ふるさとが抱えるさまざまな地域課題。その解決を目指し立ち上げられたプロジェクトに対して寄附を行うことで、
よりダイレクトに支援できるのが「ふるなびクラウドファンディング」(通称FCF)です。
本特集では、支援募集中のプロジェクトと、目標達成を果たしたプロジェクトの活動報告をご紹介します。
仕組みは従来のふるさと納税と同じ!
FCFならより直接的に地域の課題解決を支援できます
-
「自治体」ではなく
「プロジェクト」に対して
寄附で応援できる寄附金の使い道をよりダイレクトに指定して支援することができます。
-
支援の結果やお礼のメッセージを
確認することができる目標達成後の活動報告を見ることで、自分の支援が役立っていることを一目で実感できます。
-
従来と同じく返礼品がもらえて
税金控除もできる寄附や控除の方法は従来のふるさと納税と同じ。返礼品ももらえます※。
返礼品を受け取らない選択も可能です。
解決したい地域課題
支援受付中のプロジェクト
新潟県燕市のプロジェクト
燕市旧浄水場配水塔を始めとした市内文化財の保護を推進し、次の世代に繋ぎます。

燕市旧浄水場配水塔は、昭和16年に建設された高さ31mの鉄筋コンクリート造の建造物です。かつて上水道施設として使用され、浄水場移転後も燕市のシンボルとして親しまれてきました。
しかし、近年は老朽化が進み、外壁の剥落により安全確保のため防護ネットで覆われ、美しい外観が損なわれています。この配水塔は、燕市の発展を見守ってきた歴史的価値のある文化財であり、後世に継承していくために修繕が必要です。
修繕には多額の費用が見込まれるため、燕市はクラウドファンディングを実施し、広く支援を呼びかけています。また、配水塔以外にも燕市内には93もの文化財が存在し、個人所有のものも多いため、所有者の負担を軽減する補助制度の拡充も予定されています。
このプロジェクトを応援できる返礼品
三重県明和町のプロジェクト
明和の老若男女がワクワクする学び舎!新しい時代の学び舎プロジェクト!

明和町では、小学校区再編で新小学校、放課後児童クラブ、認定こども園を一体整備。「新しい時代の学び舎」を創出します。感謝の心を持ち、交流を通して視野を広げ、未来を見つける学び舎を目指します。地域住民には、新コミュニティ形成と子どもたちの先生役を期待しています。
新施設は、多様な学習に対応するオープンスペースやICT環境を整備。学年別オープンスペースには、読書コーナーや小空間を設け、学び、遊び、休息の中心に。小学校中心にはメディアセンターを設置。交流できる中庭や大階段を設け、読書や発表、グループワークに活用可能です。
地域交流室や縁側、広場を整備し、地域交流を育む「学び舎」を目指します。子どもたちが安全な環境で学び、豊かな心を育み、未来へ繋がるよう、ご支援をお願いします。
このプロジェクトを応援できる返礼品
神奈川県南足柄市のプロジェクト
安心して子育てできる社会を目指して!子育てのしやすさで選ばれるまちをつくりたい!

南足柄市は、「子育てするなら南足柄」を目指し、産み育てやすい環境づくりを進めています。都心から70分、豊かな自然と歴史に恵まれた南足柄市は、子育て支援に力を入れています。
令和4年、子育て支援拠点「にこっと」を開設し、児童福祉と母子保健の一体化を実現。小児医療費助成は18歳まで拡大、学校給食は完全無償化し、経済的負担を軽減。産後ケアや24時間オンライン相談で、育児の不安を解消します。
令和6年11月からは、新婚世帯への移住支援も開始。運動公園は令和7年春にリニューアルし、外遊びの場を整備。これらの取り組みは、子育て世代の定住促進と、地域全体の活性化を目指しています。
寄附金は、これらの子育て支援事業に活用されます。南足柄市の熱意と取り組みに、ぜひご支援ください。
埼玉県新座市のプロジェクト
新座市制施行55周年記念プロジェクト~“東京都に半分食い込むまち”を大いに盛り上げたい!~

新座市は、市制施行55周年を記念し、市民と共創する多彩なプロジェクトを企画中です。関越自動車道上の横断幕で話題の同市は、令和7年11月1日に節目を迎えます。
記念事業では、式典やブランド認定、松永安左エ門生誕150周年事業、ガイドブック発行、eスポーツフェスタなどを予定。寄附者様は返礼品を選べるほか、全員にゾウキリンオリジナルマグネットを進呈。
特に、松永安左エ門ゆかりの睡足軒の記念事業や、新座ブランド認定、ゾウキリンを活用したイベントに力を入れ、市の魅力を発信します。
紹介マップ「GO!GO!にいざ」は、市内外のおすすめスポットを紹介し、ゾウキリンは各種イベントで市民と交流。新座ブランド認定では、新たな返礼品が誕生します。
ゾウキリンの記念イラストも募集中。これらの事業は、市民参加型で新座市の魅力を再発見し、未来へ繋ぐことを目指しています。
皆さまの支援でできたこと
目標達成のプロジェクト
茨城県つくばみらい市のプロジェクト
株式会社アイモバイル、「ひとり親家庭への支援事業」第三回の活動結果を報告【第3回】物価高騰に苦しむひとり親家庭を支援する事業

株式会社アイモバイルは「ふるさと納税地方創生協働ラボ」を通じ、茨城県つくばみらい市と協働で「ひとり親家庭への支援事業」を実施し、894万4千円の寄附金で、つくばみらい市産米をひとり親家庭へ発送しました。
本事業は、物価高騰に苦しむ家庭への食糧支援と、地域産業の振興を目指すものです。第三回までの累計で、約18tの米を延べ3,700世帯に届けました。活動全体では、約61tの米を12,335世帯に発送しています。
つくばみらい市産米の出荷量増加とブランド認知度向上、ひとり親家庭の貧困問題支援という二つの社会課題解決に貢献しました。
支援を受けた家庭からは、「お米が本当に助かる」「子どもたちがたくさん食べるのでありがたい」といった喜びの声が届いています。
本事業は、食糧支援を通じて、ひとり親家庭の経済的負担を軽減し、子どもたちの健やかな成長を支えることを目的としています。
兵庫県淡路市のプロジェクト
【目標金額達成御礼!】淡路市内で約2年半ぶりに赤ちゃんが産まれました!!『淡路市でお産ができる施設を創りたい!』淡路市内で唯一!分娩可能な助産院設立プロジェクト

淡路市で約2年半ぶりに赤ちゃんが誕生しました。クラウドファンディングで目標金額2億円を達成し、「さくら助産院」の施設改修と医療機器の更新が実現。令和4年5月に初の赤ちゃんが誕生し、同年12月末までに14人の赤ちゃんが誕生。
皆様の寄附により、分娩室、多目的室、医療機器が整備され、助産院運営が円滑に行われています。多目的室は各種教室やイベントに活用され、黄疸計やエコーは新生児の早期発見や検診に役立っています。
藤岡院長は、皆様の支援に感謝し、今後も地域と共に歩む助産院を目指すと述べました。助産院は、命を守り育む場として、地域住民にとって実家のような存在となることを願っています。
クラウドファンディングは、産婦人科が撤退した淡路市において、安全な出産環境を提供するために実施されました。皆様の温かい支援により、多くの新しい命が誕生し、地域に笑顔が広がっています。
徳島県佐那河内村のプロジェクト
ご支援ありがとうございました千年以上の歴史ある佐那河内村に、若者が集う住宅を建設したい!

皆様のご支援により、2022年11月に若者向け集合住宅が完成しました。世帯用2戸、単身用4戸を備え、村外からの移住者が新たな生活をスタートさせています。
村内では空き家不足と宅地不足が課題となっています。移住希望者への空き家斡旋が難航し、村民からも住宅建築用の宅地がないという声が上がっていました。皆様のご支援を基に、村は土地を購入し、宅地造成を進めています。
分譲地は村内外から多くの問い合わせをいただき、2022年度に完成した区画は即完売、2024年春に販売した区画もすぐに予約が入るほどの人気です。2024年度末にかけて、残り8区画の水道工事と造成工事を進めています。
皆様のご理解とご支援に深く感謝申し上げます。今後も本村の発展のために、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
三重県多気町のプロジェクト
愛称は「ごかつら池どうぶつパーク」!子どもたちと、どうぶつたちの笑顔あふれる動物園再生プロジェクト

皆様の温かいご支援のおかげで、「子どもたちと、どうぶつたちの笑顔あふれる動物園再生プロジェクト」は目標金額を達成し、心より感謝申し上げます。
現在、5月(予定)のリニューアルオープンに向け、関係者一同鋭意準備中です。正式名称「花と動物ふれあい広場」は、親しみやすい愛称「ごかつら池どうぶつパーク」として生まれ変わります。
工事は順調に進み、入園ゲート付近には大型施設を建設中です。来場者の休憩スペースに加え、カピバラ、ワオキツネザル、カラカルなどの人気動物たちの展示も予定しています。
「ごかつら池どうぶつパーク」では、今後も情報を発信してまいります。動物園がどのように生まれ変わっていくか、ぜひご期待ください。皆様に愛される動物園を目指し、努力を重ねてまいります。
実施中のキャンペーン
-
2025年3月31日(月) 23:59まで
最大10%分還元!付与上限なし!2025新生活応援ふるなび得トクキャンペーン
要エントリー -
2025年3月31日(月) 23:59まで
最大10%分還元!誰でももらえる!2025新生活応援アプリ限定ふるなびコイン増量キャンペーン
要エントリー -
2025年3月31日(月) 23:59まで
最大30%分還元!誰でも当たる!2025新生活応援アプリ限定ふるなびジャンボ
要エントリー -
2019年8月9日(金) 12:00~
レビュー数5件未満限定!返礼品のレビュー投稿でふるなびコイン200コインプレゼント!
エントリー不要 -
2025年5月31日(土) 23:59まで
事前エントリー&愛知県幸田町で取り扱うエアウィーヴの返礼品への寄附で1%分のふるなびコインがもらえる!
要エントリー -
2025年5月31日(土) 23:59まで
事前エントリー&宮城県塩竈市で取り扱う塩釜水産食品の返礼品への寄附で1%分のふるなびコインがもらえる!
要エントリー -
2025年5月31日(土) 23:59まで
事前エントリー&愛知県大府市で取り扱うエアウィーヴの返礼品への寄附で1%分のふるなびコインがもらえる!
要エントリー
おすすめ特集
-
ふるさと納税でもらえる、春が旬のおすすめ返礼品をご紹介!新鮮で美味しいものを集めました。 自然の恵みや四季の変化を感じられる、旬の味覚をお楽しみください。
-
ふるさと納税で地域の名物を堪能!今回の特集では、九州地方の返礼品をピックアップしています。 ご当地ならではの絶品グルメや名産品、現地へ旅行に行ける体験型返礼品などを一挙にご紹介。ふるさとの魅力が詰まった返礼品をぜひご覧ください。
-
ふるさと納税でよかったもの!2024年度下半期 レビュー5つ星返礼品
ふるなびでは、毎日新たな返礼品が登録されます。今回の特集は、そんな数ある返礼品の中から2024年下半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」としてご紹介します。
-
3月に受付が終了する返礼品をカテゴリに分けてご紹介!限定期間の終了や旬の終わりなど今ならまだ間に合う返礼品をお見逃しなく!
-
2025年大阪・関西万博入場チケットが返礼品としてふるなびに登場!ほかにも大阪自慢の食品や観光スポット情報など大阪の魅力を紹介しています。
-
ふるさと納税の返礼品、いつ届くかわからない・・・そんな声にお応えして、寄附のお申込みから最短翌日に発送される返礼品を特集!ビールやティッシュなどの普段使いに便利な返礼品や、すぐに食べられるお肉やお魚などの返礼品を厳選してご紹介します。
-
ふるさと納税で掲載されている注目の「訳あり」礼品を人気のカテゴリーごとでご紹介します。 味に変わりがなかったり、事業者の努力による「訳あり」返礼品がたくさん!満足感を求める方におすすめです!
-
新鮮な海の幸から果物、乳製品からデザートまで、北海道の魅力を余すことなくご紹介! 大自然に育まれた自慢の食品だけでなく、北海道への旅行についてもまとめています。
-
女性だけでなく男性にも注目されてきている「美容」に関連する返礼品をご紹介! 美容液から香水、ヘアコームまで、人気ブランドの返礼品を集めました。