愛知県日進市
愛知県日進市のご紹介
日進市(にっしんし)は、名古屋市に隣接した住宅地を中心とした市であり、まだまだ自然の里山や田んぼが残された風景を持っています。そんな残された自然を守りつつ、進取の精神にあふれ、力強い新しい日進市の発展に積極的に取り組みます。日進市の施策に共感いただける方々、かつて日進に住まわれていた方々、学生時代に日進ですごされた方々、日進を応援していただける皆様の「日進市ふるさと納税」のご協力をお待ちしております。
日進市シティプロモーション動画「我がまちにっしん」 笑顔と豊かな緑に囲まれる、いつまでも暮らしやすい緑の住環境都市「日進市」の魅力を映像でお届けします。
愛知県日進市の見どころ
-
日進市岩崎城春まつり
岩崎城は、室町時代末の平山城で、信長の父である織田信秀によって享禄年間(1528から1531)頃に築城され、その後、徳川(松平)方に奪われたのち、天文7(1538)年頃に丹羽氏清が本郷城から移ったと言われ、以後、慶長5(1600)年三河伊保(豊田市保見町)に一万石の大名として転封されるまでの約60年間、丹羽氏が4代に渡り居城しました。
春には、桜の名所である岩崎城、岩崎川を舞台に殿様・姫様の登城パレードのほか、鳴子踊りやダンス、音楽演奏等のステージパフォーマンスが盛大に行われます。大人から子どもまで、大勢の人で賑わい、出店も多く立ち並ぶ日進市の春を代表するまつりです。 -
「まちづくり」の拠点 図書館
旧図書館の利用者増加と建物の老朽化に伴い、新図書館が建設され、2008年10月1日にオープンしました。
新図書館は、利用者が様々な資料や情報をより有効活用できる「学ぶ」環境、生涯学習の幅を広げられる「学びあう」環境を提供し、長く市民に活用される「まちづくり」の拠点となる施設を目指しています。 -
にっしん夢まつり
9月の敬老の日前日の日曜日に、市役所周辺を主会場として開催されます。夏の終わりを彩る市内で一番大きなまつりです。
市内外のチームが多数参加する鳴子おどりのステージ「夢おどり」
約150もの飲食を中心とした出店が立ち並ぶ「夢屋台」
約2,000発の趣向を凝らした花火が夜空を彩る「夢花火」
の3本柱で一日中盛り上がり、楽しめるまつりです。 -
国登録有形文化財 旧市川家住宅
旧市川家住宅は、野方村の庄屋(しょうや)も務めた市川藤蔵家の住宅です。家伝の文書によれば、同家は明和6(1769)年に分家独立して現在地に屋敷を構えたとされ、現状は文書に記された屋敷の変遷とよく合致します。主屋(しゅおく)は、この分家独立時に植田村(名古屋市天白区)の庄屋宅を移築したものと伝えられ、平成26年度に実施された改修整備工事で宝永6年(1709)の年記がある墨書(ぼくしょ)が発見されました。建造年代が明らかで、土間境の柱を含めた上屋柱四本を梁(はり)でつなぐ当地方に独特な「四つ建て(鳥居(とりい)建て)」形式が成立する過程を知る上で貴重な事例です。
愛知県日進市からの最新情報
-
2021年12月28日(火)17時57分
座るとアームが内側に動きそっと抱きしめてくれます。 過去には新千歳空港のラウンジやホテル&旅館、病院やエステサロン、企業のラウンジにも採用され、たくさんの人々を癒しています。
-
2021年12月27日(月)18時46分
座るとアームが内側に動きそっと抱きしめてくれます。 過去には新千歳空港のラウンジやホテル&旅館、病院やエステサロン、企業のラウンジにも採用され、たくさんの人々を癒しています。
-
2021年12月25日(土)11時38分
■抗ウイルス・抗菌対応 ■USB 3.2(Gen 1)による高速ファイル転送を実現 ■コンパクトなサイズで便利 ■衝撃に強いSSDで万が一の落下からデータを守る ■テレビ録画に便利
愛知県日進市のふるさと納税
愛知県日進市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 日進市役所 総務部財務政策課 |
---|---|
住所 | 〒470-0192 愛知県日進市蟹甲町池下268番地 |
ホームページ | http://www.city.nisshin.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
愛知県日進市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
愛知県日進市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長におまかせ | 使い道を指定せず、市長におまかせとします。 |
---|---|
健やかに暮らすことに関する事業 | 地域共生社会の実現をめざし、地域での支え合い、助け合いを進めます! 安心して子育てができる環境を創ります! 高齢者が元気で安心して暮らせるよう支援します! 障害福祉の充実を図ります! 病気を予防し、健康な心と体づくりを支援します! 適切な医療受診の体制づくりと感染症対策を進めます! 適切な医療が受けられ、安心な暮らしを支援・保障します! |
安全・安心を高めることに関する事業 | 自然災害をはじめとする様々な危機への対応能力を高めます! 火災や救急に対する体制の強化を進めます! 交通事故や犯罪による被害をなくすための対策を充実します! |
暮らしやすいまちを創ることに関する事業 | 円滑で安全な移動を下支えする道路交通環境を整備します! 市内の公共交通網及び駅周辺等の環境を充実させます! 便利で快適な生活空間を創出します! 緑を生かした潤いのあるまちを創ります! 安全な上水道を安定的に供給し、生活排水を適正に処理します! 地球や地域にやさしい環境行動の定着を促します! ごみの減量化・再資源化を推進し、適正に処理します! 貴重な動植物が生息する自然環境を保全します! 自然災害に強くなり、安心して暮らしていけるよう河川・排水路を整備します! |
産業の魅力を高めることに関する事業 | 日進らしい都市近郊型農業を推進します! 市内の商工業の振興を図り、経済発展を促します! 市内の地域資源の磨き上げやイベントの充実により、まちのにぎわいを創出します! |
学びと文化で未来を創る人財を育てることに関する事業 | 学校教育環境を整備し、個に寄り添う教育活動を実施します! 生涯を通じてだれもが自由に学ぶことができる環境を整えます! 歴史・文化に親しめる環境を整えます! ライフステージに応じたスポーツ活動を推進します! |
地域の自治力と行政経営力を高めることに関する事業 | わかりやすい情報発信と市民の意見・ニーズの把握を進めます! 市民自治の促進と多様な協働を進めます! 多様性を認め合い、ともに暮らしていける地域社会づくりを進めます! 効率的で市民サービスの向上につながる持続可能な行政運営を進めます! 市民の期待に応える未来志向型の職員能力の開発と組織運営を進めます! 安定的な財源の確保と効率的・効果的な歳出を実現し、健全な財政運営を進めます! |
市東部の丘陵地における緑豊かな自然環境の保全の推進 | 市東部の丘陵地である東部丘陵における緑豊かな自然環境の保全及び快適で安全な市民生活の確保を目指した環境の整備を図るため、基金に積み立て、諸事業に必要な経費の財源に充てます。 |
新型コロナウィルス感染拡大防止対策の推進 | 新型コロナウィルス感染の拡大を防止するために、対策を推進します。 |
庁舎の建替に関する事業 | ⽼朽化した庁舎を建て替えるため、基⾦に積み⽴て、必要な経費の財源に充てます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全177件)
-
皆で日本を盛り上げましょう!
BUFFALO/バッファロー 外付けハードディスク(HDD) 2TB
2022年05月08日 22時32分 福岡県在住
-
昨年も申込みました。 今年も応援しています。
BUFFALO/バッファロー ポータブルSSD TypeA&C 1.0TB
2022年05月08日 19時58分 福岡県在住
-
今後も魅力的な返礼品を期待しております。
BUFFALO/バッファロー 外付けハードディスク(HDD) 2TB
2022年04月28日 09時14分 東京都在住
-
頑張ってください
BUFFALO/バッファロー 外付けハードディスク(HDD) 8TB
2022年04月20日 16時35分 滋賀県在住
-
地場産業の活性化を。
2022年04月19日 00時01分 栃木県在住
-
地域産業の活性を。
BUFFALO/バッファロー 外付けハードディスク(HDD) 4TB
2022年04月18日 23時13分 栃木県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。