岡山県新見市
岡山県新見市のご紹介
新見市(にいみし)は、岡山県の西北端に位置し、市域の8割以上が森林であることから、清らかな水や澄んだ空気といった自然環境に恵まれています。中世の時代、京都東寺の荘園「備中国新見庄」として栄えた歴史があり、それを今に伝える数々の資料も残されています。市内には、長い時を経て水と大地が築いてきた鍾乳洞や、数多くの貴重な植物が共生する湿原など、美しい風景が広がっており、「観る」楽しみはもちろん、洞窟探検やシャワートレッキングなどのアクティビティのほか、温泉など「癒やされる」楽しみも充実しています。
恵まれた自然を生かした特産品として、日本最古の蔓牛(つるうし)をルーツにもつ黒毛和種の「千屋牛(ちやぎゅう)」のほか、カルスト台地で栽培されるピオーネをはじめ、もも、トマト、りんどうなどの農産品、市内産のブドウを使ったワインやキャビアなどを「A級の誇り」として情報発信しています。
岡山県新見市の見どころ
-
満奇洞(まきどう)
自然の造形美と色彩豊かなLED照明が生み出す幻想的な世界!横穴鍾乳洞!
満奇洞内をリアルに体験できるヴァーチャル・リアリティーサイト公開中! -
夢すき公園
日本一の「親子孫水車」があり、「紙の館」では備中神代和紙(びっちゅうこうじろわし)を使用したオリジナルのハガキやうちわ作りが体験できます!
-
大佐山
山頂の眺めは絶景!中腹には、オートキャンプ場や広大な草原の傾斜地あり!大自然で思いっきりアウトドアを満喫できます!
岡山県新見市からの最新情報
-
これぞA級の誇り!恵まれた自然環境で育った和牛のルーツ「千屋牛(ちやぎゅう)」
新見市千屋(ちや)地区で主に飼育された歴史を持ち、日本最古の蔓牛(つるうし)をルーツとする希少なブランド牛。 きめ細かな霜降りと肉の甘みに特徴があり、柔らかく上質な味わいを楽しめます。 千屋牛振興会が作成した千屋牛の紹介サイトをぜひご覧ください!
岡山県新見市のふるさと納税
担当課 | 移住・定住推進課 |
---|---|
住所 | 〒718-8501 岡山県新見市新見310-3 |
ホームページ | https://www.city.niimi.okayama.jp/ |
お問い合せ先 |
岡山県新見市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
岡山県新見市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1. 産業・経済 | 産業の活力を高め、持続可能な地域経済をつくるための事業に活用します。 |
---|---|
2. 健康・福祉 | 健やかに暮らせ、子育てができるまちをつくるための事業に活用します。 |
3. 教育・文化・スポーツ | 誰もが生き活きと輝く個性を育むまちをつくるための事業に活用します。 |
4.教育・文化・スポーツ(新見公立大学支援) | 新見公立大学への支援として活用します。 |
5. 安全・生活基盤 | 安全で、市民生活を支えられるまちをつくるための事業に活用します。 |
6. 都市基盤・交通 | 人と環境に配慮した質の高い都市基盤をつくるための事業に活用します。 |
7. 環境 | 自然を守り、安らぎと潤いのある環境をつくるための事業に活用します。 |
8. 交流・コミュニティ | 多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくるための事業に活用します。 |
9. 指定しない | ※新見市が使い道を決定します。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | 株式会社フューチャーリンクネットワーク |
---|---|
住所 | 岡山県 |
電話番号 | 050-3146-0826 |
受付時間 | 営業時間 9:00~18:00(※土日祝日は休み) |
備考 | 《ご寄附について》 ●寄附につきましては、年度内の回数制限は設けておりません。 ●ご入金完了後、順次返礼品の発送準備、寄附金受領証明書発行を行うため、寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。 ●返礼品の贈呈は、新見市外にお住まいの個人の方に限ります。 ●写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。また、小物類は返礼品に含まれません。 ●内容量やサイズは多少の誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。 《返礼品の発送について》 ●配送地域限定の返礼品がありますので、お申込み前に必ず返礼品ページをご確認ください。 ●返礼品の発送は返礼品取扱事業者の準備が整い次第、【各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送】いたします。 ●配送は返礼品取扱事業者から直送いたします。順次発送しているため、原則返礼品の受取日指定はできません。 受取日の希望がある場合、要望欄にご記入いただければ、返礼品取扱事業者に伝えさせていただきます。ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。 ●農作物の場合、天候や収穫状況によりお届けの遅れ、早まりなど時期がずれることがございます。また、手配ができない場合は、別途ご連絡させていただく場合がございます。 ●長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。 ●新見市からは返礼品の発送連絡はいたしておりません。(一部の返礼品取扱事業者から返礼品の発送連絡がある場合がございます。) ●12月にお申込の返礼品の送付は、発送予定日よりもさらに日数がかかる場合がございます。ご了承いただきますようお願いいたします。 ●贈答用として出品している返礼品を除き、【のし・ラッピング等の贈答対応はいたしかねます】。 ●返礼品に返礼品取扱事業者のパンフレット等が同封される場合があります。 ●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、【その状態のまま保管・写真撮影し】、事務局まですぐにご連絡いただくよう、お願いいたします。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 移住・定住推進課 |
---|---|
住所 | 〒718-8501 岡山県新見市新見310-3 |
電話番号 | 0867-72-6114 |
ホームページ | https://www.city.niimi.okayama.jp/ |
受付時間 | 平日 9:00~17:00(12:00~13:00を除く) 土日祝、12/29~1/3はお休みです。 |
担当課 | 移住定住推進課 |
---|---|
住所 | 〒718-8501 岡山県新見市新見310-3 |
電話番号 | 0867-72-6114 |
ホームページ | https://www.city.niimi.okayama.jp/ |
受付時間 | 平日 9:00~17:00(12:00~13:00を除く) 土日祝、12/29~1/3はお休みです。 |
備考 | ワンストップ特例申請書類に関する問い合わせ先 新見市ふるさと寄附事務局 電話番号:050-8882-6912(営業時間 9:00~18:00(※土日祝日は休み)) FAX番号: 050-3488-0889 メールアドレス:niimi@furusato-bpo.com |
委託事業者名 | 株式会社フューチャーリンクネットワーク |
---|---|
住所 | 岡山県 |
電話番号 | 050-3146-0826 |
受付時間 | 営業時間 9:00~18:00(※土日祝日は休み) |
備考 | 《ご寄附について》 ●寄附につきましては、年度内の回数制限は設けておりません。 ●ご入金完了後、順次返礼品の発送準備、寄附金受領証明書発行を行うため、寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。 ●返礼品の贈呈は、新見市外にお住まいの個人の方に限ります。 ●写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。また、小物類は返礼品に含まれません。 ●内容量やサイズは多少の誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。 《返礼品の発送について》 ●配送地域限定の返礼品がありますので、お申込み前に必ず返礼品ページをご確認ください。 ●返礼品の発送は返礼品取扱事業者の準備が整い次第、【各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送】いたします。 ●配送は返礼品取扱事業者から直送いたします。順次発送しているため、原則返礼品の受取日指定はできません。 受取日の希望がある場合、要望欄にご記入いただければ、返礼品取扱事業者に伝えさせていただきます。ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。 ●農作物の場合、天候や収穫状況によりお届けの遅れ、早まりなど時期がずれることがございます。また、手配ができない場合は、別途ご連絡させていただく場合がございます。 ●長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。 ●新見市からは返礼品の発送連絡はいたしておりません。(一部の返礼品取扱事業者から返礼品の発送連絡がある場合がございます。) ●12月にお申込の返礼品の送付は、発送予定日よりもさらに日数がかかる場合がございます。ご了承いただきますようお願いいたします。 ●贈答用として出品している返礼品を除き、【のし・ラッピング等の贈答対応はいたしかねます】。 ●返礼品に返礼品取扱事業者のパンフレット等が同封される場合があります。 ●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、【その状態のまま保管・写真撮影し】、事務局まですぐにご連絡いただくよう、お願いいたします。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。