山形県寒河江市
山形県寒河江市のご紹介
霊峰月山や朝日連峰を臨み、山形県の母なる川・最上川と清流・寒河江川が流れる「日本一さくらんぼの里」寒河江市(さがえし)は、さくらんぼ農業だけでなく、おいしい農産物やそれらを使った食品加工業などが盛んなまちです。
豊かな自然の恵みがあふれ、さくらんぼ、桃、ラ・フランス、りんごなどの果物はもちろん、月山の雪解け水がもたらす清水を使った蕎麦や地酒、ブランド米「つや姫」や「はえぬき」の米どころとしても知られています。
寒河江市は「子育てに本気です」。子育て世代への支援として「給食費無料化の推進」や「ロタウィルスなどの任意予防接種への助成」などを行っています。また、市内を循環するバスを走らせるなど、誰もが便利で快適に生活できるまちづくりを推進しています。
山形県寒河江市の見どころ
-
「日本一さくらんぼの里」さくらんぼ狩り♪
寒河江市は約300か所もの園地でさくらんぼ狩りが楽しめる「日本一さくらんぼの里」です。真っ赤に実ったみずみずしいプリプリのさくらんぼが、もぎたてで味わえちゃうさくらんぼ狩りは大人気!あま~いさくらんぼが味わえるインスタ映え間違いなしの「日本一さくらんぼの里 寒河江」のさくらんぼ狩りはおすすめです!
-
寒河江温泉 ~エレガントなバラ風呂~
湯量たっぷり!源泉100%かけ流しの美肌湯「寒河江温泉」は、バラを湯船に浮かべたエレガントなバラ風呂が女性に人気の温泉です。昭和29年に湧いた寒河江温泉は、寒河江駅に近い市街地の宿はもちろん、駅近くの足湯でも気軽に楽しむことができます。心も体も癒される優雅なひとときを楽しんでみてはいかがですか。
-
寒河江まつり ~神輿の祭典~
毎年9月に開催される寒河江まつりで、一番の盛り上がりを見せるのが「神輿の祭典」。約4,000人の担ぎ手が神輿を担ぐ東北屈指の規模を誇る神輿祭りは、江戸前神輿、神奈川湘南系神輿、寒河江八幡宮神輿が混在する全国でも珍しいお祭りです。祭りの熱気はもちろん!掛け声の違いを楽しむのも一興です。
-
慈恩寺 ~国指定重要文化財~
慈恩寺は、およそ1300年前の奈良時代に聖武天皇の勅命により開基したと伝えられています。広大な境内には本堂、三重塔、薬師堂など十数宇が立ち並び、厳かに静寂の時を刻んでいます。諸堂に安置された平安末期から鎌倉中期にかけての仏像群は、京都の貴族文化の流れを汲んだ仏教美術の至宝です。
山形県寒河江市からの最新情報
-
銀嶺月山 冬の3種 飲み比べ セット【2024年12月頃~2025年3月頃に順次発送】
月山酒造の冬の限定酒を含む、冬の3種類の飲み比べセットをお届けいたします。受賞酒含むちょっと贅沢な日本酒です。 ■銀嶺月山 生原酒 槽前酒(ふなまえざけ) ・しぼりたてを手を加えずにそのまま瓶詰した本醸造生原酒です。生酒本来のフレッシュな香りとインパクトのある味わいがあります。ささにごりの美酒。新酒ならではの無垢な味わいをどうぞお楽しみください。 ※しぼりたてのため少々おりで濁っております。 【受賞歴】 ○香港品味潮人清酒大賞2023 (Hong Kong Tasting Trendies Sake Awards 2023) ・Expert Group GOLD(金賞) ・User Group SILVER(銀賞) ■銀嶺月山 純米吟醸 ・山形の米、酵母、麹づくりにこだわり、山形の米の旨味をより引き出しました。上品な香りが食中酒としてお料理を引き立たせます。 【受賞歴】 ○2020年度 第14回フェミナリーズ世界ワインコンクール2020 純米吟醸部門 金賞 ○2021年度 ワイングラスでおいしい日本酒アワードメイン部門 金賞受賞 ■銀嶺月山 純米吟醸 月山の雪 ・酒造好適米「出羽燦々」を50%まで大切に自家精米し醸し上げました。まろやかできめ細かな口当たりと優雅な香りをお楽しみいただけます。 【受賞歴】 ○食べるJAPAN美味アワード2022認定(3年連続) ○KURA MASTER 2018 プラチナ賞受賞 ○2018全米日本酒歓評会 金賞受賞 【内容量】 ・銀嶺月山 生原酒 槽前酒(ふなまえざけ) ・銀嶺月山 純米吟醸 ・銀嶺月山 純米吟醸 月山の雪 各720ml×1本ずつ(計3本) ※こちらの品は、のし・ラッピング等はできません。
-
【先行予約】2025年産 つや姫 玄米 8kg(4kg×2袋)山形県産
山形県を代表するお米「つや姫」の玄米です。 毎日食べても飽きのこないおいしいお米をお届けしたい!という思いから栽培期間中の減農薬栽培にこだわって育てました。 ジオンジファームグループの田んぼは、寒河江市西北の醍醐(だいご)地区にあります。 西には清流 寒河江川の源流である万年雪をいだく月山、北にはブナの原生林で覆われた自然豊かな葉山に囲まれ、その山々から流れ来る水が美味しいお米を育てます。 ※画像はイメージです。 協力事業者:株式会社ジオンジファーム(山形県寒河江市大字八鍬502番地) 地場産品類型番号:1. 当該地方団体の区域内において生産されたものであること。 【容量】 2025年産(令和7年産) 山形県産(寒河江市産) つや姫 玄米 8kg(4kg×2袋) 使用割合:単一原料米 ※玄米のままお召し上がりになる際は、もみ殻が入っている場合がございますので、洗米時に取り除いてお召し上がりください。 ※精米すると米ぬか分内容量から減りますのでご了承ください。 ※天候不順、自然災害・人的災害などにより不作や水稲に被害が生じた場合や、配送が困難となった場合は、代替品等にお振り替えをさせていただくことがございます。 【賞味期限】 発送日より2か月程度 ※お米は生鮮食品です。到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。 ※直射日光を避け、風通しのよい冷暗所で保管してください。 【配送時期】 2025年9月下旬頃~12月頃 ※配送月・配送日の指定はできません。 ※気候及び生育状況により10日程度変動いたします。
-
山形名物 「 厳選 太切りそば 」 12人前(200g×6袋)化粧箱入り ギフトセット 《JR寒河江
《人気蕎麦店の若店主が監修!》 大粒牡蠣の出汁が濃厚な牡蠣そばが大人気のお店、寒河江駅前の「そば処 七色」の味をご家庭でも味わって頂きたいという思いから出来た乾麺です。 山形県産最上早生と国産の良質なそばの挽きぐるみそば粉、小麦粉・食塩も全て国産のものを使用し、香り良い太切りの食べ応えのある山形らしいそばになっています。 冷水でしめるとコシの良さと太切りの食べ応え、そば本来の味をしっかりと味わって頂けます。また、温かいつゆに入れれば、そばの味と香りがよりいっそうふくらみます。 コロナ禍以降お店の経営は非常に大変です。七色のおそばをお申込みいただきご支援のほどお願い申し上げます。 寒河江にお越しの際には、ぜひ「そば処 七色」にお立ち寄りください。スタッフ一同心よりお待ちしております。 ------------------------------------------------------------ ■そば処 七色 〒991-0035 山形県寒河江市幸町1-7 電話番号:0237-85-6667 営業時間:18時~26時 ※臨時休業、営業短縮など記載と異なる場合がございます。お手数ですがご来店前に店舗へお電話にてご確認をお願いいたします。 ------------------------------------------------------------ ※返礼品に関するお問い合わせは、店舗ではお受けできません。寒河江市ふるさと納税受付センターまでご連絡ください。 ※画像はイメージです。 製造:サラヤ株式会社 太郎兵衛そば本舗 提供:そば処七色(山形県寒河江市幸町1-7) 協力事業者:寒河江市観光物産協会 地場産品に該当する理由: 3. 当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。 【容量】 そば処七色 厳選 「国産 太切りそば」 12人前(200g×6袋) [合計1.2kg] 【原材料】 小麦粉(国産)、そば粉(国産)、食塩(国産) ※そば粉は山形県産最上早生に国産そば粉を配合しております。 【アレルギー】 小麦、 そば 【賞味期限】 賞味期限:製造日から1年(出荷時期により変動します) 【配送時期】 入金確認後45営業日以内 ※配送日の指定はできません。 ※熨斗や季節のご挨拶としてのお届けをご希望される方はお申込みの際、備考欄にその詳細を必ずご入力ください。ご入力がなく発送となった場合の再送は行っておりません。
山形県寒河江市のふるさと納税
担当課 | さくらんぼ観光課 ふるさと納税振興室 |
---|---|
住所 | 〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45 |
ホームページ | https://www.city.sagae.yamagata.jp/ |
お問い合せ先 |
山形県寒河江市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
山形県寒河江市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1. 安心して結婚・出産・子育てできる環境づくり、将来を担う「さがえっこ」の育成に関する事業 | 寒河江市は、「子どもがすくすく育つまち」を推進するため、安心して結婚・出産・子育てできる環境整備と教育の充実を行います。 <主な充当事業> ■キッズパーク整備事業 ■保育所運営事業 ■保育所等整備事業 ■母子健康指導事業 ■予防接種事業 ■妊婦健康診査事業 ■乳幼児健康診査事業 ■多子世帯保育支援事業 ■教育振興事業 |
---|---|
2. 魅力ある農業・賑わいある商工業の振興、さくらんぼなどの地域資源を活かした観光の振興、住環境への支援等に関する事業 | 寒河江市は「活力と交流を創成するまち」を推進するため、産業の振興と観光資源を活かしたまちづくりを進めます。 <主な充当事業> ■果樹園芸作物等生産振興対策事業 ■農産物ブランド化推進事業 ■企業誘致推進事業 ■まつり振興事業 ■観光情報発信事業 ■住宅宅地開発指導事業 |
3. 高齢者支援や健康づくり、地域防災力の強化や交通安全の推進に関する事業 | 寒河江市は、「元気に安心して暮らせるまち」を推進するため、健康・福祉・医療の充実、安全・安心のまちづくりを進めます。 <主な充当事業> ■健康診査事業 ■老人福祉施設整備補助事業 ■食の自立支援事業 ■障害者在宅支援事業 ■消防団活動推進事業 ■防犯対策事業 ■防災対策事業 |
4. 地域づくりの担い手の育成、国際交流、生涯学習・スポーツの推進、郷土の歴史や文化を守る取組に関する事業 | 寒河江市は、「一人ひとりが力を発揮するまち」の推進のため、歴史や文化を活かした市民主体のまちづくりを進めます。 <主な充当事業> ■地域づくり推進事業 ■公民館整備事業 ■市史編纂事業 ■郷土館保存事業 ■国際交流事業 ■体育施設整備事業 |
5. 公園・緑地等の都市空間の整備、自然環境に配慮した取組、交通ネットワークの整備に関する事業 | 寒河江市は、「便利で快適に生活できるまち」を推進するため、自然と調和した都市基盤の整備を図ります。 <主な充当事業> ■デマンド型公共交通運行事業 ■市内循環型公共交通運行事業 ■公園整備事業 ■寒河江公園整備事業 ■グラウンドワーク地域環境改善事業 |
6. その他目的達成のために市長が必要と認める事業 | 今後寒河江市が目指す将来都市像として掲げた「さくらんぼと笑顔かがやく 安全・安心なまち 寒河江」の実現のために必要となるその他の事業。 <主な充当事業> ■まち・ひと・しごと創生事業 新たな子ども向けスポーツイベントの開催や、県外から寒河江市に帰郷した方を対象にした住宅補助を行うなど、地域活性化を目指す。 ■公民館整備事業 各地区の公民館の耐震化やバリアフリー化、空調設備やLED照明の整備に対する補助を行う。 ■防災対策事業 土砂災害特別警戒区域及び難聴地区の世帯に防災行政無線個別受信機を配置する。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。