ふるさと納税サイト「ふるなび」

石川県志賀町からの新着情報一覧

  • さくら貝 Kakera シリーズ パピヨン ピアス

    柔らかなピンク色がとてもキレイで蝶々の形は新たな始まりと自己変革の象徴とも言われています。
    とても割れやすいさくら貝の欠片を1片たりとも無駄にせずSDGSにも取り組み。
    手作業で蝶の羽1つ1つを作り組み合わせて蝶々の形に仕上げています。
    またピアスとイヤリングの金具は金属アレルギーが出にくいとされるサージカルステンレスを使用しています。

  • DANNER 紳士靴 ポストマンブーツ ダークブラウン

    革の裁断から縫製、箱詰めまで全ての工程を40年以上も変わらず羽咋郡志賀町の工場にて作り続けている1足。今も昔も変わらず人の手で作り続けてきたレザーシューズ。郵便局員(ポストマン)用サービスシューズのブーツカットモデル。
    ソールの修理も出来るので末永くご愛用いただけます。

  • 【期間限定】お菓子 ころダック 5個入り

    能登を代表する特産品のころ柿を洋菓子にアレンジした逸品。
    ペースト状にしたころ柿とコクのあるバニラクリームをサンドしたダックワーズ生地は外サクッ中フワッと焼き上げました。
    伝統製法で作られたころ柿とフランス菓子のマリアージュ。

  • 【数量限定】のどぐろいしる干し 2枚

    日本海で水揚げされたのどぐろをいしるに漬け、天日干しにしました。

  • こぼりのチーズまんじゅう 10個入り

    バターや練乳を使った皮にクリームチーズを包みました。地元富来(とぎ)の女子に大人気。

  • 華やぐさくら貝金箔入り箸置き

    能登増穂浦海岸に寄せられる幸せを招くといわれている、さくら貝と金泊を使い食卓に華やかさを添えるように仕上げました。

  • てらおか風舎のカレーセット

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」直営レストラン、「てらおか風舎」のレシピが活かされた「能登牛カレー」「能登ワインカレー」「能登ポークカレー」のセット品です。

  • 能登牛 100% グリルドハンバーグ

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」が厳選した、能登牛100%の旨みたっぷりビーフハンバーグ!
    ビーフハンバーグならではの濃厚な肉の旨みが絶品です。
    1個ずつ真空冷凍の個包装になっていて湯せんで簡単に出来上がるので、お好きな時にお好きなだけお召し上がり頂けて便利です。

  • 石川県オリジナルの酒米「百万石乃白」を100%使用

    原材料をすべて能登産にこだった大吟醸酒です。単に原材料を能登・志賀町産にこだわるだけでなく、耕作放棄地を水田として復活させ、石川県のエコ基準を満たした有機農法にて栽培された酒米(百万石乃白)を使用しています。

    百万石乃白で醸した日本酒はスッキリとした味わいになります。加えて、フルーティな香りの成分を多く含むため、華やかながら落ち着いた吟醸香が上品に広がります。
    心地よいふくらみがあり、透明感を感じる美しく・きれいな味わいです。

  • 【期間限定発送 能登半島 漁協直送!】活 サザエ 計3kg前後

    【期間限定】
    毎年7月前半~9月後半において順次出荷いたします。

    日本海の荒波にもまれ、きれいな能登半島の海で育ったサザエは、磯の香りと身の柔らかさがほどよい絶品サザエです。
    綺麗な能登半島の海で育った、地元の漁師さんが1ヶ1ヶ、丁寧に捕獲された、絶品のサザエです。

  • ととのいブレンド フォレスト フレグランス 15ml

    枕元、車内、ハンカチ、
    名刺、オフィスのデスクまわり…。
    あなただけのマイスペースに
    お使いいただき
    香りをお楽しみください。

  • 能登半島地震の影響で捨てられる運命にあった【輪島塗の器】を救い商品化

    能登半島地震の影響で全壊・半壊した建物や蔵の解体に伴い、大量の輪島塗の漆器が
    廃棄されています。
    捨てられる運命にある輪島塗の器を救い有効活用するため商品化を決意しました。
    輪島塗の大平椀をベースとして、真鍮の削り出しで灯具をデザインしています。
    能登の伝統工芸と最新の金属加工技術を融合させています。
    椀の曲線美を生かした美しいフォルムに仕上がりました。

  • 大福寺石火鉢

    大福寺石とは、能登のパワースポット高爪山(別名:能登富士)の麓の集落、志賀町大福寺で採取された石です。
    日本文化のよさを味わえる温かみあふれる石の火鉢にしました。炭火で沸かしたお湯で茶を喫む、お餅やおにぎりを食す。何気ないちょっと贅沢にそんなうるおいのある生活を楽しめる逸品です。

  • 極上能登牛ローストビーフ プレミアム

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」が厳選した、A5等級能登牛の中でも特に品質が高い最高級「能登牛プレミアム(A5P)」極上モモを使用。上質な霜降りから溢れだす香りと旨み、口の中でとろける美味しさが味わえます。

  • 【数量限定・クレジット限定】養殖のりとは違う味・歯ごたえが好評です

    志賀町産天然のりを採り、昔ながらの手法で製造しています。
    日本海の外浦海岸独特の強風・荒波にもまれ、味・色つやの良質なものができます。
    養殖のりとは違う味・歯ごたえが好評です。
    ぜひお召し上がりください。

  • DANNER 紳士靴 ウェストサム ダークブラウン【27.5cm】

    革の裁断から縫製、箱詰めまで全ての工程を40年以上も変わらず羽咋郡志賀町の工場にて作り続けている1足。今も昔も変わらず人の手で作り続けてきたレザーシューズ。
    脱ぎ履きが容易なサイドゴアモデル。
    ソールの修理も出来るので末永くご愛用いただけます。

  • 【ご飯やお酒のお供に】イカの塩辛 糀漬

    イカのぷりっとした食感が楽しめる、ゆず入り糀漬けの塩辛です。ご飯のお供、酒の肴にぴったり。

  • パンケーキにかける醤油

    【数量限定】
    おやつや軽食に手軽にかける新しいお醤油です。パンケーキの他、お餅やお芋にもご利用いただけます。当社の本醸造醤油に、能登産のはちみつ、りんご、能登ワインを加え、風味豊に仕上げました。

  • 【6回 米 定期便】【令和6年産】米 ひゃくまん穀 10kg ×6回 総計 60kg

    能登は世界農業遺産【GIAHS】に指定され自然豊かな地域です。

    「トミヨの里」は能登志賀町にある湧水池「鷺池」に生息する淡水魚「トミヨ」に因んで名付けた会社です。
    当社は地域との共生農業を目指しており、田植え、刈入れ、乾燥、精米、販売までを一貫して行っております。

    石川県オリジナル品種のひゃくまん穀は粒が大きく、炊き上がりはさらにボリューム感があり、冷めてももっちりとした食感で美味しいのが特徴です。
    ぜひ、能登志賀町産の美味しいひゃくまん穀をお召し上がりください。

  • こぼりのチーズまんじゅう 10個入り

    バターや練乳を使った皮にクリームチーズを包みました。地元富来(とぎ)の女子に大人気。

  • 幸せを呼ぶ桜貝ピアス🌸

    日本三大小貝名所に選ばれた、志賀町増穂浦海岸で採れた桜貝を使用したピアスです。
    桜貝は古くから幸せを呼ぶ貝として、親しまれてきました。

    ※天然素材を使用しているため、大きさ、色合いは一点一点異なります。

  • 全国ご当地カレー選手権で”ベスト3”に輝いたカレー入り🍛

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」直営レストラン、「てらおか風舎」のレシピが活かされた「能登牛カレー」「能登ワインカレー」「能登ポークカレー」のセット品です。

    【能登牛カレー】
    全国ご当地カレー選手権で”ベスト3”!!
    厳選された能登牛がたっぷり溶け込み、様々な素材の旨味が複雑に絡み合い、奥の深さを感じるカレールウが絶品です。
    レトルトカレーの域を超えたレストラン仕立ての自信作です。
    さらに朝の人気番組「めざましテレビ」で「てらおか風舎の能登牛カレー」が全国ご当地カレー選手権で150種類の中からベスト3に選ばれました!!

    【能登ワインカレー】
    石川県が誇る名産、能登ワインと能登牛のミンチを煮込んだキーマ風カレー。
    能登名産の能登ワインのヤマソーヴィニヨンをマッシュルームなどの具材と漬け込み、さらに希少な能登牛のモモやバラをミンチ状にして煮込んだ贅沢なワインカレーを作りました。
    まろやかな口当たりとワインの香りが口の中にほのかに残る贅沢で上品な味に仕上がっています。
    自慢の能登牛もたっぷり溶け込み、肉のコクと旨みにも納得の逸品、レトルトカレーの域を超えた美味しさです。

    【能登ポークカレー】
    世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の恵みをうけ、
    大切に育てられた「能登豚」を100%使用しました!!
    柔らかく食感・食味の良い豚肉と、マイルドなカレールウとの相性抜群です!!

  • 活きたまま発送🦀

    【能登半島 漁協直送 3月以降発送】 活 紅ズワイガニ 9尾(中サイズ) 計 5.5kg 前後

    カニ籠漁業で捕獲された、紅ずわいがに(中サイズ) 約5.5kg・・なんと、活きたまま発送!
    紅ズワイガニは本ズワイガニと比べ、カニ味噌と身入りがやや少ないですが、甘みが強くみずみずしい身が特徴です。

  • 鮮度抜群の紅ずわいがにを直送!

    カニ籠漁業で捕獲された、紅ずわいがに(大サイズ)2尾・・なんと、活きたまま発送!
    紅ズワイガニは本ズワイガニと比べ、カニ味噌と身入りがやや少ないですが、甘みが強くみずみずしい身が特徴です。

  • 【能登半島 漁協直送!】活 サザエ😋

    【期間限定】
    毎年7月前半~9月後半において順次出荷いたします。

    日本海の荒波にもまれ、きれいな能登半島の海で育ったサザエは、磯の香りと身の柔らかさがほどよい絶品サザエです。
    綺麗な能登半島の海で育った、地元の漁師さんが1ヶ1ヶ、丁寧に捕獲された、絶品のサザエです。

  • 原材料をすべて能登産にこだった大吟醸酒

    スッキリとした味わいで、
    フルーティな香りの成分を多く含むため、華やかながら落ち着いた吟醸香が上品に広がります。
    心地よいふくらみがあり、透明感を感じる美しく・きれいな味わいです。

  • ころ柿 パウンドケーキ

    志賀町特産品にも認定されているころ柿をふんだんにつかったパウンドケーキです。
    ころ柿を使ったスイーツをいくつか考案しましたが、その中でも特に人気のあるこのお品を返礼品として発送いたします。

    ころ柿の匂いが最初にふわっと香り、一口食めばザクッとする落花生の食感。
    噛むほどに時折鼻に抜けるラム酒の風味が美味しさを引き立たせます。

    保存が効き、手のひらサイズで食べやすいサイズに整えました。

    お酒のアテになる、とのお声もいただき
    特にウイスキー、ブランデーといった洋酒との相性が最高です。

  • 【能登半島 漁協直送!】ボイル済ズワイガニ!

    加能ガニ(石川県内で水揚げされたズワイガニの事で、水色のタグがその証です。)の雌ガニ!
    加能ガニよりは、グッと小さいですが、甲羅の中の内子、お腹の外子が、大変美味しいカニです。
    ここ最近、人気が出てきた産地ならではのカニで、漁期が、11月6日から12月いっぱいと、短いため大変貴重なカニとなっています。

  • 「のどぐろ」いしる干し

    【数量限定】

    日本海で水揚げされたのどぐろをいしるに漬け、天日干しにしました。

  • 能登近海で漁獲された甘えび!

    甘エビの真っ赤な体色は海の宝石といわれ、プリっとした食感と、とろけるような淡い甘みは絶品です。

    能登近海でとれた活甘えびを、活きた状態で箱詰!西海支所人気ナンバーワン商品です!

    主に刺身や寿司のネタとして使われることが多く、特に新鮮な甘エビはそのまま生で食べると別格の味わいがあります。
    また、殻や頭からは美味しい出汁が取れるので、味噌汁やスープの材料としても利用できます。

    さまざまな料理に挑戦して、能登産甘エビの美味しさを体感していただけますと幸いです。

  • 能登牛プレミアム極上モモを使用したローストビーフ✨️

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」が厳選した、A5等級能登牛の中でも特に品質が高い最高級「能登牛プレミアム(A5P)」極上モモを使用。上質な霜降りから溢れだす香りと旨み、口の中でとろける美味しさが味わえます。

    自然豊かな能登里山で大切に育てられ、出荷頭数が極めて少ない希少な能登牛は、「幻の能登牛」ともいわれ、肉質はきめ細やかく上品な脂が特徴です。牛肉のやわらかさや香りは脂肪の中に含まれる「オレイン酸」の含有率で変わります。この値が高いほど、とろけるような食感が味わえるとされています。

    能登牛は和牛のオリンピックとも呼ばれる「第9回全国和牛能力共進会」で、このオレイン酸の含有率が最も多く、脂肪の質に優れていたので「特別賞」を受賞しました。

  • レトルトとは思えないほどの美味しさ🍛✨️

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」直営レストラン、「てらおか風舎」のレシピが活かされた「能登牛カレー」「能登ワインカレー」「能登ポークカレー」のセット品です。

    【能登牛カレー】
    全国ご当地カレー選手権で”ベスト3”!!
    厳選された能登牛がたっぷり溶け込み、様々な素材の旨味が複雑に絡み合い、奥の深さを感じるカレールウが絶品です。
    レトルトカレーの域を超えたレストラン仕立ての自信作です。
    さらに朝の人気番組「めざましテレビ」で「てらおか風舎の能登牛カレー」が全国ご当地カレー選手権で150種類の中からベスト3に選ばれました!!

    【能登ワインカレー】
    石川県が誇る名産、能登ワインと能登牛のミンチを煮込んだキーマ風カレー。
    能登名産の能登ワインのヤマソーヴィニヨンをマッシュルームなどの具材と漬け込み、さらに希少な能登牛のモモやバラをミンチ状にして煮込んだ贅沢なワインカレーを作りました。
    まろやかな口当たりとワインの香りが口の中にほのかに残る贅沢で上品な味に仕上がっています。
    自慢の能登牛もたっぷり溶け込み、肉のコクと旨みにも納得の逸品、レトルトカレーの域を超えた美味しさです。

    【能登ポークカレー】
    世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の恵みをうけ、
    大切に育てられた「能登豚」を100%使用しました!!
    柔らかく食感・食味の良い豚肉と、マイルドなカレールウとの相性抜群です!!

  • ころ柿をふんだんにつかったパウンドケーキ

    志賀町特産品にも認定されているころ柿をふんだんにつかったパウンドケーキです。
    ころ柿を使ったスイーツをいくつか考案しましたが、その中でも特に人気のあるこのお品を返礼品として発送いたします。

    ころ柿の匂いが最初にふわっと香り、一口食めばザクッとする落花生の食感。
    噛むほどに時折鼻に抜けるラム酒の風味が美味しさを引き立たせます。

    保存が効き、手のひらサイズで食べやすいサイズに整えました。

    お酒のアテになる、とのお声もいただき
    特にウイスキー、ブランデーといった洋酒との相性が最高です。

  • ふるさと納税担当がオススメする「醤油セット」✨️

    お刺身にピッタリの本醸造醤油!お醤油の旨み・甘みが特徴のこいくち醤油です。能登で創業90年の蔵元が真心込めて造っています。

  • 能登半島 漁協直送!

    毎年11月後半~翌3月後半頃、準備出来次第、順次発送致します。

    能登近海で漁獲された甘えび!
    甘エビの真っ赤な体色は海の宝石といわれ、プリっとした食感と、とろけるような淡い甘みは絶品です。

    能登近海でとれた活甘えびを、活きた状態で箱詰!西海支所人気ナンバーワン商品です!

    主に刺身や寿司のネタとして使われることが多く、特に新鮮な甘エビはそのまま生で食べると別格の味わいがあります。
    また、殻や頭からは美味しい出汁が取れるので、味噌汁やスープの材料としても利用できます。

    さまざまな料理に挑戦して、能登産甘エビの美味しさを体感していただけますと幸いです。

  • お米食べ比べセット!お好みの品種を見つけてください♪

    世界農業遺産に認定された、能登の里山里海。
    自然豊かな能登志賀町、坪野にて代々お米を作っています。
    良質な水、土から育まれるお米はまさに絶品です。品種ごとに異なる旨味、香り、粘り。
    食べ比べを通してぜひご自身好みの特別なお米を見つけてください。

  • スルメイカ いしる干し

    日本海で水揚げされたのどぐろをいしるに漬け、天日干しにしました。

  • 能登豚みそ

    石川で飼育された豚ロース肉を使用。
    みそに漬け込むことで風味豊かに仕上げ、豚肉の甘みをさらに引き出しています。

    ※7月、12月は商品の発送は承れません。

  • 冷めても”もっちり食感”ひゃくまん穀

    石川県オリジナル品種のひゃくまん穀は粒が大きく、
    炊き上がりはさらにボリューム感があり、冷めてももっちりとした食感で美味しいのが特徴です。
    ぜひ、能登志賀町産の美味しいひゃくまん穀をお召し上がりください。

  • 【能登半島 漁協直送!】活〆 甘エビ

    毎年11月後半~翌3月後半頃、準備出来次第、順次発送致します。

    能登近海で漁獲された甘えび!
    甘エビの真っ赤な体色は海の宝石といわれ、プリっとした食感と、とろけるような淡い甘みは絶品です。

    能登近海でとれた活甘えびを、活きた状態で箱詰!西海支所人気ナンバーワン商品です!

    主に刺身や寿司のネタとして使われることが多く、特に新鮮な甘エビはそのまま生で食べると別格の味わいがあります。
    また、殻や頭からは美味しい出汁が取れるので、味噌汁やスープの材料としても利用できます。

    さまざまな料理に挑戦して、能登産甘エビの美味しさを体感していただけますと幸いです。

  • 【令和6年産】米 コシヒカリ 5kg [トミヨの里 石川県 志賀町 CB4032] お米 こしひかり

    粒が大きめでほんのり甘味が感じられます。
    強い旨味と粘り、香り、柔らかい食感など、どれをとっても優れています。
    一年を通じて美味しく召し上がっていただけるコシヒカリはまさにお米の王様です。

  • 期間限定★高級ころ柿

    能登半島の中ほど、志賀町の高台の畑で「最勝柿」という渋柿を栽培しています。皮をむき、竹竿に吊るして、11月の冷たい風で乾燥させます。そうすると、渋味が抜け甘くてやわらかい干し柿になっていきます。一つ一つ真心を込めて、丁寧に仕上げています。見た目の美しさにもこだわったころ柿を是非、ご賞味ください。

  • 数量限定!肉厚スルメイカ

    日本海で水揚げされたのどぐろをいしるに漬け、天日干しにしました。

  • A4等級以上の特選能登牛100%ハンバーグ!!

    肉の特徴を知り尽くした職人がハンバーグ用に最適な部位を使用し、1個ずつ丁寧に作っています。
    上質な肉のコクと旨み、肉本来の味が楽しめるレストラン仕様のハンバーグです。
    同じくA4等級以上の能登牛から作った、「てらおか」直営レストラン「てらおか風舎」特製デミグラスソースもお付けします!

  • 【先行受付】【令和6年産】ころ柿 500g [米吉農園 石川県 志賀町 BA4129]

    「枯露柿(ころ柿)」とは。
    露霜の降りる11月頃に冷たい木枯らしに吹き去れて熟成する柿のこと・・・。
    自然の甘さ、美味しさをお楽しみいただけます。

    ころ柿を作るには多くの工程と作業が必要です。
    1.ころ柿の原材料である最勝柿の皮を丁寧にむき
    2.むいた柿を紐で結び、硫黄燻蒸
    3.硫黄燻蒸後の柿を10日ほど冷風にて乾燥
    4.冷風乾燥後に温風乾燥を実施
    5.温風乾燥後に柔らかくなった柿を手もみ
    6.手もみ後の柿を3日~4日ほど乾燥
    7.最後に再度冷やす作業を実施

    ここまできてようやく砂糖ように甘く、熟成された美しいアメ色に、雪化粧をまとったような上品な出で立ちのころ柿が出来上がります。
    噛み応えのある果肉と、とろっと溶け出す蜜の程よい甘みをお楽しみください。

  • 竹葉 能登牛純米

    持続可能な開発目標(SDGs)の理念に基づいて、能登の畜産業・農業・製造業が互いの生産活動で発生する”副産物”をシェアする取り組みから生まれたお酒です。
    農業の脱穀時に出るもみ殻を畜産業が堆肥に加工し、水田に還す。酒造業の原材料として、牛の餌として活用する。
    そして、堆肥によって豊かになった水田で育った酒米を使ってお酒を醸す。志賀町の資源を循環させて完成したお酒です。

  • 【てらおかの能登牛】 極上能登牛ローストビーフ プレミアム(A5P) 約300g

    明治37年(1904年)創業の能登の老舗肉屋「てらおか」が厳選した、A5等級能登牛の中でも特に品質が高い最高級「能登牛プレミアム(A5P)」極上モモを使用。上質な霜降りから溢れだす香りと旨み、口の中でとろける美味しさが味わえます。

  • 幸せを招く さくら貝華ブローチ♪

    能登増穂浦海岸に打ち寄せられた希少な桜貝を立体的にコーティングし、華やかにしあげました。ブローチだけでなく使い方により髪飾りやペンダントのトップにもなります。

    ※一つ一つ手作りの為、在庫により5個以上ご注文の際は、発送に1週間~10日間掛かる場合があります。時間が掛かる際は、後日連絡させて頂きます。

    事業者名:桜貝小貝くらふと (美 智紀)

  • 脱ぎ履きが簡単!末永くご愛用いただけます✨

    革の裁断から縫製、箱詰めまで全ての工程を40年以上も変わらず羽咋郡志賀町の工場にて作り続けている1足。
    今も昔も変わらず人の手で作り続けてきたベストセラーのレザーシューズ。
    ソールの修理も出来るので末永くご愛用ください。

    素材=ガラスレザー
    製法=グッドイヤーウェルト製法


    【原材料】
    表素材 本革
    裏素材 生地・本革
    ソール素材 合成

    事業者名:STUMPTOWN渋谷店

  • 甘みが強くみずみずしい紅ズワイガニ!

    カニ籠漁業で捕獲された、紅ズワイガニ(大サイズ)2尾!
    漁港にて浜茹後、冷蔵便にて発送するので、到着後すぐにお召し上がりいただけます。

    紅ズワイガニは本ズワイガニと比べ、カニ味噌と身入りがやや少ないですが、甘みが強くみずみずしい身が特徴です。

    〈JF西海(石川県漁業協同組合西海支所)〉

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。