岐阜県下呂市
岐阜県下呂市のご紹介
下呂市(げろし)は日本三名泉の一つとして称えられる「下呂温泉」や「御嶽山」、岐阜の宝もの認定第1号の「小坂の滝めぐり」など、いで湯と清流が織りなす自然豊かな地域です。
市内を南北に流れる飛騨川と馬瀬川。その清らかな水で育つ「鮎」や「米」。
甘味を増した飛騨トマトや市内の90%以上を占める森林を使った香り豊かな木工製品。
全国的知名度となる前から旅館の夕食として提供され続ける「飛騨牛」や郷土料理「けいちゃん」。
こうした豊かな自然環境やふるさとの味は、下呂市を愛する皆様によって支えられています。
自然の恵み等が詰まった特産品や温泉を体感いただける宿泊券等返礼品としてお届けいたします。
岐阜県下呂市の見どころ
-
下呂温泉(日本三名泉)
江戸時代の儒学者・林羅山等が「日本三名泉」のひとつとして称えています。
無色透明で清潔感のある温泉は、かすかに硫黄の香りがし、滑らかな肌触りが特徴で、美容や健康づくりに優れた効果があります。貴重な温泉資源を保護し有効に使うための「温泉集中管理システム」で加温も加水もせず、約55℃で温泉街の各旅館や施設へ供給されています。 -
小坂の滝めぐり(岐阜の宝もの認定第1号)
標高3,067mの御嶽山の麓に位置する小坂町は、落差5m以上の滝が200か所以上あり、日本屈指の滝の数を誇るエリアです。
エメラルドグリーンの滝壺、透き通った水を眺めながら、滝から放出されるマイナスイオンをたっぷりと浴びることができます。バラエティに富んだ滝を初級~上級のコース別に案内するツアー(有料)が人気です。 -
飛騨牛
「下呂に来たら食べたいものは?」とたずねると、必ずベスト3に入るのが飛騨牛です。
ほどよい霜降り、柔らかさ、とろけるような触感を味わえます。地方の小規模な産地から技術者や生産者の努力により、全国的なトップブランドとして広く認識されるようになりました。
下呂温泉では、飛騨牛が全国的知名度となる前から旅館の夕食のメニューとして提供され続けています。 -
けいちゃん・鶏ちゃん(郷土料理)
鶏肉とキャベツなどに特製のタレを絡め、鉄板やジンギスカン鍋などで焼きながら食べる下呂名物の郷土料理です。地元食堂や専門店ごとの秘伝の味を求めリピーターも多いほか、老舗メーカー等のパック入りけいちゃんが販売され、スーパーで購入できるほか、お取り寄せもでき、家庭で気軽に食べることができます。
岐阜県下呂市からの最新情報
-
下呂市への寄附で電気をCO2フリー化!電気代も実質▲2,500円に! この返礼品にお申し込みいただくと、ご家庭で使われる電気の一部が、「環境にやさしい」下呂市産の「CO2フリーでんき」に変わります。 ~提供される電気について~ 下呂市に所在する以下の水力発電所、またはそれらに由来する非化石証書を活用した電気を供給します。 【★★お申し込みには条件がございます。必ず注意事項をご確認ください★★】
-
(配送月が選べる)フランネルフラワー(切り花)花束 1束(60輪)約30本
花弁が柔らかく温かみを感じさせる雰囲気が特徴のフランネルフラワー。 気分に合わせて様々な飾り方を楽しんでみてください。
-
【2025年産米】 飛騨産・龍の瞳(いのちの壱)株式会社龍の瞳直送
新米予約受付を開始しました。 配送月をお選びいただける1回配送。 2025年11月から毎月配送の「定期便」を取り揃えております。 ※在庫がなくなり次第受付終了となりますのでご了承ください。
岐阜県下呂市のふるさと納税
担当課 | 商工課 ふるさと納税係 |
---|---|
住所 | 〒509-2295 岐阜県下呂市森960番地 |
ホームページ | https://www.city.gero.lg.jp |
お問い合せ先 | |
|
岐阜県下呂市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
岐阜県下呂市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
観光・商工・農林業振興に関する事業 | 水源地として清流・森林などの資源を守り育てます。 ◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・ 広葉樹林種転換事業に活用させていただきました。 |
---|---|
こども、子育て、福祉、健康、医療に関する事業 | 子育て支援、高齢者福祉、障がい者福祉、少子化対策などに役立てます。 市民の健康づくり、地域医療の充実、食育の推進などに役立てます。 ◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・ 休日診療所管理運営費、予防接種事業などに活用させていただきました。 妊婦健康診査に係る費用の一部助成金などに活用させていただきました。 |
まちづくり、市民活動、定住促進、地域振興に関する事業 | 温泉、森林、清流などのふるさとの自然や資源の保護、特産品の振興、魅力ある観光地づくり、地域のイベントなどに役立てます。 ◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・ 市内小学校を対象とした森林環境学習事業、下呂市農林水産業祭、学童木製机購入費などに活用させていただきました。 |
消防、防災、交通安全、環境に関する事業 | 消防・防災・救急体制の整備や防犯灯、通学路の整備などに役立てます。 ◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・ AED用ボックス、災害対策備蓄品(非常食アルファ米、防災服、災害時用ベスト、腕章、水防備品など)の購入、小学校耐震補強工事などに活用させていただきました。 |
教育、生涯学習、スポーツ、文化振興に関する事業 | 学校施設や教育内容の充実、スポーツ環境の整備、国際交流などに役立てます。 ◆これまでにお寄せいただいた寄附金は・・・ 小・中学校教材備品の購入、国際交流事業、青少年健全育成事業などに活用させていただきました。 |
特に指定なし(市長におまかせ) |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。