大分県大分市
大分県大分市のご紹介
九州の東端、大分県の中心に位置する大分市(おおいたし)は48万人が暮らす産業都市でありながら、瀬戸内の青い海に臨み、高崎山や鎧ケ岳などの緑豊かな山々が周辺部に連なる自然豊かなまちです。
東九州経済の中心地であり、戦国時代の武将・大友宗麟公の時代より日本を代表する国際色豊かな貿易都市・南蛮文化の発祥都市として繁栄し、高度成長期以降は工業を中心として幅広い産業が展開され、製造品出荷額は九州第一位を続けています。
一方で豊かな自然にも恵まれ、全国ブランド「関あじ・関さば」をはじめとした海産物や、「豊後牛」「おおいた和牛」など様々な農畜産物、「大分ふぐ」「とり天」「大分銘菓ざびえる」「吉野の鶏めし」など多彩な食資源に恵まれた自然と都市が共存するまちです。
大分市公式動画チャンネル「いいやん!大分」
大分七夕まつり2019~来夏の開催を願って~
2020年8月7~9日に開催予定だった「大分七夕まつり」は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。会場で観覧する方やテレビ中継を視聴する方、参加する方、準備する方など、それぞれが夏の一大イベントを楽しみにしていたと思います。そんな皆さんに少しでも「大分七夕まつり」の雰囲気を味わってもらえるように、昨年の様子を映像にまとめました。来年は開催されることを願って。
大分県大分市の見どころ
-
48万市民のまつり「大分七夕まつり」
大分がまつり一色となる3日間。中心部商店街は趣向を凝らした色鮮やかな「七夕飾り」で彩られ道行く人を楽しませてくれます。1日目は武者姿や昇り龍をかたどった勇壮でダイナミックな照明入りの山車「府内戦紙(ふないぱっちん)」が威勢良く練り歩きます。2日目はメイン会場「48万人の広場」を開放し来場者が自由にまつりに参加できます。最終日には花火大会が開催されます。
-
高崎山自然動物園
1,000頭を超える野生のニホンザルを間近で観察できる、日本でも数少ない自然動物園。自然の状態で檻もなく、観光客のすぐそばまでやってくる元気なお猿さん達に会いに来ませんか?
隣接する大分マリーンパレス水族館「うみたまご」も人気のスポットです。 -
鶴崎踊(つるさきおどり)
大分市鶴崎地区に伝わる400年以上の歴史を有する大分県を代表する盆踊り。永禄3年(1560年)、酒色に溺れ国政を顧みない豊後国国主大友義鎮(大友宗麟)に諫言する機会を設けるために、家臣の戸次鑑連(立花道雪)が京都から舞子を呼んで踊らせたのがその起源であると伝えらています。毎年8月盆過ぎの2日間「本場鶴崎踊大会」が開催されます。
-
関あじ・関さば
水産品として全国初の商標登録が認められた「関あじ・関さば」は豊予海峡の「速吸(はやすい)の瀬戸」と呼ばれる急流で餌が豊富な佐賀関で獲られ、身が引き締まった極上の味が魅力です。「りゅうきゅう」なども有名ですが、大分市ふるさと納税では、鮮魚の状態でお届けすることができますので是非一度ご賞味を。
大分県大分市からの最新情報
-
2023年03月28日(火)14時21分
九州乳業のみどりブランドを代表する牛乳とコーヒーのセットです。大分県内の学校給食でも広く親しまれています。 常温保存可能です。 ◇容量◇ 200ml×48本(各24本ずつ) ◇賞味期限◇ 90日 ◇提供事業者◇ 九州乳業(株)
-
2023年03月15日(水)11時13分
大分市で金属の曲げ加工を専門に行う(有)中村設備工業が制作した、豊後府内に本拠地を置いたキリシタン大名である大友氏をイメージした杏葉紋をモチーフに型抜きしたブックエンドとその大友氏の世界を舞台とした赤神諒著の小説「大友サーガ」3冊のセットです。 小説は、赤神諒著「大友二階崩れ」、「大友の聖将(ヘラクレス)」、「大友落月記」、「戦神」、「妙麟」、「立花三将伝」、「友よ」から3冊をご選択いただけます。 小説はハードカバー版であるため、出版社の在庫状況により欠品が生じる場合がございます。その場合は、別の小説をご選択いただくことになりますこと、ご了承ください。 【注意事項】 ご希望の小説を、備考欄にご記入ください。ご応募いただけますのは、赤神諒著「大友二階崩れ」、「大友の聖将(ヘラクレス)」、「大友落月記」、「戦神」、「妙麟」、「立花三将伝」、「友よ」から3冊ご選択いただきます。なお、同一書籍を重複してのご指定はできませんので、ご了承ください。ハードカバー版でのご提供となるため、出版社の在庫状況によっては欠品が生じる場合がございます。その場合は、別の小説をご選択いただくことになりますこと、ご了承ください。 ■提供事業者:有限会社中村設備工業・晃星堂書店 ■容量:ブックエンド(幅 約149×奥行 約146×高さ 約200・ 厚さ:約1.6(㎜))×2枚 赤神諒著「大友サーガ」から3冊(ハードカバー版) ■金額:6,9000円
-
2023年02月09日(木)13時53分
大分市産 焼き芋ラテの素(紅はるか・紫芋)・天然シロップ芋蜜 3点セット各200g
市販の牛乳または豆乳と混ぜて自宅で簡単に美味しい焼芋ラテが作れます。 ラテの素1袋で200ccラテが約7杯できます。 ラテの上にフォームミルクを乗せ芋蜜をトッピングすると超豪華になります。 またヨーグルトに混ぜたりジャムとしてパンに塗って、ふくよかな味を楽しめます。 新発売の焼芋ラテの素(紅はるか)(紫芋)に当園の自慢の天然シロップ(芋蜜)の3点セットです。 熟成焼芋のペーストが原材料で栽培期間中は農薬・化学肥料は使っていません。 15年間、甘藷の特性を徹底的に追求し、独自の栽培・保存・加工方法を研究し完成した逸品です。 【原材料】 焼き芋ラテの素<紅はるか> 甘藷紅はるか(大分県産)、甜菜糖/ビタミンC 焼き芋ラテの素<紫芋> 甘藷あやむらさき(大分県産)、甜菜糖/ビタミンC <芋蜜> 甘藷紅はるか(大分県産) 【ご注意】 ・先ずラテの素に同量の牛乳を入れて良く溶かして、残りの牛乳を加えてください。 ・紫芋の栄養色素アントシアニンは水道水に含まれる塩素等のアルカリ性や卵白と 反応して青く変色しますが害はありません。 ・開封後は冷蔵保存し早めにお召し上がりください。 ■容量: 焼き芋ラテの素(紅はるか)200g×1袋 (約7杯分) 焼き芋ラテの素(紫芋)200g×1袋 (約7杯分) 天然シロップ芋蜜200g×1袋 ■賞味期限:製造から6ケ月 ■提供事業者:さとやま農園
大分県大分市のふるさと納税
大分県大分市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 商工労政課 |
---|---|
住所 | 〒870-8504 大分県大分市荷揚町2番31号 |
ホームページ | http://www.city.oita.oita.jp/ |
お問い合せ先 |
大分県大分市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
大分県大分市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
⓪新型コロナウイルス感染症対策事業 | 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う各種支援事業に活用します。 ●小規模事業者店舗家賃支援事業 ●商店街活性化事業(新型コロナウイルス感染症対策) ●商店街等応援プロジェクト支援事業補助金など |
---|---|
①健やかでいきいきと暮らせるあたたかさあふれるまちづくり(市民福祉の向上) | ●児童育成クラブ事業 保護者が就労等のやむを得ない事情により昼間家庭にいない児童を対象として、放課後等に適切な遊びと生活の場を提供することで、放課後児童の健全育成を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o107/kosodate/shochugakko/1426572303617.html ●子どもの学習支援事業 経済的な理由で塾に行けない子供の学力向上を図るため、塾に通う費用の一部を助成します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o090/kosodate/kosodateshien/1497836264387.html ●おたふくかぜワクチン予防接種費助成事業 おたふくかぜの感染予防、まん延防止のため、1歳児へのワクチン接種費用の一部を助成します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o096/otahuku.html |
②豊かな心とたくましく生きる力をはぐくむまちづくり(教育・文化の振興) | ●外国語指導助手招聘事業 小中学校等に外国語指導助手を派遣し、児童生徒の外国語教育への関心・意欲を高め、コミュニケーション能力の育成を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o189/eigokyoiku1.html ●大分っ子基礎学力アップ推進事業 児童生徒の確かな学力の定着・向上を図るため、本市独自に学力調査を実施するとともに、研究推進校を指定します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o189/kosodate/gakkokyoiku/1239708332031.html |
③安全・安心を身近に実感できるまちづくり(防災・安全の確保) | ●かた昼消防団育成事業 小学生や中学生が休日の半日をつかって地元の消防団員といっしょに消防、防災活動をする体験プログラムです。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o212/kurashi/anshinanzen/1507188741337.html ●公民館類似施設整備事業 地域住民の生涯学習、地域づくりの拠点、災害時の一時避難場所として重要な役割を果たす校区公民館、自治公民館の機能強化を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o040/shitsumon/shimin/1268889333627.html ●避難所整備事業 大規模災害への備えを固めるため、指定避難所の給水活動や通信手段を確保し、夜間に見えやすく外国語表記のある看板などを設置します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o009/kurashi/anshinanzen/1429073888044.html |
④にぎわいと活力あふれる豊かなまちづくり(産業の振興) | ●高崎山自然動物園管理事業 大分市と言えばおサルで有名な高崎山。野生のおサルさん達の可愛い姿を間近で見ることのできる高崎山自然動物園の更なる魅力向上を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.takasakiyama.jp ●企業立地推進事業 企業立地を促進するための各種助成を行い、産業の振興及び雇用機会の拡大を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.oita.oita.jp/o155/shigotosangyo/kigyoshien/1493016041861.html ●おおいた物産・食・観光魅力発信事業 大都市圏での観光物産展の開催、地元食材による新メニューの開発などにより、市の魅力発信および特産品の販路拡大を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://pr.oitacity.info/ |
⑤将来にわたって持続可能な魅力あふれるまちづくり(都市基盤の形成) | ●鉄道残存敷整備事業 大分駅付近連続立体交差事業により生まれた鉄道残存敷について利活用を検討し整備を行います。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o170/machizukuri/tetudouszanzonjikinoseibijigyounituite.html ●ふれあい交通運行事業 公共交通の不便な地域において、日常生活における移動手段を確保するため、最寄りのバス停まで乗合タクシーを運行します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o171/machizukuri/kotsu/1335326809746.html |
⑥自然と共生する潤い豊かなまちづくり(環境の保全) | ●水素エネルギー導入推進事業 水素エネルギーの利活用を促進することで、地球温暖化対策に貢献でき、地場産業の振興、雇用の創出が期待できます。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o141/machizukuri/kankyo/1502762342197.html ●ポイ捨て等防止対策事業 条例に規定する「ポイ捨て等防止強化区域」の指導員による巡回パトロール活動や、周知看板等の設置により、清潔で美しいまちづくりを推進します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o143/kurashi/gomi/1367459556792.html |
⑦市にお任せ |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全274件)
-
頑張ってください。
2023年03月27日 23時06分 岡山県在住
-
大分大学卒業生です。妻の実家が大分市ですので、街の発展に少しでも寄与したくて寄付します。応援しています。
2023年03月26日 19時57分 宮崎県在住
-
地域振興を応援しております!
2023年03月24日 17時36分 東京都在住
-
これからも魅力的な返礼品をお願いします。
K07005 みどりバター詰め合わせ 225g×5個 詰め合わせ 詰合せ 伝説のみどりバター セット バター 加塩バター 昔ながらのバター ホイップバター 白バター くちどけバター パン に合う
2023年03月22日 12時50分 兵庫県在住
-
頑張ってください。
K07005 みどりバター詰め合わせ 225g×5個 詰め合わせ 詰合せ 伝説のみどりバター セット バター 加塩バター 昔ながらのバター ホイップバター 白バター くちどけバター パン に合う
2023年03月18日 01時59分 東京都在住
-
大好きです大分!
2023年03月16日 10時02分 愛知県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。