ワンストップ特例制度について
制度について
- ワンストップ特例制度とは?
- ワンストップ特例制度で5自治体を超えてしまった場合
- 確定申告とワンストップ特例制度は併用できますか?
申請書について
- ワンストップ特例申請書のダウンロード方法
- 自治体からのワンストップ特例申請書の送付を「希望する」にチェックを忘れてしまった
- ワンストップ特例オンライン申請後、ワンストップ特例申請書(書面)による提出も必要でしょうか。
- マイページでダウンロードした申請書に誤った情報が書かれている
申請方法について
- ワンストップ特例制度の必要書類について
- ワンストップ特例申請書の送付先について
- ワンストップ特例制度の申請期日はいつ?
- ワンストップ特例制度を申し込んだが、確定申告へ変更したい
- ワンストップ特例制度の申請後、医療費控除や住宅ローン控除等で確定申告を行うことはできますか?
- ワンストップ特例申請を利用する場合「寄附金控除に関する証明書」は必要ですか?
- 転居した場合の手続きについて
オンライン申請について
- ワンストップ特例オンライン申請について
- 「ふるなびワンストップ e申請」の申請方法について
- ワンストップ特例オンライン申請の対象自治体はどこですか?
- 一度の「ふるなびワンストップ e申請」で申請可能な寄附数に制限はありますか?
- ふるなび以外での寄附も「ふるなびワンストップ e申請」ができますか?
- ワンストップ特例オンライン申請のサービス開始後も、今までのようにワンストップ特例申請書(書面)での申請もできますか?
- 「e-NINSHO」アプリからワンストップ特例オンライン申請ができません
- マイナンバーカードのパスワードを忘れてしまった(券面事項入力補助用パスワード・署名用電子証明書パスワードを忘れた)
- ふるなびアプリでマイナンバーカードを読み取ったが、「読み取り結果の確認」画面で表示された住所が、過去の住民票の住所になっている
- ふるなびアプリでのマイナンバーカード読み取り時にエラーが表示された
- ふるなびアプリでマイナンバーカードを読み取り後、「読み取り結果の確認」画面で「確認しました」を押した際にエラー(個人番号カードの署名用電子証明書の有効期限が切れています。)が表示された
- 「ふるなびワンストップ e申請」が完了しているか確認したい
- 「ふるなびワンストップ e申請」を行ったが、申請内容に誤りがあった(オンラインでの再申請について)
- ワンストップ特例申請書(書面)での申請内容に誤りがあった場合、ワンストップ特例オンライン申請を行うことで修正が可能ですか?
- 既にワンストップ特例申請書(書面)で申請をした自治体にも、ワンストップ特例オンライン申請の併用が可能ですか?