ふるさと納税サイト「ふるなび」

岩手県花巻市

岩手県花巻市のご紹介

花巻市(はなまきし)は、岩手県のほぼ中央、奥羽山脈と北上高地に囲まれた肥沃な北上平野に位置し、季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまちです。
市の西部に位置する花巻温泉郷は五感で堪能できる個性豊かな温泉が数多くあり、東北有数の温泉地となっています。花巻温泉郷の周辺は県立自然公園に指定され、立ちのぼる湯けむりと深山の緑、目の前を流れる清流が、情緒豊かな風景を醸し出します。
また、宮沢賢治や萬鉄五郎などの先人を輩出するとともに、ユネスコ無形文化遺産に登録された早池峰神楽や鹿踊りなどの郷土芸能、日本三大杜氏のひとつである南部杜氏、さき織などの優れた技術が多く伝えられています。
さらに、岩手県内唯一の花巻空港があり、東北新幹線新花巻駅や東北自動車道、東北横断自動車道などの高速交通網が整備されるなど、北東北の高速交通網の結節点となっています。

Hanamaki Go!Go! 花巻市は、温泉や宮沢賢治関連施設、早池峰神楽など見どころがたくさん! また、わんこそばや白金豚、ワインなど、美味しいものもたくさん! この動画では、花巻市を訪れた外国人の皆さんが、ガイドの案内で楽しく花巻の魅力を紹介します。

岩手県花巻市の見どころ

  • 個性あふれる温泉~花巻12湯~

    花巻市は、個性あふれる温泉が数多く立地する東北有数の温泉地。昔ながらの温泉宿が十数軒立ち並ぶひなびた温泉街、花巻の先人も好んだ趣ある湯治宿や温泉旅館、ファミリー・カップルでリゾート気分を満喫できる近代的なホテルなど多種多様な温泉宿を擁し、旅の目的や気分に合わせて様々な温泉旅を楽しめます。

  • 宮沢賢治のふるさと

    童話「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」や詩「雨ニモマケズ」などで知られる宮沢賢治ですが、このほかにも教育者として、農業者として、さらには天文・気象・地理・哲学・宗教など多方面でその才能を発揮しました。花巻には、宮沢賢治記念館をはじめ、賢治ゆかりの風景が花巻のあちらこちらに残っています。

  • 多種多様な花巻グルメ

    花巻は、「わんこそば」発祥の地。ほかにも、花巻が誇るブランド豚「白金豚」や、市内で栽培された米・野菜・果物も種類が豊富です。さらには、国内外のコンクールで多数入賞している花巻産の葡萄で作ったワインや日本三大杜氏のひとつ南部杜氏の地酒など、花巻には多種多様な食文化があります。

  • 郷土のまつり・芸能が色濃く残るまち

    420以上の歴史を誇る花巻まつりは、豪華絢爛な風流山車のほか、展示台数でギネス記録を持つ神輿、郷土芸能の演舞パレードなど見どころいっぱいのおまつりです。また、ユネスコ無形文化遺産の早池峰神楽や鹿踊(ししおどり)など、数多くの郷土芸能団体が活動しており、全国有数の郷土芸能の郷となっています。

岩手県花巻市からの最新情報

  •  

    \とろ~り濃厚!/ 甘さ控えめ「早池峰のむヨーグルト」3本セット

    とろ~り超濃厚!甘さ控えめで後味さわやか!! 早池峰山麓の新鮮な生乳を使用した大人気の「早池峰飲むヨーグルト」の3本セットです♪ 安定剤、保存料、膨張剤、水を一切使わず、生乳に乳酸菌を加え丹念に発酵させたヨーグルトで、味わいは生クリームのように濃厚でコクのあるまろやかな味わいです。 保存料は使用しないことから賞味期限は製造日から2週間と短いですが、その分新鮮で自然な原料本来の味を強く感じることができます。 そのまま飲むのはもちろん、一味違った楽しみ方としてフルーツとあえて「フルーツヨーグルト」にしたり、のむヨーグルトを冷凍庫に入れて冷やし時々かき混ぜて、サクサクの固さにして食べる「フローズンヨーグルト」もおすすめです。 寄附金額:6,000円 ✼••┈┈••✼•• 👇 花巻市の返礼品一覧はこちら 👇 ••✼••┈┈••✼

  •  

    \シャリッ&もっちり新食感!/溶けないアイス「くずバー(10本セット)」

    岩手県花巻市石鳥谷町にある 「菓匠 丸文」の三代目 中村弘樹さんが作るくずバー10本セットです✨🍧 全国のいろいろな「くずバー」がありますが、「菓匠 丸文」のくずバーは、 くず粉の量を多く使用しモチモチ感が最後まで続き美味しくいただけます。 溶けても液だれせず、小さなお子様にもおすすめです! また、再凍結しても、変わりなくおいしくいただけます。 凍ったままの状態でシャリシャリ、モチモチと、新感覚な和風なアイスとなっております。 〇10種類のフレーバー いちご、みかん、マンゴー、ぶどう、メロン、すいか、小豆、抹茶、ラムネ、チョコバナナ 各1本 寄附金額:11,000円 ✼••┈┈••✼•• 👇 花巻市の返礼品一覧はこちら 👇 ••✼••┈┈••✼

  •  

    「世界にも通用する究極のお土産10選」に選ばれた老舗の味 つゆ500ml✨3本セット

    ロングセラー商品の3本セット。 厚削りのかつお削り節を贅沢なほど使用して抽出した「だし」と、長期熟成させた醤油をブレンドした4倍濃縮つゆ。職人が手間と時間をかけた、こだわりの味です。無添加ですので、自然の風味を味わえます。 日経プラス1で高い評価をいただいております。 また、復興庁が主催する食を発掘するコンテスト「世界にも通用する究極のお土産10選」にて496品の応募の中から、大手小売企業のバイヤーらによる一次審査、全国に流通販路を持つプロ10人による最終審査を通過し、10品の中に選定されました。 つけつゆには4~5倍に、かけつゆには8~10倍に希釈してご使用ください。 また、天ぷら、煮物、茶わん蒸しなど、八方汁として様々なお料理にお使いいただけます。 寄附金額:14,000円 ✼••┈┈••✼•• 👇 花巻市の返礼品一覧はこちら 👇 ••✼••┈┈••✼

岩手県花巻市のふるさと納税

自治体情報
担当課 ふるさと納税担当
住所 〒025-8601 岩手県花巻市花城町9-30
お問い合せ先
  • 自治体マイページ対応

岩手県花巻市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

岩手県花巻市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

【しごと分野】みんなが笑顔で働くまちづくり 農業をはじめ、商業、ものづくり産業、流通業や観光業など、本市の地域産業の成長を促進するとともに、地元で働きやすい環境づくりを推進し、市民が花巻で暮らし、生き生きと働くことができるまちづくりに活用します。
【暮らし分野】安全で快適なまちづくり 早池峰国定公園をはじめとした豊かな自然を大切に守りながら、利便性の高い社会インフラとのバランスを保ち、また防犯等の取組を進め、市民が安全で快適な暮らしを美しい自然の中で送ることができるまちづくりに活用します。
【健康・いのち分野】健康で安心できるまちづくり 生涯を通じて誰もが心身ともに健やかで自分らしく安心して暮らすことができるよう、すべての市民が支え合い、助け合う環境づくりと、福祉サービスの充実のほか、市民の生命と財産を守るために災害などの危機に対し的確に対応できるまちづくりに活用します。
【子育て・人づくり分野】明るい未来をつくるまちづくり 子どもたちが健やかに成長することができるよう、子どもたち自身とその家庭を支援し、ここで暮らしたい、子育てしたいと感じることができるまちづくりや、生涯学習、スポーツ、芸術文化活動、文化財の保護と活用を通じて、市民が人生100年時代を心豊かに過ごすことができるまちづくりに活用します。
【地域づくり分野】活力あるまちづくり 地域活動を通して一人一人が個性と能力を発揮できるよう、市内各コミュニティ地区の特性を生かした個性豊かな地域づくりを進めるとともに、移住に対する支援を充実し、「花巻に住みたい」と多くの人に選んでいただけるまちづくりや、市民が姿勢に積極的に関わることができ、お互いの価値観と多様性について理解を深めることができるまちづくりに活用します。
【行政経営分野】効率的で持続可能なまちづくり 多様化する市民サービスへの対応と業務効率を両立させるDX(デジタル・トランスフォーメーション)をあらゆる分野で進め、市民が利用しやすいサービスを提供するとともに、市民参画による行政評価に基づいた行政運営と、健全な財政運営による持続可能な市政運営に活用します。
市長におまかせ 市が必要とする事業に活用させていただきます。
【★返礼品「ウクライナ人道危機救援」をお選びいただいた方のみ★】ウクライナ人道危機救援金への寄附 【★返礼品「ウクライナ人道危機救援」をお選びいただいた方のみ★】 日本赤十字社が開設する「ウクライナ人道危機救援金」へいただいた寄付金を全額寄付します。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。