クラウドファンディング特集では、ふるさと納税制度を利用して資金を募る「クラウドファンディング型ふるさと納税」のプロジェクトをご紹介!
地域が抱える課題解決のために掲げられたプロジェクト(使い道)に寄附をして、あなたの想いをダイレクトに反映させることができます!
兵庫県洲本市のプロジェクト

淡路島・洲本市初の重点「道の駅」を高田屋嘉兵衛公園(ウエルネスパーク五色)内に整備します!
淡路島内の西海岸は東海岸と比べ開発が進んでおらず、少子高齢化・人口減少が進行しています。そこで本市では、「高田屋嘉兵衛」の顕彰を目的に開設された高田屋嘉兵衛公園(ウエルネスパーク五色)を地域活性化の拠点施設となるよう重点「道の駅」として整備します。
高田屋嘉兵衛公園を洲本市として初の『道の駅』として登録し、西海岸活性化の拠点とすることを目指し、国土交通省から令和2年1月に重点『道の駅』に選定されました。
この公園を観光客でにぎわい、淡路島ならではの食を楽しめる「道の駅」として整備していく予定です。

淡路島・洲本の「食」の魅力を楽しめる期間限定フェアを実施したい!
いにしえより朝廷へ献上されるほど、山海の幸に恵まれた淡路島。そんな淡路島の中央に位置する洲本市は、島の豊富な自然が生み出した食材の宝庫です。
これまで淡路島洲本市の食の魅力を多くの皆さんに感じていただいており、本市ではこの繋がりさらにを深めていければと考えています。
そこで、皆さんとの繋がりを深めるために、期間限定フェアを実施します。
フェアでは生産者と直接触れあっていただけるなど、素晴らしい食材をより実感していただく予定です。
このプロジェクトを応援できる返礼品
徳島県佐那河内村のプロジェクト

千年以上の歴史ある佐那河内村に、若者が集う住宅を建設したい!
佐那河内村は徳島市から車で20分の中山間地域に位置する徳島県最後の村で、古事記や先代旧事本紀ある「手力男神は佐那那縣に坐す」との謂われが受け継がれています。
佐那河内村では、現在少子高齢化と人口減少が全国を上回る速度で進行しており、2025年には人口が2,000人を下回り、基幹産業である農業や地域のコミュニティ維持が困難になることが考えられます。
人口減少をストップさせ、長く培われてきた伝統や文化、大切な財産を次代へ受け継ぐ必要があります。
このプロジェクトを応援できる返礼品
北海道根室市のプロジェクト

根室のほたてを全国へ!「つくり育てる漁業」プロジェクト
根室市では、沿岸漁業における主要水産物の生産拡大を図るため、2021年4月より「つくり育てる漁業」プロジェクトを展開します。ホタテガイを沿岸漁業振興の柱として進め、ホタテガイの生産に適した新たな漁場を造成すべく、根室湾海域での事前調査などを行ってきました。
今後、海域の特性に合った「放流・育成管理・漁獲」までの一連の生産サイクルを構築させ、安定的かつ生産拡大による経営の安定を目指した「つくり育てる漁業」を推進すべく、クラウドファンディング型ふるさと納税プロジェクトとして取り組むことといたしました。
このプロジェクトを応援できる返礼品
北海道倶知安町のプロジェクト

国際的リゾート「ニセコ」の中心の駐車場を再整備することで地域のシンボルとなる観光拠点空間を創りたい!
「ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ(ひらふスキー場)」は、エリア最大のスキー場として世界中から人が訪れ、インバウンド需要で発展してきました。しかし、公共インフラの老朽、狭隘化が進み、特に「ひらふスキー場第1駐車場」は、利用上の安全確保がままならない状況です。
また、エリアの中心でありながら海外リゾートにあるような魅力的な広場空間は無く、現在の駐車場は交通機能ばかりの状況です。
加えてコロナ禍で観光客は激減し、活況は鳴りを潜めてしまっており、いち早く環境整備を行うことが経済回復のカギとなります。
このプロジェクトを応援できる返礼品
新潟県燕市のプロジェクト

子どもから高齢者までが集うスポーツ施設を整備
当市では、「健康・スポーツ都市宣言」を掲げ、スポーツを通じて健康づくり・体力づくりを推進しており、スポーツ施設を利用する人は、年々増え続けています。
一方、平成31年3月に策定した「燕市建物系施設保有量適正化計画」において、今後すべてのスポーツ施設を維持していくことは困難とされていますが、スポーツ施設の利用ニーズが高まりを見せている中、今後も必要となる子どもから高齢者まで幅広い年代が笑顔で活動できるスポーツ施設を整備していきます。
このプロジェクトを応援できる返礼品
大阪府熊取町のプロジェクト

子どもたちをもっと笑顔に!保育施設をリニューアルします。
熊取町では、厳しい状況にありながらも、多様化・複雑化する保育ニーズに応えながら、4月入所では保育所の「待機児童ゼロ」を継続しています。
一方、日々、多様化・高度化する保育ニーズに対応するためには、保育施設の充実が不可欠です。
また、新型コロナウイルス感染症への対策として密を回避するため一人一人に十分なスペースが必要です。
今後も、「教育・子育てのまち」の魅力を維持・拡充できるよう、保育環境の維持・改善を図るため、町立保育所の大規模改修工事を実施します。

地域を元気に!にぎわいを創出します。
熊取町では、にぎわい創出の新たな仕掛けづくりとして、NPOが運営する果樹農園(「和田山BerryPark」)を支援しています。
将来は、農園を含む和田山周辺の活性化を図るとともに、ブルーベリーを使った特産品の開発を行うなど、熊取町といえば、ブルーベリーと認識してもらえるようブランド化を目指しています。
今回、新たなブルーベリーの生産拠点を整備し、安定したブルーベリーの収穫量を確保するため、農園の拡張工事を支援します。
令和5年夏以降の本格的な収穫を見込み、最終的には現在の農園での収穫量の3.5倍を目指します。
このプロジェクトを応援できる返礼品
実施中のキャンペーン
おすすめ特集
もっと見る-
2021年のふるさと納税自治体アワードが決定しました!ふるなびで掲載している自治体の中から、2021年に各分野で評価の高かった自治体を栄えある「自治体アワード」としてご紹介します!
-
ふるさと納税 旅行特集 | 無期限ポイントでいつでも行ける癒しの旅
ふるなびには、宿の宿泊などに無期限で利用できる「ふるなびトラベルポイント」という返礼品があります。 この特集では、「ふるなびトラベル」の利用できる自治体をカテゴリーごとでご紹介!
-
「ふるさと納税はもう慣れた」、「たまには少し変わった返礼品も探してみたい」 そんなふるさと納税のベテランの方へ、一風変わった返礼品を集めました。もちろん、初めての方にもおすすめの逸品ばかりです。
-
仕事や家事が忙しく、気が付いたらもうこんな時間…、という事はありませんか?そんな時には常備食! 調理がかんたんで美味しいのはもちろん、近くのスーパーでは見かけない、返礼品ならではの常備食をご紹介します。
-
ふるさと納税は通年できますが食材の旬は限られます。旬を逃さず美味しい返礼品をもらうためにも、ふるさと納税の年間計画を立てて充実したふるさと納税生活を送りましょう。
-
ふるなびでは、毎日新たな返礼品が登録されます。今回の特集は、そんな数ある返礼品の中から2021年下半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」としてご紹介します。
-
年末が近づき今年も恒例のおせち&お歳暮を予約する季節になりました。ふるさと納税のお歳暮は定番品や旬の食材など贈答用に最適な返礼品が盛りだくさんです。またおせちも有名店が地域の旬の食材をふんだんに使った贅沢な逸品など魅力的な物ばかりです。
-
ふるさと納税で迷ったらコレ!ふるなび担当者おすすめ返礼品特集
ふるさと納税はたくさんの返礼品があります。「何を選んだらいいの?」とお悩みの方に向けて、日々、誰よりも多くの返礼品を見ているふるなび担当者が、自信を持っておすすめの返礼品をご紹介します!
-
ふるなびなら選べる2つの無期限ポイント ポイント制ふるさと納税
ふるなびのポイント制ふるさと納税とは、寄附額に応じたポイントを発行し、その後ポイントで特産品に交換や、宿の宿泊等に使える仕組みです。ふるなびならポイントの有効期限なし!年末、時間がない方にもおすすめです。