25K-004 MANAITA きそひのきのまな板(人工林)
条件を満たした寄附でAmazonギフト券等に交換できる
ふるなびコイン{{ String(incentive.IncentiveAmount).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,') }}({{ multiply(incentive.AppliedRate, 100) }}%分)が貯まります!
1コイン=1円相当(目安)。コイン交換先・交換レートはコイン交換をご確認ください。上記にキャンペーン分は含みません。
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある
「寄附金の希望使い道」からお選びください。
信州の厳しい自然環境の元で育ったきそひのき材を使用したまな板です。
ひのきの木は日本と台湾にのみ分布しており、古くから保存性、耐久性ともに非常に優れた良質な建材として神社仏閣、お城に使用されてきました。
世界最古の木造建築、法隆寺(世界遺産)にも使用されています。
信州の木曽地方のきそひのきの木は寒暖の差が激しく、雨量が多く、厳しい環境下で育ったゆえに緻密な木目と美しい木肌が特徴であり、さらにその香りの良さだけではなく、ひのきに含まれる成分からは、抗菌効果、気分を落ちつかせる効果などが認められています。
信州の厳しい自然環境の元で育ったきそひのき材を使用したまな板です。
水きれを良くするためにカンナで仕上げてあります。
まな板を持ち上げ易いように両端を大きく面取りしてあります。
まな板を水で濡らすとひのきの香りが一段と香ります。ぜひ一度お試しを。
まな板は消耗品になりますので、一年に一回は表面を削ることをおススメ致します。
※「005-021 MANAITA 木曽檜のまな板(天然林)」との違いは、人工林であるか、天然林であるかの違いになります。両者の違いは木目の詰まり方が違い、目が詰まっているほうが同じ体積でみると重量が軽くなります。
〈取扱事業所〉
KOJIMAYA
容量 | 配送 | |
---|---|---|
きそひのきのまな板 1枚 材 種: きそひのきの人工林を使用(一枚板) 寸法約: 200~240mm × 300~400mm 厚さ30~40mm ※すべて自然素材の手作り作品のため、画像と実際の仕上がりに若干の誤差(木目はすべて異なります)があることがございますのでご了承ください。 ※画像はイメージです。 |
|
長野県岡谷市の寄附要項
一度の寄附につき、寄附金額に応じて返礼品が一つ選べます。
複数の返礼品を希望される場合は、お手数ですが複数回のお申し込みをお願いいたします。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
応援メッセージ
総合評価:5.0
(全1件のレビュー)
-
評価
今までプラスチックのまな板を使用していましたが、本物のまな板を、ということでお願いしました。到着まで少し時間がかかりましたが、木目のきれいなひのきのまな板を送っていただきました。これから長く使っていこ ... 続きを読む
2020年01月15日 東京都在住
寄附者からの応援メッセージ
全1件
応援メッセージを表示する-
2017年06月10日 13時25分 東京都在住