ふるさと納税サイト「ふるなび」

山形県寒河江市からの新着情報一覧

  • あまーい!寒河江の🍇デラウェア🍇をご紹介🌈🌈

    まだ6月ですが、気温がぐんぐん上がり暑い日が続いています💦💦
    火照った身体に果物🍇はいかがですか??


    さくらんぼ🍒やラ・フランス🍐のイメージが強い山形県ですが・・・
    実は、デラウエアの生産量が日本一なんです🙌🙌🙌


    🍇デラウエア🍇は種無しぶどうの定番として親しまれています🙌

    マスカットや巨峰に比べると小粒ですが…
    強い甘みと程よい酸味が調和して、サッパリとした味わいが特徴です✨✨


    種無しで皮がつるっと剥けて食べやすく😋

    お子様👦👧のおやつにもおススメです‼️


    こちらの返礼品は・・・
    山形県産ぶどう🍇デラウェア🍇を1.5kgお届けします♪


    お届けは2022年7月下旬頃~8月中旬頃となります🚚💨


    期間限定で受付をしておりますので、お早めにご検討いただけると嬉しいです♪

    ✨✨おいしい山形の味覚を、是非ご賞味ください✨✨



    ※天候及び生育状況により前後いたします。
    ※配送日の指定はできませんのでご了承ください。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。

  • 緑のフルーツ盛りだくさん😉💚

    こんにちは😊‼
    ようやく6月らしい気温で蒸し暑い💦… 寒河江市からお伝えいたします📢

    赤いルビーと称される【さくらんぼ🍒 】が今最盛期を迎えておりますが
    本日は少し暑さが続く、秋からのお届けとなります
    「 2022年産 秋に4回 緑のフルーツ 定期便 〜翠〜」をご紹介いたします🍇🍐

    1品目🍇「シャインマスカット」  <2022年9月下旬~10月中旬頃>
    2品目🍐「マルゲリット・マリーラ」<2022年10月上旬〜10月中旬頃>
    3品目🍐「追熟ラ・フランス」   <2022年11月上旬〜12月下旬頃>
    4品目🍐「シルバーベル」     <2022年12月上旬〜2023年1月中旬頃>


    残暑が残る秋口頃🍁から順次…
    パリッと食感のシャインマスカットが届きます🍇
    酸味が少なく糖度は20度前後で、そのまま皮ごと食べられます!
    サクサクと弾けるような食感をお楽しみくださいませ😊


    暑い夏が終わると西洋梨の旬リレーがスタートします🏃‍♂️🚩

    🚩〈第一走者〉🏃‍♂️🟡マルゲリット・マリーラ
    ラ・フランスよりも大玉で、他にない爽やかな甘味が特長。
    果肉には果汁がたっぷり含まれており、とろりとした食感です。

    🚩〈第二走者〉🏃‍♂️🟢追熟ラ・フランス※
    とろりとした食感と上品な香り、深みのある甘さがあることから
    「西洋梨の女王」と呼ばれています。

    🚩〈第三走者〉🏃‍♂️🔵シルバーベル※
    ラ・フランスに比べると程よい酸味がありますが酸っぱいというわけではなく
    甘さと酸味のバランスがとれた爽やかな味わいです。

    (※配送時期は天候及び生育状況により前後する場合がございます)


    \西洋梨🍐の食べ方について/
    切るときに、果汁ですべって落としそうになった…
    手がベタベタになるのがイヤだ😒という方 🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️
    こちらをお試しください💁‍♀️
    1⃣皮をむかずに半分に切る
    2⃣芯をスプーンでくり抜く
    3⃣果肉をスプーンですくって食べる


    とろっと食感の果肉を贅沢にお召し上がりくださいませ💁‍♀️💚
    どうぞ、至福のひとときを…💖


    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。

  • 残りわずか!!さくらんぼ【 紅秀峰 】🍒


    寒河江市では、さくらんぼが旬を迎えました\(^^)/🍒

    先週末の「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ」では、さくらんぼ狩りの観光客が増え、観光バスや他県ナンバーの車、バイクで広い駐車場がほぼ満車状態に😲💨

    さくらんぼがどれだけ皆様に愛されているのか伝わりますね...(ToT)💓


    さくらんぼ狩りの他にも、さくらんぼだれのサラダうどん、さくらんぼジェラート、さくらんぼラスクなど、一日中さくらんぼを堪能できるほどいろんな商品が勢揃い😆🎉

    さくらんぼ県が本領発揮しております❗💪✨


    そして、今年は天候にも恵まれ、順調に返礼品としてのさくらんぼの配送もはじまっています🚚💨

    糖度が高く、実が大ぶりな寒河江生まれの『紅秀峰』🍒
    酸味が苦手な方でも美味しく食べられる品種となっています💛

    発送時期も近づいておりますため、まもなく受付終了とさせていただきますが、まだ受付しております❗❗❗


    お申し込みはお早めに🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️💨💨


    ふるさと納税を通して、寒河江市の魅力を感じていただけたら嬉しいです(❁´◡`❁)♡

  • 『紅秀峰』まだ受付中です🍒❗


    さくらんぼシーズン真っ只中🍒❗

    先週の土曜日、「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ」ではさくらんぼ狩りの受付にたくさんの人が集まり列ができていました✨

    ぜひ寒河江にお越しの際はさくらんぼ狩りを体験してみてください😊


    そして先週の日曜日【6月19日】はみんな大好き寒河江市のイメージキャラクター『チェリン』のお誕生日でした🎉🎂おめでとう👏🏻💖

    チェリンの頭の上に乗っているさくらんぼは、右が「佐藤錦」左が「紅秀峰」なんです🍒

    さくらんぼと言えば佐藤錦のイメージがあると思いますが、、、

    紅秀峰は佐藤錦の後に収穫が始まり、佐藤錦に比べて大粒で、果肉が硬く歯応えがあり、酸味が少なく糖度が高い事が特徴です❗

    とにかく粒が大きく歯応えがあるので食べ応えがあります😋

    そんな紅秀峰は現在も受付中です🙋🏻‍♀️

    お申込み期限も迫っており、在庫も残りわずか❗

    お申込急げ~~~🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♂️💨💨💨


    この機会にぜひ『紅秀峰』をご賞味くださいませ🍒

  • 『 朝パフェ 』文化到来中🏃‍♀️🏃‍♀️💨


    待ちに待ったさくらんぼの季節🍒🍒


    嬉しいことに「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ」では、多くの観光客の方で賑わいをみせています🤗✨✨

    寒河江市にお越しいただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️



    そこで、旬な情報をおひとつご紹介ヾ(≧▽≦*)o


    実は、山形県では『 朝パフェ 』文化が到来中❗❗❗

    山形県内のカフェや観光地で、山形県産のフルーツを使ったパフェやご当地オリジナルのパフェを午前中に楽しんでいただく『 朝パフェやまがた 』というキャンペーンを開催しています🙌🙌


    現在、寒河江市では
     

    【 cherry cafe chouchou 】

    【 慈恩寺テラス「寺カフェ」 】

    【 さがえサービスエリア 】


    こちらの3店舗で朝パフェをお楽しみいただけます😋💛💛


    山形の旬を感じていただき、ぜひ旅のいい思い出になっていただけたら幸いです😊😊



    旅の朝食をちょっと贅沢に❗❗
    山形旅の朝をおいしいパフェで始めましょう(❁´◡`❁)


    ⭐朝パフェ提供店舗は【 やまがたへの旅 】にて順次情報更新予定⭐

  • 私も毎朝5時より、出社前に2時間、土日も収穫作業を行っています💪

    山形県寒河江市もさくらんぼシーズン真っ只中🍒




    「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ(※)」でも、県外ナンバーの車やバイクが増え、少しずつ観光客の方の姿が戻ってきました🚙💨🚗💨🏍💨

    コロナ前には大型ツアーバスが何十台も押し寄せ、多くの方が寒河江でさくらんぼ狩りを楽しんでいましたが、早く以前のような状態に戻ってほしいですね🚌💨




    チェリーランドさがえでは、さがえ産直会という組織を結成し、農家さんが丹精込めてつくった、さがえの“おいしい旬”を全国にお届けしています。


    作り手のプロ(生産者)と、販売のプロ(チェリーランドさがえ)がタッグを組んだ、さがえ産直会のさくらんぼ🍒



    ご賞味ください❕❕





    ※ 道の駅寒河江 チェリーランドさがえ

    東に蔵王、西には月山、葉山の山々を一望でき、山形県内各地の名産品や選りすぐりの工芸品を販売し、館内のレストランでは自慢の料理で山形の魅力とおいしさを存分にご堪能いただける一大観光物産センターです。


  • さくらんぼの生育、順調です🍒

    山形県寒河江(さがえ)市も、いよいよ梅雨入り。
    じめじめの空気が、身体を包み込んでいる気がします…🌀


    そんな中、先日ご近所のさくらんぼ農家さんから、
    「これけ~~」(これ食べて~~)って佐藤錦🍒をいただきました!!

    1年の中で、旬の時期がたった2週間程度しかない貴重な初夏の味覚。

    ルビーとも称される輝きは、まさに宝石💎💎

    早速一粒食べてみると…
    軸をプチっと外す感覚、噛んだ瞬間口いっぱいじゅわ~っと広がる甘酸っぱい果汁。
    今しか味わえない味覚に、思わずニッコリ🥰と口角が上がります。

    うん、これこれ。

    何粒食べても、やっぱりんまい。そして「あと一粒」が止まらなくなった結果…


    毎年のことながら、食べ過ぎてしまいました(゚Д゚) (゚Д゚) (゚Д゚)


    ジャムにしたりお菓子にしたり、アレンジをいろいろ考えていたのですが、
    それはまた次回のお楽しみとすることにします(๑•̀ㅂ•́)و✧


    初夏のひと時に、【さがえのさくらんぼ】ぜひご賞味ください🍒

  • 締め切り間近💥寒河江市さくらんぼ🍒


    \山形県寒河江市/
    \オススメ返礼品/


    さくらんぼが旬を迎え、賑わいをみせる寒河江市🎆


    道の駅「チェリーランドさがえ」で先日外国人観光客を見かけました👱‍♀️👱‍♂️


    実は寒河江市は、さくらんぼ狩り園の園地数日本一🎊


    さくらんぼ狩りにいらっしゃったのでしょうか💨💨



    行動規制が緩和され、少しずつ以前の日常に戻ってきている部分もありますが、生産者にとってはまだ厳しい状況が続いております。


    本日は「生産者支援」として受付している返礼品をご紹介します📣



    →→【 人気のさくらんぼ 「紅秀峰」 合計1.6kg Lサイズ以上(200g×8パック)《ご自宅用》018-A02 】←←



    さくらんぼ消費拡大支援のため、人気品種のさくらんぼ「紅秀峰」を小分けで便利なフードパックに詰めて合計1.6kgでお届けいたします✨


    フードパック入りなので、保存やおすそ分けにも便利です🎵


    ※こちらは、農家さんがL玉サイズ以上を選別しておりますが、ご自宅用のためサイズや色付きにはばらつきがございますので予めご了承ください。


    皆様のご支援をよろしくお願いします.。.:*☆

  • まだまだ受付中!!🍒さくらんぼ【紅秀峰】🍒


    こんにちは!
    山形県寒河江市です🍀


    旬を迎えた「さくらんぼ」の収穫が本格的に始まりました!
    大事に育てられた「さくらんぼ」たちが
    続々と寒河江市を旅立っています🚚💨



    \\本日のピックアップ//
    🍒「さくらんぼ【紅秀峰】」🍒


    【紅秀峰】という品種はなんと!さがえ生まれ🍀


    「佐藤錦」に比べてまだまだ知名度は低いかもしれませんが、
    【紅秀峰】も寒河江市が誇る最高のさくらんぼです🍒

    さらに旬の時期はこれから✨
    収穫は6月下旬頃から順次始まります


    【紅秀峰】はさくらんぼの中でも酸味が少ない&甘みが強い品種!
    肉厚で食べごたえがあり、佐藤錦よりも日持ちするのも魅力的です✨


    紅秀峰のおいしさに触れ、リピートされる方も増えてきております💖

    佐藤錦をお申込みされた方も、ご一緒にいかがでしょうか



    農家さんが手塩にかけて育てた「さくらんぼ【紅秀峰】」をぜひご賞味ください🍒



    まもなく受付終了となりますので、お早めにご検討いただけますと幸いです。


    🟨ご注意点🟨
    ※予定数量に達し次第受付終了となる場合がございます。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。

  • 🍒さくらんぼ まだ間に合います🍒

    こんにちは。
    山形県寒河江市です。


    今朝テレビを見ていたら、さくらんぼスイーツ特集で山形県のさくらんぼが紹介されており、なんだかうれしい気持ちになりました😊

    寒河江市と言えばさくらんぼ❗❗
    旬を迎えいよいよ収穫が始ました🍒🍒


    わたしも先日今年初の佐藤錦を食べたのですが、甘くてとーっても美味しかったです😋
    寒河江市のさくらんぼは本当におすすめです✨✨



    先日から順次発送も始まっておりますが、まだお申込みされていないという方もまだ間に合います❗❗
    寒河江市では自慢の「佐藤錦」「紅秀峰」をまだ受付しております❗❗

    この機会に寒河江市のさくらんぼをぜひご賞味くださいませ🤗🤗

    (※なくなり次第終了となりますので、お早めにご検討いただけますと幸いです。)

  • お待たせいたしましたー❗

    皆様❗
    山形県寒河江市から、さくらんぼ(佐藤錦)の発送がいよいよ始まりました🍒
    今年は、天候にも恵まれ、現時点では順調に実っております(●’◡’●)



    さて、6月の寒河江市はというと、、、🤔

    長~い1年の中で、2週間程度しか味わえないさくらんぼを目指して、全国各地からたくさんの方々が訪れてくれます❗
    寒河江市の道の駅「チェリーランド」では、他県ナンバーの車や、観光バスが増えてきており、その地域ごとの方言が飛び交っていて、本当に賑やかです🤭

    さらに、最近では、軽トラックの荷台に、パック詰めされたさくらんぼを積んで、出荷場に運んでいる農家さんも多く、寒河江市のさくらんぼが全国各地へどんどん出荷されてます🗾


    そう❗今、寒河江市はいつにも増して活気で溢れています😋


    さくらんぼ(佐藤錦)をお申込いただいた方❗
    提供事業者より、お申込いただいた順に順次発送させていただきますので、お届けまでもう少々お待ちくださいませ🍒


    そして、申込するの忘れてたー(°ロ°)!という方❗
    実は、まだ間に合うんです!
    申込期限目前ですが、まだ間に合いますので是非ご検討ください🤩


    ⚠ご注意⚠
    賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。

  • さがえ生まれの「紅秀峰🍒」を中心に果物を食べて生産者応援❗フルーツ 定期便 〜紅〜

    6月も一週間が過ぎようとしています。

    ここのところ肌寒い日が続いている寒河江市ですが、先日さくらんぼ狩りの開園式も行われ、早生品種のさくらんぼ🍒「紅さやか」は収穫が始まっています。


    毎朝の通勤路🚗でも、これまでは緑色🌳だったさくらんぼの木が、日を追うごとに赤い実が目立つようになってきました😊
    「佐藤錦」や「紅秀峰」も着色が始まって、これからどんどん赤く、甘くなっていきます😍



    本日ご紹介するのは、果物王国の山形県寒河江市から【さがえ生まれ】さくらんぼ「紅秀峰」、【山形セレクション認定品】西洋梨「追熟ラ・フランス」など、旬の厳選果物を全4種お届けする”フルーツ 定期便 〜紅〜”です✨✨



    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    1品目の紅秀峰🍒は、佐藤錦よりも晩生の品種で、お届け時期は<2022年6月下旬~7月中旬頃>となります🚚💨


    2品目は、黄桃🍑品種お任せ<2022年8月下旬~9月下旬頃>のお届け🚚💨
    白桃とは一味違った味わいをお楽しみください。


    3品目は、山形を代表する秋の果物 西洋梨「追熟ラ・フランス」🍐を<2022年11月上旬〜12月下旬頃>にお届けします🚚💨


    そして、最終回

    4品目はりんご「サンふじ」を<2022年12月上旬〜12月中旬頃>にお届け🚚💨
    美味しさがぎゅっと詰まっている山形のりんごをご賞味ください。


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ぜひ、この機会に寒河江のフルーツ定期便をご検討くださいませ。




    ※予定数量に達し次第、受付終了とさせていただきますのであらかじめご了承ください。

    ※さくらんぼの賞味期間が短いため(賞味期限:出荷日+3日程度)、沖縄県および離島への発送はできません。



  • 🍒さくらんぼ狩り開園式🍒が行われました🎉🎉

    本日、さくらんぼ狩り🍒の開園式が行われました🎉
    開園式に合わせて、午後から各さくらんぼ園でさくらんぼ狩りが始まりました❗️❗️


    寒河江市はさくらんぼ園🍒の園地の数が日本一を誇ります🎉

    農家の皆さまが心を込めて、育て上げた宝石のようなさくらんぼ🍒
    皆さまに是非ご賞味いただきたいです🙌🙌



    寒河江市のふるさと納税では旬を迎えた、
    さくらんぼ🍒の返礼品がオススメです✨

    まもなく佐藤錦の最盛期を迎える寒河江市ですが
    さくらんぼの受付は、まだ間に合います❗️❗️


    🌈今回ご紹介するさくらんぼ🍒は…🌈

    ・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・
    【さがえ産直会】の「佐藤錦」Lサイズ秀品 1kg です
    ・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・

    こちらの【さがえ産直会】のさくらんぼは、
    冷蔵便での輸送の間さくらんぼ🍒が冷えすぎるのを防ぐため専用の段ボールに入れて出荷されます🎁💕

    さくらんぼは温度変化に弱い果物ですので、
    届いたらすぐ開封をして冷蔵庫に保存をお願いいたします🙇‍♀️


    日本一のさくらんぼの里 寒河江市のさくらんぼ🍒をご賞味ください✨



    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。
※画像はイメージです。

  • まだ間に合う!さくらんぼ「 紅秀峰 」🍒♪

    こんにちは🙂
    通勤の際、衣替えした学生さんを見かけました👦🧒
    早いもので今日から水無月ですね🐸☂

    6月といえばさくらんぼ🍒の時期です♬
    さくらんぼの収穫がいよいよ目の前に迫ってきています🍒


    ま・だ・ま・に・あ・い・ま・す🏃‍♂️🏃‍♂️


    今回ご紹介するのは
    「 紅秀峰 」合計1.6kg Lサイズ以上(200g×8パック)です😊

    紅秀峰(べにしゅうほう)はここ、寒河江市で誕生しました😳✨

    こちらの返礼品は生産者支援品です💁‍♀️
    ご自宅用のためサイズや色付きにばらつきがある
    「Lサイズ・赤秀品」となります🍒
    が! 侮ることなかれ💥

    ✅佐藤錦を親に持つ
    ✅佐藤錦と比べて日持ちする
    ✅肉厚でパリッとした歯ごたえと甘さが特徴

    紅秀峰、弾ける食感と甘みをご堪能いただけます😋🌈

    🔸フードパックに小分けになっているので保管しやすい🙆‍♀️
    🔸おすそ分けにもちょうどいいサイズ(200g×8パック) 🙆‍♀️
    🔸1.6kgの大容量🍒🍒🍒

    数量限定となりますのでお早めにご検討くださいませ🏃‍♂️🏃‍♂️💨

    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。
    ※農家さんがL玉サイズ以上を選別しておりますが、ご自宅用のためサイズや色付きにはばらつきがございますので予めご了承ください。


    \🍒寒河江情報🍒/
    さがえちぇりーマルシェ2022 開催決定!
    【 6月19日(日曜日)午前10時から午後3時まで 】
    今年のさがえちぇりーマルシェは、3年ぶりに通常開催を実施🎉🎉
    寒河江市近郊の旬の農産物や市内外の特産品など
    寒河江駅前に大集合します🙌🧡
    農産物や特産品販売の他、さまざまなイベントを行う予定です🎪🎈
    皆様のお越しをお待ちしております😉

  • さくらんぼシーズンはじまりますよー🍒🍒

    明日からいよいよ6月(^○^)/
    今年もあっという間に半年ですね😲💨

    寒河江市ではまもなくさくらんぼシーズンがはじまります🎉🎉

    まだお申し込みされていないという方、忘れていたという方
    間に合いますよ!!!


    山形県はフルーツ王国ですが、その筆頭にあがるのが
    真っ赤なルビーのさくらんぼ🍒🍒

    全国に出荷しているので日本中どこでも食べることができますが、
    やっぱり採りたては別格🤤🤤


    その採りたて新鮮なさくらんぼを全国へお届けします🎁💕


    そこでさくらんぼの美味しい食べ方をご紹介💁‍♀️✨

    もちろんそのまま食べても十分美味しいのですが...

    『食べる直前に氷水に浸すだけ』

    さくらんぼが浸るくらいの氷水に入れて冷たくなるまで待つと...
    実がキュッと締まり、甘みも増すのだとか🥰💕

    ひんやりして夏にぴったりです!

    是非寒河江市のさくらんぼでお試しください🤍
    予定数量に達し次第、受付終了となります🙇‍♀️ お申し込みはお早めに💨💨


    ~~寒河江市のイベント情報~~

    『 寒河江さくらんぼウォーク2022 』

    日時:6月26日(日) 雨天決行

    コース内で寒河江の豊かな自然や歴史、文化、食を楽しみながら自分のペースでウォーキング🚶‍♂️🚶‍♀️
    ゴール後には自慢のさくらんぼ『紅秀峰300g』を参加者の皆様へプレゼント!🎉🍒

    皆様のご参加をお待ちしております🌼

  • さくらんぼを食べると、、、🍒♪


    あと2日で遂に6月(^o^)丿

    いよいよさくらんぼのシーズンが近づいてまいりました🍒♪


    皆様は、さくらんぼの効果をご存じでしょうか❓


    さくらんぼに含まれる栄養素は、利尿、むくみ、気管支炎の消炎、病後の回復期、疲労による食欲不振、美肌に効果があるそうです😳✨


    膀胱炎や尿道炎をはじめとする泌尿器系疾患に効果があることで知られ、アメリカ先住民の生薬として使用されていました。中国では唐の時代から「咳止め」として使用されていたそうです。

    一粒に入っている栄養素量はさほど多くないものの、バランスがよく、意外に天然サプリメントとして理想的な果物です💯

    ただし、よく熱を出す方、喘息の方は多食しないようにご注意ください⚠

    また、さくらんぼは体を温め、美肌に効果的ということなので、まさに女性の味方と言えます🙋🏻‍♀️✨

    そして、食欲不振や病後の回復期にも効果があるので、お見舞いの品にも最適です。


    寒河江市では、さくらんぼ狩りも6月より始まります❗

    さくらんぼ狩りの園地は全部で5ヵ所。

    60分食べ放題になります(贅沢~🥺✨)


    しかし、遠出をするのはまだ難しいご時世、、、😔

    そこで、ふるさと納税を利用し寒河江のさくらんぼをご自宅で楽しむ事ができちゃいます😆🍒


    寒河江のさくらんぼを食べて夏を乗り切りましょう💪🏻🔥


    皆様のお申込みお待ちしております🥰

  • さくらんぼの季節がやってくる~🍒🍒


    もうすぐ6月が始まりますね🌼


    待ちに待った❗❗さくらんぼの季節がやってきます╰(*°▽°*)╯


    🍒佐藤錦は【 6月中旬頃 】から 🍒紅秀峰は【 6月下旬頃 】から

    それぞれ旬を迎えます🌟


    さくらんぼは予定数量に達し次第受付終了となりますので、まださくらんぼの申込みをしていないという方も、もっとさくらんぼを食べたいという方も、お申込みお待ちしております(✿◡‿◡)



    さて、寒河江市のさくらんぼですが、ちらほらとハウスにビニール掛けをおこなっているところが多くなってきました😲❗❗


    さくらんぼはとってもデリケートな果物なので、雨にあたると実が割れてしまうんです😥

    それを防ぐためにも、屋根にビニールを掛ける作業はさくらんぼ栽培には欠かせない重要な作業になってきます🙌🙌



    私自身も小さい頃は、よくハウスのビニール掛け作業を手伝っていました🙋‍♀️

    パイプの上を渡りながら、屋根にそって大きなビニールを広げたり、ビニールが風に飛ばされないようにきちんと固定させたりと、とっても集中力が大事です😣😣
    自分の腕💪と脚🦶だけで身体を支えているので、次の日は見事に筋肉痛でした、、、😖💦


    農家さんたちはこの作業をスイスイとこなしているので、さすがだなと頭が下がる思いでいっぱいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



    そして❗❗この時期は、寒河江市だけなく山形県内全体がビニールハウスで埋めつくされます(●ˇ∀ˇ●)

    この時期しか見ることができない、山形の風物詩といってもいいかもしれませんね😉✨



    🚗・・・・・・・・・・・・・・・・・本山慈恩寺イベント情報・・・・・・・・・・・・・・・・・🚙💨

    << 夜のプレミアム拝観 >>

    境内のすべての堂舎(三重塔も含)をライトアップ✨
    昼とは一味違う幻想的な夜の慈恩寺をお楽しみください❗❗

    期間:5月7日~11月12日までの毎週土曜日
    時間:18時30分頃~21時頃
    拝観料:本堂拝観 500円(境内散策のみは無料)


    << 慈恩寺の御堂如来展 >>

    通常拝観の本堂・薬師堂とあわせて、阿弥陀堂と三重塔も一挙大公開❗❗

    期間:6月1日(水)~7月18日(月)
    料金:1000円(本堂・薬師堂・阿弥陀堂・三重塔拝観セット)


    ※新型コロナウイルス感染状況により、内容が変更になる場合もございます。
    【お問い合わせ先:本山慈恩寺(TEL:0237-87-3993)】


    🍒寒河江市のイベント情報は、
    【 日本一さくらんぼの里 さがえ観光ガイド 】のHPよりご確認くださいませ。

    🚙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🚗💨

  • 🏆総合ランキング入り🏆さがえの佐藤錦を見逃すな💨

    “ さくらんぼの王様 ”とも呼ばれる佐藤錦。
    その誕生は、今から約100年前の1912年(大正元年)まで遡ります🕓

    従来のさくらんぼは日持ちがせず、生産量が伸び悩んでいました・・・・
    より多くの方へ届けるため、新品種の開発に取り組んだのが佐藤栄助氏です!

    佐藤氏は、甘いけれども日持ちしない「黄玉(きだま)」と、硬く酸味は強いけれども日持ちする「ナポレオン」を交配させ、15年ほどの年月をかけて従来の弱点を克服することに成功しました🎉🎉🎉

    “ たくさんの方にさくらんぼを食べてもらえる品種を作りたい ”

    佐藤氏の思いが、とうとう実現したのです( •̀ ω •́ )✧


    命名については、佐藤氏は当初、山形県の旧名「出羽の国」にちなんで「出羽錦」とする予定でしたが、開発を支えた友人(岡田東作氏)の助言により、「佐藤錦」と名付けられたとのこと!

    そんな鶴の一声がこちら↓↓↓

    『 佐藤氏が作った砂糖のように甘いさくらんぼだから「佐藤錦」にしたらどうか 』

    半分ダジャレ…?
    いやいや、生みの親である佐藤氏へ、心からの敬意を込めた名前なんです!


    その後、友人である岡田氏が周辺農家への苗木拡販に尽力したことで普及が進み、「佐藤錦」は主要品種となっています🍒💪

    さくらんぼに対する強い気持ちが、困難の多い品種改良を支えたのでしょうね…!


    <<📣佐藤さーん!!!あなたが生んだ「佐藤錦」、約100年経ってもたくさんの方に愛されてますよー!!!!!!!!!!!>>


    今年も宝石のような輝き💎と甘酸っぱい味わい💖を届けます(o゜▽゜)o☆


    予定数量に達し次第、受付終了となります💦
    お申し込みはお早めに!!

  • 大粒さくらんぼ 🍒<<紅秀峰>>


    \山形県寒河江市/
    \オススメ返礼品/


    さがえ生まれのさくらんぼ「紅秀峰(べにしゅうほう)」ってご存じですか❓


    大粒で果肉がしっかりしているので日持ちがよいのが特徴です💡


    先日、ハウス栽培の紅秀峰をいただいたのですが、とても大きくてビックリΣ(っ °Д °)っ🍒


    食べてみると、皮がパリッとしていて食べ応えがあり、甘くてとても美味しかったです~💕


    さくらんぼはたくさんの品種がありますが、その中でも「紅秀峰」オススメです(`・ω・´)✨


    生産者の「北陵果樹研究会」は、高品質な果物を生産する志をもつ農家同士が集まり、切磋琢磨しながら日々研究を重ねている農家グループです👩‍🌾👨‍🌾


    手間暇を惜しまずわが子のように育てた北陵果樹研究会のさくらんぼを是非食べてみてください💯




    \ひとこと/


    また、寒河江市には東北最大級のスケートパークがあるのをご存じですか❓


    東京五輪での日本人選手の活躍によって、スケートボードの注目度が一気に高まりましたね🥇


    残念ながら現在は補修工事の為当面の間一部のエリアのみの利用しかできないようですが、完成しましたら是非寒河江スケートパークに練習しに来てくださいねヾ(^▽^*)))



  • ✨👑贅を尽くした厳選果実の定期便👑✨


    こんにちはo(* ̄▽ ̄*)o
    山形県寒河江市です🍀


    まずは
    本日ご紹介する特産品のお届け内容をぜひ見てください!


    🍒さくらんぼ「佐藤錦」
    【特秀品】L-2L 500g 化粧詰

    🍑白桃 品種おまかせ
    【特秀品】2kg 桐箱

    🍇ぶどう「シャインマスカット」
    【特秀品】1.4kg 桐箱

    🍐西洋梨「追熟ラ・フランス」
    【特秀品】5kg 桐箱

    🍎りんご「サンふじ」
    【特秀品】5kg 桐箱


    すべて特秀品 & 化粧詰や桐箱入り です( -`ω-)✧


    特産品の名前は…
    🍒🍑【 2022年産 贅沢5回 フルーツ 定期便 〜和〜 特秀品 箱詰 】🍇🍐🍎



    収穫した「佐藤錦」の中でも1割ほどしかない最高ランクのさくらんぼ
    を始め、『山形セレクション認定品』など、厳選された果物たち⭐


    厳選された果物たちは
    それぞれ旬の時期にお届けとなります🚚💨

    --------------------------------------------------------
    <2022年6月中旬~7月上旬頃>さくらんぼ「佐藤錦」
    <2022年8月上旬~9月下旬頃>白桃 品種おまかせ
    <2022年9月下旬~10月中旬頃>ぶどう「シャインマスカット」
    <2022年11月上旬~12月下旬頃>西洋梨「追熟ラ・フランス」
    <2022年12月上旬~12月中旬頃>りんご「サンふじ」
    --------------------------------------------------------



    「さくらんぼ🍒」まだ申込みしていなかった!

    でも、さくらんぼだけじゃなく「いろんな果物」を楽しみたい!

    「贅沢に」味わってみたい!


    そんな方に必見です!
    まだ間に合います!!


    こちらのフルーツ定期便はいかがでしょうか✨



    ぜひご検討くださいませ(* ᴗ ᴗ)⁾⁾



    🟨ご注意点🟨
    ※予定数量に達し次第受付終了となる場合がございます。
    ※配送時期は天候及び生育状況により前後いたします。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。

  • こだわりの🍒佐藤錦🍒

    若手農家「アンスリーファーム」のこだわりの佐藤錦をご紹介します🍒🍒


    アンスリーファームのおいしいさくらんぼ作りの秘密は、葉摘みを一切しないこと❗❗😲
    古い枝を切り落とし、新しい枝を出すことで木を若返らせ、常に元気のある枝に実を成らせています🌳🌳✨


    さらにこだわりの5つのポイントも💡💡

    🔸1🔸果樹の根張りしやすい土壌作り
    独自のオリジナル菌を、浸透しやすい雨の日に散布し果樹の根張りしやすい土壌を作ります🌳🌳

    🔹2🔹木も枝も根っこも元気にする
    木も枝も根っこも元気にすることで、養分をよく吸収し大粒で甘いさくらんぼが実ります🍒🍒

    🔸3🔸収穫は時間厳守
    収穫作業は気温の低い早朝に行い、鮮度維持を行っています🔰🔰

    🔹4🔹収穫前の糖度検査と食味
    収穫前に糖度センサーによる確認と食味を行い基準に合格した物だけを収穫しています❗

    🔸5🔸入念な検品
    傷みを限りなくゼロにするため梱包直前に全方向から再検品しています😎😎


    アンスリーファームのこだわりのさくらんぼ🍒🤗
    さらにその中でも希少な特秀品・Lサイズ以上の厳選さくらんぼをお届けします💨💨
    ※保冷剤をお入れし発泡スチロールで梱包いたします。


    ぜひご賞味ください😊

  • さくらんぼ、まもなく発送始まりますよー🏃‍♀️💨

    こんにちは!
    山形県寒河江市です。

    5月も半ばに差し掛かり、田植えもぼちぼち始まっています🌱
    そして、夜には田んぼでカエルの合唱も始まっている寒河江市です🐸~🎵


    さて、本日もフルーツ王国山形から、寒河江市を代表する果物【 さくらんぼ 】をご紹介。
    寒河江市では、人気2トップである「 佐藤錦(さとうにしき) 」と「 紅秀峰(べにしゅうほう) 」の受付をしております( •̀ ω •́ )y

    それぞれの魅力を改めてご紹介!

    🍒佐藤錦🍒  ( 旬の時期:6月中旬~6月下旬頃 )
    甘味と酸味のバランスが良く、果肉がやわらかくて、ジューシー。
    鮮やかな紅色で着色がよく、その美しさから宝石のルビーと言われてます。


    🍒紅秀峰🍒  ( 旬の時期:6月下旬~7月上旬頃 )
    佐藤錦を親に持つのが紅秀峰。(あっ!ちなみに寒河江市で生まれました)
    果肉がしっかりしており、佐藤錦と比べて日持ちするのが最大の魅力で、贈答用にもおすすめです。



    現在は、来月からの収穫に向けて、日々着々と成長中🌞
    今年も美しく、美味しいさくらんぼを皆様にお届けできますよーに!
    楽しみにしてでケロっちゃ♪(´▽`)

  • ひとくちで感動の味わい❗ 山形フルーツ定期便 \お届け3回/ 🚚🚚🚚💨

    こんにちは!山形県寒河江(さがえ)市です🍀


    寒河江市には、東北最大級11種類4万3000株ものつつじが咲き誇る『寒河江公園つつじ園』があり、今日あたりが満開🌸との情報です😃


    つつじ園は、市内のみならず村山盆地を一望できる高台にあり、今月下旬頃までライトアップも行われておりますので、昼夜を問わず色鮮やかなつつじ🌸と、雪をかぶった周りの山々🗻の眺望を同時にお楽しみいただけます🌈

    つつじは寒河江市の「市の花」でもあるんですよ💡


    そして、「市の木」はさくらんぼ🍒🍒



    本日は、さがえ生まれのさくらんぼ『紅秀峰』を含む3品をそれぞれ旬の時期にお届けする☆山形フルーツ定期便☆をご紹介します✨


    *---------------------------*

    1品目 <2022年7月上旬頃~7月中旬頃>さくらんぼ「紅秀峰」
    2品目 <2022年8月下旬頃~10月中旬頃>黄桃 品種おまかせ
    3品目 <2022年11月下旬頃~12月下旬頃>西洋梨「ラ・ネージュ」

    ※天候及び生育状況により前後いたします。

    *---------------------------*


    1品目:さくらんぼ紅秀峰🍒
    佐藤錦に比べると知名度は低めですが、一度食べるとファンになる方も多い、年を追うごとに人気を集めている品種です。
    佐藤錦よりも酸味が少なく甘みが強いこと、肉厚な果肉や大粒などの特徴があります。



    2品目:黄桃🍑
    山形県では生食用に多くの品種が栽培されており、旬が長いため配送時期に幅がございます。旬の黄桃1品種を厳選しお届けいたしますので楽しみにお待ちくださいね😊



    3品目:西洋梨ラ・ネージュ🍐
    硬めの状態でも糖度が高めの西洋梨です。
    熟すと果皮が緑色から黄色に変わるのでお好みの状態でお召し上がりください。


    フルーツ王国山形からお届けする、旬の果物たちをぜひご賞味くださいませ💖



    ※人気の返礼品となり、予定数量に達し次第受付終了となる場合がございます。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承ください。

  • 🍒さくらんぼを満喫しよう🍒

    🌈まもなく旬を迎えるさくらんぼ🍒のご紹介です🌈


    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…【生産者支援品🙌のため数量限定】…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


    《ご自宅用🏠》さくらんぼ「佐藤錦」 1.6kg❗❗(200g×8パック)

    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


    こちらの返礼品はLサイズ以上の佐藤錦🍒をフードパックで提供しています!!

    フードパックに小分けになっているため、お裾分け🎁にもぴったりの返礼品です



    私も、先日さくらんぼを頂いたのですが、
    そのほとんどが、子どもたちの口の中へ消えていき…
    あっという間になくなってしまいました😋
    子どもたちは、まだまだ物足りない様子でした🤣💦

    家族みんなでさくらんぼ🍒を満喫するためには、
    おいしさはもちろん😋ボリューム🎁も大事ですね☝️



    食べきれなかったさくらんぼ🍒は、冷凍がオススメ🧊✨
    ☀️夏の暑い日に凍ったさくらんぼをパクリ!😋
    シャーベット🍧のようにシャリシャリ食べるのがオススメ☝️です♪

    みずみずしい佐藤錦🍒だからこそ、冷凍しても美味しくいただけます🧊✨



    ※ご自宅用のため、サイズや色付きにはばらつきがございますので予めご了承ください。

    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。

  • 📢\硬めの桃、いかがですかーっ!!/

    こんにちは🌞
    つつじが見頃を迎えている、寒河江市からお伝えします🌼

    突然ですが、今日【 5月17日 】は何の日かご存じですか🧐?


    今日は『 高血圧の日 』です👩‍🏫‼

    高齢の方に多いと思われがちですが、若い人でも十分なり得る病気です。
    生活習慣病は「なってしまいやすい」病気ですので
    日頃から注意して生活していきたいですね…🍀


    \そこで今日は👇/
    高血圧やむくみを予防する効果があるとされている「カリウム」が豊富で
    カリッと食感が楽しめる【 硬い桃 】をご紹介いたします🍑🍑


    【 桃 】というと、トローっとして甘いイメージをお持ちの方が多いと思いますが
    硬い桃は名前の通り、かたい食感で、歯ごたえが楽しめる桃です😳✨

    糖度が高く、カリッと食感がくせになります😋

    主成分の果糖は、体内で代謝の過程を経ずにエネルギーとなるため即効性があり
    夏バテや疲労回復に効果が期待できるとされています💪🔥🔥

    また食物繊維も豊富で、嬉しいことづくしです🙆‍♀️


    「美晴白桃」・「さくら」・「桃水」・「シーエックス」などから
    旬の【 硬めの品種の白桃1品種 】を厳選しお届けいたします🚚💨💨
    どの品種が届くかはお楽しみ…😆🧡💛
    (※2022年8月下旬頃~10月上旬頃の発送となります)


    \共感者求む🙋‍♀️🙋‍♀️/桃の皮むき好きな方――っ!!
    桃の割れ目にそってぐるりと1周切れ目を入れて
    瓶の蓋を開けるように左右逆にまわすと… (←ここ!!ここが1番好き!!)

    硬い桃はスライスしやすく、リンゴのようにくし形に切って食べます🍑

    健康のため、美容のため…
    理由なくとも、寒河江市の硬い桃🍑をぜひご賞味くださいませ😊♪

  • さがえの『サンふじ🍎』先行予約承り中✨


    5月も中旬となり、ピンク色だった桜の木々もあっという間に青々としてきました🌳🌳
    夏に近づいてきていますね(^^)/☀


    山形県の冬は雪深くとても寒いですが、夏はクラクラするほど暑くなります!
    ここ寒河江(さがえ)市では盆地の気候を活かしたりんごの栽培が盛んです😊🍎

    この寒暖差から果物がグッと甘くなり、太陽の光をふんだんに受けて育ったりんご『サンふじ』の果肉の中には、完熟の証であるアメ色の蜜がたっぷり!

    さわやかな酸味と甘みのバランスが絶妙です🍎✨


    これは田舎あるあるなのですが、毎年冬になるとサンふじ🍎をご近所さんからいただくことが多いです🙇‍♀️💛
    皮を剥く前でも香りが良く、箱に入ったままの状態でもりんご本来の甘い香りがフワッと漂い幸せな気持ちになります🥰🥰


    ビタミンもたっぷりのサンふじは、食後の軽いデザートや毎朝の食事にもオススメですよ💕

    パリパリでサクサク!蜜たっぷりの寒河江市の『サンふじ』
    是非いかがでしょうか🤍


    \りんごの保存方法をご紹介/
    👆りんごの保存で大事なのは水分を保持すること

    乾燥と高温に弱いため、水分の蒸発を防ぐポリ袋に入れるか新聞にくるみ、
    冷蔵庫の野菜室や涼しい冷暗所で保存することをオススメします。



    ※2022年12月上旬頃から12月中旬頃のご配送
    ※配送時期は天候及び生育状況により前後いたします。

  • まだまだこれから、、、💪🏻🔥


    こんにちは(^o^)丿

    5月も中旬になりました。(早い…)

    さくらんぼの時期が近づいてきましたね😊🍒

    まだまだ受付中ですのでお申込みお待ちしております❗❗


    私の家でもさくらんぼを作っているのですが、、、

    先日、防除作業を行っていました。

    この作業を行うことで、病害虫からさくらんぼを守ります(^_^)/~🐛

    さくらんぼにとって開花前と収穫期はとても大事な時期なので、その後の収量や品質に大きな影響を及ぼします。


    その後、5月中旬から6月上旬頃にかけてハウスのビニールかけ作業を行います。

    さくらんぼはとても繊細な果物で雨が大の苦手☔

    雨にあたることで実が割れてしまいます、、、😭😭

    大切に育てているさくらんぼを実が割れないようにするために必要な作業となります。


    温室栽培のものは配送真っ只中ですが、露地栽培のものはまだまだこれからですね、、、💪🏻🔥


    さくらんぼを育てることは様々な作業工程があり、尚且つ力仕事も多くとても大変です、、、(>_<;)💦

    収穫までもう少し❗❗農家さんが手間暇かけて大切に作り上げています、、、👨🏻‍🌾✨


    さがえのさくらんぼ🍒ぜひご賞味くださいませ🥰

  • 🌟日本一さくらんぼの里さがえ🌟


    さくらんぼの季節まであとすこし🤗🤗


    寒河江市では、まだまださくらんぼの受付をおこなっております╰(*°▽°*)╯


    さくらんぼを食べたことがないという方も、

    ぜひ、ふるさと納税をとおしてさくらんぼの魅力にふれてみてください😳💗



    さて、魅力のひとつとして、寒河江市では『 さくらんぼの種吹き飛ばし大会 』が開催されていますがご存じですか❓❓


    合言葉は【 チェリーGO❗ 】

    その言葉を合図に口から種を吹き飛ばして、距離を競い合います💥💥


    毎年多くの方々にご参加いただいておりましたが、残念ながら今年の開催も中止とのことでした😥😣



    そこで、次に開催されたときのためにも❗ 
    さくらんぼの種を遠くへ飛ばすコツ教えちゃいます🙄🙄


    🍒さくらんぼはしっかり味わい、種から果実がなくなるまで綺麗に食べる
    🍒舌をまるめて筒状にする
    🍒最後は、体の反動を使って、45度の角度へ思いっきり吹き飛ばす💨💨



    我こそはという方、次回のご参加お待ちしております😁😁😁



    🌼・・・・・・・・・・・・・・・・・寒河江市イベント情報・・・・・・・・・・・・・・・・・🌼

    東北最大級11種類4万3000株ものつつじが咲き誇る寒河江つつじ園にて、
    「さがえ春花まつり つつじライトアップ」を開催中🌟
    昼夜を問わず色鮮やかなつつじをお楽しみいただけます(❁´◡`❁)
    (つつじの開花状況は寒河江市公式HPで随時更新👀🔍)


    期間:4月28日(木曜)から5月下旬頃まで
    時間:午後6時から午後9時まで

    🌼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🌼

  • 冬の楽しみ先行予約!りんご2種詰合せ🍎 🍏

    今回は、12月上旬頃~中旬頃にかけてお届けする【りんご2種詰合せ】のご紹介です!


    「旬の時期はまだまだ先だし、あとで申込しよ~~」
    と思っていると、品切れになってしまうこともあるので早めのお申込みがオススメ!

    🍎甘みと酸味のバランスが魅力の『サンふじ』🍎
    🍏爽やかな香りが特徴の『シナノゴールド』🍏

    それぞれ味の違いなどを楽しめるのも、食べ比べセットの魅力ですよね(❁´◡`❁)


    生産者の北陵果樹研究会は、化学肥料を一切使用せず、土づくりから剪定、摘蕾や摘果を徹底した、有機肥料と減農薬にこだわり栽培しています。

    さらに、通常より10日ほど長く樹上で完熟させるため、一層甘みが増したりんごに育つんです⭐

    樹上で完熟❓気になりますよね~
    味は食べての お・た・の・し・み🤍


    生産者が日々切磋琢磨し研究を重ねながら、手間暇を惜しまず育てていますので、皆様にご満足いただけること間違いなし!

    今冬のフルーツは、寒河江のりんごで決まりっ!💯


    ↓↓ほかにもたくさんの返礼品を受付中です!下のボタンをクリック↓↓

  • 🍒4品目🍑フルーツ定期便🍐~紅~🍎


    \今週の寒河江市/
    \オススメ返礼品/


    桜🌸に続き、さくらんぼ🍒の花も散ってしまいましたが・・・🍃
    1センチ弱の緑色の実がなっていました🤗


    これから太陽🌞の光を浴びて、ぐんぐん大きく、紅く色づいていきます🎈
    楽しみですね❗❗


    今回は、さくらんぼ(紅秀峰)を含め、旬のフルーツを4回お届けするフルーツ定期便「 紅 」をご紹介します✨


    .・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.

    1品目 <2022年6月下旬~7月中旬頃>さくらんぼ 「紅秀峰」
    2品目 <2022年8月下旬~9月下旬頃>黄桃「品種お任せ」
    3品目 <2022年11月上旬〜12月下旬頃>西洋梨 「追熟ラ・フランス」
    4品目 <2022年12月上旬〜12月中旬頃>りんご 「サンふじ」

    ※配送時期は天候及び生育状況により前後いたします。

    .・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


    特にオススメなのは寒河江市生まれのプレミアムなさくらんぼ「紅秀峰」💖
    宝石のルビーのような真っ赤な色と輝きを持つ、見た目にも美しいさくらんぼです😍
    濃厚な甘さとパリッとした食感に至福のひとときが味わえます🌹


    また、山形を代表とする秋の果物🌈とろける食感と高貴な香りがたまらないラ・フランスも外せませんよね~😆


    フルーツ好きにはたまらないフルーツ定期便🧡
    寒河江市では他にも様々な組み合わせのフルーツ定期便をご用意しておりますので🎵寒河江市のページから検索してみてくださいね📣


    1品目さくらんぼの収穫時期が近づいてきましたので、お申込みはお早めに🏃‍♀️💨



    \ひとこと/


    GW中「さくらんぼ」を季題とした俳句を親子で作るという宿題がありました📝
    子どもにさくらんぼって何?と聞いたところ、
    「んまい!赤い!緑!」・・・( ^ω^)
    そこからイメージを膨らませてなんとか俳句を作りましたとさ

  • 数量限定!!フルーツ定期便✨厳選された3種のフルーツたち🍀



    【ひとくちで感動の味わい】


    今回ご紹介するフルーツ定期便の提供事業者である
    アンスリーファームさんのホームページを訪れると最初に目に飛び込んくる言葉✨✨


    数ある農園の中からアンスリーファームを選んでくれた方々を喜ばせたい

    という、アンスリーファームさんの熱意🔥がこもった一文です


    『安全・安心・安寧』の3つの“安”を大切に、日々挑戦の気持ちを持って農作業に取り組んでおられます💪



    ご紹介するのは

    ✨⭐フルーツ定期便 全3回 特秀品 Aコース 050-B05⭐✨

    こちらは、独自栽培などこだわり抜いたアンスリーファームさんの中でも
    されに厳選されたフルーツをお届けします🚚💨



    🔶1品目🔶
    ------------------------------------------
    🍒【特秀品】さくらんぼ「佐藤錦」🍒

    甘さと酸味のバランスが絶妙💖
    さくらんぼの中でも人気の佐藤錦👑
    さらにその中でも非常に貴重な【特秀品】をお届けします!

    📅配送時期:2022年6月中旬頃~7月上旬頃
    ------------------------------------------


    🔶2品目🔶
    ------------------------------------------
    🍑【特秀品】白桃 品種おまかせ🍑

    糖度が高く、芳醇な桃の香りが強いのが特徴⭐
    品種はおまかせのため、何が届くかお楽しみに!
    「川中島白桃」・「玉うさぎ」・「あぶくま」などから旬の白桃1品種を厳選しお届けいたします🎁

    📅配送時期:2022年8月中旬頃~9月下旬頃
    ------------------------------------------


    🔶3品目🔶
    ------------------------------------------
    🍐【特秀品】西洋梨「ラ・フランス」🍐

    芳醇な香りとトロっとした舌触りが美味🥰
    樹上での期間が長ければ長いほどでんぷん量が増え糖度が上がるため
    収穫適期に検査を何度も行い生育状況を見極め収穫しています

    📅配送時期:2022年11月下旬頃~12月末頃
    ------------------------------------------



    ぜひご検討くださいませo(* ̄▽ ̄*)o



    🟨ご注意点🟨
    ※天候及び生育状況により前後いたします。
    ※白桃は旬が長いため配送時期に幅がございます。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。

  • 🍒さくらんぼ好きさんにおすすめの「フルーツ定期便」🍒

    こんにちは!
    ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいました😅


    さて、寒河江市では暖かい日が続き、満開だったさくらんぼの花はこれからいよいよ実をつけ始めます🍒🍒
    さくらんぼの季節が近づいてきましたよー🤗🤗

    そこで今日は、さくらんぼ好きさんにおすすめ!!さくらんぼと桃のフルーツ定期便を紹介いたします🎉🎉


    寒河江市では旬の果物をそれぞれの時期にお届けする、フルーツ定期便を多数ご用意しております。
    その中でも、【 人気の3種さがえ産フルーツ 定期便 〜円〜 035-B03 】
    こちらは、なんと!!
    3回のうち2回がさくらんぼ😲😲
    さくらんぼを2回も味わうことができちゃうんです❗❗
    さくらんぼ好きにはたまりません😍🍒


    1回目は・・・さくらんぼ 「温室栽培さくらんぼ 佐藤錦」
    ハウス内で育てた佐藤錦🍒
    露地ものよりひと足先に収穫される希少な初物です。
    初夏を先取りできちゃいます🌈


    2回目も・・・さくらんぼ 「特秀品 佐藤錦」
    旬の露地ものの佐藤錦🍒
    収穫した「佐藤錦」の中でも1割ほどしかない最高ランクの「山形セレクション認定品」を厳選してお届け✨
    甘さ、食感、ひとくちで感動の美味しさです😍


    3回目は・・・白桃「品種おまかせ」
    実は山形は全国でも5本の指に入る桃の名産地でもあるんです🍑🍑
    寒暖差の大きい山形の気候が育んだ、ジューシーで濃厚な甘さの白桃です😋
    ※厳選した白桃のなかから、おまかせで1品種をお届けいたします。



    こちらの返礼品は【5月8日(日)】まで期間を延長し受付を行っております。
    無くなり次第終了となりますのでお早めにご検討くださいませ。

  • ■希少品種なすもも(秋姫)をご紹介■

    こんにちは🤭
    本日は、山形県寒河江市から先行予約中の『すもも(秋姫)』をご紹介致します📣❗

    すももは、漢字だと「李」と表しますが、「酢桃」とも表します。
    その名の通り、桃よりも酸味が強いことから、「酢」をつけて『酢桃』なんだそう!

    個人的に桃は大好きなんですが、すももというと、どうしても酸っぱいというイメージがあり、顔がしかめっ面になる程苦手でした😑

    が(。・∀・)ノ゙
    数年前に自宅で栽培している「秋姫」を食べてみたところ、


    ん…おや…🤔?
    なんだこれ🙄??
    甘くて😂
    ん~まいっ❗


    ということに気がつき、何年も食わず嫌いだった自分を責めました…( ´・・)ノ(._.`)


    ところで、すももの表面には白い粉が付着してますが、あれを砂や汚れと勘違いしてしまう方もいると思います。
    しかし、「ブルーム」と呼ばれるスモモ自体から出る自然の成分なので、そのまま食べても問題ないのでご安心を😋

    さらに、すももには【疲労回復】や【便秘解消】の効果があり、また皮ごと食べるのがおすすめです。
    果肉に含まれている酸味はリンゴ酸が中心、また皮には食物繊維も沢山含まれているので、効果抜群です🌞

    あ゙ぁ~収穫が待ち遠しい🏃‍♀️


    お世話になっている方へのお礼として
    日頃頑張っている自分へのご褒美として
    山形県産すもも(秋姫)はいかがでしょうか🎁☆*: .。. .。.:*☆🙋‍♀️


    希少品種なので無くなり次第終了😟
    申込急いで~🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️💨

  • 本日受付開始の返礼品をご紹介いたします❗❗

    4月も終盤を迎え、濃いピンク色をした桃の花が満開🌸🌸の寒河江(さがえ)市です。


    本日受付を開始したのは、


    ジャジャーン🎉🎉🎉


    🍑白桃 2kg 秀品 品種おまかせ (5~9玉)🍑



    🌈アンスリーファームの白桃は♪


    安全安心な桃を食していただくために、化学肥料、除草剤を一切に使用せず、天然由来のぼかし肥料、ミネラル肥料を活用することで、人や環境に優しい生産方法を確立しております。

    また、収穫前には木ごとに食味を行い、味が先行する枝先からの収穫を徹底し品質の維持に繋げております。




    🚚お届けの時期は♪

    2022年8月下旬頃から9月下旬頃

    ※天候及び生育状況により前後いたします。
    ※白桃は旬が長いため配送時期に幅がございます。




    どんな桃🍑が届くの?

    「川中島白桃」・「玉うさぎ」・「あぶくま」・「青空むすめ」・「西王母」などから、旬の白桃1品種を厳選しお届けいたします。

    ※品種、玉数はおまかせとなります。指定はできません。


    柔らかさや熟しやすさは品種によって異なります。
    また、手で皮がむけるタイプの桃ではございません。





    桃って、んまいずね(うまいよね)~😊😍😋
    ぜひ山形の桃食べでみでけらっしゃい💖



    ※賞味期限が大変短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。

  • 🍒さくらんぼが満喫できる定期便🍒🍒🍇

    今回は 🍒フルーツ定期便 〜紬〜 🍒🍇 をご紹介いたします

    こちらの定期便はお届け回数🚛💨💨【3回】になります

    【1】温室栽培さくらんぼ 『佐藤錦』200g 🍒🍒
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    さくらんぼの中でも希少な温室栽培のさくらんぼになります
    現在、温室栽培のさくらんぼは“旬”を迎えております😊
    いち早く山形県寒河江市のさくらんぼを味わうことができます🌈🌈

    \発送時期  5月末頃まで/

    *促成栽培による出荷のため、露地さくらんぼより若干実が小さめとなる傾向がございます。予めご了承ください。

    【2】最高品質のさくらんぼ 『佐藤錦』500g 🍒🍒
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    こちらは、露地栽培によるさくらんぼになります
    寒河江市ではさくらんぼの🌸花が満開🌸になっております
    さくらんぼの花もとっても綺麗です😊
    厳選された最高品質のさくらんぼを堪能できます♪

    \発送時期  6月中旬頃〜/


    【3】デラウェア 2kg 🍇🍇
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    種がなく、とっても甘い寒河江市のデラウェアです
    小粒の葡萄ですが、一粒一粒においしさがぎゅーっと詰まっております☝️

    \発送時期  7月末頃〜/

    *稀に種が入っていることがございます。
     また、輸送中の振動等でぶどうの果汁が染み出る場合や、実が外れる場合がございます。予めご了承ください。


    日本一さくらんぼの里【寒河江市】からお届けする🍒🍇フルーツ定期便🍒🍇です
    おいしいフルーツを是非ご賞味ください☝️

    申し込み期限が近づいているため、お早めにお申し込みください。

  • 希少な旬フルーツをお届け!フルーツ定期便🍒🍑🍐



    こんにちは🌞
    朝昼晩の寒暖差が激しいですね…
    毎日着ていくものに頭を悩まされている今日この頃です…🥱🌪

    でも寒暖差があるからこそ、寒河江市のフルーツはおいしいのです😚♪


    今回ご紹介するのは
    〚山形希少フルーツ定期便 全3回 特秀品 Bコース 055-B01〛です🍒🍑🍐


    山形の厳選された希少なフルーツを「農業を若者が集う魅力溢れる産業にする」
    大きな志と実績をもった若手農家さんからお届けいたします🚚🚚💨


    1⃣回目<2022年7月上旬頃~7月中旬頃>
    🍒さくらんぼ「紅秀峰」600g 特秀品 2L以上🍒
    ◻酸味が少なく甘みが強い
    ◻皮が厚く弾ける食感
    ◻実の締まりが良く日持ちがいい
    ◻大粒で食べ応えがある

    💁‍♀️\特秀品は全体収穫量の中で約30%しか採れない非常に貴重な品/
    熟しすぎや傷がないことも特秀品を名乗る条件の一つです!
    食べた瞬間のはじける食感と口いっぱいに広がるジューシーな果汁…最高です!



    2⃣回目<2022年8月下旬頃~10月中旬頃>
    🍑黄桃 特秀品 2kg(5~9玉)品種おまかせ🍑
    (黄金桃・夕月・黄貴妃 などから旬の1品種)
    ◻果肉がしっかりしたやや硬め
    ◻甘みが強く濃厚

    💁‍♀️\糖度が高く、トロピカルフルーツのような甘い香りが特徴/
    とてもジューシーで甘みも強く、濃厚な美味しさが楽しめます!



    3⃣回目<2022年11月下旬頃~12月下旬頃>
    🍐西洋梨「ラ・ネージュ」2kg(5~8玉)特秀品🍐
    ◻ ラ・フランスよりも一回り小さいが中身がギュッとしまっている
    ◻食感は硬め
    ◻糖度が高くさっぱりとしていてとても食べやすい

    💁‍♀️\生産者がとても少なく貴重な品種「ラ・ネージュ」/
    収穫したての果皮は緑色ですが追熟すると黄色になります😳💛
    とても色鮮やかで、見て楽しい!食べて美味しい!



    口いっぱいに広がる幸せな甘さを
    厳選されたフルーツで、ご堪能くださいませ😊💖


    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。

  • さがえのすもも『秋姫』👸🍑


    道の駅チェリーランドさがえの敷地内にある桜の木は、花びらが散りはじめ、地面が綺麗なピンク色に染まっております(✿◡‿◡)
    満開の桜も綺麗ですが、桜吹雪もいいですよね~🍃🌸


    連日フルーツをご紹介している寒河江市から
    本日は🍑すもも『秋姫』🍑のご紹介です!


    みなさんはすももにどんなイメージをお持ちですか❓

    すっぱくて...
    小ぶりで....などなど
    (わたしもそのイメージでした😂)


    ですが、さがえのすもも『秋姫』はひと味違います!!

    なんと大きさは一般的なすももの1.5倍😮💥
    大玉で食べ応えもあり、すももの女王とも呼ばれています👸


    これから訪れる夏の太陽のエネルギーを濃縮して、濃厚な甘さで程よい酸味が利いた上品な味わいに育っていきます🌳🍑

    甘めのすももがお好みの方は追熟してみると果皮の赤みが増し、さらに甘みも増しますよ😊💕


    そしてそして、すももの酸味にはクエン酸という栄養素が含まれておりますが、
    このクエン酸は疲労回復や新陳代謝促進にとっても効果があると言われています💪💪

    今年の秋ごろに旬を迎え、9月下旬頃から10月中旬頃の配送となりますので、夏の暑さで疲れ切った体にすもも『秋姫』をガブリッ!といかがでしょうか😆


    是非ご賞味ください(*^o^*)🧡

  • 品切れ必至❕❕皮ごとパリッと食べられる🍇✨


    こんにちは(^o^)ノ

    連日、暖かい日が続き堤防沿いの桜並木も満開を迎えている寒河江市です🌸


    本日は品切れ必至❕❕シャインマスカットをご紹介いたします🍇✨


    大粒のぶどうの皮って剥くのがなかなか大変ですよね、、、(-_-;)

    ですが、シャインマスカットは皮ごと食べることができます🍇💯

    熟した粒には茶色の斑点(シュガースポット)が入り、良く締まった果肉は、比較的日持ちが良いのも特徴です👏

    酸味が少なく、糖度は20度前後と、甘みののりも良く、パリッと張った薄い皮なので、手も果汁でベタつくこともなく、サクサクと弾けるような食感に、その手は止まることがないでしょう😏


    しかしながら、栽培が非常に難しく、全国的にはまだまだ生産量も少ない品種です。
    山形県では、ぶどう栽培に適した気候と、高い栽培技術で、シャインマスカットの生産量を増やしております。


    とても人気があるため、残りわずかとなっております(>人<;)

    申込急げ~~~🏃‍♀️🏃‍♂️💨💨💨


    マスカットならではの高貴な香りと甘さが口いっぱいに広がる、、、🤤

    さがえのシャインマスカットぜひご賞味くださいませ🍇💚

  • 雪の降る聖夜にはシルバーベル


    こちら寒河江市は、雲ひとつない青空が広がり、あたたかい日が続いております
    そして、まだまだ残雪が残る月山を背景に、寒河江川沿いに並んだ桜は満開を迎えました🌸🌸

    今の時期しか見ることが出来ない寒河江市の特別な景色に、春だな~と感じています😉



    さて、本日は、一足先にクリスマス気分🎅🎄


    🌟🌟 追熟 シルバーベル 🌟🌟


    をご紹介いたします💁‍♀️💁‍♀️


    熟期を調整するとクリスマス頃にちょうど食べ頃になることから、クリスマスフルーツとして大人気の西洋梨❗❗

    このシルバーベルは、ラ・フランスの枝変わりから、1957年(昭和32年)に山形県で誕生しました🤗

    ラ・フランスの約1.5~2倍の重さで、大きいものでは700gを超えることも😲❗❗
    大玉だけど味は繊細👌 また食べたくなる絶妙な甘味酸味のバランスが特徴です😆


    どうして「シルバーベル」という名前なのか・・・😕❓

    それは、果実がクリスマスのベルに形が似ていて、食べ頃のはじまりが12月頃ということから「シルバーベル」と名付けられました❗❗
    「雪の降る聖夜にはシルバーベル」というキャッチフレーズもあるほどです💗💗



    クリスマスデザートにぴったりということで、今年の冬は

    シルバーベルを使った今話題のズコットケーキを作ってみるのはいかがでしょうか🤗✨


    生クリームとの相性はもちろん❗❗ カットしたときの断面の美しさ💓萌え断💓も楽しむことができますよ


    配送時期は、< 2022年12月頃~2023年1月頃 >
    (天候および生育状況により前後する場合がありますのでご了承ください)



    ラ・フランス好きの方にはぜひお試しいただきたいです(❁´◡`❁)

  • ココだけの話、聞いちゃいました💛🎤

    昨年の秋頃、枝の剪定から始まり
    一粒一粒我が子のように手塩にかけて育てられた『佐藤錦』も、
    6月中旬頃~下旬頃にかけて、いよいよ農家さんたちのもとを離れていきます…😥

    ちょっぴり寂しいですが、寒河江(さがえ)市の『佐藤錦』をお選びいただいた皆様に笑顔😊と感動✨を届けるため、
    最後にとびっきりおめかし「化粧箱詰め」をして、全国へ送り出します🚀🗾🍒


    今回は、経験を積んだベテランしかできないとも言われる「化粧箱詰め」について、こっそりコツを伝授していただきましたっっ(≧∀≦)ゞ

    🍒-----------------------------------------------------------------🍒

    ひとぉぉつ!粒の大きさと色合い・軸の向きはすべて揃えるべし!!!
    👩‍🌾<開けたときの見た目が全然違うんだず!!>

    ひとぉぉつ!傷みやキズがないか、一粒一粒入念にチェックすべし!!!
    👩‍🌾<ちぇっとでも傷みがあっど、そっから広がんだず(;′⌒`)>

    ひとぉぉつ!隙間なく、びっちり詰めるべし!!!
    👩‍🌾<隙間があっど、輸送中にぶつかって傷むんだず…😢>

    ひとぉぉつ!軸は決して外すべからず!!!
    👩‍🌾<軸がないように見えっかもしんねけど、傷みやすくなっから外さねの!>

    ひとぉぉつ!素早く丁寧に、何より美しく詰めるべし!!!
    👩‍🌾<収穫した瞬間から鮮度が落ちっから、少しでも早く届けらんなね!>

    🍒-----------------------------------------------------------------🍒


    ちなみに、『佐藤錦』はとっても繊細でデリケートなので、「化粧箱詰め」の時は
    周りの声が聞こえなくなるほど集中するんですって(⊙o⊙)!!

    農家さんたちの日々の努力には、本当に頭が下がりますね…🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


    収穫したなかでも厳選された最高ランクの『佐藤錦』、ぜひご賞味ください🌈


    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。キャンセルさせていただく場合がございます。

  • 🍒温室栽培さくらんぼ🍒


    🍒さくらんぼといえば6月中旬頃から…という方も多いのではないでしょうか


    ですが(* ̄0 ̄)!
    今回ご紹介するさくらんぼの配送時期はなんと!


    \\ 2022年4月25日頃~5月末日頃まで //


    『 温室栽培で育てられたさくらんぼ 』のため、露地ものよりも一足早くお届けします🚚💨



    また、化粧箱入りでのお届けに加え
    「短冊のし」の対応も可能となっています👍


    🎐初夏を先取りしたい方だけでなく、プレゼント🎁にもおすすめです!

    のしをご希望の方はお申込みの際、備考欄に「短冊のし希望」とご記入をお願いします🖊



    🔸ご注意点🔸
    ※促成栽培による出荷のため、露地さくらんぼより若干実が小さめとなる傾向がございます。
    ※天候及び生育状況により前後いたします。
    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。



    ここでちょこっと

    ⭐🍒寒河江市情報🍒⭐



    国史跡指定『慈恩寺旧境内』の魅力をわかりやすく紹介する総合案内施設として

    🔹慈恩寺テラス🔹

    が昨年5月1日にオープンしました🌸


    開館1周年✨を記念し、様々なイベントを開催します🎉🎉



    開催期間は

    【 2022年4月29日(金)~5月31日(火) 】
    ※5月10日は休館となります。


    イベント詳細は

    ✨【日本一さくらんぼの里 さがえ観光ガイド】✨

    のHPに掲載しておりますので、
    興味のある方はこちらもぜひご覧くださいませ⭐



    🍒さくらんぼを食したり
    🍀慈恩寺テラスを訪れていただき

    寒河江市を感じていただけたら嬉しいです🌸


    ぜひご検討くださいませo(* ̄▽ ̄*)o

  • 🍑黄桃(8月中旬~9月下旬発送)🍑


    \今週の寒河江市/
    \オススメ返礼品/


    週の前半は夏日🌞もありましたが、後半はぐんと気温が下がり、雨☔が降ったりやんだり・・・


    そんな今日も肌寒い寒河江市から、南国のフルーツのような『黄桃』を紹介します😍


    山形は全国トップ5の桃の産地👏✨
    寒暖の差が作り出す糖度の高さと、採れたての新鮮な状態で出荷するため濃厚でとってもジューシー💛


    希少な「黄金桃」をはじめ「黄貴妃」「黄ららのきわみ」「スウィート光黄」「きなつ」「西尾ゴールド」「ラストゴールド」から農家が厳選した旬の黄桃1品種をお届けします🚚💨


    📌品種の指定には対応できませんのでご了承ください。



    \寒河江市の桜情報/


    まだ咲き始めですが、以下の期間に寒河江公園さくらの丘でライトアップが開催されます🌸
    幻想的にライトアップされた満開の夜桜をお楽しみください😘


    【期間:4月13日(水)~4月24日(日)】

    【時間:18時~21時】


    📌開花の状況により、期間を変更する場合があります。



    \ひとこと/


    去年食った黄桃んまいっけなあ~😊
    『黄桃』も『満開の桜』も楽しみらな~💕

  • スイーツ作りにも⭐大満足「大粒ぶどうのセット」

    今週は気温が25度以上と暖かい日が続きましたが、今日の寒河江市はちょっと肌寒い1日です。

    今日は近年人気の大粒ぶどう🍇🍇「シャインマスカット」と「紅環(べにたまき)」の詰合せをご紹介します🤗


    上品な香りと甘みが自慢の「シャインマスカット」💚💚
    シャキシャキ食感でとっても甘い「紅環(べにたまき)」🧡🧡
    どちらも種がなく皮ごと食べられます!!


    お子さまからお年寄りの方まで大人気!!
    その理由は・・・👀

    🔸皮ごと手軽に食べられる🔸
    種もなく皮ごと食べられるので、とっても手軽に食べられます!!
    食べる2~3時間前まで冷蔵庫で冷やしておくと、皮のパリっとした食感とさわやかな甘さをお楽しみいただけます😋

    🔸上品な甘さと香り🔸
    完熟すると糖度が20度ほどになるものもあり、酸味が少なくとっても甘い!!
    皮の渋みも少ないため甘さがより感じられ、老若男女問わず愛されるおいしさです😍

    🔸食べごたえのある大きさ🔸
    大きな実はプリプリでとても食べごたえがあります!!
    果肉は固めですが、ジューシーで1粒でも大満足😚


    そのまま食べるのはもちろんですが、最近はいろんなスイーツにも使われていますよね~

    わたしはお菓子作りが好きで、先日はクレープを焼いたのですが…トッピングする果物がなく残念ながら缶詰を使いました。
    それはそれでおいしいのですが、やっぱり旬の果物を使って作りたい・・~( ̄▽ ̄)~*
    これからたくさん旬の果物が店頭に並び始める季節です🍒🍒
    今年の秋には贅沢に大粒のぶどうを使おう❗❗といまからとっても楽しみです(*'ω'*)


    こちらのぶどうは皮の渋みも少なく、生クリームとの相性もいいので、タルトやフルーツサンドなどにもぴったり!!

    また、一粒ごと冷凍保存もできるので、凍らせたぶどうをさっと水洗いしシャーベットのようにして食べたり、牛乳や豆乳と一緒にミキサーにかけスムージーにするのもおすすめです🍧🥤😊



    いろんな食べ方が楽しめる寒河江市のぶどう🤗
    ぜひ一度ご賞味ください🍇🍇

  • 大事に育てております。🍒寒河江市産 さくらんぼ🍒

    こんにちは🍒
    寒河江市は、連日気温20℃を超えており、ぽかぽか陽気🌞
    街中は軽トラック率が高くなってまいりました🚗🚚🚛🚛🚚💨
    農家さんたちも大忙しのようです🤭



    そして早くて4月も半ば・・・
    寒河江市の特産品【 さくらんぼ 】の収穫が着々と近づいています🍒


    美味しいさくらんぼをお届けするために、これからまだまだ❗たくさんの作業が行われます。
    その中でも一大イベントなのが、さくらんぼの木を覆うように雨よけのビニール屋根を作ってあげることです。



    なぜかというと、いよいよ実が大きくなって色づき始め🍒と思いきや、ちょうど梅雨の時期となってしまいます🌦

    さくらんぼは大変デリケートな果物なので、雨に当たると果実に水が入り込んで膨らみ、実が割れてしまいます🤔
    割れてしまった果実はどうにもならないので、さくらんぼを守るために必ず必要な作業となります💪

    各々の畑で作業が行われ、5月下旬頃には、寒河江市内はビニールハウス畑一色になります。
    寒河江市の風物詩なので、この時期にお越しになられた際には、是非遠くまで見渡してみてください🧐



    ※毎年品切れ必至の大人気返礼品の為、お申込みはお早めに~( •̀ ω •́ )y

  • ~初夏🌞から冬⛄まで楽しみがつづく🎵フルーツ定期便🎁~

    山形県内各地で桜🌸が開花し始めました😄

    チェリーランドの敷地内やチェリーランドそばの寒河江川河川敷にある桜の木🌳もピンク色のつぼみが見え始めたと思ったら、このところの好天🌞で一気に花を咲かせそうです🌸🌸



    フルーツ王国山形では、これからさくらんぼ、桃、西洋梨、りんごの木などが次々と花を咲かせ、菜の花の黄色と相まってとっても景色の良い時期を迎えます😊😊





    そんなフルーツ王国山形より【フルーツ定期便 ~結~ 生産者応援 】をご紹介❗❗❗




    ◇『日本一さくらんぼ里 寒河江』よりお届け
    🍒【特秀品】 さくらんぼ「佐藤錦」 🍒
    <配送時期: 2022年6月中旬~7月上旬頃>



    ◇山形の桃の代名詞
    🍑【秀品】白桃「品種おまかせ」🍑
    <配送時期:2022年8月上旬~9月下旬頃>



    ◇とろける食感がたまらない
    山形の秋を代表する
    🍐【秀品】西洋梨「追熟ラ・フランス」」 🍐
    <配送時期:2022年11月上旬~12月下旬頃>


    ◇冬の山形を彩る果物
    ◆ 【秀品】りんご「サンふじ」 ◆
    <配送時期:2022年12月上旬~12月中旬頃>



    ◎さくらんぼの賞味期間が短いため(賞味期限:出荷日+3日程度)、沖縄県および離島への発送はできませんのでご了承くださいませ。





    ここで、寒河江市のイベント情報をひとつ👂


    近年俳句がブームになっていますが、「日本一さくらんぼの里さがえ」では
    『第51回さくらんぼの都市(まち)さがえ全国俳句大会』の作品募集をおこなっております✨

    寒河江は江戸時代から俳諧が盛んだったともいわれており、今年で51回目の開催になります😲


    募集期間は5月17日(火)まで、季題は「さくらんぼ」又は、自由季題です🌈

    ご興味のある方は、「寒河江市ホームページ」または「第51回さくらんぼの都市(まち)さがえ全国俳句大会」をチェックしてみてくださいね🧡



    山形県寒河江市へのご支援をどうぞよろしくお願い申しあげます🍀

  • 寒河江市のすもも『秋姫』🍑🍑

    今回ご紹介するのは……✨
    『すもも🍑』です‼

    その中でも『秋姫』の生産量は山形県が日本一🚩です✨✨

    濃厚かつ程よい酸味が利いた上品な味わいが特徴のすもも🍑です。
    一般的なすももと比べて、大玉で甘みが強い品種としてご贈答用🎁にもおすすめです😊♪


    すももの名前の由来は、「酸味のある桃」という説🔍🧐があったりします🙌
    秋姫は大玉で甘みの強い品種ではありますが…
    酸味が苦手な方は、皮の部分に酸味があるため😋🥄
    皮をむいてお召し上がりください🤗


    皮ごとがぶりっと食べるのはもちろん
    凍らせてシャーベット🍨にしたり
    スムージー🍹にするのもおすすめです♪

    是非、寒河江市のすもも『秋姫』をご賞味ください❗❗

  • 生産量日本一!やっぱりこれでしょ!!!

    皆様、こんにちは!
    寒河江市よりお伝えいたします💁‍♀️


    4/1より、『朝パフェやまがた』というキャンペーンを開催中です!!
    県産フルーツ🍑🍐🍒を使用したパフェやオリジナルパフェを楽しめます😋🥄

    寒河江市では
    🔹cherry café chouchou
    🔹慈恩寺テラス 寺カフェ   がキャンペーンに参加しています!

    彩り豊かなパフェで、1日をスタートしましょう🤗♪
    詳しくは『朝パフェやまがた』をチェックしてくださいね🔍



    …… 行きたいけど、このご時世で行けそうにない😓 ……

    そんなあなたには、
    寒河江市が誇る【さくらんぼ (佐藤錦)🍒】をご紹介いたします!


    『さくらんぼ』=「果樹園の宝石」「赤いルビー」と言われています💎
    見た目の美しさもですが、栽培にあたり気象条件の難しさと手間の多さのため、
    一粒一粒が宝石のように貴重だからです😊✨✨


    さくらんぼの品種を代表する「佐藤錦」🍒は、
    程よい酸味と繊細な甘さがあり、上品な味わいです😊💘


    提供事業者「丸松青果」様ではより良いさくらんぼを皆様にお届けするために、
    山形県出荷基準よりもさらに厳しい独自の選果基準を設けております🔍🧐


    口の中で弾ける食感をお楽しみ下さい!!!
    食べたら笑顔に、そして虜になっちゃうはずです😆♬


    *---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
    🍒さくらんぼの種をきれいにとるコツ🍒
    *---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

    <用意するもの>

    🔸太めのストロー
    (コーヒーショップのフラペチーノのストローぐらい)

    1⃣さくらんぼの軸のついていた方からストローを差し込む
    2⃣種に当たったらストローをクルクルまわす(貫通させないように⚠)
    3⃣種をすくいとるようにストローを抜く


    お子様🧒👧のいる方、ぜひお試しくださいませ🎠💛💚
    さくらんぼを頬張ってモグモグできますよ😋🍒


    『さくらんぼの里』山形県寒河江市より、
    甘さと酸味のバランスのとれた張りのあるさくらんぼをお送りいたします🚚🍒
    寒河江のさくらんぼ🍒を食べて、初夏を感じましょう♪♪


    ※賞味期間が短いため、沖縄県および離島への発送はできません。

  • 父の日ギフトに🍒さくらんぼ🍒


    毎日気持ち良い日々が続いており、寒河江市にも春到来しました🤗
    桜の開花が待ち遠しいです!


    そして\6月19日は父の日👔✨/
    まだ少し先ですが...全国のお父さんいつもお疲れさまです!


    日々頑張っているお父さんへ感謝の気持ちを込めて🤲
    贈り物に旬のフルーツさくらんぼはいかがでしょうか(o^^o)



    さくらんぼの代表品種【佐藤錦】
    甘みと酸味のバランスが絶妙で、果肉はジューシー🧡


    収穫した「佐藤錦」の中でも1割ほどしかない最高ランクのさくらんぼです👑✨


    化粧箱に丁寧に手詰めしてお届け致しますので贈り物にもぴったりな逸品となっています🎁


    箱をあけた瞬間大粒の赤のルビーにうっとり眺めていたくなってしまうかもしれません😊


    毎年好評いただいており、今年も既にたくさんのお申し込みをいただいております❗❗


    配送時期は2022年6月中旬頃~6月下旬頃🚛
    (※生育状況によっては7月上旬頃になる場合もございますのでご了承ください。)


    残念ながら母の日には間に合いませんが...🙇‍♀️
    父の日ギフトにぜひご検討ください💛

  • 🍒美味しいさくらんぼを作るために🍒


    こんにちは(^_^)/


    みなさんが大好きなさくらんぼ、、、🍒


    高品質で美味しいさくらんぼを作るために重要な作業が【 剪定(せんてい) 】です。

    剪定とは、樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする事です。

    枝の剪定を行うことで風通しを良くし、風通しの悪い場所に発生しやすい害虫を予防することができます(^_^)/~🐛


    また、日当たりを良くする事で、枝が十分に光合成を行うことができるので、丈夫な樹木に育ちます🌲✨


    さくらんぼを作るうえでとても重要な作業である剪定。

    その剪定の後に、落ちた枝を拾って集める作業があるのですが、、、

    私も先日、母と一緒に枝拾いをしました(^_^)/

    その後、数日間体全体が痛くなりました、、、😇💦笑(運動不足)


    改めて、さくらんぼを作る農家さんの大変さを痛感しました。


    その他にもたくさんの作業工程を経てさくらんぼが出来上がります。


    丹精込めて作られた、『 さがえのさくらんぼ 』


    ぜひ、ご賞味くださいませ🍒♥

  • 秋は寒河江のぶどうで決まりっ❗❗❗


    秋に食べたいフルーツといえば、なにを思い浮かべますか🙄💭



    秋に旬を迎えるフルーツは様々ありますが、やっぱり【 ぶどう 】は外せないですよね😆😆



    そこで本日は、


    《 シャインマスカット 入り!》山形県産ぶどう 詰合せ 計2房 品種おまかせ


    をご紹介いたします❗❗❗



    なんと、山形県、ぶどうの生産量全国3位なんです🤗✨

    その理由として、
    土壌の水はけが良い・日照時間が十分にある・昼夜の気温差が大きいなど
    山形県の気候風土はぶどうの栽培に適しています🍇



    そして、山形県でも近年、特に人気の高い品種が【 シャインマスカット 】


    シャインマスカットは、種無しで皮ごと食べられるというのが魅力のひとつですが、

    なんといっても、食べた瞬間の皮のパリッと感と糖度20度前後ある甘みが大きな魅力です🌟🌟


    いつの間にか、パリッと弾けるような食感が楽しいと感じてしまうほど、、、一度食べたら手が止まりませんよ💗



    こちらは、シャインマスカット1房と、品種おまかせの大粒ぶどう1房の計2房をお届けいたします。
    (※品種の指定はできませんのでご了承くださいませ。)



    これから秋が待ち遠しいですね(❁´◡`❁)

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。