長崎県対馬市
長崎県対馬市のご紹介
~国境の島 対馬~
長崎県対馬市(つしまし)は、九州の最北端に位置し、福岡までは海路138km、釜山まではわずか49.5kmであり、古来より大陸と日本の架け橋を担いながら文化の中継地として、時には、国防の最前線として重要な役割を担ってきた国境の島です。
海岸線は915kmに及び、「浅茅湾」に代表されるリアス式海岸を形成しており、「烏帽子岳」から見るその景色は、まさに絶景です。
国内でも有数の水揚げ高を誇る水産業は、アワビやサザエ、ウニ等の磯ものや、ブリ、アジ、サバ、イカ、タイ、アナゴ等の水揚げがあり、アナゴは、日本一の水揚げ量を誇ります。「浅茅湾」を中心に、マグロや真珠、ヒオウギガイ等の養殖業も盛んです。
また、この豊かな自然には「ツシマヤマネコ」や「ひとつばたご」など、珍しい動植物が生息しており、また、渡り鳥の中継地でもあることから、世界でも有数の野鳥観測地とされています。
長崎県対馬市の見どころ
-
韓国展望所から見る釜山の夜景
気象条件が良ければ韓国釜山市の街並が望め、「国境の島」であることを実感出来ます。
この展望所はその地理的にも深い関係にある韓国の古代建築様式を取り入れて建造されており、展望台についてはソウルのパゴダ公園にある多目的施設を、ゲートについては韓国国際ターミナル(釜山)の入口ゲートをそれぞれモデルにしています。 -
和多都美神社
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)と豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祭る海宮で、古くから竜宮伝説が残されています。本殿正面の5つの鳥居のうち2つは、海中にそびえ、潮の干満により、その様相を変え、遠く神話の時代を偲ばせる神秘的な雰囲気を漂わせています。また、社殿の裏には、巨木が林立しており、森林浴も楽しめます。
-
霊峰 白嶽
白嶽は標高519mに達する石英斑岩の山で、国の天然記念物に指定されています。様々な樹林が発達しており、ここを分布の日本西限地とする植物や、山頂の石英斑岩の露出地には、大陸系の植物が生育しています。このように日韓両要素の植物が数多く共存するところは、日本では白嶽が第一で、植物地理学上、貴重な場所といわれています。
-
綱島の夕日
小綱浦の湾口部に浮かぶ三つの島、榎島、中島、神島の総称を「綱島」と呼んでいます。この三つの島のうち榎島はもっとも大きく、繁茂する原始林は小綱国有林となっています。さらに朝鮮海峡に落ちる夕日に島々が照らされる風景は幻想的で非常に美しく、「長崎新観光百選」に指定されています。
長崎県対馬市からの最新情報
-
贈り物やパーティーなどにぴったりなバロック真珠のピアスです。 世界に1つだけのバロック真珠となっており、うっとりするような輝きが特徴的な一品です。 もうすぐ卒業式のシーズンですので、ぜひこの機会に選んでみてはいかがでしょうか。 もちろん、Tシャツやキャップなどのカジュアルな装いにも着用していただけます✨
-
【2025年7月上旬以降順次発送】大容量冷凍ブルーベリー 1.2㎏
おかげさまで☆★大好評★☆ 来年度収穫分の予約受付中です! 冷凍してお届けするため、食べたい時に食べたいだけ使用することができますよ♪ 対馬の豊かな自然の中で、健康と安全にこだわって育てました。農薬は一切使用せず、有機肥料のみを用いています。特に、対馬で捨てられてしまうマグロの肝を利用した有機肥料を使うことで、自然環境への配慮を大切にした農業を実践しています。 さらに、早朝に一粒一粒丁寧に摘み取り、収穫したての美味しさをそのままお届けします。体にも地球にも優しい対馬のブルーベリーを、ぜひご自宅でお楽しみください。
-
ふるさと納税の寄附を考えているけれど、返礼品を選ぶ時間がない方に朗報です! 「あとから選べる!対馬市ふるさとギフト」をご利用いただければ、 年内に寄附申込を済ませ、年明けにゆっくりと返礼品を選ぶことができます。 対馬市の返礼品は700点以上!対馬市の魅力的な返礼品からお好きなものをお選びください! ■ご利用の流れ 1.12月31日までに「あとから選べる!対馬市ふるさとギフト」へ寄附申込&決済完了 2.メールにて専用フォームログイン情報をお送りします 3.ポータルサイトを見ながら、ゆっくり返礼品を選ぶ 4.専用フォームより返礼品をお申込みください ※返礼品お申込み期限:2025年3月31日まで
長崎県対馬市のふるさと納税
担当課 | 地域づくり課 |
---|---|
住所 | 〒817-8510 長崎県対馬市厳原町国分1441番地 |
ホームページ | http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/ |
お問い合せ先 |
長崎県対馬市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
長崎県対馬市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.”対馬のひとづくり”みんなが主役になる希望の島 | 次世代の担い手の郷土愛を育み、みんなが活躍する島づくりを推進していきます。 |
---|---|
2.“対馬のなりわいづくり” 地域経済が潤い続ける島 | 対馬らしさを追求した産業を推進していきます。 |
3.“対馬のつながりづくり” 支え合いで自立した島 | 健康に暮らせる島、協働による島づくりを醸成します。 |
4.”対馬のふるさとづくり”自然と暮らしが共存する島 | 島固有の自然、歴史の保全・活用に努めます。 |
5.市長おまかせ“しまづくり” | 「国境の島 対馬」のしまづくりに活用します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。