ふるさと納税サイト「ふるなび」

広島県北広島町

広島県北広島町のご紹介

広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもありました。戦国武将・毛利氏、吉川氏の貴重な遺跡群も数多く残るほか、世界無形文化遺産である壬生の花田植、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。

広島県北広島町の見どころ

  • きたひろしまを味わう~道の駅舞ロードIC千代田~

    高速道路からも見える巨大な太鼓のモニュメントが目印の、道の駅舞ロードIC千代田。撮影スポットにはバチがあり、まるで太鼓を叩いているかのような写真が撮影できます。施設内には地元新鮮野菜や農作物が揃う産直コーナーや、とれたて新鮮野菜を使ったバイキングレストランもあり、多くの人で賑わいます。

  • 恋のパワースポット~大朝のテングシデ群落~

    「イヌシデの変種」の群落であるテングシデ群落は、特徴的な樹形が訪れる人の目を釘付けにします。変種の木が枯れずに生き残り、遺伝して群生を成している、非常に貴重な国の天然記念物です。四季を通して様々な姿を見せてくれます。枝が作り出す「隠れハート」を8つ見つけたら「愛が無限に続く」と言われています。

  • 雄大な自然の香りに包まれる~豊平のそば畑~

    そばの産地として有名な豊平地域。9月頃にはそばの花が見頃を迎え、そば畑一面に白くて可憐な花が広がります。秋風に揺れる美しいそばの花を撮影するため、毎年多くの方が訪れます。道の駅どんぐり村では、そばを味わうことはもちろん、そば道場でそば打ち体験もできます。また芸北地域では、珍しい赤そばが栽培されてる地区もあります。

  • 歴史ある民俗芸能~芸北神楽・花田植~

    島根県西部の石見地方から山県郡全域に伝わった「旧舞」と石見地方から高田郡を経て伝わった「新舞」が、北広島町東部で合流し、この地方の民俗芸能として伝承され、町内で約70の神楽団が活動しています。また、田植の時期には花田植が毎年行われている地域もあり、各地域の古くからの伝統が今でも大切に受け継がれています。

広島県北広島町からの最新情報

  •  

    《限定生地✨》ブリガンタン1人掛け&パフ特別セット登場!

    🛋️フランス生まれの美しさ×日本の技術✨ リーン・ロゼの名作「ブリガンタン」に、今だけの100周年限定生地バージョンが登場🎉 1人掛けソファとパフをセットでお届け🎁 足置き・スツール・サイドテーブルにもなる万能パフ付き! 選べる生地は全8種🎨 ・ペットにも優しい高耐久ファブリック「SHIKI」🍁 ・立体感が際立つ幾何学模様の「MAXI JP」🔷 🧵受注生産・お好みのカラーを申込書で選べます! この冬、特別な1脚を北広島町から。

  •  

    《限定生地✨》ブリガンタン1人掛け&パフ特別セット登場!

    🛋️フランス生まれの美しさ×日本の技術✨ リーン・ロゼの名作「ブリガンタン」に、今だけの100周年限定生地バージョンが登場🎉 1人掛けソファとパフをセットでお届け🎁 足置き・スツール・サイドテーブルにもなる万能パフ付き! 選べる生地は全8種🎨 ・ペットにも優しい高耐久ファブリック「SHIKI」🍁 ・立体感が際立つ幾何学模様の「MAXI JP」🔷 🧵受注生産・お好みのカラーを申込書で選べます! この冬、特別な1脚を北広島町から。

  •  

    🥚華味卵60個セット✨コクうま濃厚たまご【割れ補償付き】

    自然豊かな北広島町・千代田ファームで育った🐓 こだわり飼料「地養素」で育てた華味卵🥚✨ ✅ 甘みとコクがしっかり ✅ 臭みが少なくて食べやすい ✅ 割れ補償付きでたっぷり60個‼️ 朝ごはんのTKGやスイーツ作りに🍳💕 まろやかで濃厚な味わいをぜひご家庭で✨ ※冷蔵保存・生食は賞味期限内に🙌

広島県北広島町のふるさと納税

自治体情報
担当課 まちづくり推進課
住所 〒731-1595 広島県山県郡北広島町有田1234番地
ホームページ https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
お問い合せ先
  • ふるまど対応

広島県北広島町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

広島県北広島町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.北広島町のまちづくり全般に(指定なし)
2.脱炭素社会を目指したまちづくり 環境負荷の少ない暮らしや産業活動の促進、環境保全対策等を進め、カーボンニュートラルに向けた社会の実現を目指します。
3.スポーツをキーワードとしたまちづくり 町民誰もが日々の生活の中でスポーツを通じて、幸福感・満足感を実感し、共生社会・健康長寿社会の実現に取り組みます。
4.住民が安心して元気に暮らせるまちづくり 子どもや高齢者、障がいがある人等すべての町民が、健康で元気に暮らし続けられるための環境整備や支援を推進します。
5.地域資源を活かした産業・観光のまちづくり 豊かで多様性のある自然環境や多彩な特産物等、町の魅力・強みをさらに伸ばし、町内産業の活性化や情報発信の強化を行います。
6.豊かな自然を守り育むまちづくり 森林環境の保全と活用、河川の環境美化等を推進し、美しい自然と景観を守り、生物多様性の保全に取り組みます。
7.魅力ある伝統文化が息づくまちづくり 町が有する歴史・文化、民俗芸能等の周知や触れ合う機会を拡大し、保全や活用、後継者確保等につなげます。
8.地域を担う人材の教育・学びがあるまちづくり 子どもが地域に愛着を持ち、夢や希望を実現できる力を培う教育環境の構築や、生涯学習としての「学び」をまちづくりに生かす活動を推進します。
9.協働によるまちづくり(芸北地域振興協議会の活動支援) 芸北地域振興協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
10.協働によるまちづくり(大朝地域協議会の活動支援) 大朝地域協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
11.協働によるまちづくり(千代田地域づくり協議会の活動支援) 千代田地域づくり協議会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
12.協働によるまちづくり(豊平地域自治振興会の活動支援) 豊平地域自治振興会の活動を支援し、住民と行政との協働によるまちづくりを推進します。
13.トップアスリートの活動(世界で活躍するどんぐり北広島ソフトテニスクラブ選手への支援) どんぐり北広島ソフトテニスクラブは、2015年に日本初地域密着型クラブチームとして発足しました。メンバー全員が北広島町に移住し、町内で働きながら地域に根ざした活動に取り組んでいます。ソフトテニスを通じて地域に喜びと感動を届け、地域を盛り上げていきます。国内外の大会で成績を収め、講習会などを開催して北広島町の知名度を高め、スポーツ施設などの利用者を増やすことで地域経済の活性化にも貢献していきます。
14.トップアスリートの活動(やり投げで世界を目指すパラアスリート白砂匠庸選手への支援) 大朝地域在住の白砂匠庸選手は、パラ陸競技に取り組み、世界大会出場に向け活動しています。大朝地域の総合型地域クラブ「大朝人くらぶ」は白砂選手を応援し、同選手の活躍を地域の元気につなげていくことを目的として本事業を取り組みます。この取組を通じて、障がいへの理解や関心を高め、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会の実現を目指します。
15.大朝グランドデザイン実現「学び舎と共ににぎわうまち」(わさの輪プロジェクトへの支援) 令和6年2月完成した「大朝地域グランドデザイン」では、「大朝」「新庄」の役割を明確化し、「オール大朝」となって住みよく誇れる地域を目指しています。このうち新庄地域では、学園を起点とした地域連携と「学び」の循環を実現するため、「広島新庄さとやま留学プラットホーム」を立ち上げ、学校と地域が協力して様々な活動を行っていきます。
16.廃校を再生し地域を活性化させる活動(旧南方小学校再生プロジェクト事業への支援) 廃校となった南方小学校は、地域の企業4社が社会課題を解決すべく、新たに(株)キタヒロを立ち上げ、廃校再生に取り組むこととなり、行政・地域が一体となって、長年の夢である「地域のよりどころ」の復活に挑みます。 地域食材を使ったフードロスに挑戦するパン屋を中心としたカフェ事業を展開し、旧教室を改装し、コワーキングスペースやアートカルチャーで使用できる空間を提供します。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。