愛知県尾張旭市
愛知県尾張旭市のご紹介
愛知県尾張旭市(おわりあさひし)は、名古屋市に隣接し、通勤通学に便利なまちとして、人口8万人(令和5年7月末日時点)を超える住宅都市です。
商業施設や鉄道も整い、利便性の高いまちであるとともに、「愛知県森林公園」をはじめとする緑や豊かな自然にも恵まれた、コンパクトな市域の中で、都市の利便性と恵まれた自然環境を備えています。
令和2年12月には市制50周年を迎えており、今後も、住みよいまちを目指しています。
また、「日本紅茶協会」が、おいしい紅茶が飲める店として認定したお店「おいしい紅茶の店」の店舗数が人口1人当たりの店舗数で日本一(令和4年11月時点)となっており「おいしい紅茶日本一のまち」として親しまれています。
愛知県尾張旭市の見どころ
-
おいしい紅茶のまち
尾張旭市は、令和4年11月1日時点で、市内の13店舗が日本紅茶協会から「おいしい紅茶の店」として認定されており、人口1人当たりの「おいしい紅茶の店」店舗数が日本一です。毎年、「国産紅茶グランプリ」や「紅茶フェスティバルin尾張旭」を開催し、全国から大勢の紅茶好きが集まります。
-
愛知県森林公園
愛知県森林公園は市北部に約538haの敷地が広がっており、「森林浴の森100選」に選ばれています。令和元年には天皇皇后両陛下の御臨席のもと「第70回全国植樹祭」のメイン会場として使用されました。市が進める健康都市づくりにも重要な役割を果たしており、市民が気軽に自然と触れ合える拠点になっています。
-
どうだん亭(国登録有形文化財)
どうだん亭の母屋は、享保8年(1723年)に現在の飛騨市に建てられた合掌造りの民家を、移築して再構築した建物です。建物の一部は、国の登録有形文化財に登録されています。名前の由来となっているドウダンツツジの美しい庭園は、謡曲「紅葉狩」をモチーフに造られ、「幸福(松竹梅)」の中で「鶴(飛び石と枯れ池)」と「亀(築山)」が群れ遊ぶ様子が表現されています。
-
尾張旭市の棒の手(県指定無形民俗文化財)
棒の手は、棒や木太刀を使う武術的な民俗芸能で、2~5人の演技者が型に従って演技を行います。五穀豊穣などを願う神事芸能として、また農民の自衛手段として受け継がれてきました。神事的要素の強い「表」または「本手」といわれる型と、観衆を楽しませるためのキレモノ(真剣等)を使った「花棒」または「祭礼棒」といわれる型があります。
愛知県尾張旭市のふるさと納税
担当課 | 市民生活部 |
---|---|
住所 | 〒488-8666 愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1 |
お問い合せ先 |
愛知県尾張旭市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
愛知県尾張旭市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
自然環境の保全 | 市の指定文化財である「吉賀池湿地(天然記念物)」や「マメナシ・アイナシ自生地(天然記念物)」、樹齢100年超の維摩池西にある「エドヒガンザクラ」等の貴重な自然環境の保全、太陽光など省エネルギーや再生可能エネルギーを活用した設備への補助など、地球にやさしいまちづくりを推進します。 |
---|---|
文化と伝統を後世代へ継承 | 無形民俗文化財として愛知県に指定されている「尾張旭市の棒の手」や市の指定文化財である「円空仏」、ドウダンツツジの美しい庭園のあるどうだん亭等、歴史ある文化と伝統を後世代へ継承します。 |
子どもたちの学習環境の充実 | 図書や楽器等の学習資材の提供や、老朽化した小中学校施設整備を実施し、子どもたちの学習環境の改善を図ります。 |
災害に強いまちづくり | 災害時に必要な食料や日常生活品等備蓄品の充実、消防・救急資機材の整備、災害時に人員や物資を輸送するための幹線道路整備や浸水対策のための河川整備等を実施し、災害に強いまちづくりを推進します。 |
交通事故対策・道路環境整備の充実 | 身近な生活道路や、学校、保育園等の子どもを始めとする多くの市民が利用する道路について、ガードパイプ設置等により、安全・安心な道路環境づくりを推進します。 |
保育環境の向上 | 更新時期を迎えた遊具や玩具等の更新、老朽化した保育園や児童館等の施設整備を実施し、子育て施設の環境を向上します。 |
市長におまかせ | 市のさまざまな事業に活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。