クラウドファンディング特集では、ふるさと納税制度を利用して資金を募る「クラウドファンディング型ふるさと納税」のプロジェクトをご紹介!
地域が抱える課題解決のために掲げられたプロジェクト(使い道)に寄附をして、あなたの想いをダイレクトに反映させることができます!
兵庫県淡路市のプロジェクト

『淡路市でお産ができる施設を創りたい!』淡路市内で唯一!分娩可能な助産院設立プロジェクト
淡路市には、分娩施設はひとつもなく、淡路島内を見渡しても1箇所のみで、年間約900人の出生のうち約300人は淡路島外での出産を余儀なくされています。
「淡路市でも出産できる環境を創りたい!」と強い意思から、2022年4月に淡路市で唯一、分娩可能なさくら助産院が設立されました。
分娩施設が1ヵ所しかない淡路島の住民にとって需要の声は大きく、分娩(月10件を目標)と産後ケア(出産後の支援)が行えるように入所施設を確保したいと考えています。
このプロジェクトを応援できる返礼品
徳島県佐那河内村のプロジェクト

千年以上の歴史ある佐那河内村に、若者が集う住宅を建設したい!
佐那河内村は徳島市から車で20分の中山間地域に位置する徳島県最後の村で、古事記や先代旧事本紀ある「手力男神は佐那那縣に坐す」との謂われが受け継がれています。
佐那河内村では、現在少子高齢化と人口減少が全国を上回る速度で進行しており、2025年には人口が2,000人を下回り、基幹産業である農業や地域のコミュニティ維持が困難になることが考えられます。
人口減少をストップさせ、長く培われてきた伝統や文化、大切な財産を次代へ受け継ぐ必要があります。
このプロジェクトを応援できる返礼品
大阪府泉佐野市のプロジェクト

“生の美味しさそのままに” 鮮度凍結食品 流通促進プロジェクト
これまで飲食、冷凍/冷蔵倉庫業、食品物流に携わってきたなかで、冷凍食品の課題を感じてきました。冷凍保存自体は非常に便利な保存方法ですが、冷凍することで風味が落ちてしまうこと、また冷凍する前の状態に戻すことが難しい故に、冷凍せずに破棄せざるをえない食材をたくさん目にしてきました。
そんな想いを持っていた折、これまでの業務を通じた繋がりの中で“鮮度凍結"という技術と出会い、今回のクラウドファンディングプロジェクトへのチャレンジを決意するに至りました。
このプロジェクトを応援できる返礼品
北海道倶知安町のプロジェクト

国際的リゾート「ニセコ」の中心の駐車場を再整備することで地域のシンボルとなる観光拠点空間を創りたい!
「ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ(ひらふスキー場)」は、エリア最大のスキー場として世界中から人が訪れ、インバウンド需要で発展してきました。しかし、公共インフラの老朽、狭隘化が進み、特に「ひらふスキー場第1駐車場」は、利用上の安全確保がままならない状況です。
また、エリアの中心でありながら海外リゾートにあるような魅力的な広場空間は無く、現在の駐車場は交通機能ばかりの状況です。
加えてコロナ禍で観光客は激減し、活況は鳴りを潜めてしまっており、いち早く環境整備を行うことが経済回復のカギとなります。
このプロジェクトを応援できる返礼品
新潟県燕市のプロジェクト

子どもたちの健やかな成長を支援する全天候型の遊戯施設を整備します
燕市を含む日本海側地域は冬は天候の悪い日が多く、夏場は猛暑日が増加傾向にあり、子どもたちが屋外で遊ぶことが困難な状況です。
幼児期の遊びを中心とする身体活動は、体力や運動能力の向上、意欲的な心の育成や社会適応力の発達に重要であるとされていますが、以前に燕市で実施した調査では、市内に全天候型の大規模な遊び場がないため、近隣市町村の施設を利用している人が多いことが分かりました。
そのため燕市は、子どもたちが集い、心身の健やかな成長を育むための活動拠点を整備し、「笑顔あふれる子育てのまちつばめ」を目指します。
このプロジェクトを応援できる返礼品
鹿児島県指宿市のプロジェクト

【世界的に珍しい温泉】絶景を望む指宿砂むし温泉を復旧させたい!
本市の代名詞である「砂むし温泉」は本市随一の観光資源で、砂むし温泉「砂湯里」は、開聞岳を望む雄大な自然の中、東シナ海の波音に包まれながら心身をリフレッシュすることができるため、行楽シーズンになると多くの観光客でにぎわう施設です。
令和3年11月23日に「砂湯里」後方斜面(のり面)が崩落したことで、営業ができない状況が続いていることは、本市、市民、観光関係者にとって、大きな損害を受けているだけでなく、観光客の皆様にとっても貴重な体験ができなくなっており、大きな損失となっております。
このプロジェクトを応援できる返礼品
実施中のキャンペーン
おすすめ特集
もっと見る-
今や「国民食」とも呼び声が高い、カレー。具材によって様々な味わいを楽しめ、レトルトは「温めてかけるだけ」の手軽さも魅力の1つです。 今回は全国各地の名店の至極の一皿を中心に、おすすめの返礼品をジャンルごとにご紹介!あなたの“最愛カレー”をぜひ見つけてみてください。
-
あなたはごはん派?それともパン派?日本の伝統的な主食といえばごはんですが、近年はパンも負けていません! 1日のパワーの源となる主食界の2大エースと、それぞれを支え引き立て合う“お供たち”も合わせてご紹介します。
-
ふるさと納税でよかったもの!2022年度下半期 レビュー5つ星返礼品
ふるなびでは、毎日新たな返礼品が登録されます。今回の特集は、そんな数ある返礼品の中から2022年下半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」としてご紹介します。
-
2月に受付が終了する返礼品をカテゴリに分けてご紹介!限定期間の終了や旬の終わりなど今ならまだ間に合う返礼品をお見逃しなく!
-
ふるなびでしか手に入らない限定返礼品をご紹介!限定容量の食品や限定掲載の家電、旅行や食事が体験できるオリジナル返礼品など数多く取り揃えています!
-
ふるさと納税で迷ったらコレ!ふるなび担当者おすすめ返礼品特集
ふるさと納税はたくさんの返礼品があります。「何を選んだらいいの?」とお悩みの方に向けて、日々、誰よりも多くの返礼品を見ているふるなび担当者が、自信を持っておすすめの返礼品をご紹介します!
-
ふるさと納税で寄附できるゴルフ関連の返礼品を集めました!定番のグラブから、ボールや身の回りのグッズ、さらにはゴルフ場を借りられる権まで取り揃えています!
-
地域の食材を使用した鍋料理や食材を集めました! 寒い季節になってくると恋しくなってくる鍋。地域を感じる美味しい鍋で身も心もポカポカに!
-
家電や日用品も!ふるさと納税「食べ物以外」のおすすめ返礼品特集
ふるさと納税で寄附できる食べ物以外の返礼品を集めました!食べ物の返礼品に負けずな人気を誇る「電化製品」「雑貨・日用品」「キッチン用品」などをご紹介!