佐賀県江北町
佐賀県江北町のご紹介
江北町(こうほくまち)は佐賀県の中央部に位置し、交通の利便性を活かした定住の促進や子育て支援などに取り組み、子どもから高齢者まで誰もが住みよい「江北」を目指してまちづくりを行ってきました。
地方創生、人口減少社会への対応と地域経済の活性化を目指した『江北町まちミライ創生プラン~多様な芽が豊かに実る新田園都市 江北~』を策定し、緑と都市が調和した新田園都市を見据えたまちづくりに取り組んでいます。
江北町では、町立小中学校や特別支援学校の学校給食費の無償化、保育待機児童の解消をはじめとして、未来を担う子どもたちが町に愛着を持ち、将来にわたって住み続けてもらえるよう、子どもたちの記憶に残り続けるきっかけづくりを大切にしています。
将来ある子どもたちに次のバトンを確実に受け渡すことができるよう、これらの地方創生の取り組みにご賛同いただき、プロジェクトを後押ししていただける皆様からのご寄附を募集しております。
写真家が見た風景
南には有明海に注ぐ一級河川「六角川」。
北を眺めると貴重な「今村温州ミカン」をはじめとした特産品のみかんを手塩にかけて育てる人々やお彼岸の頃に見頃を迎える「彼岸花」。
「長崎街道」に残る歴史的な遺産。
そんな昔と変わらない懐かしい情景を残す一方で、江北町の発展を支えてきた鉄道や国道の分岐点としての機能。
人々が行き交う街の日常とそこに隣り合わせている田園風景が共存する新田園都市。
佐賀県江北町の見どころ
-
江北とここちよい暮らし-かわらない情景-
まちを東西に横断する「長崎街道」では、それにまつわる遺産や遺構から昔の人が数多く行き交った情景を感じ取ることができます。小田の街道沿いには至る所に恵比寿さんが祀られており、行き交う人々はその福に見守られていたのでしょう。
-
江北とここちよい暮らし-地域の取り組み-
まちの北部に位置する花祭地区では、秋のお彼岸の時期に至る所で咲き誇る「彼岸花」を地域の人々が協力して定植しています。
この取り組みは、花祭地区だけでなく同じ中山間の岳地区や白木地区でも行われており、秋には棚田と彼岸花が素晴らしい情景を演出します。 -
江北とここちよい暮らし-まちの機能-
駅の南口を出るとその先には新しく開発された街並みがあります。近年、江北町は福岡都市圏や近隣都市のベッドタウンとして発展してきました。
さらにその街並みを抜けると一気に広大な田園風景が広がっています。
住宅街と田園風景が共存する新しい江北町を見ることができます。 -
江北とここちよい暮らし-地域の人々-
地域を支えてくれる人たちがいます。
この支えこそが江北町を盛り上げる力の源であり、後世に続く子供たちの良き道しるべとして活躍されています。
地域の創造力は、これからの地方創生の要です。
佐賀県江北町からの最新情報
-
2023年01月13日(金)17時34分
「幻のみかん」とも言われる「今村温州みかん」 その今村温州みかんを1本に24~30個 美味しさをぎゅっと閉じ込めた今村みかんジュースです。 昨年12月に収穫されたみかんを、 温度・湿度を管理しながら 今も熟成貯蔵しています。 その理由は、熟成することで 濃厚でコクがあり、 甘さと酸味のバランスがとれた みかんになるから。 ただいま先行予約を受け付けております。 幻のみかんの美味しさぎゅっとつまったみかんジュース、ぜひ1度ご賞味ください!
-
2023年01月06日(金)18時28分
むらおか農園では、「健康ないちご」を育てるため、いちごを喜ばせることに力を入れた独自の栽培方法【王様農法】を採用しています。 今回お届けするのは、佐賀県自慢のいちご「さがほのか」。 優しい酸味と甘さ、淡い赤味が特徴で、長年愛されているいちごです。 日光や空気、栄養など、いちごにとって最適な環境で育てられたむらおか農園の【王様のいちご】、ぜひ1度ご賞味ください!
-
2022年12月28日(水)18時25分
■360°どこからでも座ることのできるbookMt.の低座スツールをご紹介します。 ふとしたときについ腰掛けたくなる、そんな座り心地をお楽しみください。 使い心地はもちろん、“好きなものと共に暮らす幸福感”を与えられる存在になることで、永く寄り添えるパートナーとして家で過ごす時間を豊かにしてくれます。 ■クッションを下ろすと、テーブルと座布団としてもお使いいただけます。 他にもサイドテーブルやオットマン(足置き)として、使う人に合わせて用途も広がります。 通常のスツールより高さが低いため、洋室にはもちろん和室にもしっくりと馴染む風合いです。
佐賀県江北町のふるさと納税
佐賀県江北町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 地域振興課 |
---|---|
住所 | 〒849-0592 佐賀県江北町佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1 |
ホームページ | https://www.town.kouhoku.saga.jp/ |
お問い合せ先 |
佐賀県江北町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
佐賀県江北町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
教育・文化の推進に関する事業 | 教育施設の充実、子育て支援の充実、少子化対策の推進等、子どもや子育て世代のための政策に使用します。 |
---|---|
保健・医療・福祉・介護の向上に関する事業 | 保健・医療の充実、地域福祉の推進、高齢者福祉の充実、障がい者福祉の充実、コミュニティの活性化等のための政策に使用します。 |
産業の振興に関する事業 | 農業の振興、商工業の振興、就業の場の創出等のための政策に使用します。 |
生活環境の向上に関する事業 | 交通安全、防災体制の強化、また、町民がいきいきと暮らせる生活環境の充実のための政策に活用します。 |
その他目的達成のために町長が必要と認める事業 | 「子や孫が誇れる町づくり」を目指し、町長が必要と判断する政策に使用します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全133件)
-
佐賀県には、仕事で10年近く担当してたので愛着があります。
【全6回定期便】無洗米 3種食べ比べ 月5kg ( さがびより 夢しずく ヒノヒカリ )【五つ星お米マイスター厳選】特A評価 特A 特A米 米 定期便 お米 佐賀 [HBL075]
2023年05月31日 22時56分 埼玉県在住
-
昨年も同じ返礼品を依頼しました。2歳の娘が大好きで今年もお願いすることにしました。安心安全かつ大変美味しい生産物を届けて頂き感謝いたします。応援しています。
【口に広がる旨味と潮の香り】佐賀のり(焼海苔100枚)佐賀海苔 焼き海苔[HAT007]
2023年05月28日 16時20分 香川県在住
-
寄付金はぜひ有意義にご使用いただければと思います。 さがびよりを返礼品としてお願いしました。さがびよりは以前も食べたことがありますが大変おいしいお米でしたので、今回も期待しております。
【全12回定期便】さがびより 白米 5kg【五つ星お米マイスター厳選】特A評価 特A 特A米 米 定期便 お米 佐賀 [HBL021]
2023年05月06日 22時00分 千葉県在住
-
佐賀県へは、行った事がありませんが、機会があれば訪れたいと思います。のりの名産地なんですね?届くのを楽しみに待っていますので、よろしくお願いします。
【香ばしい海苔の風味を感じる】カット海苔(10袋×2個)佐賀海苔 味付け海苔[HAT005]
2023年04月29日 01時17分 石川県在住
-
先日、NHK教育番組で日本の米作りは大陸からの由来で佐賀県が稲作りの起源と知りました。夢しずくのファン歴3年です。
【佐賀オリジナル】令和4年産 夢しずく 白米 5kg【五つ星お米マイスター厳選】米 お米 佐賀 [HBL007]
2023年04月24日 13時11分 埼玉県在住
-
ふるさと納税を通じて地域振興にお役に立てれれば幸いです。
【全6回定期便】無洗米 3種食べ比べ 月5kg ( さがびより 夢しずく ヒノヒカリ )【五つ星お米マイスター厳選】特A評価 特A 特A米 米 定期便 お米 佐賀 [HBL075]
2023年04月22日 13時18分 滋賀県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。