長野県飯綱町
長野県飯綱町のご紹介
大自然にかこまれた魅力あふれる飯綱町(いいづなまち)
飯綱町は長野県の北部に位置し、飯縄山をはじめ北信五岳の山々に抱かれた緑豊かな自然は、四季折々に美しい姿をみせ、農業はもとより、あらゆる産業や私たちの生活すべての基盤となっています。
昼と夜の寒暖差が大きく、美味しい作物が育つとして、 飯綱町産コシヒカリや、信州そば、りんごやももなど果樹の一大産地として発展してきました。
飯綱日和 ~信州いいづな町の四季~
日本のほぼ真ん中にある、高い山々に囲まれた長野県。
その長野県の県庁所在地である長野市から北へ車で少し走ると見えてくる美しい田園風景。
そこが飯綱町です。人口は約10,000人の小さなまち。農業が盛んで、雪が降ります。
東京からの移動は電車で約2時間。車でも約3時間と日帰りも可能なちょうどいい田舎町。
ご近所づきあいや雪かきなど都会とはちょっと違った喜びと大変さのある生活があります。
長野県飯綱町の見どころ
-
見に行こう、百花繚乱の花の里へ。
春風と共に福寿草やカタクリが咲き、丹霞郷の桃の花がまさに丹(あか)い霞(かすみ)たなびく見事な風景を見せます。りんごの花と残雪の北信五岳の調和は訪れる人を魅了し、飯綱東高原では金色のリュウキンカや純白の水芭蕉・ニリンソウが揺れ、地蔵久保のオオヤマザクラ・袖之山のシダレザクラと、春の町は彩られます。
-
美しい田舎~おいしい農作物ができるわけ~
飯綱町は、降水量が少なく昼夜の寒暖差の大きい内陸性気候と、飯縄山からの雪解け水により、養分を沢山蓄えた美味しい作物が育ちます。その気候風土に所以する品質の高いりんごは町の特産品で、全国生産量の1%を占めています。「美しい田舎」飯綱町のおいしい農作物を、多くの皆様に味わっていただきたいと願っています。
-
良質なお米
飯綱町は、良質なお米を産出することでも有名です。JA出荷における「特A一等米」の比率は90%以上。里山に近い水田には良質なお米が育つといわれますが、飯縄山からの清らかな水と飯綱町の気候は、甘みと輝きの際立つ別格のお米を育てます。平成27年には宮中行事「新嘗祭」の献穀米を献上する農家も誕生しました。
-
空・風・大地がつくる「遊び」のステージ
飯縄山の東山麓に広がる飯綱東高原は、霊仙寺湖を中心に芝広場やバーベキュー・オートキャンプ場・グランピング施設・スポーツ施設など様々な遊びのステージが整っています。ウインターシーズンは、わかさぎの穴釣りもでき一年を通じて楽しめるのが魅力。たっぷり遊んだ後は、日帰り温泉施設「天狗の館」でリフレッシュ!
長野県飯綱町からの最新情報
-
【2024年の年末年始のお知らせ①/2】年末年始期間中のお問い合わせについて 年末年始期間中のお問い合わせについて、下記日程について休業期間とさせていただきます。 《休業期間》 12月28日(土)~1月5日(日) 年末年始期間中のお問い合わせには、返信まで数日頂く場合もございますので、予めご了承ください。 【2024年の年末年始のお知らせ②/2】▼ワンストップ特例申請書の送付について▼ 12月26日~31日寄付受付分のワンストップ特例申請書は、提出期限までの郵送が間に合わないため発行いたしません。 希望される方は下記のどちらかの方法で申請をお願いいたします。 ①.オンライン申請(スマホとマイナンバーカードが必須) ※マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン申請をしていただきますようお願いいたします。 ※スマホのみで申請を完結できるアプリ「IAM」をご利用いただくことで、申請書の作成や添付書類のコピー、ポスト投函といったお手続きが不要となります。 ※スマートフォンおよびマイナンバーカードをお持ちの方はご利用ください。 <オンライン申請の手順> 1. ふるさと納税総合窓口「ふるまど<外部リンク>」からログイン (初めての方はアカウントの登録が必要) 2. 寄付情報を登録する 3. 申請情報の確認(修正) 4. 個人認証の手続き(マイナンバーカード必要) 5. 申請 ②.紙での申請 ご自身で申請書をダウンロードしていただき、下記まで郵送ください。 <ワンストップ特例の送付先> 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 飯綱町ふるさと納税事務局(事業受託:株式会社カンマッセいいづな) ワンストップ特例申請 担当宛 ※ワンストップ特例申請書のご提出につきましては、令和7年1月10日(金)必着にて必要書類と共にご送付ください。
-
【スマホで完結】ワンストップ特例申請アプリ「IAM<アイアム>」×「ふるまど」
【オンラインワンストップ申請について】 2024年7月1日より、長野県飯綱町は「ワンストップ特例制度」の申請がスマートフォンで完結する申請アプリ【 IAM 】(アイアム)に対応しております。 【 IAM 】をご利用いただき、「ふるまど」へアクセスすることで、オンラインワンストップ特例申請をご利用いただけます。 オンライン申請の場合、申請書のご準備や郵送といったお手続きが不要となります。 ※ワンストップ特例申請書の発送前にオンラインで申請された方にも申請書をお送りする場合がございますが、オンライン申請済みの場合は申請書の提出は不要です。 詳細につきましては、下記ご案内ページを参照ください。 〈ふるまどのご案内〉 ※利用可能自治体様をご確認可能です。 (https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/) 〈ふるまどログイン〉 ※新規登録 (https://furumado.jp/) ※利用可能自治体の一覧はコチラ (https://furumado.jp/municipalities) 各アプリストアからダウンロードしてください。(無料) iPhone (https://apps.apple.com/jp/app/iam-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%A0/id1636275218) Android (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shiftplus.iammobile)
長野県飯綱町のふるさと納税
担当課 | 飯綱町ふるさと納税事務局(事業受託:株式会社カンマッセいいづな) |
---|---|
住所 | 〒389-1226 長野県飯綱町川上1535 |
お問い合せ先 |
長野県飯綱町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
長野県飯綱町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
自治体にお任せ | 当町にて一任させてください。 |
---|---|
環境保全・社会生活基盤の充実 | ~美しい風景を育て、豊かな自然と共生するまちづくり「自然」~ 自分たちの手で大切な里山を守り、次の世代にふるさとの大自然を継承していくために、景観の保全や資源循環の推進に向けた取り組みを行います。 |
産業・観光の振興 | ~新たな産業・しごとの創出と地域に根差した産業基盤の継承による活力あるまちづくり「創出」~ 標高500~900m、昼夜の温度差と日照量、豊富な水から、良質のお米やりんご、もも、さくらんぼなどが育つ農業を主軸に、大自然に囲まれた飯綱東高原の癒しの空間へのおもてなし、新たな産業による活力あるまちづくりに向けた取り組みを行います。 |
切れ目のない子育ち・子育て支援及び学びの充実 | ~共に支え合い誰もが安心して暮らすことのできるまちづくり「安心」~ 町の宝である子どもたちの子育ち・子育てを応援するとともに、若年からお年寄り、障がい者などいきいきと健康で暮らせる社会、身近で親しまれる公共交通の実現に向けた取り組みを行います。 |
健康・長寿や医療の充実 | ~ふるさと環境を活かし夢と希望にあふれるまちづくり=人づくり「学ぶ」~ まちづくりの原点は人づくりであります。少子化や価値観の多様化、国際化に向け機敏に対応することができ、そしてふるさとを愛し思いやる心と健全な体の育成、伝統あるふるさとの文化の保全・継承に向けた取り組みを行います。 |
お問い合わせ先
担当課 | 飯綱町ふるさと納税事務局(事業受託:株式会社カンマッセいいづな) |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社カンマッセいいづな |
住所 | 〒389-1226 長野県飯綱町川上1535 |
電話番号 | 026-219-2320 |
受付時間 | 平日10:00~17:00まで ※土・日・祝日・年末年始・夏季休暇は対応いたしかねます。 |
備考 | ※お届け日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。 ※時間帯指定は、プルダウンメニューよりお選びいただけます。 ※日にち指定をご希望の方は、出荷完了時に当町事務局から送信されるメール内に記載のリンクより、受取日時変更のお手続きを行ってくださいますようお願いいたします。 ※連続して5日以上の長期ご不在予定がある場合は、下記の連絡先まであらかじめお知らせくだい。 【桃については傷みやすい果物であるため、3日以上のご不在がある場合にお知らせください。】 ※事前にご不在のご連絡がないまま受け取り人様ご都合により返礼品を一定期間お受取りいただけなかった際は、品物は発送元へ返送されます。この場合、返礼品の再送はいたしかねます。 ※お届け時間帯は、あくまでも目安です。交通状況により前後する場合があります。 ※返礼品の状況等によりご要望にお応えできない場合があります。あらかじめご了承ください。 *********************************************** 長野県飯綱町ふるさと納税事務局 (事業受託:株式会社カンマッセいいづな) 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 TEL:026-219-2320 FAX:026-219-6547 MAIL:contact@iizuna-furusato.jp *********************************************** 【ワンストップ特例申請書について】 飯綱町では、ご入金を確認後にワンストップ特例申請書を送付しておりますが、年末は次のとおり発送を予定しております。なお、寄附お申込み後、ワンストップ特例申請書をご自身でダウンロードおよび印刷のうえ申請していただくことも可能です。(このお知らせ下部にダウンロードのご案内があります。) ・12月25日までにお申込みの方(決済済みに限る)には、ワンストップ特例申請書(ご希望者のみ)をお届けいたします。 《12月26日~12月31日受付分のワンストップ特例申請書は、提出期限までの郵送が間に合わないため発行いたしません。希望される方はご自身で申請書をダウンロードしていただき、下記まで郵送ください。》 <ワンストップ特例の送付先> 飯綱町ふるさと納税事務局(ワンストップ特例申請書 在中) 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 TEL:026-219-2750 Mail:one-stop@iizuna-furusato.jp ※ワンストップ特例申請書のご提出につきましては、令和7年1月10日必着にて必要書類と共にご送付ください。 【寄附金受領証明書のみご希望の方へのご案内】 大変恐れ入りますが、印刷業務の都合上、12月26日以降にお申込みの方への寄附金受領証明書は年内にお手元に届かない場合がございます。 (12月25日までの受付分に関しましては、年内に寄附金受領証明書を発送いたします。) 【ワンストップ特例申請書ダウンロード】 ※飯綱町役場ホームページよりダウンロードできます。 https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/677.html 【オンラインワンストップ申請について】 2024年7月1日より、長野県飯綱町は「ワンストップ特例制度」の申請がスマートフォンで完結する申請アプリ【 IAM 】(アイアム)に対応しております。 【 IAM 】をご利用いただき、「ふるまど」へアクセスすることで、オンラインワンストップ特例申請をご利用いただけます。 オンライン申請の場合、申請書のご準備や郵送といったお手続きが不要となります。 ※ワンストップ特例申請書の発送前にオンラインで申請された方にも申請書をお送りする場合がございますが、オンライン申請済みの場合は申請書の提出は不要です。 詳細につきましては、下記ご案内ページを参照ください。 〈ふるまどのご案内〉 ※利用可能自治体様をご確認可能です。(https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/) 〈ふるまどログイン〉 ※新規登録(https://furumado.jp/) ※利用可能自治体の一覧はコチラ(https://furumado.jp/municipalities) 各アプリストアからダウンロードしてください。(無料) iPhone(https://apps.apple.com/jp/app/iam-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%A0/id1636275218) Android(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shiftplus.iammobile) 【ヤマト運輸転送有料化のお知らせ】 2023年6月1日発送分より、お届け先を変更した場合、転送料が発生します。 転送料は寄附者様負担となりますので、予めご了承ください。 お申込後にお届け先の変更が必要な場合は速やかに上記お問い合わせ先までお知らせください。 2023年6月1日より発送開始後に送り先を変更(転送)される場合、変更先までの運賃(ヤマト運輸が定める定価運賃)が発生します。 送り先を変更した場合に生じた運賃は、着払いとなり、お届け先の方にお支払いいただくこととなりますので予めご了承下さい。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 飯綱町ふるさと納税事務局(事業受託:株式会社カンマッセいいづな) |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社カンマッセいいづな |
住所 | 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 |
電話番号 | 026-219-2750 |
ホームページ | https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/677.html |
受付時間 | 平日10:00~17:00まで ※土・日・祝日および年末年始は対応いたしかねます。 |
備考 | 【ワンストップ特例申請書について】 飯綱町では、ご入金を確認後にワンストップ特例申請書を送付しておりますが、年末は次のとおり発送を予定しております。なお、寄附お申込み後、ワンストップ特例申請書をご自身でダウンロードおよび印刷のうえ申請していただくことも可能です。(このお知らせ下部にダウンロードのご案内があります。) ・12月25日までにお申込みの方(決済済みに限る)には、ワンストップ特例申請書(ご希望者のみ)をお届けいたします。 《12月26日~12月31日受付分のワンストップ特例申請書は、提出期限までの郵送が間に合わないため発行いたしません。希望される方はご自身で申請書をダウンロードしていただき、下記まで郵送ください。》 ※ワンストップ特例申請書のご提出につきましては、寄付年の翌年1月10日必着にて必要書類と共にご送付ください。 【寄附金受領証明書のみご希望の方へのご案内】 大変恐れ入りますが、印刷業務の都合上、12月26日以降にお申込みの方への寄附金受領証明書は年内にお手元に届かない場合がございます。 (12月25日までの受付分に関しましては、年内に寄附金受領証明書を発送いたします。) 【ワンストップ特例申請書ダウンロード】 ※飯綱町役場ホームページよりダウンロードできます。 https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/677.html |
担当課 | 飯綱町ふるさと納税事務局(事業受託:株式会社カンマッセいいづな) |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社カンマッセいいづな |
住所 | 〒389-1226 長野県飯綱町川上1535 |
電話番号 | 026-219-2320 |
受付時間 | 平日10:00~17:00まで ※土・日・祝日・年末年始・夏季休暇は対応いたしかねます。 |
備考 | ※お届け日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。 ※時間帯指定は、プルダウンメニューよりお選びいただけます。 ※日にち指定をご希望の方は、出荷完了時に当町事務局から送信されるメール内に記載のリンクより、受取日時変更のお手続きを行ってくださいますようお願いいたします。 ※連続して5日以上の長期ご不在予定がある場合は、下記の連絡先まであらかじめお知らせくだい。 【桃については傷みやすい果物であるため、3日以上のご不在がある場合にお知らせください。】 ※事前にご不在のご連絡がないまま受け取り人様ご都合により返礼品を一定期間お受取りいただけなかった際は、品物は発送元へ返送されます。この場合、返礼品の再送はいたしかねます。 ※お届け時間帯は、あくまでも目安です。交通状況により前後する場合があります。 ※返礼品の状況等によりご要望にお応えできない場合があります。あらかじめご了承ください。 *********************************************** 長野県飯綱町ふるさと納税事務局 (事業受託:株式会社カンマッセいいづな) 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 TEL:026-219-2320 FAX:026-219-6547 MAIL:contact@iizuna-furusato.jp *********************************************** 【ワンストップ特例申請書について】 飯綱町では、ご入金を確認後にワンストップ特例申請書を送付しておりますが、年末は次のとおり発送を予定しております。なお、寄附お申込み後、ワンストップ特例申請書をご自身でダウンロードおよび印刷のうえ申請していただくことも可能です。(このお知らせ下部にダウンロードのご案内があります。) ・12月25日までにお申込みの方(決済済みに限る)には、ワンストップ特例申請書(ご希望者のみ)をお届けいたします。 《12月26日~12月31日受付分のワンストップ特例申請書は、提出期限までの郵送が間に合わないため発行いたしません。希望される方はご自身で申請書をダウンロードしていただき、下記まで郵送ください。》 <ワンストップ特例の送付先> 飯綱町ふるさと納税事務局(ワンストップ特例申請書 在中) 〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上1535 TEL:026-219-2750 Mail:one-stop@iizuna-furusato.jp ※ワンストップ特例申請書のご提出につきましては、令和7年1月10日必着にて必要書類と共にご送付ください。 【寄附金受領証明書のみご希望の方へのご案内】 大変恐れ入りますが、印刷業務の都合上、12月26日以降にお申込みの方への寄附金受領証明書は年内にお手元に届かない場合がございます。 (12月25日までの受付分に関しましては、年内に寄附金受領証明書を発送いたします。) 【ワンストップ特例申請書ダウンロード】 ※飯綱町役場ホームページよりダウンロードできます。 https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/677.html 【オンラインワンストップ申請について】 2024年7月1日より、長野県飯綱町は「ワンストップ特例制度」の申請がスマートフォンで完結する申請アプリ【 IAM 】(アイアム)に対応しております。 【 IAM 】をご利用いただき、「ふるまど」へアクセスすることで、オンラインワンストップ特例申請をご利用いただけます。 オンライン申請の場合、申請書のご準備や郵送といったお手続きが不要となります。 ※ワンストップ特例申請書の発送前にオンラインで申請された方にも申請書をお送りする場合がございますが、オンライン申請済みの場合は申請書の提出は不要です。 詳細につきましては、下記ご案内ページを参照ください。 〈ふるまどのご案内〉 ※利用可能自治体様をご確認可能です。(https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/) 〈ふるまどログイン〉 ※新規登録(https://furumado.jp/) ※利用可能自治体の一覧はコチラ(https://furumado.jp/municipalities) 各アプリストアからダウンロードしてください。(無料) iPhone(https://apps.apple.com/jp/app/iam-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%A0/id1636275218) Android(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shiftplus.iammobile) 【ヤマト運輸転送有料化のお知らせ】 2023年6月1日発送分より、お届け先を変更した場合、転送料が発生します。 転送料は寄附者様負担となりますので、予めご了承ください。 お申込後にお届け先の変更が必要な場合は速やかに上記お問い合わせ先までお知らせください。 2023年6月1日より発送開始後に送り先を変更(転送)される場合、変更先までの運賃(ヤマト運輸が定める定価運賃)が発生します。 送り先を変更した場合に生じた運賃は、着払いとなり、お届け先の方にお支払いいただくこととなりますので予めご了承下さい。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。