ふるさと納税サイト「ふるなび」

沖縄県名護市

沖縄県名護市のご紹介

名護市(なごし)は沖縄本島北部に位置し、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。
西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かな街です。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されており、中でも8品目は拠点産地に認定されています。畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。豊かな海域が広がる名護は6つの漁港で漁業が行われており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
山・川・海を有し自然環境に恵まれた名護市は、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在している他、名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっています。

沖縄県名護市の見どころ

  • 名護市で海を楽しむ ~おすすめビーチ~

    東海岸と西海岸を擁する名護市では、海水浴はもちろん、様々な海遊びを楽しめます。遠浅のロングビーチでBBQやキャンプを楽しめる「幸喜ビーチ」、カヌーなどのアクティビティ「大浦湾(わんさか大浦パーク)」、シーカヤックやキャンプを楽しめる「屋我地ビーチ」など、お気入りのビーチを見つけてみて下さい。

  • 名護市のシンボル ~ひんぷんガジュマル~

    ひんぷんガジュマルは名護市に位置する樹齢300年の木です。高さ19m、幹回りは10mを誇り国の天然記念物に指定されています。樹下に置かれている石碑(三府龍脈碑)の形が、ひんぷん(屋敷の間に建てる「隠し戸」)に似ている事が名称の由来。市のシンボルとして、また、パワースポットとしても親しまれています。

  • 名護市民も巻き込んだ ~75BEER~

    「大好きな名護を大好きなビールで盛り上げたい」と、地域商店連合会とオリオンビールが共同で開発した「75ビール」。クラフトビール開発は、オリオンビール創業以来初の挑戦だったが、市民から頂いたアンケート結果を基に開発が進み、さわやかな柑橘系の香りで名護湾の夕陽をイメージした琥珀色のビールが誕生しました。

  • ひと足早い春の訪れ ~名護さくら祭り~

    名護市では1月下旬に「名護さくら祭り」が開催され、濃いピンク色の琉球寒緋桜(りゅうきゅうかんひざくら)が咲き誇ります。祭りでは特設ステージで様々なイベントがある他、市街地はトランジットモールとなり、パレード、ストリートダンスや路上ライブなどが行われ盛り上がります。ひと足早い春の訪れを味わえます。

沖縄県名護市からの最新情報

  • 一つ一つ丁寧に手作業でつくったラフィアのカゴバック(布巾着付き)

    ラフィアとは、ヤシの葉を加工して作られた天然の繊維。 風通しがよくムレにくい、夏のお出かけにぴったりの素材です。 天然素材は、硬いものだと使っていくうちに割れてしまうことがありますが、ラフィアは独特の柔軟性があるため、手入れをしながら使い込むほどあなた好みになっていきます!

  • 【元祖・ソーキそば我部祖河食堂】ふるさとセット 4食入り

    緑多き山原地、羽地内海近くに位置した我部祖河食堂本店で生まれた「ソーキそば」。 沖縄県内でも人気のある元祖・ソーキそばセットをお届けします。 誕生から50年以上たった今日では「沖縄そばの横綱」とも言われている、我部祖河食堂自慢の一品です。 ぜひ、ご賞味ください。

  • 冷凍焼きいも・冷凍焼き芋天ぷら(塩・シナモン)

    沖縄県名護市にある、就労継続支援B型事業所usplus(あすぷらす)です。地域の中で利用者さんが自分らしく力を発揮する事ができ、自立に向けての取り組みやそれぞれの想いを実現することができるような場所を作っていきたいと考え開所しました。 国産の紅はるかを、箱からかごに移し・丁寧に洗い焼き上げ、みんなで協力して焼き芋を販売しています。 スチームコンベクションオーブンでじっくり焼き上げ、今にもとろけそうな、ねっとりあま~い食感が自慢のこだわりの焼き芋です。

沖縄県名護市のふるさと納税

自治体情報
担当課 名護市役所 総務部 財政課
住所 〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
ホームページ https://www.city.nago.okinawa.jp/
お問い合せ先

沖縄県名護市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

沖縄県名護市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.地域経済の活性化と雇用の創出を推進するための事業 ①農林水産業の振興に関する事業 ②商工業の振興に関する事業 ③観光振興に関する事業 ④創業・就労支援に関する事業
2.総合的な子ども支援と健康・生きがいづくりを推進するための事業 ①子育て支援及び保育サービスに関する事業 ②教育に関する事業 ③文化の創造に関する事業 ④障害者及び高齢者福祉の充実に関する事業 ⑤健康づくりの推進に関する事業
3.安全・安心・平和なまちづくりを推進するための事業 ①道路・交通環境の整備に関する事業 ②市営住宅の整備に関する事業 ③消防・防災・防犯に関する事業 ④医療環境の整備に関する事業 ⑤安全で安定した水の供給に関する事業 ⑥基地対策に関する事業
4.環境にやさしい街づくりを推進しするための事業 ①自然環境の保全に関する事業 ②生活衛生の向上に関する事業 ③水辺環境の保全に関する事業 ④一般廃棄物処理施設の整備に関する事業 ⑤ごみの発生抑制、再資源化に関する事業 ⑥公共下水道施設の整備に関する事業
5.国際化・高度情報化社会を推進するための事業 ①国際情報通信・金融特区に関する事業 ②高度情報化の推進に関する事業
6.協働の仕組みづくりを推進するための事業(クラウドファンディング事業含む) ①国内外市民交流に関する事業 ②市民参加の推進に関する事業

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

寄附者からの応援メッセージ(全82件)

応援メッセージの一覧を見る

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。