京都府京都市
京都府京都市のご紹介
京都市(きょうとし)では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄附をお願いします。
YouTubeチャンネル「京都館会議」で返礼品を紹介中!
伝統産業をはじめとする京都の多様な文化や魅力を発信するYouTubeチャンネル「京都館会議」を開設しました。
京都館館長である小山薫堂氏が選ぶ返礼品とは?
このチャンネルから新たなふるさと納税返礼品が生まれるかも!?
今後の配信にも乞うご期待!!毎週土曜日更新。チャンネル登録お願いします。
伝統産業職人インタビュー「“のぞむ”京都」
日本文化の代表とも言える京都の伝統産業。決して絶やしてはいけない文化を未来に伝えるべく、京都市では、ふるさと納税でいただいた寄附金をもとに、未来を担う若手職人の育成支援を行っています。
この度、京都の伝統産業職人2名に、伝統産業の魅力や未来に繋いでいく想いについて語っていただいたインタビュー動画「“のぞむ”京都」を作成しました。
伝統と革新を融合させながら、日々奮闘する職人のゆるぎない想いを感じ、京都の伝統産業を支援していただけたらと思います。
三味線職人 野中智史さん
陶芸家 林侑子さん
京都府京都市の見どころ
-
葵祭(5月15日)~平安装束の優雅な行列~
爽やかな初夏の京都を優雅な行列で彩る葵祭。今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。
-
祇園祭(7月1日~31日)~豪華な33基の山鉾~
コンコンチキチン、コンチキチン。祇園囃子とともに、7月の京都は祇園祭一色。祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼です。なかでも17日(前祭)と24日(後祭)の山鉾巡行、そしてそれぞれの宵山には大勢の人々が訪れ、京のまちは祭りの熱気に包まれます。
-
京都五山送り火(8月16日)~浮かび上がる祈りの炎~
夏の夜空を彩る「京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事です。東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が点ります。これら5つの送り火はすべて京都市登録無形民俗文化財です。
-
時代祭(10月22日)~千年の都の歴史を振り返る~
平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に始まった時代祭は、平安神宮の大祭です。明治維新時代から平安京の造営された延暦時代まで、約2000人の市民が、時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩く時代風俗行列がみどころです。
京都府京都市からの最新情報
-
2022年01月19日(水)08時53分
【京都市】JTBふるさと納税旅行クーポン(30,000円分)
【京都市】で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できます。 「JTBふるさと納税旅行クーポン」をお申込み後、ふるさと納税をされたご本人様(=寄附者)よりJTB旅の予約センターまたは取扱店舗にご来店、またはお電話にてお申込みください。 旅行ご出発の前日から起算して21日前の正午までお申込みいただけます。 ※一部「JTBふるさと納税旅行クーポン」のご利用ができない旅行商品もございます。 詳しくはご旅行お申し込み時に取扱店舗にてご確認ください。
-
2022年01月17日(月)08時41分
純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸と匠の技が勢ぞろい!! ◆純米大吟醸 匠◆ 原材料にこだわり、酒造好適米の山田錦を100%使用し、精米歩合45%まで磨き上げました。その小さくなった山田錦を低温で丁寧に時間をかけて醸しました。飲み飽きしない上品な吟醸香と、キレがある飲み易さが特徴です。 容量:720ml アルコール度数:15度 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) 日本酒度:+1 酸度:1.5 アミノ酸度:1.1 精米歩合:45% 受賞歴: 全国燗酒コンテスト2020 プレミアム燗酒部門 金賞受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019 金賞受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018 金賞受賞 ◆大吟醸 匠◆ 山田錦を100%使用した大吟醸酒。おだやかな吟醸香とコクのある味わい、やや辛口タイプのお酒です。料理との相性が良く食中酒として最適です。 容量:720ml アルコール度数:15度 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール 日本酒度:+2 酸度:1.4 アミノ酸度:1.2 精米歩合:50% 受賞歴 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020メイン部門 金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019メイン部門 金賞 全国燗酒コンテスト2018 お値打ちぬる燗部門 金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015メイン部門 最高金賞 ◆純米吟醸 匠◆ ほのかに香る吟醸香と米本来の旨味、京都・伏見で醸したやわらかな口あたりの純米吟醸酒。キリッと冷やして刺身や鍋と一緒に!ぬる燗で煮付けや天ぷらなど一緒にいかがでしょうか。 容量:720ml アルコール度数:15度 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 精米歩合:60% 受賞歴 全国燗酒コンテスト2020 お値打ちぬる燗部門 金賞 Kura Master アワード2019 純米酒部門 金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019メイン部門 金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018メイン部門 金賞 全国燗酒コンテスト2016 お値打ちぬる燗部門 最高金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015メイン部門 最高金賞
-
2022年01月06日(木)19時57分
「伝統と文化の味“京都肉”」 古くから牛肉文化が根付く京都だからこそおすすめできる繊細な味わいと上品な舌ざわりを極めた高品質の牛肉をお届けします。 京都の牛の歴史は古く、1310年に描かれた我が国最古の和牛書「国牛十図」に「丹波牛」として取り上げられています。 おいしい水、四季折々の豊かな自然の中で、一頭一頭丹念に匠の技でじっくり育て上げる京都の和牛。その繊細な味わいと上品な舌ざわりは、まさに美味の贅を極めた逸品です。 そして今回は、京都で知らない人はいないと言っても過言ではない老舗「モリタ屋」のお肉です! 明治2年、京都初の牛肉店として創業した「モリタ屋」。以来、大正天皇即位式への献上をはじめ、肉質の高さには定評があります。 モリタ屋直営牧場をはじめとするよりすぐった京都肉は、美味しいだけでなくオレイン酸(不飽和脂肪酸)が豊富に含まれています。 様々な料理に手軽に使える切落とし。ぜひこの機会に京都肉をご賞味ください。
京都府京都市のふるさと納税
京都府京都市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 総務課 |
---|---|
住所 | 〒604-8571 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 |
ホームページ | https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000186773.html |
お問い合せ先 |
京都府京都市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
京都府京都市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
地域と文化を支える伝統産業や観光などの振興 | 京都の文化を支えてきた伝統産業の継承・発展,個性豊かな商いを応援する取組や,京都観光の環境整備,魅力向上につながる取組等に活用してまいります! |
---|---|
木の文化の継承や京野菜などの農林畜水産物の生産・販売を応援 | 木の文化を支える市内産木材「みやこ杣木」や京の食文化の礎を築いてきた京野菜をはじめとする農林畜水産物の生産や販売等を支援します! |
文化遺産・文化芸術を守りたい! | 京都は,長い歴史の中で伝統を継承し,文化を創造し続けてきました。人々が大切にしてきた文化遺産・文化芸術を,暮らしの中で未来へとつなぎ,新たな文化を創造・発信していくための取組に活用します。 |
京都らしい美しい景観の保全・継承 | 京都らしい町並み景観と生活文化の象徴である京町家や嵯峨嵐山をはじめとする自然景観と文化的資産が一体となった歴史的風土を守るなど,京都のまちの魅力である美しい景観を次世代へとつなぐための取組を進めます! |
三条大橋の補修・修景 | 東海道の西の起点であり,歴史が刻まれた三条大橋は老朽化が進行しています。現在の形を継承した木製高欄の取替等にご支援ください! |
京都市初の市民緑地整備(東本願寺前)をはじめとした安心・安全なまちづくり | 魅力的で安心・安全なまちづくりを進めるため,市民のくらしを支える基盤整備を進めます! |
京都市立芸術大学移転整備~「文化芸術都市・京都」 の新たなシンボルゾーンを創生~ | 京都市では,京都市立芸術大学が京都のまちとともに発展していくよう,京都の玄関口・京都駅東部エリアへの移転整備を進め,この地域が「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンとなることを目指します。 |
京都ならではの地域力を活かした協働型まちづくり | 市内11区の魅力向上や地域活性化など,最も市民に身近な区役所・支所が区民の皆様と共に汗して取り組む,各区独自のまちづくりに活用します! (申込時に,応援したい区を御選択ください。) |
西陣を中心とした地域の活性化 | 西陣には,伝統産業,伝統文化,歴史的な町並みなどの魅力や資源がある一方で,京町家の減少,産業の低迷,魅力の発信不足等の課題もあります。寄付金は,こうした魅力や課題を踏まえた,活性化の取組に活用します。 |
“SDGsで課題解決”~市民と行政のチャレンジを応援しませんか~ | 世界中の誰一人取り残さない“SDGs”。千年の都として幾多の災難を“みんなごと”で乗り越えてきた京都。日本の文化・心の故郷“京都”が抱える課題に,市民の皆様と行政が果敢に挑戦する取組へご支援ください。 |
~「2050年CO₂排出量正味ゼロ」を目指して~環境と調和した持続可能な社会の実現 | 京都議定書誕生の地,IPCC京都ガイドライン採択の地である京都において,ライフスタイルの転換を図り,省エネの徹底と再エネの普及を推進するとともに,京都の風土・文化を支える生物多様性の保全などに取り組みます! |
地域で「気づき・つなぎ・支える」やさしさのあふれる共生社会の実現 | 身近な地域で多様な課題に「気づき」,悩みや相談を受け止め,関係機関等と連携しながら,適切な支援に「つなぎ」,地域全体で「支える」活動を進めます! |
人と動物とが共生できるうるおいのある豊かな社会の実現 | 市民一人ひとりが動物を思いやり,動物のことを学び,正しい関わりを考え,動物との絆を最後まで大切にし,人にも動物にも心地よいまちづくりを進めます! |
京都ならではの「はぐくみ文化」を活かした子ども・若者等への支援 | 子どもや若者を地域ぐるみで育み,その家庭等を支援することで,地域全体が元気になっていくまちの実現に向けて全力で取り組んでまいります! |
未来を担う子どもたちを応援!~教育環境の充実~ | 京都の未来を担う子どもたちが,「京都で学んでよかった!」と思えるよう,学校・幼稚園の教育環境を充実していきます。皆様の温かい御支援をお待ちしています。 |
スポーツで,健康で心豊かな暮らし,まちの魅力向上 | 地域スポーツの振興やスポーツ施設の整備・改修などを進め,市民スポーツの振興を推進することにより,健康で心豊かなくらし,スポーツの絆が生きるまちの実現やスポーツを通じたまちの魅力向上を目指します。 |
「大学のまち京都・学生のまち京都」の推進~市内大学と協働!学生さんの挑戦を応援!~ | 「大学のまち京都・学生のまち京都」を推進する取組や各大学における地域連携等の取組,京都学生祭典など学生によるまちの活性化に繋がる活動等に活用します! (申込時に寄付の使い道を御選択ください) |
消防・救急体制の確保と地域防災力の充実強化!「安心都市・京都」を応援 | 市民の命と暮らしを守るため,あらゆる災害に迅速的確に対応する消防・救急体制を確保するとともに,自然災害等にしなやかに対応できる地域防災力の充実強化のための取組に活用します! |
わかりやすいっ 迷わないっ 市バス・地下鉄! | あらゆる方々に京都を楽しんでいただくため,市バス・地下鉄を,よりスマートで快適に,より安心安全にご利用いただけるよう,事業の拡充を図ります! |
「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業 ~「びわ湖疏水船」の延伸を応援~ | 琵琶湖疏水,それは,事実上の東京遷都により衰退する京都を再興させた一大プロジェクト。舟運復活から5年が経過した「びわ湖疏水船」の次なるステージ,琵琶湖延伸の取組に,是非ともご支援をお願いいたします。 |
新型コロナウイルス感染症対策支援 | 新型コロナウイルス感染症の検査・治療及び感染拡大の防止,新型コロナウイルス感染症に伴う市民生活・経済活動への影響に対する市民・事業者・医療機関・医療従事者等への支援のための取組に活用します! |
京都市にお任せ |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全1137件)
-
遊びに行きたいです
2022年06月30日 23時32分 神奈川県在住
-
以前転勤で3年間住んで、より京都が好きになり、たまに訪れています。財政など大変かと思います。観光でお金を落としたり、納税することで、できるだけ協力し続けたいと思っています。今後もずっと応援しています。
【京都一の傳】京都老舗の無添加西京漬【白川】蔵みそ漬5切入 [G-5]
2022年06月30日 20時28分 東京都在住
-
京都に旅行するのが大好きですが、コロナでずっと行けずに悲しいです。 観光業も大変かもしれませんが、がんばってください。 アップルパイ好きな母に贈らせていただきます。
2022年06月30日 14時00分 鹿児島県在住
-
美しい京都、応援します
2022年06月30日 12時54分 千葉県在住
-
観光も充実しつつスポーツにも力をいれてください
【京都旅行・宿泊無期限】旅行ポイント6000円分~ ふるなびトラベルポイント
2022年06月30日 12時39分 愛知県在住
-
良い文化を残してください。
【京都旅行・宿泊無期限】旅行ポイント6000円分~ ふるなびトラベルポイント
2022年06月29日 23時49分 東京都在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。