが魅力です。
    その他、宮崎名物のチキン南蛮定食、ダムカレーなども人気です。
    椎葉村に来られた際は、お立ち寄りください。



    ※令和4年6月、価格改定により寄付金額が変更となりました。ご了承くださいませ。
    ※こちらのお礼品は、ヤマト運輸コンパクト便での発送となります。



    【事業者】椎葉村物産センター 平家本陣

  • 椎葉放牧豚 BBQ用 ジャンボ豚バラ串 11本 (生冷凍)


    今回は椎葉放牧豚の、バーベキュー用の”ジャンボ豚バラ串”が新登場!!

    「椎葉放牧豚」のお肉は口どけが良く、さっぱりとした上質な脂身が特徴です。

    今からのアウトドアシーズンにピッタリで、大人からお子様までお楽しみいただけます。
    十分に加熱し、塩やタレなどお好みの味付けでお召し上がりください。

    1本1本手刺しで丁寧に製造された、ボリューム満点なジャンボ豚バラ串。
    焼肉やBBQがワンランクアップ!主役になること間違いなしな自慢の逸品です!!


    【椎葉放牧豚】
    椎葉放牧豚は肥育している豚の環境を最優先に考え、ストレスの少ない環境でアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を大事にしています。
    更に、国際サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の【目標12】「持続可能な生産消費形態を確保する」という考えに準じ、より多くの椎葉放牧豚の部位を余すことなく味わっていただきたいと考えております。
    世界に羽ばたく放牧豚は、これからも国内だけでなく、世界の食糧問題に向き合う努力を続けていきます。

  • 【返礼品なしの寄附】宮崎県椎葉村(1口:10,000円)


    こちらは、『返礼品なし』のふるさと納税寄付です。

    平家落人伝説とひえつき節発祥の地で知られる【椎葉村】。
    【日本三大秘境】の一つにも数えられるほどの山深いこの場所には、守るべき自然・景観、後世に繋ぐべき伝統・文化が数多く現存しています。

    皆さまよりいただいたご寄付は、それぞれにお選びいただいた活用方法で、椎葉村の発展のために有効活用させていただきます。
    『より良い村づくり』へ、ふるさと納税を通して椎葉村を応援してくださる皆さま、温かいご支援・お力添えをよろしくお願いいたします。


    ★☆必ずご確認ください☆★
    ・こちらのご寄付につきましては、「お礼の品なし」での申し込みとなります。
    ・申し込みのキャンセル・変更はできません。予めご了承ください。
    ・寄付金受領証明書等の書類は、後日郵送いたします。

  • 【ギフト】【名入れ可】椎葉村産材 「欅」を使った万年筆


    椎葉の「欅」を使った万年筆。
    手作りで一つ一つを作っています。木の表情(木目)も違い同じものはありません。
    木のぬくもりとともに、名前を入れることで更なるオリジナル感をお楽しみください。

    大切な方への贈り物や記念品としてもオススメです。
    もちろん自分へのご褒美にもオススメです!!


    ※最大「高さ5mm×横幅40mm」以内(上限12文字)への文字入れ可能です。備考欄に希望の文字をご記入ください。
    (例)那須大八郎、Daihachiro、ダイハチロー、ありがとう


    ■注意事項/備考■
    ・木目や万年筆のデザイン(形状)の指定はいただけません。
    ・名入れ使用フォントの参考例です。フォントについてご希望がございましたらご相談ください。※対応できないフォントもございます。希望が無い場合は「おまかせ」と捉え、制作者にて選定させていただきます。
    ・「コンバーター式」か「カートリッジ式」かをご選択いただけます。備考欄にご希望をご記入ください。
    ・画像はイメージであり異なる場合があります。予めご了承ください。

  • 【ギフト】【名入れ可】椎葉村産材使用 杉ボールペン(回転式)


    椎葉村産材を利用した、杉のボールペン(回転式)です。
    手作りで一つ一つを作っています。木の表情(木目)も違い同じものはありません。
    木のぬくもりとともに、名前を入れることで更なるオリジナル感をお楽しみください。

    大切な方への贈り物や記念品としてもオススメです。
    もちろん自分へのご褒美にもオススメです!!


    ※最大「高さ5mm×横幅40mm」以内(上限12文字)への文字入れ可能です。備考欄に希望の文字をご記入ください。
    (例)那須大八郎、Daihachiro、ダイハチロー、ありがとう …等

  • 【世界三大珍味×日本三大秘境】HEIKE CAVIAR ワインキャビア 20g【産地直送】簡易包装


    宮崎県産キャビア ”新感覚のワインフレーバー”【平家キャビアx都農ワイン】

    椎葉村の清流で育てたチョウザメから採れた、日本ではまだ数少ないフレーバーキャビアです。
    キャビアの味を感じながら、ワインのトロピカルで高級感のある香りが鼻に抜ける新しい食体験をお楽しみください。

    「ワインキャビア」は、キャビアを食べているだけなのに、ワインとキャビアをマリアージュしたときのような口福感を感じることが出来ます。

    口に入れるとまず磯の香り、そしてトロリとした旨味を感じることができます。
    そして、最後に鼻に抜ける香りがワインを飲んだ時に感じるような華やかさを一口で味わうことができるフレーバーキャビアです。

    低温殺菌を行わず減塩処理のキャビアは、粒感よりもとろける口触りを特徴しており、臭みがなく熟成されたクリーミーな味わいとなっております。

    特別な日や季節のイベントやホームパーティー、いつもの食卓により一層の華を添えたいときへおススメです。
    自分へのご褒美として、大切なご家族やご友人と、こだわり抜かれた逸品と共に、至福のひとときをお過ごしください。

    ※こちらの返礼品は、ギフト箱なしの簡易包装でのお届けとなります。
    ※都農ワインは、内容量に含まれません。


    平家キャビアとは
    日本三大秘境と言われる椎葉村。
    平家キャビアは、約8年の歳月をかけ椎葉の清流で育てられたシベリアチョウザメから採卵されます。
    厳選されて採卵されたキャビアは、特別にブレンドされた塩に低濃度で漬けられます。
    低温殺菌を行っていないフレッシュキャビアなので、素材本来の味をお楽しみいただくことができます。

    こだわり
    ●自社一貫体制を活かし、養魚場から加工場までを時短化
    養魚場から水揚げされて15分以内に加工場へ搬送されたチョウザメは、開腹~解卵を経て4時間以内に瓶詰めまで施されます。
    短時間で加工することができるため、体内で生きたまま熟成させることができ、過熟になる寸前で製品にすることができます。

    ●シェフ直々に調味されたキャビアは料理にも適した一品に
    シェフの厳しいチェックを通過したキャビアは、過熟を抑えるために氷水で器を冷やしながら丁寧に作業しています。
    絶妙な塩加減でよりクリーミーさが際立つものに仕上げています。

    ●清流の水質を保持するためIoTの先端テクノロジーを導入
    チョウザメの品質を左右する水質管理にIoTを導入し、水位や溶存酸素量を24時間監視しています。
    また、水質の悪化を招く給餌は手やりにこだわり、日々変わるチョウザメの食いつきを観察しながら細かく量を調整しています。
    食べ残しで水質が濁ることなくクリーンに保たれ、良質なキャビアをもったチョウザメに育ちます。

    生産者の声
    こうして大切に熟成されたキャビアは、加工場で瓶詰めされます。
    瓶詰めは、キャビアを潰さないように、手作業で一粒一粒行います。
    人の手でひとつひとつ大切につくられた椎葉産キャビアは、人の手から人の手へと広まっています。

    愛情たっぷり育てた平家キャビア、是非ご賞味ください。


    ■原材料名■
    チョウザメの卵(宮崎県産)、塩


    ■事業者■
    宮崎キャビア株式会社

  • 受賞歴多数!! 宮崎牛 肩ロース焼肉「300g」モモステーキ「100g×2」&宮崎県産黒毛和牛小間切

    全国和牛能力共進会(和牛オリンピック)での内閣総理大臣賞の受賞。
    大相撲での優勝力士への宮崎牛贈呈。
    様々なステージで輝きを放つ宮崎牛の味をお届けいたします。

    宮崎牛 肩ロース焼肉【300g】・モモステーキ【100g×2】と宮崎県産黒毛和牛小間切れ【100g×1】のセットです。
    美味しいお肉のそれぞれ異なる味わいを、ご自宅で食べ比べながらお楽しみください。

    是非、一度宮崎牛の魅力を感じていただきたい!!


    ●宮崎牛とは
    「宮崎牛」とは、宮崎県内で生まれ育った最長飼養地が宮崎県の黒毛和種で、(公社)日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級5等級及び4等級で、県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつものを指します。
    全国、そして海外に500店舗を超える宮崎牛指定店が認定されており、生産から肥育、そして食肉処理・販売まで一貫した体制でお届けします。
    「宮崎牛」は平成29年12月には地理的表示(GI)として、特定農林水産物等の名称の保護に関する法律に基づき、登録(農林水産大臣登録第55号)されました。(株式会社ミヤチクHPより引用)



    【事業者】株式会社 ミヤチク

  • 【EBIKEレンタル】椎葉村をサイクリング ー電動アシスト付き自転車でラクラクー

    \\日本三大秘境 椎葉村の大自然を満喫できるアクティビティ//

    椎葉村でEBIKE(電動アシスト付きスポーツバイク)のレンタルを開始しました!

    道路から見える景色も自然いっぱいの椎葉村。
    せっかく椎葉まで来たからには普段とは違うゆっくり流れる時間を過ごしてもらいたい。

    そんな想いで、車でも徒歩でもない、ちょうどいい選択肢として自転車(EBIKE)のレンタルを開始しました。

    ●自転車乗りの方で、路面や道路の傾斜がタフな椎葉村で、話題の本格的なEBIKEを試して見たい方。
    ●普段自転車には乗らない方で、けれどわざわざ椎葉に来たので普段とは違う経験をしたい方。

    初心者から玄人まで、色々な方に椎葉村でゆっくりサイクリングしてもらえると嬉しいです!

    【レンタル車種】
    お貸し出ししているEBIKEは、YAMAHAのYPJ-XCというマウンテンバイク(MTB)タイプの1種類のみです。

    特徴1 強力な電動アシストにより高低差の大きい椎葉村のような山間部の上り坂もぐいぐい登っていくことができます。
    特徴2 本格的なMTBですのでタイヤがごついです。山間部特有の道路の小石、凹凸に怯まずに安心して走ることができます。
    特徴3 アシストパワーと走行距離を重視した大容量バッテリーを搭載しており、スタンダードモードで104km走ることができます。

    【プラン内容】
    貸出時間:1時間
    貸出品:YAMAHA YPJ-XC 1台
    貸出可能台数:最大3台まで (Sサイズ2台,Mサイズ1台)
    貸出場所:椎葉村交流拠点施設Katerie(カテリエ)

    【料金に含むもの】
    自転車本体,ヘルメット(頭周めやす 57-60cm),裾止め,障害保険

    【営業時間】
    (月)・(火)・(木)・(金)・(土)・(日) 09:00〜17:00

    【定休日】
    (水)

    【予約方法】
    LINEによる事前予約のみ

    ミミスマス|LINE公式アカウント

    【持ち物】
    飲み物,グローブ(軍手など),リュックサックをご準備ください。(自転車にはカゴやドリンクホルダーがありません。)

    【注意事項・備考】
    18歳以下の方は保護者同伴であれば乗れる場合があります。
    ハイヒールやスカート等、運動に適さない服装でお越しの際は貸出をお断りする場合があります。
    前日・当日のキャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。

    【予約までの流れ】
    ①合同会社ミミスマスより寄付者様へメールにてご連絡いたします
    ②合同会社ミミスマスのLINE公式アカウントをお友達に追加をしてください
    ③希望日時と台数、寄付者様氏名をご連絡ください
    ④対応可能かどうか返信いたします

    ※ご連絡時には、椎葉村ふるさと納税での申込みの旨をお伝え下さい
    その後も、連絡は全てLINE上で行います。何かわからないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

  • 【定期便2回】総重量800g!椎葉プレミアム牛ステーキ定期便≪サーロインステーキ・ロースステーキ≫

    椎葉生まれ椎葉育ちの「椎葉プレミアム牛」のステーキを食べ比べしていただける定期便です。
    使用時や保存時にも便利な、衛生面に優れた真空の個包装にて、毎月1回、2ヶ月連続でお届けいたします。

    自然豊かな環境で澄んだ空気、美味しい水に恵まれ、ストレスなく大事に育てられた牛は肉質、脂質ともに高く評価されております。
    九州の広大な地で自然環境の恵みを受けて丹精込めて育てらた黒毛和牛を、存分にご堪能ください。

    皆さまへ美味しい牛肉を、真心こめてお届けいたします!



    【事業者】
    株式会社東海産業

  • 受賞歴多数!! ≪宮崎牛≫ お楽しみバラエティセット【合計3.2kg】

    全国和牛能力共進会(和牛オリンピック)での内閣総理大臣賞の受賞。
    大相撲での優勝力士への宮崎牛贈呈。

    様々なステージで輝きを放つ「宮崎牛」の様々な部位を詰め合わせセットにしました。
    それぞれの部位ならではの美味しさを味わってみてはいかがでしょうか?

    いまだに終息の見えないコロナ禍の中、ご自宅でのお食事が華やかで至福のひと時となるよう、お肉本来の美味しさにさらに『感謝の心』を詰め込みお届けします。


    ●宮崎牛とは
    「宮崎牛」とは、宮崎県内で生まれ育った最長飼養地が宮崎県の黒毛和種で、(公社)日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級5等級及び4等級で、県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつものを指します。
    全国、そして海外に500店舗を超える宮崎牛指定店が認定されており、生産から肥育、そして食肉処理・販売まで一貫した体制でお届けします。
    「宮崎牛」は平成29年12月には地理的表示(GI)として、特定農林水産物等の名称の保護に関する法律に基づき、登録(農林水産大臣登録第55号)されました。(株式会社ミヤチクHPより引用)



    【事業者】株式会社 ミヤチク

  • 【宿泊券】民宿焼畑 1泊2日朝食・夕食付プラン+各種体験(子供1名:中学生以上)


    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪民宿 焼畑≫

    標高約900mの椎葉で一番高いところにあるお宿です。冬は雪に覆われることも多いです。
    庭から見える椎葉の山々の雄大な景色は、古きよき日本を感じさせてくれます。
    山奥の交通の不便な土地ですが、ここにしかない豊かな自然と癒しの生活があります。何度もとまってみたくなるお宿です。

    古くから行われている焼畑農法を現在に伝えるお宿です。

  • 椎葉放牧豚 こま切れ【合計5Kg】【用途は無限大】【世界を翔ける 日本三大秘境の 美味しい 豚肉】【


    美味しい脂身と肉質はもちろんですが、肥育方法やアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点からも注目されている「椎葉放牧豚」。
    様々な料理にもご活用いただける「こま切れ」を合計5Kg 贅沢にお届けいたします。

    この機会に是非、椎葉放牧豚の美味しいお肉をご賞味ください。

    椎葉放牧豚は日本のみならず、「放牧豚を知ってほしい、食べてほしい」という熱い生産者の想いから海外への輸出にも積極的に挑戦しています。
    日本三大秘境のひとつ「宮崎県椎葉村」から世界は羽ばたく「椎葉放牧豚」の魅力を感じていただけますと幸いです。


    こま切れは様々な料理・シーンでご活用いただけます。
    【生姜焼き 豚丼 炒め物 焼肉 BBQ 酢豚 揚げ物 肉うどん 弁当 おかず サラダ 肉じゃが ホイコーロー】等。
    是非、あなただけの好きな食べ方で存分にお楽しみください。



    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【世界三大珍味×日本三大秘境】HEIKE CAVIAR 500g 【20g×25個】【産地直送】


    ≪椎葉村の豊かな清流で育ったフレッシュキャビア≫

    椎葉村の清流で育てたチョウザメから採れたキャビアです。
    低温殺菌を行わず減塩処理のフレッシュキャビアは、粒感よりもとろける口触りを特徴しており、臭みがなく熟成されたクリーミーな味わいをお楽しみいただけます。

    1匹のチョウザメから取れるキャビアの量は、体重の約10%。
    チョウザメの体長はさまざまですが、なんと驚愕のおよそ1匹分のキャビアを≪ 500g ≫ご用意いたしました。

    特別な日や季節のイベントやホームパーティー、いつもの食卓により一層の華を添えたいときへおススメです。
    自分へのご褒美として、大切なご家族やご友人と、こだわり抜かれた逸品と共に、至福のひとときをお過ごしください。


    ▼椎葉村について
    椎葉村は宮崎県中部に位置する、宮崎市内から車で3時間程度要する、山間ののどかな村です。
    日本三大秘境としても知られ、"椎葉のマチュピチュ"と称される「仙人の棚田」や、日本で初めてとなる100m級の大規模アーチダム「上椎葉ダム」など、ここでしか出会えない風景が豊富に存在します。

    ▼宮崎県秘境の奥地で育てられる
    平家キャビアは、九州山地のほぼ中央部、日本三大秘境のひとつに数えられる宮崎県椎葉村で育てられています。
    椎葉の豊かな清流は、チョウザメの養殖には欠かせない要素の一つです。
    広大な地と豊富な水、豊かな大自然の環境の中で手塩に掛けられ育ったチョウザメから採取されるキャビアは、臭みのないクリーミーな仕上がりとなっております。


    平家キャビアとは
    日本三大秘境と言われる椎葉村。
    平家キャビアは、約8年の歳月をかけ椎葉の清流で育てられたシベリアチョウザメから採卵されます。
    厳選されて採卵されたキャビアは、特別にブレンドされた塩に低濃度で漬けられます。
    低温殺菌を行っていないフレッシュキャビアなので、素材本来の味をお楽しみいただくことができます。

    こだわり
    ●自社一貫体制を活かし、養魚場から加工場までを時短化
    養魚場から水揚げされて15分以内に加工場へ搬送されたチョウザメは、開腹~解卵を経て4時間以内に瓶詰めまで施されます。
    短時間で加工することができるため、体内で生きたまま熟成させることができ、過熟になる寸前で製品にすることができます。

    ●シェフ直々に調味されたキャビアは料理にも適した一品に
    シェフの厳しいチェックを通過したキャビアは、過熟を抑えるために氷水で器を冷やしながら丁寧に作業しています。
    絶妙な塩加減でよりクリーミーさが際立つものに仕上げています。

    ●清流の水質を保持するためIoTの先端テクノロジーを導入
    チョウザメの品質を左右する水質管理にIoTを導入し、水位や溶存酸素量を24時間監視しています。
    また、水質の悪化を招く給餌は手やりにこだわり、日々変わるチョウザメの食いつきを観察しながら細かく量を調整しています。
    食べ残しで水質が濁ることなくクリーンに保たれ、良質なキャビアをもったチョウザメに育ちます。

    生産者の声
    こうして大切に熟成されたキャビアは、加工場で瓶詰めされます。
    瓶詰めは、キャビアを潰さないように、手作業で一粒一粒行います。
    人の手でひとつひとつ大切につくられた椎葉産キャビアは、人の手から人の手へと広まっています。

    愛情たっぷり育てた平家キャビア、是非ご賞味ください。


    ■原材料名■
    チョウザメの卵(宮崎県産)、塩


    ■事業者■
    宮崎キャビア株式会社

  • 【宿泊券】民宿 おまえ 1泊2日朝食・夕食付プラン(大人1名:中学生以上)


    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪民宿 おまえ≫

    尾向地区の中心地にあり、フィッシング・ツーリング・山登りなどのお客様にお勧めです。
    釣りシーズンには、釣り道具・えさなども扱っております。
    季節の山菜を使った郷土料理で心尽くしのおもてなしをいたします。

  • 【宿泊券】民宿 ひえつき荘 1泊2日朝食・夕食付プラン(大人1名:中学生以上)

    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪民宿 ひえつき荘≫

    六弥太滝の横に建つひえつき荘
    昭和50年創業の宿は、絶好のロケーションが自慢。
    六弥太谷と耳川の合流地点、六弥太の滝が、すぐ目の前に広がる。
    ベランダからの見晴らしは圧巻の一言で、食堂からは絶景を眺めながら食事が楽しめる。
    料理は、食材の「旬」にこだわる。近隣の山々で採れる山菜を使った煮しめや、椎葉野菜の天ぷら、釣り師達も絶賛する鮎の塩焼きに鹿肉のタタキなど超豪華。椎葉ならではの、素朴で温かい田舎料理を存分に堪能できる。
    「自分の家と思ってほしい」とは、女将の甲斐日出子さん。家庭的な温かい接客に、遠方から定期的に訪れるリピーターも多い。

  • 【宿泊券】民宿 鈴懸 1泊2日朝食付プラン(大人1名:中学生以上)


    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪民宿 鈴懸≫

    日本一の民謡誘う宿
    民宿「鈴懸」は昭和48年4月から営業を始めました。しいば民宿の元祖であります。
    部屋数は4室で宿泊可能人数が約12~13名様程度で多くを入れないようにしています。
    そもそも始めた当初の計画が家庭的な「おもてなし」「ゆとり」「豊かさ」を考えていました。
    お部屋は当初から椎葉村産材(杉・ヒノキ)を主体に使用し、お風呂は椎葉の石で作った岩風呂であります。
    お料理は主に村内で生産された野菜(椎茸、タケノコ、ゼンマイ)、肉・魚(猪、鹿、ヤマメ、ワカサギ)等を食材としています。
    家主が村内の歴史、文化、経済等の状況を食後に語ります。
    また、家主は長い間、宮崎県をはじめ県外の民謡全国大会及び日本一大会で優勝しているので各種の民謡を夕食後に披露しています。
    主な民謡は正調ひえつき節、村内の民謡、正調刈干切唄、日向木挽唄などです。宮崎県の主な民謡全国大会はすべて優勝しているので希望があれば唄います。
    場所が高台にあるため駐車場がありませんが、役場横の村の駐車場(無料)から徒歩1~2分で到着します。

  • 【宿泊券】森の民宿 龍神館 1泊2日朝食・夕食付プラン(大人1名:中学生以上)


    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪森の民宿 龍神館≫

    一度来たらまた来たくなるそんなお宿です。
    温かみのある椎葉の木材を使った木造建築のお宿です。
    雄大な山々と、川のせせらぎを聞きながら、地域の旬の食材を生かした料理でおもてなしをしております。

    暖かい暖炉とやさしい女将が、心をこめてお客様をお迎えいたします。
    一度来たらまた来たくなるそんなお宿です。

    春にはメープルシロップ体験(イタヤカエデの樹液から採取し、加工までを体験できます。)などもおこなっています。

    【プラン内容】

    1泊2日朝食・夕食付プラン(大人1名様)
    食事:夕食、宿泊翌日の朝食
    食事内容:椎葉の特産品を使った料理(写真はイメージです)

    ※2歳未満の方のご利用は、「一般社団法人椎葉村観光協会」へお問い合わせください。
    ※小学生・小学生未満は、【小学生/小学生未満】プランにてお申込みください。

  • 【宿泊券】二鶴旅館 1泊2日朝食付プラン(1名様:2歳以上)


    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    大地が育んだ体にやさしい恵みと人情溢れる温かいおもてなし。
    旅の疲れが癒されることまちがいありません。

    澄んだ空気の中で料理を味わいながら、情緒あふれるお宿でごゆっくりおくつろぎください。

    ◆食物アレルギーをお持ちの方へ◆
    食物アレルギーをお持ちの方は、備考欄にアレルギー食材をご記入ください。
    ※完全なアレルギー対応メニューをお約束するものではございません。
    食材につきましては、外部業者の製造品を使用する場合、製造元からの情報をもとに確認しております。
    他のメニューと同一厨房で調理、また調理器具・洗浄機器についても他のメニューと共通のものを使用するため、加工または調理の過程においてアレルギー物質が微量に混入する可能性がございます。
    食物アレルギー症状が重篤なお客さまの場合は、やむをえずご用意できずお断りさせていただくこともございます。
    お客さまのご要望に添えない場合もございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    ≪二鶴旅館≫

    リピーターも多い老舗
    昭和35年の創業以来、家庭的で気さくな雰囲気を大事に守る老舗です。
    屋根付きの駐車場を階下に完備している為、バイクや自転車など愛車が雨ざらしになる心配もなく、安心して休めます。
    食事は、椎葉産の山の幸をふんだんに使用した郷土料理で、ビジネスプランになるとボリューム満点の家庭料理が出されます。
    客室は、広い窓から日当たりが最高。眼前に切り立った山々が望め、椎葉の原風景を満喫できます。
    また、ひのきが香る贅沢な浴場もあり、旅人の冷えた体を芯から温めてくれます。
    女性はエステ(予約制)が体験できます。

    【プラン内容】

    1泊2日朝食付プラン(1名様)【宿泊券】
    食事:宿泊翌日の朝食
    食事内容:椎葉の特産品を使った料理(写真はイメージです)

    ※2歳未満の方のご利用は、「一般社団法人椎葉村観光協会」へお問い合わせください。

    【利用時間】
    ▼チェックイン  15:30
    ▼チェックアウト 10:00

    【施設仕様】
    ▼客室:5部屋 和室8畳(4名)
    ▼お風呂別(共同風呂)
    ▼トイレ別(男-洋式2つ・女-洋式2つ)
    ▼1F:お食事処・エステ「paume」
     2F:客室・お風呂

    【備品】
    シャンプー類/タオル・浴衣/歯ブラシ/ドライヤー/インターネット(wi-fi)

    【その他】
    宿の定休日:不定休
    無料駐車場:4台
    ペット:不可
    喫煙:可

  • 農家民泊 綾野ファーム 農家の暮らし体験チケット(1名様)【宮崎県椎葉村の農業体験を楽しもう!】

    日本三大秘境の一つと言われている宮崎県椎葉村。
    宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
    広大な面積を有し、その約96%が森林で占められる自然豊かな村で、四季折々の自然の美しさや人々の営みは日本の原風景を感じることができます。

    【地元の人と触れ合いながらスローライフを体験】
    田舎暮らしを身近に感じながら、観光では味わえない体験ができます。
    大自然の魅力あふれる椎葉を思う存分体験してください。


    ≪農村民泊 綾野ファーム≫


    【体験内容】

    ▼通年体験
    ポニー乗馬体験・家畜飼育体験(牛、馬、ヤギ、鶏、魚)・薪割り・芝作業・野菜、果物収穫体験など

    ▼季節の体験
    (夏)川遊びなど

    ▼農作業体験
    (春)田植え・椎茸採り・椎茸のコマ打ち・タケノコ掘り・山菜採り
    (秋)稲刈り・栗拾いなど

    ▼手作り体験
    そば打ち/ピザ作り/もちつき(いずれかの1つ)

    ※時期により体験できる内容が変わりますので、予約時にお問合せください。

  • 宮崎牛ロースステーキ&【宮崎牛100%使用】ぺっぱーハンバーグ【受賞歴多数 の 宮崎牛】【国産黒毛和


    全国和牛能力共進会(和牛オリンピック)での内閣総理大臣賞の受賞。
    大相撲での優勝力士への宮崎牛贈呈。
    様々なステージで輝きを放つ宮崎牛の味をお届けいたします。

    贅沢で絶品のロースステーキをお召し上がりください。
    さらに厳選された宮崎牛を100%使用した贅沢なハンバーグもお届けします。

    宮崎牛の旨みがぎゅっと凝縮し、肉汁あふれる人気のハンバーグをセットでお楽しみください。

    是非、一度宮崎牛の魅力を感じていただきたい!!


    ●宮崎牛とは
    「宮崎牛」とは、宮崎県内で生まれ育った最長飼養地が宮崎県の黒毛和種で、(公社)日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級5等級及び4等級で、県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつものを指します。
    全国、そして海外に500店舗を超える宮崎牛指定店が認定されており、生産から肥育、そして食肉処理・販売まで一貫した体制でお届けします。
    「宮崎牛」は平成29年12月には地理的表示(GI)として、特定農林水産物等の名称の保護に関する法律に基づき、登録(農林水産大臣登録第55号)されました。(株式会社ミヤチクHPより引用)



    【事業者】株式会社ミヤチク

  • 【椎葉を堪能】椎葉村物産センター お食事券 3000円分【食事処・土産】


    椎葉物産センター「平家本陣」にて使用できるお食事券です。

    ここでしか味わうことのできない椎茸の出汁を使用した10割そば。
    椎葉ダムをモチーフにしたダムカレー!!
    その他、椎葉村ならではの単品もございます。

    是非、ご来店いただき、椎葉の食を味わってみませんか。

    蕎麦、うどん、チキン南蛮、カレーと定番メニューをはじめとした人気商品から菜豆腐等の地元ならではのメニューをご用意いたしております。
    小鉢もついてバランスの良い定食メニューもオススメです。

    入った瞬間のおいしい香りと温かい木のぬくもり。
    席について窓際から景色を覗くと水と山の恵を全身で感じることのできる絶景が広がります。

    ツーリングや紅葉の聖地ともいわれる椎葉村。
    椎葉ダムの絶景や体験ツアー等 椎葉の魅力は盛りだくさん!!

    是非、平家本陣と椎葉村で素敵な時間を過ごしてください。


    ■アクセス■
    国道327号沿いにあり、特産品の椎茸をはじめ漬け物やそばなどの加工品、木工品などを販売しています。
    椎葉へお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
    宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良509-23

    営業時間:お食事11:00-15:00(※物産館9時~18時)
    定休日:年末・年始(12/29~1/3)
    ※新型コロナウイルス等の影響で営業時間や休業日が変更となる場合がございます。
    ご了承ください。



    【事業者】椎葉村物産センター 平家本陣

  • 【世界農業遺産の産物】焼畑蕎麦農家がつくったお茶セット


    ●世界農業遺産とは
    世界農業遺産(Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS):ジアス)は、2002年(平成14年)、食料の安定確保を目指す国際組織「国際連合食糧農業機関」(FAO、本部:イタリア・ローマ)によって開始されたプロジェクトです。

    世界農業遺産の目的は、近代化の中で失われつつあるその土地の環境を生かした伝統的な農業・農法、生物多様性が守られた土地利用、農村文化・農村景観などを「地域システム」として一体的に維持保全し、次世代へ継承していくことです。

    国際連合教育科学文化機関(UNESCO(ユネスコ))が推進する世界遺産が、遺跡や歴史的建造物、自然など「不動産」を登録し保護することを目的としているのに対して、世界農業遺産は、地域のシステムを認定することで保全につなげていくことを目指しています。


    ●世界農業遺産に認定された高千穂郷・椎葉山地域について

    森林に囲まれ平地が極めて少ない環境下で、人々は針葉樹による木材生産、広葉樹を活用したしいたけ生産、高品質の和牛生産、茶の生産、棚田での稲作等を組み合わせて生計を立ててきました。

    標高の高い傾斜地で農業用水を確保するために建設された山腹用水路は500kmにも及び、用水供給のほか、斜面を流れ落ちる雨水を受け排水することで、周囲の集落を災害から守る役割を果たしています。

    また、地域に伝わる伝統文化「神楽」は、五穀豊穣などを願う神事の舞踏です。現在もほとんどの集落で神楽が奉納され、厳しい山間地で暮らす人々が生活の安定を願う祈念の場として大切に受け継がれています。

    ※(世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域HPから引用)
    ※平成27年12月15日認定


    【事業者】焼畑蕎麦苦楽部

  • 【椎葉産 杉使用】命名ボード 一生に一度の宝物【オンリーワンの逸品】


    椎葉村の杉を使った命名ボードです。
    UVプリンター(写真)とレーザー彫刻(写真以外)を使い、オリジナルのボードに仕上げます。
    4つのパターンからお選びいただけます。
    ---------------------------------------------------------------
    ①名前のみ
    ②写真と名前
    ③写真+名前+足形
    ④写真+名前+家紋
    上記いずれか1つ
    ※パターンのご希望は備考欄にご記載ください。
    ---------------------------------------------------------------

    椎葉村は96%を山林が占めています。
    椎葉村の大切な資源である杉を使用しました。

    是非、椎葉の杉の香りに癒されてください。


    ■注意事項■
    木は時間経過に合わせてほんの少し変化する場合がございます。
    申し込み後、印刷内容を送っていただくフォーマットをメール送付。写真データを確認後に製作します。




    ●文字入れについて
    ご注文いただいた商品は、「画像データ」と「文字」の提出が必要となります。
    ▼画像につきましては、下記(1)メールアドレスか、(2)画像アップフォームURLより送信ください。
    (1)メールアドレスで送る場合:メールアドレス・件名「ふるさと納税:画像添付(お名前)」:henrei-shiibavill@bellsplan.jp
    ※デザイン②③選択の場合は、件名に「命名ボード(お名前)」と記載の上、「画像データ(jpg)」をメールアドレス「henrei-shiibavill@bellsplan.jp」へお送り下さい。
    ※デザイン④選択の方は、件名に「命名ボード(お名前)」と記載の上、「画像データ(jpg)」と「名前の由来」をメールアドレス「henrei-shiibavill@bellsplan.jp」へお送り下さい。
    (2)画像アップフォームより送る場合:URL:https://bellsplan.jp/henrei-shiibavill/index.html

    (デザイン選択:①~④の中から1つご選択ください)
    ①名前
    ②名前十写真
    ③名前+写真+家紋
    ④名前+写真+名前の由来

    (表示内容)
    ※掲載の必要な部分ご記入下さい。
    ※記入されていない項目は、掲載不要として作成いたします。
    ・お子様の名前【          】          
    ・名前のふりがな【         】
    ・生年月日【令和  年  月  日】
    ・誕生時間【午前/午後   時 分誕生】
    ・身長【   cm】
    ・体重【    g】
    ・④選択の方のみ:名前の由来
    【                      】

  • 【宿泊券】1泊2日 夕食(猪料理)付き【体験型】~国指定重要文化財に触れる旅~

    九州山地中央部の標高1000mから1700m級の山々に囲まれた日本三大秘境「宮崎県椎葉村」

    そんな山深い里に伝わる平家落人伝説「那須大八郎と鶴富姫の物語」の舞台となった
    【鶴富屋敷】那須家住宅(昭和31年国指定重要文化財)。

    そんな歴史ある鶴富屋敷の所有者である那須家が営む旅館にて1泊2日夕食(猪料理)付きの宿泊券をお送りいたします。
    母屋(鶴富屋敷)に隣接した別館に宿泊していただきます。
    お部屋は、全館和室となっております。

    ご夕食は、
    猪を用いた郷土料理をご用意しております。

    ■注意事項■
    予約:宿泊券ご到着後、電話をお願いします。
    キャンセル:前日まで
    休館日:12月28日~1月3日

    平家祭り、ゴールデンウィークなどは混雑が予想されます。
    満室の場合は、ご予約を承ることができませんのでご了承ください。


    【事業者】鶴富屋敷

  • 受賞歴多数!! 宮崎牛 ロースステーキ 250g×4【合計1Kg】

    全国和牛能力共進会(和牛オリンピック)での内閣総理大臣賞の受賞。
    大相撲での優勝力士への宮崎牛贈呈。
    様々なステージで輝きを放つ宮崎牛の味をお届けいたします。

    贅沢で絶品のロースステーキ【合計1キロ】をお召し上がりください。
    美味しいお肉を贅沢にステーキでお召し上がりください。

    是非、一度宮崎牛の魅力を感じていただきたい!!


    ●宮崎牛とは
    「宮崎牛」とは、宮崎県内で生まれ育った最長飼養地が宮崎県の黒毛和種で、(公社)日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級5等級及び4等級で、県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつものを指します。
    全国、そして海外に500店舗を超える宮崎牛指定店が認定されており、生産から肥育、そして食肉処理・販売まで一貫した体制でお届けします。
    「宮崎牛」は平成29年12月には地理的表示(GI)として、特定農林水産物等の名称の保護に関する法律に基づき、登録(農林水産大臣登録第55号)されました。(株式会社ミヤチクHPより引用)


    【事業者】株式会社 ミヤチク

  • 椎葉放牧豚 内容量を選べるカスタマイズセット【合計1.4Kg】


    ふるさと納税豚肉部門史上初!!(自称)
    1.4Kgを上限として椎葉放牧豚の内容を選択し放題。
    椎葉放牧豚は自由がモットー!!
    ならば、寄付者様にも自由に選んでいただきたいという思いから数量限定でスタートいたします。

    自由に内容をカスタマイズしちゃってください。

    正直この部位は欲しいけど、この部位はちょっと苦手という部分もあるかと思います。
    そんな思いは一切不要。
    豪快に選んでください!!

    今、トレンドの小分けでお届けしますので、便利に使えます!!
    おすすめ商品で数量限定ですので、お早目のお申し込みをオススメいたします。


    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【椎葉産 杉使用】写真ボード(小) 一生に一度の宝物【オンリーワンの逸品】

    椎葉村の杉を使った写真ボードです。
    UVプリンターを使ってお好きな写真を椎葉の杉のボードにプリントします。
    裏側に小さく日付、名入れ可。-
    ※ご希望の方は備考欄にご記載ください。


    椎葉村は96%を山林が占めています。
    椎葉村の大切な資源である杉を使用しました。

    是非、椎葉の杉の香りに癒されてください。


    ■注意事項■
    木は時間経過に合わせてほんの少し変化する場合がございます。
    申し込み後、印刷内容を送っていただくフォーマットをメール送付。写真データを確認後に製作します。

  • 【桐箱入り】宮崎HEIKECAVIAR 10g ブリニセット 【チョウザメ】 キャビアが初めての方で

    日本一のキャビア生産量を誇る宮崎県産キャビアの中でも、臭みがなくクリーミーと評価の高い秘境椎葉村の清流で育てたチョウザメから採れたキャビアを厳選し作り上げた最高品質のキャビア。

    通常の養殖期間よりも1年以上長い8年間を、低水温でじっくり育てることにより大粒で濃厚なキャビアに仕上がります。
    また、低温殺菌を行わず減塩処理のキャビアは、粒感よりもとろける口触りを特徴しており、臭みがなく熟成されたクリーミーな味わいをお楽しみいただけます。

    日本三大秘境といわれるほど秘境の地で湧き出る谷水を利用しかけ流しで養殖することにより臭みのないキャビアを作り上げることができました。
    海外産と違い臭みのないキャビアは日本人のためにできたキャビアと言っていいほど食べやすく、キャビア本来の味を引き出すためにごく少量の塩分のみで味付けしました。

    平家キャビアはチョウザメのおなかの中で限界まで熟成したのち、水揚げ後15分以内に加工施設へ運ばれ2時間以内に加工処理を終えることにより臭みのなさとクリーミーさを両立させた奇跡のキャビアと言われています。
    過熟ぎりぎりまで完熟させたキャビアは一歩間違えると過熟となり商品となりません。

    そのため多くのキャビアは完熟させず製造工程で熟成をかけます、しかし製造での熟成では臭みが出やすくなります。
    平家キャビアはおなかの中で完熟させ完璧なタイミングで製造することによりクリーミーなのに臭みがないキャビアに仕上がっております。

    チョウザメの種類:シベリアチョウザメ
    キャビアの色:灰~黒
    キャビアの食べ方がわからないという方におススメのセット

    キャビアと一緒にお召し上がりください(ブリニには椎葉産そば粉が使用されています)
    初めてキャビアを食べる方にも食べやすく一口サイズなのでパーティーにも最適です。


    【事業者】宮崎キャビア株式会社

  • 【訳あり】 椎葉の豆乳プリン 36個セット【第6回介護職・スマイルケア食コンクール入賞】

    日本三大秘境 椎葉のスウィーツ「豆乳ぷりん」

    宮崎県高原町産「大豆」を100%使用し、椎葉の美味しい天然水で豆乳を作りました。
    合わせる牛乳も宮崎県産の生乳にこだわり、滑らかな舌触りのデザートに仕上げました。

    豆乳の風味がありながらも豆乳独自の癖はなく、お子様のおやつや噛むことが困難な方の介護食としてもお召し上がりいただけます。


    ※商品パッケージや包装を可能な限り簡素化している為、訳ありといたします。
    ※豆乳の性質上、分離していることがございますが、味や品質は全く問題は無く、正規品と同じです。
    ※画像はイメージです。



    ■原材料名■
    豆乳(宮崎県産)、牛乳、グラニュー糖、塩/ゲル化剤(増粘多糖類)


    ■アレルギー表示■
    乳・大豆



    【事業者】椎葉屋

  • 【三段重 折り箱】山香蔵「YAMAKAGURA」【世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域の厳選ギフト】

    世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域の品を厳選してお届け致します。
    それぞれの地域の特産品(原木しいたけ・そば・お米・栗きんとん・お茶)を折り箱に詰め込みました。

    ●地域ブランド「五國豊饒」について
    五國豊饒は、「世界農業遺産 高千穂郷・椎葉山地域」の魅力を発信し、地域に根付く伝統文化への共感を広げ、未来へ伝え継ぐための地域ブランドです。

    高千穂郷・椎葉山地域には、連綿と受け継がれてきた伝統文化や自然を守ることで森の恵みを受け続ける持続可能な暮らしが、先人の知恵の産物である独特の美しい景観と共に息づいています。

    その壮大な景観の根底には人々の力強い繋がりがあります。
    山間地の厳しい環境下で生じる不便は、助け合う喜びや共に分かち合う楽しみを生み出し、それらを活力に人々が協力し連携することで豊かな暮らしを築いてきました。

    現代では、人は利便性や効率を求めて都市部に集まり、山間部の過疎が深刻化する一方、その地ならではの楽しみを求めて世界中の人々が移動するようになりました。
    この変化において、高千穂郷・椎葉山地域の魅力を深い愛情を持って価値へと変換することで、より多くの世界の人々と交流を持つことができ、新たな未来が切り開けるのではないかと可能性を感じています。

    わたしたちは、この地で成熟した伝統文化をさらなる未来を創る資源と捉え、この地ならではの喜びをより多くの人々と分かち合い「活力が漲る瞬間」を創出します。
    そして、この地の産品や伝統文化への共感を広げ、愛と誇りを持ちながら受け継がれていく地域となるよう活動していきます。



    ~お知らせ~
    当返礼品は【世界農業遺産~高千穂郷・椎葉山地域共通返礼品】として採用させていただきました



    【事業者】一般社団法人ツーリズム高千穂郷

  • 椎葉放牧豚 旨みの詰まった 幻のミンチ【合計 800g】多用途 便利


    野菜炒めやハンバーグ、カレー等、様々な料理に活用いただけるミンチをお届けいたします。

    旨みの凝縮された放牧豚のミンチを使って美味しく楽しい食卓を!
    是非、便利で美味しい放牧豚のミンチをご堪能ください。


    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【宮崎県 椎葉産】キャビアフィッシュフィレ 1尾【800g~1.2Kg】 チョウザメ フィレ肉 切り


    日本三大秘境の地宮崎県椎葉村で育ったチョウザメのフィレ。

    チョウザメは、他の魚に比べて良質のタンパク質が非常に多く、特にうまみ成分であるグルタミン酸、アラニン、グリシン、アスパラギン酸が多く含まれます。
    コラーゲンや高度不飽和脂肪酸、コンドロイチン硫酸やカルノシンなどの成分も豊富でおいしく健康になれる魚として注目を浴びております。

    チョウザメのおいしさは水の綺麗さで決まるといわれており綺麗な水で育ったチョウザメは臭みがなく淡白でどんな料理にも合います。

    そんな椎葉村の清流で育ったチョウザメを家庭でも食べやすくフィレにいたしました。

    当社のチョウザメは水の綺麗さだけでなく津本式といわれる血抜き方により処理しており、さらに急速冷凍によって鮮度の高いまま保存し臭みを無くすことを徹底しております。
    そのため臭いが出やすくなるといわれている冷凍でもおいしく召し上がっていただくことが可能です。
    薄くスライスしてしゃぶしゃぶにしてもよし、厚めに切ってバター焼きにしてもよし、ぶつ切りにして漬け丼にしてもよし

    日本三大秘境の地 椎葉村で育ったチョウザメのフィレ。貴重な逸品をお試しください。


    【事業者】宮崎キャビア株式会社

  • 【キャンプで活躍】スウェーデントーチ 2本セット 着火支援材付きで初心者でも安心【ウッドキャンドル】


    椎葉村の大地で育った杉、松などの間伐材を使って作ったスウェーデントーチのセットです。

    キャンプやアウトドアでも重宝される逸品です。

    ●想定される利用シーン
    ・暖をとる為に
    ・コンロ代わりに
    ・かがり火として
    ・ウッドキャンドル
    ・インスタ映えの写真撮影を

    ●利用方法について
    ・セットに入っているトーチの上に枯れた杉の葉を載せる
    ・杉の葉の上に木片を載せる
    ・杉の葉にライター等で着火
    火種に火が付いたら追加する木材の本数で火力を調整してください。



    【事業者】森の萌

  • くさぎ菜めしの素 130g×6袋【簡単! 炊き立てご飯に混ぜるだけ】

    椎葉村で育った春の山菜「くさぎ菜」を椎茸などと一緒に調理して、混ぜご飯の素を作りました。
    椎葉の山の幸をふんだんに使用したくさぎ菜めしを是非味わってください。

    炊き立てご飯に混ぜるだけでいつでも簡単に美味しいくさぎ菜めしをお楽しみいただけます。

    くさぎ菜と一緒に椎葉の特産品の椎茸もお楽しみいただけます。


    【事業者】椎葉村物産センター 平家本陣

  • ねむらせ豆腐 80g×3個 【伝統の味】テレビで紹介されました


    椎葉村で古くから受け継がれるスローフード。
    山の食文化を象徴する豆腐です。

    田舎豆腐を昆布とさらしで包み、自家製麦味噌に約1年漬け込み、発酵させた豆腐です。

    テレビでも取り上げられ、注目が高まっている逸品です。

    是非、日本三大秘境の伝統の味をお楽しみください。

    ※2021.10「満点★青空レストラン」で紹介されました。


    【事業者】有限会社 しいばむら

  • 椎葉放牧豚ヘルシーしゃぶしゃぶセット 計600g

    椎葉放牧豚は、他のブランド豚肉と比較して脂身がさっぱりとしており調理時にもべとつかず、食べた後も胃もたれすることなく食べられます。


    【事業者】椎葉放牧豚

  • 【椎葉の薫り】 なばウインナー 3種セット 【サラダ・餃子・柚子】 椎葉産の厳選素材使用【合計6袋】

    椎葉の食材を使用した3種のウインナーを各2袋ずつお届けいたします。

    なばウインナー(サラダ):
    椎葉のホウレンソウ、大葉を使用した食べやすいウインナーです。

    なばウインナー(餃子):
    まるで餃子!! 椎葉のニラやニンニク、椎茸、玉ねぎを使用したウインナーです。

    柚子ウインナー:
    よこい処しいばやの辛くない柚子胡椒を練りこんだウインナーでお子様でもお召し上がりいただけます。


    ●保存方法
    要冷凍-18℃以下


    【事業者】よこい処しいばや

  • 原木しいたけ 4種 食べ比べセット【椎葉村産】【どんこ 香信 小粒どんこ 徳用カケ葉】

    日本で最も美しい村 宮崎県 椎葉村を拠点とし、林内での自然栽培を基本としています。

    原木しいたけ栽培は「木」を扱うので、体力も使い、収穫までに2~3年を要する手間ひまかかる仕事ですので、生産者離れが加速しています。
    また、効率重視の時代が進み、空調設備等を利用した菌床しいたけ栽培が主流となっている今ですが、この原木しいたけの香り、歯応え、収穫までの思いを皆さんに伝えるべき事はとても重要な時となっています。

    標高600m~1000mで栽培される椎茸は、成長に時間がかかるので味が濃厚です。食べればよくわかります。これが椎葉村や九州中央山脈で育つ「秘境しいたけ」です。

    原木しいたけこそが「木の子」であり、自然な食材なのです。
    皆さんと一緒に、この「原木しいたけ」を守っていきたいと思います。


    【事業者】株式会社 山茸

  • 日本三大秘境 宮崎県椎葉村 【そばの実】 5袋 【数量限定 20セット】

    〇そばの実について
    世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域で採れたそばの外側の殻を剥いた物です。
    そばの実は、枕でおなじみの「ソバ殻」をむいたソバの種子で、ソバの実を製粉したものがそば粉です。
    そばというと麺のイメージが強いかもしれませんが、そばは粒で食べたほうがずっと栄養価の高い雑穀です。

    〇ソバの実に適した料理
    そばの実は、ご飯と一緒に炊くとぷりんとした食感がおいしいです。
    また炊いたそばの実を粒マカロニとしてサラダのトッピングなどにも活用できます。

    お米と混ぜて炊いたり、そばの実だけで食べたり、炊いてトッピングにしたりと活用方法が多種多様なそばの実!
    280g×5袋お届け致しますので、様々な方法で是非ご堪能ください!


    【事業者】よこい処しいばや

  • 【ギフト】九州山蕎麦 世界農業遺産5種 セット 化粧箱入【半生麺】

    世界農業遺産地域の特産品を練り込んだ5種のそばセットです。
    贈り物はもちろん、ご自身へのご褒美としてもご利用いただけます。

    世界農業遺産に登録されている宮崎県の高千穂郷・椎葉山地域の5町村の特産品を蕎麦に練り込みました。
    ベースとなっているのは、伝統的な野焼きの農法で作られた椎葉村の有機そば。
    そこに高千穂のお米、五ヶ瀬の釜炒り茶、諸塚村の椎茸、日之影町のゆずが加わった唯一無二のローカル蕎麦です。
    それぞれの特徴的な香りや味を蕎麦と一緒にお楽しみください。

    【「令和2年度 優良ふるさと食品中央コンクール」最高賞受賞】
    一般財団法人食品産業センター主催「令和2年度 優良ふるさと食品中央コンクール」の国産農林産品利用部門で、最高賞の農林水産大臣賞に選ばれました。
    優良ふるさと食品中央コンクールとは、地域経済における基幹的産業として重要な役割を果たしている優良なふるさと食品と生産者を表彰することにより、品質向上や新製品開発等を奨励し、ふるさと食品の生産や消費を安定的に発展させることを目的としています。

    【特製そばつゆがセットになった「九州山蕎麦5種」】
    「九州山蕎麦~5町村5つの味~」
    世界農業遺産高千穂郷・椎葉山で取れたそば粉を使用した九州山蕎麦を5種類のセットにしました。

    ●高千穂町・・・「米」 高千穂の米粉を使用したモチモチ触感が特徴の「米そば」
    ●日之影町・・・「ゆず」 香り高い日之影ゆずを使用した「ゆずそば」
    ●五ヶ瀬町・・・「釜炒り茶」 釜炒り茶を練りこんだ「釜炒り茶そば」
    ●諸塚村・・・・「椎茸」 話題の椎茸粉を麺に使用した「椎茸そば」
    ●椎葉村・・・・「蕎麦」 そばの香りが楽しめるシンプルな「純そば」

    【九州山蕎麦の特徴】
    ・世界農業遺産高千穂郷椎葉山地域でとれたそば粉を使用してます。
    ・世界農業遺産の特産品を練りこんだ蕎麦が楽しめます。

    【生産者の想い】
    宮崎県・椎葉村は日本で唯一焼畑が残る秘境です。
    しかし担い手不足により伝統食である蕎麦の生産量は10年前の約半分と消滅危機に、伝統食を後世に残す思いから就農し蕎麦栽培に挑戦。
    世界農業遺産の認定を活かし各地域の特産品を練りこんだ九州山蕎麦を開発しました。


    ≪よこい処 しいばや≫
    【よこい】とは
    椎葉村の方言で、「休む」「休憩する」を意味します。
    椎葉村は宮崎県の北西、九州中央山地に位置し、至るまではとても険しい道のりです。
    ゆっくりと休んでいただきたいという想いを込めて、【よこい処しいばや】と店名にしました。

    椎葉村は、農作業をお互いで助け合う「かてーり」という伝統的な相互扶助の精神が古くから引き継がれてきました。
    「かてーり」とは、お互いを思いやり助け合うことを意味します。
    「菓te-ri(カテーリ」という菓子屋を併設しており、宮崎県産の果物や食材を始め高千穂発酵バター、そばの実などを使用したスウィーツ、他店とは一味違うアイテムが揃っております!

    椎葉村へ来られた際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。


    ~お知らせ~
    当返礼品は【世界農業遺産~高千穂郷・椎葉山地域共通返礼品】として採用させていただきました。


    【事業者】よこい処しいばや

  • 椎葉村の焼畑農家がつくった焼き菓子 5袋セット 【世界農業遺産からの貴重な贈り物】

    最古から継承されている伝統的な焼畑農法により収穫された雑穀や自然豊かな山で採れる野草をふんだんに使った焼き菓子です。

    自然加工品として調味料も徹底的にこだわった商品です。
    それぞれが特別な5種類の焼き菓子をご賞味ください。

    蕎麦(そば)、稗(ひえ)、よもぎ、粟(あわ)、山桑(やまぐわ)等の自然の味を存分に楽しめる焼菓子詰め合わせです。


    【事業者】焼畑蕎麦苦楽部

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。