兵庫県洲本市
兵庫県洲本市のご紹介
穏やかな気候風土に恵まれ、「国生み神話の島」として、日本の発祥の地と知られる淡路島。
そんな淡路島の中央に位置する洲本市(すもとし)は、中世以後に城下町が築かれ、淡路島の政治、経済、文化の中心として発展してきました。当時の町割りが残る市街地を歩くと、その歴史を垣間見ることができます。
また、島の豊富な自然が生み出した山海の幸は、朝廷の食材として献上され、「御食国(みけつくに)」と呼ばれました。いにしえの人々を魅了した食材の素晴らしさは現在も変わらず、食材の宝庫であり続けています。
古くは阪神間の奥座敷と呼ばれましたが、今では「神戸淡路鳴門自動車道」によって、神戸市まで1時間、大阪まで2時間の阪神地域の通勤圏となっています。さらに神戸空港、徳島空港を利用すれば洲本から3時間余りで首都圏に行くこともでき、都会に近い田舎「トカイナカ」として、注目されるまちです。
兵庫県洲本市の見どころ
-
色とりどりに映える自然豊かな洲本市
環境省認定の「日本の快水浴場百選」にも認定される、白砂青松の風光明媚な大浜海水浴場。
遠浅で水が美しく関西では人気のスポットです。ビーチは南北に750mあり、ゆったりと歩くことができます。
砂浜には、かつて「洲本大浜千本黒松」と呼ばれた松原が続き、白砂青松海岸を楽しめます。 -
食の魅力いっぱい「みけつくに」
淡路島は、はるか万葉の時代、朝廷に食糧を献上する「御食国(みけつくに)」と呼ばれていました。
新鮮な魚介類をはじめ、淡路島の一大特産品である玉ねぎ、霜降り肉の最高峰である黒毛和牛、甘く熟れた果物など、島ならではの多種多様な特産品が勢ぞろい。一度食べれば、また食べたくなるおいしさです。 -
大切に伝える歴史あるまつりの風景
地域に残る祭りや行事には、歴史や先人たちのまちを想う心が詰まっています。大綱を引きあう鳥飼八幡宮秋祭りや、水を豪快にかけて厄を払う由良の夏越まつり、だんじりを上下左右にひっくり返す都志の長林寺夏祭り、洲本厳島神社の弁天まつり。淡路島まつりは島内最大級の夏祭りで、花火大会は大きな盛り上がりをみせます。
-
市民憩いの場「洲本市民広場」
近代産業遺産に認定される赤レンガ建築物が立ち並ぶ市民広場。旧鐘紡の紡績工場を再生した赤レンガ建築物のひとつ洲本市立図書館は(西日本)一度は訪ねて読書をしたい美しい図書館3位にも選ばれました。ドラゴンクエスト生みの親、堀井雄二氏が洲本市出身ということもありドラクエの像が広場に設置されホットスポットとなっています。
兵庫県洲本市からの最新情報
-
常識を覆す究極の食パンです 乃が美 はなれ淡路島店で焼き上げた食パンをその日のうちにご発送いたします! 卵を一切使わないのに、ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い究極の食パンです。 こだわりの果物をまるごと使い、「生」食パンに絶妙にマッチするように仕上げたジャム3種類(ストロベリー、マーマレード、ブルーベリー)とのセットです。
担当課 | 企画情報部魅力創生課 |
---|---|
住所 | 〒656-8686 兵庫県洲本市本町三丁目4番10号 |
ホームページ | https://www.city.sumoto.lg.jp/site/furusatotax/ |
お問い合せ先 |
ふるさと納税の使い道
兵庫県洲本市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①活気のある洲本づくりを推進していく事業 | “ふるさとのにぎわい”づくりに取組みます。 * 観光振興対策に関する事業 * 商工業の活性化に関する事業 * 農林水産業の振興に関する事業 など |
---|---|
②豊かな自然と風土を守り継承していく事業 | “ふるさとの海と緑”を次世代に受け継いでいきます。 * 資源循環型社会の形成に関する事業 * ふるさとの海の保全に関する事業 * 歴史と文化の活用に関する事業 など |
③洲本の未来を担う子どもたちの夢を実現していく事業 | “ふるさとに夢を抱く”教育を創造します。 * 学校教育の充実に関する事業 * 子育て支援の推進に関する事業 * 青少年の健全育成に関する事業 など |
④特に指定しない(市長のおまかせ) |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。