富山県富山市
富山県富山市のご紹介
富山市(とやまし)は富山県のほぼ中央から南東部分までを占め、北には豊富な魚介類を育む富山湾、東には雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり、南は豊かな田園風景や森林が広がっています。
市内には神通川や常願寺川など大小の河川が流れ、古くから川で結ばれた文化圏を形成しています。海の幸に恵まれた富山湾から登山家たちを魅了してやまない3,000m級の山々までが織りなす自然の姿は、世界第一級の景観をなしています。
富山市は全国的に「くすりのまち」として有名ですが、近年は環境・バイオ・IT関連産業の育成に努めるとともに、立山連峰や越中おわら風の盆といった観光資源を生かした、観光産業の発展にも取り組んでいます。
富山県富山市の見どころ
-
コンパクトなまちづくり
令和2年3月21日に、富山駅南北の路面電車がつながりました。この路面電車の南北接続事業を契機に「公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくり」のさらなる推進を目指しています。
-
松川遊覧船
富山城を守った神通川旧流路の松川をゆったりと運航する松川遊覧船。さくら名所100選にも選ばれた桜の名所で遊覧船に揺られながらお花見見物も楽しめます。
-
富山市ガラス美術館
「富山市ガラス美術館」は、平成27年8月、西町南地区再開発ビル「TOYAMAキラリ」に開館した、現代グラスアートを中心に展示する美術館です。富山市立図書館本館と併設されており、ガラスの街づくりの集大成として、国内外に現代グラスアートが持つ魅力と可能性を発信しています。
-
おわら風の盆
300年余の歴史がある「越中おわら」。その唄と踊りは叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有しています。格子戸の民家、土蔵等、昔の面影を残す町並みに数千のぼんぼりが立ち並び、三味線、胡弓、太鼓の音に合わせて哀調帯びた唄や格調高い男女の踊りが、坂の町を揃いの法被や浴衣姿で流し歩き、編み笠の波が行き過ぎます。
富山県富山市からの最新情報
-
熱中症、脱水症に最適な電解質に和漢エキス2種と3種のビタミンを配合。 凍らせてシャーベット状の「アイススラリー」として飲むこともできます。 熱中症対策はもちろん、運動時やかぜなどの時にも。 爽やかなグレープフルーツ風味です。 【召し上がり方】 アルミパウチ型のゼリー飲料。常温もしくは冷やしてゼリー、凍らせてシャーベットでお召し上がりいただけます。 ※パッケージデザイン等は予告なしに変更されることがあります。
-
【富山市】サントリーウエルネス ロコモア(360粒入/約60日分)
筋肉成分と軟骨成分で元気な脚へ! サントリー『ロコモア』は、独自の4成分の組み合わせで「脚の筋力」を維持し、 「ひざ関節」に働きかけ、ひざの動きをスムーズにすること、歩行速度を維持すること。 独自成分ケルセチンプラスで軽い運動との併用で、 筋肉の柔軟性(ひざ関節を完全に曲げた状態での筋肉の柔らかさ)の向上が報告された機能性表示食品です。 脚老化研究20年の成果でサントリーは連続売上No.1※1を達成。 累計販売本数は4,000万本※2を突破しました。 自信を持って人生をもっともっと楽しむために、 筋肉成分と軟骨成分のサントリー『ロコモア』をお役立てください。 脚の筋肉を力強くサポートするW筋肉成分のアンセリン、ケルセチンプラス。ひざ関節のスムーズさを支えるW軟骨成分のグルコサミン、コンドロイチン。 頼れる脚で、楽しい毎日を! ※1 出典:H・Bフーズマーケティング便覧2009~2024 機能志向食品編 《グルコサミン成分カテゴリーメーカーシェア※2007年~2022年売上金額(確定)》 (株)富士経済 ※2 2013年発売以来の累計販売本数2024年6月時点(1本あたり180粒入りとして換算)
-
週に1度の徹底洗浄! ブラシでは届かない水たまりの奥底の汚れに。
富山県富山市のふるさと納税
担当課 | 財務部納税課 |
---|---|
住所 | 〒930-8510 富山県富山市新桜町7番38号 |
ホームページ | https://www.city.toyama.toyama.jp/other/fukusu/furusatonozei.html |
お問い合せ先 |
富山県富山市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
富山県富山市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①市政全般「人・まち・自然が調和する 活力都市とやまの推進」 | |
---|---|
②まちづくり「スマートシティの推進」 | ・センサーネットワークの利用促進、ライフライン共通プラットフォーム及びToyamaSmartCitySquareの運用 ・デジタル人材の育成支援 ・行政のデジタル化 など |
③コンパクトシティ「コンパクトなまちづくりの深化」 | ・公共交通の活性化、生活交通の確保 ・高齢者の中心市街地への来街を図るおでかけ定期券の発行 ・まちなか居住と公共交通沿線居住の推進を図る住宅取得などの支援 など |
④教育施策の充実 | ・貧困の連鎖を断ち切るための被保護世帯の生徒等に対する学習支援の実施と看護師や保育士の資格取得等のための高校生の進学を支援する給付型奨学金の支給 ・教育環境の整備促進 など |
⑤福祉・健康施策の充実 | ・乳幼児から高齢者、障害者までの健康や生活を支援する「まちなか総合ケアセンター(産後ケア、病児保育、こども発達支援、訪問診療)」の運営 ・角川介護予防センターを活用した高齢者の介護予防及び健康増進 ・「とほ活」等による歩きたくなるまちづくりの推進やスポーツ・レクリエーション拠点の充実 など |
⑥観光交流・イベント誘致の推進 | ・おわら風の盆、チンドンコンクールなど観光資源への支援 ・コンベンション誘致の推進とアフターコンベンションの充実 など |
⑦ガラスの街づくりの推進 | ・ガラス美術館の企画展示の充実 ・ガラスの里の運営支援 など |
⑧ファミリーパークの充実 | ・企画展示の充実 ・絶滅危惧種である二ホンライチョウの飼育繁殖 など |
⑨体育施設の充実 | ・富山市総合体育館、富山市民球場(アルペンスタジアム)、富山市民プールの改修、整備 など |
お問い合わせ先
委託事業者名 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
住所 | 富山県 |
電話番号 | 050-3146-8466 |
受付時間 | 10:00~17:00(1/1~1/3を除く)★土日も電話受付しております。 ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
住所 | 富山県 |
電話番号 | 050-3146-8466 |
受付時間 | 10:00~17:00(1/1~1/3を除く)★土日も電話受付しております。 ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。 |
担当課 | 財務部納税課 |
---|---|
住所 | 〒930-8510 富山県富山市新桜町7番38号 |
電話番号 | 076-443-2026 |
ホームページ | https://www.city.toyama.toyama.jp/other/fukusu/furusatonozei.html |
委託事業者名 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
住所 | 富山県 |
電話番号 | 050-3146-8466 |
受付時間 | 10:00~17:00(1/1~1/3を除く)★土日も電話受付しております。 ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。