ふるさと納税サイト「ふるなび」

沖縄県うるま市からの新着情報一覧

  • 寝ゴザ い草マット【照間ビーグ】91cm×196cm

    お昼寝に、リラックスタイムにご使用いただける「い草マット」です。
    貴重な照間ビーグをたっぷりと使い、職人の熟練技で仕上げています。
    手触りが良く、い草の香りが心地よいい草マットです。

    うるま市照間で栽培された「照間ビーグ」。
    南国沖縄の日差しをたっぷり浴びて育ったビーグを使って、日常に取り入れやすい製品を作っています。

    照間ビーグ

    手ざわり、香り、おいしさ。
    ビーグのある暮らし。

    沖縄の方言で「い草」はビーグと呼ばれています。
    沖縄県うるま市の照間(てるま)地区では、琉球王朝時代からビーグの栽培が盛んに行われてきました。
    本製品には南国の日差しをたっぷり浴びたビーグが使われています。

  • 桜坂ボロネーゼ シークァーサーと泡盛の香り(6個セット)

    桜坂ボロネーゼ パスタソースは、「グラスワイン桜坂ル・ボワ」と「wine&interor CLASSICO」の料理人とソムリエが考案し出来上がりました。

    ワインベースに瑞泉泡盛の古酒をプラスして、アグー肉*と(有)勝山シークァーサーのシークァーサー果汁で仕立てたパスタソースです。

    *沖縄県産豚肉50%使用(豚肉に占る割合)

    桜坂ボロネーゼ パスタソースは、「グラスワイン桜坂ル・ボワ」らしさを出すためにワインと泡盛を重ね合わせ、お肉の旨みを出すために沖縄のブランド豚であるアグー肉を使いました。

    シークァーサーのさわやかな香りと、軽快な後味が特徴のレストランの本格ボロネーゼ。
    召し上がり方
    パスタソースや、薄くスライスして焼いたパンにのせてブルスケッタに。ピッツァやグラタン、ラザニアの具材としてもご利用いただけます。沖縄らしい食べ方なら、タコスやタコライスの具材にも最適です。
    パスタ90~100gに対して本品1袋を合わせて召し上がりください。

  • うるまジェラート 6個セット

    沖縄県産宮平牛乳ときび砂糖を中心に、沖縄の有機農産物、特別栽培農産物や特産品を練り込んだ、甘さ控えめな低カロリー低脂肪の無添加ジェラートです。

    うちなーミルク、黒糖ココア、沖縄紅茶、ぬちまーす(塩)、黄金芋、シークワーサー各1個ずつのセットになります。

    フレーバーは6種類
    うちなーミルク:沖縄県産宮平牛乳ときび砂糖使用
    黒糖ココア:有機ココアと沖縄県産黒糖使用
    沖縄紅茶:沖縄県名護産無農薬栽培の茶葉使用
    ぬちマース:宮城島の海水からとれた塩使用
    黄金芋:沖縄県うるま市産無農薬栽培黄金芋使用
    シークワーサー:沖縄県産シークワーサー使用

  • 有機栽培で安心・安全「たいようのオーガニックのに」(1本)

    あなたの毎日の健康管理をお手伝い!
    自然のパワーを秘めた沖縄うるまのノニで元気100倍!

    ■【有機JAS認定】たいようの「オーガニックのに」
    「オーガニックのに」は、有機JAS認定を取得したほ場、及び工場で栽培・製造された商品です。
    完熟したうるま市産のノニの実を発酵させ抽出し、1年以上熟成。栽培から製造まで丹念に仕上げたノニジュースです。

    うるまノニ生産組合(組合員約60名)の農家が、愛情いっぱいに育てたノニだけを使用し、製造した元気いっぱいのノニジュース。
    農薬・化学肥料を使用しない農場で栽培されており、栽培から収穫、貯蔵、製造まで、目の行き届く地元で生産・製造しています。
    100%うるま市産にこだわているノニジュースをお届けします。

    有機栽培で安心・安全の「たいようのオーガニックのに」、濃厚でまろやかな味わいの「完熟発酵飲料」です。
    毎日の生活習慣、美容やダイエットなど、あなたの毎日の健康管理をお手伝いします。

    ノニとは?
    ノニは、和名「ヤエヤマアオキ」学名「モリンダ・シトリフォリア」といい、ポリネシア地方では大昔から自然治療薬として用いられてきました。
    ノニの木は生命力が強く、一年中収穫が出来る不思議な果実。
    またノニの葉や根・樹皮などにいたるまで薬効成分が確認されており、まさに自然がくれた驚異のフルーツなのです。
    薬効成分の多さから別名「ハーブの女王」とも呼ばれています。

  • ちんすこう【たっぷり210袋・箱詰め】おきなわ製菓

    沖縄のお土産として人気のちんすこう。地元沖縄でもおやつ等で食べられているなじみが深いお菓子です。


    定番のプレーン・塩・黒糖のほかに紅いも・ココナッツ・チョコ・パインと、7種類のフレーバーを30袋ずつ、箱に詰めてお届けします。
    サクサク軽い食感と、やさしい甘さのちんすこうをたっぷりお楽しみ下さい!


    おきなわ製菓のちんすこう
    おきなわ製菓のちんすこうは油分控えめ。サクサクの食感と、しっとりとした上品な口あたりが楽しめるおきなわ製菓自慢の一品です。
    やさしい甘さとサクサク軽い食感をお楽しみ下さい!
    ・ちんすこうの特性上、輸送中に割れる場合があります。予めご了承下さい。
    ・パッケージデザインは予告なく変わる場合があります。予めご了承下さい。

  • つけん島モズク 3Kg(1Kg×3袋)

    うるま市の離島「つけん島」産のモズクをお届けします。


    モズクはナガマツモ科の海草で、北海道から沖縄まで、日本各地に幅広く生息する海草です。
    沖縄には「オキナワモズク」と呼ばれる、琉球列島特産種があります。オキナワモズクは、南は八重山から北は奄美諸島に分布し、独特のぬめりと歯ごたえがあります。



    また、近年ではモズクに含まれている「フコイダン」という成分が大変注目されています。
    フコイダンは、海藻類に含まれている「多糖体」の一種です。海草独特のヌルヌルには、このフコイダンが豊富に含まれています。
    特にモズクは、他の海草と比べてフコイダンが多く含まれているといわれています。


    お届けする商品は、うるま市の平敷屋港から高速船で30分ほどの離島「つけん島」で育てたモズクです。
    つけん島モズクは、冷凍で長期間保存が可能です。冷蔵でも3ヶ月保存できます。
    冷凍保存したモズクは、食べる分ずつ解凍してお使いいただけます。1Kgの小分けでお届けしますので、使い勝手も抜群!
    召し上がる際は、塩抜きをしてお召し上がり下さい。

  • 南国のかふートマト 4Kg箱【トマタツファーム】

    うるま市産の南国のかふートマトです。南国の太陽を浴びて、出荷間近まで熟させることでトマトの旨みを凝縮させています。さらに養液栽培で育てることで高品質なトマト育てることができています。

    そんなかふートマトはなんと一年中食べることができます。
    ぜひご賞味ください。

    球数のご指定は収穫時期で大きさが多少変動する為、できかねます。ご了承ください。

  • 沖縄県産黒毛和牛切り落とし(800g)

    400gづつの2パックで届くので、すき焼きにはもちろん、しゃぶしゃぶ、肉豆腐や肉じゃが等、おすすめの料理や使用量に合わせて解凍できるのでとても便利。

    しっとりと口溶けまろやか、甘みあふれる黒毛和牛を心ゆくまでご堪能ください!
    贈り物やご自宅用にも大変喜ばれています。

  • 沖縄の観葉植物【人気のフィカス】フランスゴムの木 7号 A1359

    フランスゴムはクワ科フィカス属、ゴムの木の仲間です。
    鮮やかな緑色の小さな葉をつけたフランスゴムの原産地はフランスではなくオーストラリアで、フランス人植物学者により発見されたことからフランスゴムと呼ばれるようになりました。

  • うるまグラノーラ 3種類セット

    『うるまグラノーラ』は、
    沖縄県のうるま市から生まれたグラノーラ。


    うるま市の自然の恵みをたっぷりと詰め込みました。

    その他の素材も、有機栽培や、農薬をできるだけ使わずに栽培されたものなど、
    限りなく自然に近い食材にこだわった、安心・安全のグラノーラです。

    乳・卵・小麦不使用の安心素材は、お子様のおやつにもピッタリ。

  • 沖縄の海塩「ぬちまーす」ベーシックセット

    21種類の多様なミネラルを含んだ、沖縄のお塩で皆さまの健康生活を応“塩”します。

    料理で便利なクッキングボトル、食卓に小さめボトルのマイソルト、詰替え用の袋タイプをセットにしました

  • 【オリオンビール】5種類飲み比べ 詰め合わせセット

    オリオンビールの人気商品5種類が楽しめる詰め合わせセットです。

  • 【琉球ガラス工房 三ツ星】琉球ガラス 蓄光石入りプレート2点セット

    琉球ガラス 蓄光石入りプレートペアセットです。
    蓄光石の日中の光を溜めて、暗闇になるとほのかに光を放つ特性を生かし、
    日中はプレートのお色を楽しみ、夜は蓄光石の幻想的な光をお楽しみいただけると思います。

  • 肉厚トビイカの姿干し 5枚セット【海市水産から直送】

    沖縄で夏~秋に漁獲されるとびいかを下処理し、殺菌を行い熟成乾燥庫でうまみ成分を逃さず
    手間暇かけ出来上がった一品。
    ビール、お酒のおつまみでお召市上がり下さい。

  • 【うるま市に泊まろう!】レキオツーリスト旅行商品券 3.000円分

    沖縄旅行はうるま市へ!
    うるま市内ホテルへの宿泊にご利用いただける旅行商品券となります。

  • 洗える《かりゆし生地》布マスク5枚セット(色柄おまかせ)スモール

    沖縄県うるま市にてかりゆしウェアを作製している「パイプニット株式会社」から、沖縄らしい「かりゆし生地マスク」を5枚セットでお届けいたします。


    日差しが強く暑い、沖縄の夏。
    涼しげな柄が多くお手入れも楽なことから「かりゆしウェア」着用している方を多く見かけます。
    その「かりゆしウェア」の生地を使って、マスクを作りました。
    もちろんご家庭で洗濯可能。洗って繰り返しご使用いただけます

  • 【美ら海水産】塩もずく(約300g×6パック入り)

    沖縄では「スヌイ」と呼ばれている、もずく。
    独特のぬめり・食感をもつもずくは、数ある海藻の中でも、ひときわ美味とされています。
    賞味期限が冷凍保存で1年、冷蔵保存で1週間と長期保存が可能です。
    低カロリーで、いろいろな料理の食材に適しています。

  • 人気のフィカス ベンガレンシス 8号シュエット鉢Lポット

    フィカス・ベンガレンシスはクワ科・フィカス属、ゴムの木の仲間です。
    ベンガレンシスの最大の特徴はその樹形にあり、幹の曲線で唯一無二の個性を出します。
    原産地のインド・ベンガルでは、仏教三大聖樹の一つで、神聖な植物です。

  • A5・A4ランク 沖縄県産黒毛和牛《山城牛》焼肉用カルビ600g

    上質な霜降りが楽しめる「山城牛」の焼肉用カルビをお届けします。
    山城牛A5・A4ランクのみのカルビとなります。
    大変希少な「山城牛」の上質な霜降りと柔らかさをお楽しみいただけます。

    山城牛は沖縄県本島中部「うるま市」ののどかな環境で飼育されております。
    生産者である山城畜産は、山城善市さん、力也さんの親子で山城牛を育てています。
    「全国に負けない味を沖縄から発信」をモットーに、日々牛の飼育に勤しんでいます。

  • 海ぶどうLover 500gパック

    沖縄・うるま市にある宮城島の綺麗な海水で育った海ぶどうです。

    【セット内容】
    ・海ぶどう big mom 500g
    沖縄・宮城島の綺麗な海水で育った海ぶどうです。
    シンプルにポン酢やゴマ油に付けてプチプチを楽しんだり、
    サラダ・パスタに添えて、また厚焼き玉子の中に隠しぶどうをしたり、
    日々にの暮らしにプチプチを!

  • 【おやつの実 Lafra(ラフラ)】おまかせスコーンセット(20個入り)

    おやつの実Lafra(ラフラ)”は、自然の恵み豊かな沖縄県うるま市にて、2012年にOPENしました。

    ほんの小さなお菓子ですが
    毎日のおやつでちょこっと幸せを感じたり
    贈る人も もらう人も 心がワクワクするような
    温かみのあるお菓子作りを心がけています。

    家族や頑張っている自分のためへ
    おうちじかんの ほっこりおやつのおとりよせにもぜひ。

    Lafraの大人気商品!おまかせスコーンセット
    累計8万個販売の人気のしっとりスコーン!
    おまかせスコーン(6種類20個入り)が冷凍で届きます。

    好きな時に解凍&温めできるので、おやつや朝食の備蓄にもぴったりです。
    10種類以上の中から、6種類をお店でチョイスしてお届けします。
    どんな種類が届くか、お楽しみに!

    (種類:プレーン・メープル・アールグレイ・黒ごま・チョコチップ・カフェモカ・OREO・おいも黒ごま・りんごシナモン・かぼちゃシナモン・いちごホワイトチョコ・その他季節限定スコーン ほか)

  • 【紅型デザイン工房ten天】ランチョンマット(サガリバナ)2枚セット

    紅型デザイン工房ten天の代表作のひとつ「サガリバナ」をデザインしたランチョンマットです。
    テーブルをパッと明るくしてくれる「辛子色」と、落ち着きのある「藍色」の2色をご用意。お好きな色をお選びいただけます。

    細かいところまで作りこまれたサガリバナの紅型。
    緻密なデザインと、色の濃淡で作るグラデーションがサガリバナの繊細さと華やかさを作り出しています。

    辛子色2枚、藍色2枚、もしくは辛子色と藍色を1枚ずつの2枚セットでお届けします。
    備考欄にご希望の色をご記入ください。

  • おきなわブランド【超熟成牛】サーロイン

    「沖縄県工業技術センター」と3ヵ年の共同研究を重ね完成させた「超熟成牛」です。


    沖縄発の「おきなわブランド超熟成牛」
    独自技法により作られた熟成牛は独特の風味を醸し出し、沖縄県内で注目を集めております。250g×2Pにてお届けいたします。
    焼きすぎると、風味が変わってしまいますので、焼き加減は「ミディアムレア」でお召し上がり下さい。
    沖縄発の「おきなわブランド超熟成牛」、是非ご堪能下さい。

    県産牛肉「超熟成」へ新技術開発
    沖縄エージングカンパニーは、県工業技術センターと共同で、独自の熟成技術を開発。
    経産牛の肉でも、熟成させることで柔らかさが増し、風味や味わいを高めることに成功しました。熟成させない肉に比べると、熟成後はアミノ酸が4倍、柔らかさも40%増え、熟成課程も見直し、従来30~50日要する期間を20日間に短縮し、生産性を高めました。
    「超熟成牛」を沖縄の新たなブランドとして認知度を高め、新たな「食」の観光コンテンツとして発信します。
    ・お召し上がりになる際の焼き加減は「ミディアムレア」をお奨めいたします。焼きすぎると風味が 変わってしまいます。

  • もずくスープ 20個【お手軽 即席スープ】

    もずくのぷりぷり食感が楽しめるカップタイプの即席スープ。
    小腹が空いたとき、お弁当と一緒に、お酒を飲んだ後の〆に、食欲があまりないときにも、ストックしておくと便利なのがこのもずくスープです。

    カップの中にはもずくやスープ液などが入り、これらをカップに開けてお湯をそそぐだけ。
    [海市水産]製はもずくのおいしさが段違い、太く瑞々しくしこしこの食感は限りなく生に近く、もずくのおいしさを存分に味わって頂けます。
    もずくの存在感が際立っているので、食後の満腹感も極めて高いのです。

    [海市水産]はもずく漁を主体とする水産会社。
    代表自らも種付けから収穫まで行うもずく漁師です。
    養殖場は、沖縄もずくの一大産地として知られるうるま市の中でも一段と風光明媚な宮城島の近海。珊瑚礁が広がる正真正銘の美ら海で育てた太もずくが使われています。

    収穫後、すぐに加工処理されるので鮮度のよさは言うまでもなし!プリプリの食感がのこるのはそのためです。
    新鮮なもずくの味わいを活かすようスープは鰹節と醤油をベースにあっさりとした味付けに。
    もずく漁師がもずく愛を込めた自信作は、令和2年度うるま市推奨品に認定されています。

  • 【沖縄のかわいい器】土の種のネコ皿 ブロンズ

    うるま市に工房を構える、独創的な世界観を醸し出す「土の種」。
    自然をこよなく愛する土の種が作る「ネコ皿」ブロンズをお届け。

    愛らしいネコを描いたお皿は、焼きたてのクッキーやパンなどをのせて。
    森の愉快な仲間たちをディスプレイとして壁に飾るのもGood。

    【土の種】
    うるま市川田にある陶房+Shop「土の種」は母と娘による陶芸ユニット。
    沖縄でユニークな形の陶器やアクセサリーを製作をしています。
    「たのしい」をモットーに一つとして同じものが生まれないのが特徴。
    使ってみると妖精と暮らしているような楽しさが部屋のなかに広がっていく、そんな世界感が魅力です。

  • うるまグラノーラ 3種類セット

    『うるまグラノーラ』は、
    沖縄県のうるま市から生まれたグラノーラ。


    うるま市の自然の恵みをたっぷりと詰め込みました。

    その他の素材も、有機栽培や、農薬をできるだけ使わずに栽培されたものなど、
    限りなく自然に近い食材にこだわった、安心・安全のグラノーラです。

  • つけん島モズク 3Kg(1Kg×3袋)

    うるま市の離島「つけん島」産のモズクをお届けします。

    モズクはナガマツモ科の海草で、北海道から沖縄まで、日本各地に幅広く生息する海草です。
    沖縄には「オキナワモズク」と呼ばれる、琉球列島特産種があります。オキナワモズクは、南は八重山から北は奄美諸島に分布し、独特のぬめりと歯ごたえがあります。

    また、近年ではモズクに含まれている「フコイダン」という成分が大変注目されています。
    フコイダンは、海藻類に含まれている「多糖体」の一種です。海草独特のヌルヌルには、このフコイダンが豊富に含まれています。
    特にモズクは、他の海草と比べてフコイダンが多く含まれているといわれています。

    お届けする商品は、うるま市の平敷屋港から高速船で30分ほどの離島「つけん島」で育てたモズクです。
    つけん島モズクは、冷凍で長期間保存が可能です。冷蔵でも3ヶ月保存できます。
    冷凍保存したモズクは、食べる分ずつ解凍してお使いいただけます。1Kgの小分けでお届けしますので、使い勝手も抜群!
    召し上がる際は、塩抜きをしてお召し上がり下さい。

  • <うるま市特産・黄金芋を使用>黄金芋のきんつば 2箱セット

    うるま市の特産品の黄金芋。その黄金芋を使った「黄金芋のきんつば」2箱セット。那覇空港でも販売されている人気の商品です。
    黄金芋は、うるま市の特産品。
    割ったときに黄色く輝くことから「黄金芋」と名づけられました。しっとり・ねっとりとした食感、そして甘みが特徴です。

    黄金芋の甘さとしっとりとした食感、そして隠し味に効いたシナモンが上品な和菓子を洋菓子の様な不思議な美味しさに変化させています。


    うるま市にあるhinata CAFEが素材にこだわり一つ一つ丁寧に作っております。
    大量生産には出来ない手作りならではの美味しさがずっしりと詰まっています。

    解凍後、4分ほどトースターで温めると、焼き立ての風味でお召し上がりいただけます。
    ぜひ、ご賞味ください。

    保存料・香料無添加でお子様へも安心してお召し上がり頂けます。
    解凍後は冷蔵庫へ保管し5日以内にお召し上がりください。

  • 「味の沖縄」沖縄のアグー豚まんセット

    「味の沖縄」沖縄のアグー豚まんセット
    沖縄特産の「アグー肉」を使用した豚まんのセットです。


    使用しているお肉は「今帰仁アグー」。
    今帰仁アグーは県内で飼育され、肉質が極めて優れているお肉です。
    うまみ成分のグルタミン酸をはじめ、多くのアミノ酸が一般の豚の数倍以上含まれているといわれています。
    脂の融点が低いため、甘みが非常に強いことも特徴のひとつです。


    今帰仁アグーのお肉の特性を活かして作った「今帰仁アグー豚まん」。
    たっぷりのお肉の餡を、生地に包み込んで、手作りの味をかもしだしています。

    2009年 第12回商工会特産品コンテストで県連会長賞「最優秀賞 受賞」

    パッケージに記載の調理法をお読みになってお召し上がりください。
    調理方法:各商品ラベルの記載事項をお読みになってお召し上がり下さい。

  • 沖縄の海塩「ぬちまーす」ベーシックセット

    世界唯一の製法「常温瞬間空中結晶製塩法」により、海のミネラルバランスそのままに結晶化したぬちまーす(命の塩)は一般的な食塩と比べて、塩分が25%低く、マグネシウムは200倍、カリウムは10倍です。
    ※塩事業センター、日本商品分析センター調べ

    21種類の多様なミネラルを含んだ、沖縄のお塩で皆さまの健康生活を応“塩”します。

    料理で便利なクッキングボトル、食卓に小さめボトルのマイソルト、詰替え用の袋タイプをセットにしました。

    ■原材料
    海水

    ■栄養成分表示
    (100gあたり)
    ※この表示値は目安です。
    エネルギー 0kcal
    たんぱく質:0g
    脂質:0g
    炭水化物:0g
    食塩相当量:75.5g

    マグネシウム:3360mg
    カリウム:970mg
    カルシウム:700mg

  • 沖縄県産粉末黒糖 180g×10個セット【黒糖本舗垣乃花】

    沖縄の栽培されたサトウキビ100%から作られた黒糖の粉末タイプ。
    お料理やお菓子作りに最適です。

    180gと小さめの袋入りを10個セットにしてるので、使い勝手も抜群!

    太陽の恵みたっぷり!まろやかでコク深い黒糖の風味をお楽しみください。

  • 【琉球ガラス】マンゴー・丸口グラス(小)(ペア)

    琉球ガラス・匠工房が制作する「マンゴー・フリーグラス」。オレンジとイエローの独特のマーブル模様は、まるで西洋の印象派の絵画のよう。


    「マンゴー」という名前にふさわしい色鮮やかさ。
    表面はサンドブラスト加工が施されています。内側のクリアーな質感との対比も魅力的です。下側がくびれており持った感じが握りやすく、サンドブラスト加工の表面は触り心地がなめらかで使いやすいデザインになっています。

  • 【琉球太田焼窯元】沖縄のエメラルドグリーンとコバルトブルーの海マグカップ

    うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。
    沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。
    平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。

    お届けする沖縄のエメラルドグリーンとコバルトブルーの海マグカップは、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。
    沖縄の海を彷彿させる、美しい2色の青のコントラストが目を引きます。
    琉球太田焼らしい青色・藍色の色使いが特徴です。

    いつものコーヒータイムに、おすすめのマグカップです。

  • 【ISLAND RESORT 76】浜比嘉島・アンティーク隠れ家宿・2泊3日素泊り☆ペア宿泊券☆

    『ISLAND RESORT 76-アイランド リゾート ナナロク-』は、浜比嘉島に2019年5月にオープンした宿です。
    浜比嘉島の静かで心休まるくつろぎの時間。心地よい島の風がふく隠れ家宿で、ゆったり過ごしてみませんか?

    宿から海まで歩いて1分。
    車で行ける近場にも、素晴らしいビーチがいくつもあります。


    ヴィンテージ古材の内装や、大型のハンモックがあるウッドデッキのテラス(屋根付き)など、落ち着きと機能性のある空間でゆったり寛げる時間を、お過ごしいただけます。


    キッチン、冷蔵庫、50インチTV、エアコン、WiFi完備。
    島内や近隣のお薦め穴場ポイントも案内します。

    1Fに併設するパーラーは日本ではとても珍しい食べものブラジル式のタピオカ・サンドの専門店を営業しています。

  • つけん島モズク 3Kg(1Kg×3袋)

    うるま市の離島「つけん島」産のモズクをお届けします。


    モズクはナガマツモ科の海草で、北海道から沖縄まで、日本各地に幅広く生息する海草です。
    沖縄には「オキナワモズク」と呼ばれる、琉球列島特産種があります。オキナワモズクは、南は八重山から北は奄美諸島に分布し、独特のぬめりと歯ごたえがあります。

  • くがにたまご【24個入り×2箱】徳森養鶏場

    こだわりの「くがにたまご」の徳森養鶏場の、新しいパッケージができました!
    パッケージデザインを シンプルにおしゃれに、 内側を、たまごを守るクッション構造に。


    鮮度抜群のくがにたまごを旨さ、安心、意外性と共にお届けいたします。
    うるま市ブランド卵「くがにたまご」伊計島で取れたうるま市特産品の「黄金イモ」と、地元で「黄金水」と呼ばれる地下水によって育まれた卵は甘味があって発色も鮮やか。


    〃新感覚〃のおいしさは、食生活に新たな彩りをもたらしてくれる。


    「うるまから驚きの味!『くがにたまご』ぜひ食べて」

  • 南国のかふートマト 4Kg箱【トマタツファーム】

    うるま市産の南国のかふートマトです。南国の太陽を浴びて、出荷間近まで熟させることでトマトの旨みを凝縮させています。さらに養液栽培で育てることで高品質なトマト育てることができています。

    そんなかふートマトはなんと一年中食べることができます。
    ぜひご賞味ください。

    球数のご指定は収穫時期で大きさが多少変動する為、できかねます。ご了承ください。

  • おじーのこだわりキーツマンゴー(約1.5Kg)2022年お届け

    うるま市のマンゴー農園「マンゴラン」のキーツマンゴーをお届けします。

    おじーが土作りに2年以上かけて実った絶品キーツマンゴー! 沖縄の太陽をたっぷりと浴びた本物の南国キーツマンゴー。

    マンゴーの生産拠点産地の認定を受けている、沖縄県うるま市で生産している「おじーのキーツマンゴー」は草や小枝などの有機物を投入し、たっぷりと時間をかけて作った栄養豊富なこだわりの土で栽培しております。

    マンゴランでは、他の農園さんには絶対に負けない強いこだわりがあります。それは「土」。
    植物が元気に育つため、一番重要なのは「土」と考えています。

    農園を立ち上げたおじーの「自然の物が一番。科学肥料が悪いとは言わないし、もちろん一切使用しないとも言わないが、自然の物には勝てないよ!」という言葉どおり、葉っぱや小枝、草などを土に混ぜて発酵させて、養分豊富な土壌にしていきます。

    マンゴーの木が元気に育つよう、土(土壌)作りに2年もの歳月をかけました。
    おじーのこだわりの「土」で育てたおいしい「キーツマンゴー」をお届けします。

    キーツマンゴーは、沖縄県内でも収穫量が少ない希少なマンゴーで、「幻のマンゴー」と言われることもあります。
    キーツマンゴーの実は緑色で表面は少し固く、とても大きく育ちます。
    実が赤くなる「アーウィンマンゴー」と比べると、見た目のいろどりが劣るような気がしますが・・・じつは、その果実はなめらかで濃厚!
    なめらかな舌ざわりと濃厚な甘さが、お口いっぱいに広がります。

    キーツマンゴーは「追熟」が必要です。同封するパンフレットをご確認いただき、常温で追熟させて下さい。食べごろを見極めてから冷蔵庫で冷やし、おいしくお召し上がりください!

  • 沖縄県産黒毛和牛A5使用!柔らかく美味しいローストビーフ 300g

    沖縄県産黒毛和牛A5を使用したローストビーフ!

    贅沢な部位を使って作ったローストビーフ!

    黒毛和牛は霜の降り具合、肉の色味、締まりなど肉質が大変良く最高峰の牛肉と呼ばれてます。贅沢な部位を使って作ったローストビーフ!まずソースは付けずにお肉本来の味を楽しみながらお召し上がりください。またご家族、親友などとのホームパーティーでも喜ばれます。色々なレシピでご堪能し楽しんで下さいませ。

  • うるま市銘菓 闘牛まんじゅうセット

    うるま市にある老舗のお菓子屋さん「和洋菓子とそうざいの店ふくや」
    創業は昭和27年、今は3代目店主がお店を切り盛りしています。

    そのふくやの看板商品のひとつが「闘牛まんじゅう」です。
    「うるま市といえば闘牛」ということで闘牛をモチーフにしたお饅頭のお菓子です。
    ぜひ、ご賞味下さい!

    沖縄県うるま市は県内屈指の闘牛の盛んな地域!
    この迫力ある牛と牛との死闘に観客はクギ付け!

    そこで新提案!闘牛を模った型でまんじゅうを作成しました。
    県内唯一の闘牛まんじゅうをご賞味あれ!

    オリジナルの餡子は丁寧に水分を飛ばし練り上げ病みつきになる触感です。

    うるま市産の黄金芋を使用した「黄金芋餡」は、丁寧に熱加減を調整し炊き上げたオリジナルの餡子です。

    沖縄ではなじみの食材である冬瓜を全国初!餡子にしました。
    今徐々に注目をあびている「照間ビーグ(い草)」を配合しオリジナルの「冬瓜餡」にしてみました!

    ヒーヤイまんじゅうはチョコあん。皮にはうるま市産ビーグ(イグサ)、山城茶、グァバを使用しています。
    闘牛キャラクターの「ワイドー」がパッケージとまんじゅうにほどこされていて、お子様にも人気の一品!

  • うるまジェラート 6個セット

    沖縄県産宮平牛乳ときび砂糖を中心に、沖縄の有機農産物、特別栽培農産物や特産品を練り込んだ、甘さ控えめな低カロリー低脂肪の無添加ジェラートです。

    うちなーミルク、黒糖ココア、沖縄紅茶、ぬちまーす(塩)、黄金芋、シークワーサー各1個ずつのセットになります。

    フレーバーは6種類
    うちなーミルク:沖縄県産宮平牛乳ときび砂糖使用
    黒糖ココア:有機ココアと沖縄県産黒糖使用
    沖縄紅茶:沖縄県名護産無農薬栽培の茶葉使用
    ぬちマース:宮城島の海水からとれた塩使用
    黄金芋:沖縄県うるま市産無農薬栽培黄金芋使用
    シークワーサー:沖縄県産シークワーサー使用

  • 【おやつの実 Lafra(ラフラ)】おまかせスコーンセット(20個入り)

    おやつの実Lafra(ラフラ)”は、自然の恵み豊かな沖縄県うるま市にて、2012年にOPENしました。

    ほんの小さなお菓子ですが
    毎日のおやつでちょこっと幸せを感じたり
    贈る人も もらう人も 心がワクワクするような
    温かみのあるお菓子作りを心がけています。

    家族や頑張っている自分のためへ
    おうちじかんの ほっこりおやつのおとりよせにもぜひ。

    Lafraの大人気商品!おまかせスコーンセット
    累計8万個販売の人気のしっとりスコーン!
    おまかせスコーン(6種類20個入り)が冷凍で届きます。

    好きな時に解凍&温めできるので、おやつや朝食の備蓄にもぴったりです。
    10種類以上の中から、6種類をお店でチョイスしてお届けします。
    どんな種類が届くか、お楽しみに!

  • 琉球ガラス 枝サンゴ箸置き5点セット♪【琉球ガラス工房 三ツ星】

    琉球ガラスの箸置きです。全てが一点もの♪

    沖縄の海の「枝サンゴ」をイメージして作りました。
    色や模様なども違うので、使い分けても使用できます。

    是非食卓で琉球ガラスを取り入れてみませんか♪
    お届けになるお色もおまかせのため、届いてからのお楽しみ♪

  • 【海人工房】mariner’scompassポロ(大人用S~XL)

    海をイメージさせる羅針盤のデザインとクラシックなフォントを組み合わせました。
    普段の外出にもアクティブシーンにも使いやすい一枚です。

    1.ホワイト
    2.ブラック
    3.ネイビー

    ※お申し込みの際にご希望のカラー、サイズを備考欄に記入して下さい。記入がなかった場合は「ホワイト:Lサイズ」を送付いたしますのでご了承くださいませ。
    なお、サイズ変更は出来かねますので予めご了承くださいませ。

  • 沖縄の海塩「ぬちまーす」ダブルセット

    世界唯一の製法「常温瞬間空中結晶製塩法」により、海のミネラルバランスそのままに結晶化したぬちまーす(命の塩)は一般的な食塩と比べて、塩分が25%低く、マグネシウムは200倍、カリウムは10倍です。
    ※塩事業センター、日本商品分析センター調べ

    21種類の多様なミネラルを含んだ、沖縄のお塩で皆さまの健康生活を応“塩”します。

    料理で便利なクッキングボトル、食卓に小さめボトルのマイソルト、詰替え用の袋タイプをセットにしました。

    ■原材料
    海水

    ■栄養成分表示
    (100gあたり)
    ※この表示値は目安です。
    エネルギー 0kcal
    たんぱく質:0g
    脂質:0g
    炭水化物:0g
    食塩相当量:75.5g

    マグネシウム:3360mg
    カリウム:970mg
    カルシウム:700mg

  • うるまグラノーラ 3種類セット

    『うるまグラノーラ』は、
    沖縄県のうるま市から生まれたグラノーラ。


    うるま市の自然の恵みをたっぷりと詰め込みました。

    その他の素材も、有機栽培や、農薬をできるだけ使わずに栽培されたものなど、
    限りなく自然に近い食材にこだわった、安心・安全のグラノーラです。

    乳・卵・小麦不使用の安心素材は、お子様のおやつにもピッタリ。

    賞味期限も120日と長いので、贈り物や、まとめ買いも◎

  • 海市水産から直送!生もずくを使用した「もずくスープ5食入り」×7箱

    日本一のモズク生産量を誇る沖縄県うるま市の良質な海域で獲れた太もずくを使用!
    生もずくならではの食感が味わえるスープです。

    ぷりぷりの食感が楽しめる!太もずく入りの即席スープ!
    普段、皆さんが召し上がっている「もずく」はどんな「もずく」でしょうか?
    太さや食感は、いかがですか?
    「プリプリっとして、歯ごたえもしっかりある。」
    本場沖縄で獲れた「太もずく」はそのように称されます。

    私達が収穫する「太もずく」はまさしく本場沖縄の味!
    海人(うみんちゅ)自らが収穫する本場の味をご堪能ください

  • 【うるまドーム沖縄】1泊ペア宿泊券<素泊まり>

    うるまドーム沖縄は2019年9月に誕生したキッチン付きリゾートコンドミニアムです。

    那覇空港から車で60分、主要な観光スポットには80分以内と観光拠点に便利な沖縄中部エリアにございます。


    目まぐるしい開発が進む沖縄で、周辺は手付かずの自然が多く残り、うるまブルーの海、水平線から昇る朝陽、鳥のさえずりや虫の声、満点の星など日常では味わうことのできない時間をお過ごしになれます。

    海中道路より車で離島でき、「伊計ビーチ」「大泊ビーチ」「トンナハビーチ」などの青い海とキレイな砂浜、「ぬちうなー」「シルミチュー」「アマミチュー」などパワースポットのほか、多数のみどころがあります。お子様メインの旅で欠かすことのできない「ビオスの丘」「沖縄こどもの国」「東南植物園」も車で35分圏内です。また、東海岸のため、海流や風の影響を受けにくく、1年中カヤック・SUP・パラセーリングなど多様なマリンアクティビティが楽しめます。

  • つけん島モズク 3Kg(1Kg×3袋)

    うるま市の離島「つけん島」産のモズクをお届けします。
    モズクはナガマツモ科の海草で、北海道から沖縄まで、日本各地に幅広く生息する海草です。
    沖縄には「オキナワモズク」と呼ばれる、琉球列島特産種があります。オキナワモズクは、南は八重山から北は奄美諸島に分布し、独特のぬめりと歯ごたえがあります。

  • 【FUNBASEうるま】 1室1名様(シングル)1泊ご宿泊券(朝食付き)

    沖縄を楽しむみんなの基地

    「FUNBASEうるま」はマリンスポーツ[カイトサーフィン(カイトボード)・ウィンドサーフィン・ウィングフォイル・パドルボード(SUP)・スキューバ、その他マリンアクティビティ]を中心に、ロードバイクやゴルフなどスポーツを楽しむ方々の“こんなサービスが欲しかった”を形にした小さなコンセプトホテルです。

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。